iStock-97883695_e
 1860年代から人間の体温が下がり続けているという。

 スタンフォード大学の研究グループが各種の健康データを調べたところ、現在のアメリカ人は19世紀の人たちと比べて、体温が下がっていることが判明した。

 1851年にドイツの医師カール・ブンダーリッヒによって提唱された平熱は37度である。以来、この説は広く受け入れられ、体調の目安として使われてきた。だが、現代人の平熱は36.5度前後である。その体温は10年ごとに0.03度ずつ下がっているという。

 人の体温の平熱は変化し、かつての常識が現実と食い違ってきてしまった。より正確にいえば、人体はこのところ冷たくなってきていることが分かったのだ。

19世紀と比べて人の体温は低くなっている?

 これまでの研究によって、人の体温を測ってみると37度というかつての常識よりも低く出がちなことが知られていた。(もちろん個人差はある)

 そこでジュリー・パーソネット氏らは、現在の体温の記録と歴史的な記録を比較して、今と昔で何か違いがあるのかを調べてみることにした。

 分析されたデータは3期間のもの。1862〜1930年の兵役中の記録・医療記録・年金記録、1971〜1975年の米国立衛生研究所および国民健康栄養調査の記録、2007〜2017年のスタンフォード・ヘルスケア病院にかかった成人患者の記録で、合わせて677,423のデータが含まれている。

 また分析に際しては、グループごとの経時的な変化が各種データセット同士で一貫していることをチェックし、変化が温度計の性能のせいではないことも確認されている。
iStock-1185217466_e
FotoDuets/iStock

10年ごとに0.03度体温が下がっていることが判明

 その結果、21世紀に生きる人たちの平均体温は、男性なら19世紀初頭に比べて0.6度、女性なら1890年代に比べて0.03度下がっていることが明らかになった。

 平均すると、人体は10年ごとに0.03度冷たくなっているということであるらしい。
iStock-911128570_e
AnitaVDB/iStock

なぜ体温が下がってきたのか?

 人体が冷たくなっているそもそもの原因は、生活水準や衛生環境が向上し、代謝率が下がったことではないかと研究グループは推測している。

 可能性の1つとして挙げられているのが、過去200年で進んだ公衆衛生の改善によって、代謝を加速させる炎症が減ったという考えだ。

 また暮らしが快適になり、人体が以前ほど懸命に体温を維持する必要がなくなったことも関係するかもしれない。
室温、微生物との接触、手に入れられる食べ物など、私たちの生活環境は変わりました。人類は皆同じで、このことが人類進化のすべてに当てはまると思われるかもしれませんが、じつは違います。私たちは生理学的に変化しているのです
とパーソネット氏は説明する。

 なお、体温に影響する要因はたくさんあるので、すぐさま平熱の定義を書き換えなければならないというわけではないらしい。

 また平熱には個人差もある。ちなみに日本人の平均体温は36.89度で、その7割くらいは、体温が36.6度から37.2度の間だそうだ。残り3割はそれ以外だ。

 さらに、体温は、高くなったり低くなったりと1日のリズムがあるので、健康でも測る時間によって多少変化するという。

 この研究は『eLife』(1月7日付)に掲載された。

References:newatlas / newscientistなど/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
首を冷やせば人のアクビがうつらない!?アクビと首の体温の関係(米研究)


平熱が1度上昇する。宇宙に長期滞在した宇宙飛行士に生じる「宇宙熱」とは?(ドイツ研究)


夢を見たい?ならば室温を調節しよう。夢と部屋の温度の意外な関係(スイス研究)


感情に応じて体がうずく。14の感情と体の変化を可視化した人体マップ(フィンランド研究)


太ってる人は痩せてる人より体が温かいって本当?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:14
  • ID:nA.kIWHw0 #

これ、我が身で実感してましたわ。
小学生のとき平熱35.5 でいまは 34.9。代謝おちまくってるからだと思ってた。ほかの人たちもおちてたなんて。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:17
  • ID:0ihrS3jE0 #

環境や食物、特に気温への適応は昔より弱くなっているだろうし平熱の変化はまぁあるんだろうなと思う。
高温化ではなく低温化と言う事はより人間の必要なエネルギーも少なくなって行っている筈なのでご一緒に地域・人種・文明度などと共にそれぞれの平均から必須カロリーや栄養素も各個別に測って「全人類」で一括りにしない方がいいのかも知れない。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:17
  • ID:MneW2Uu.0 #

食料危機の時代に基礎代謝が下がるのならいいことでは?

4

4. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:28
  • ID:iB88ozJc0 #

兵士 → 一般人 → 患者で体温比較したらそりゃあそうなるのでは…

5

5. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:46
  • ID:l27CvNuR0 #

以前ガンだった時は37度を余裕で超えて38度なんて普通だった
病気になると体温上がるって本当だったぜ

6

6. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 09:48
  • ID:WmpQf2xg0 #

平熱が低いから、37℃の微熱でもしんどい

7

7. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:08
  • ID:YLCrFN.n0 #

猿岩石時代の有吉の体温は36.5度
という貴重なデータが応援歌
「旅人よ」の歌詞に記されている。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:12
  • ID:L6amVocQ0 #

体の中から綺麗だもんな。
寄生虫とかまずいないし。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:25
  • ID:4PCDqmPW0 #

冬の北海道で半袖短パンの白人男性がうろついてるところをちょいちょい見るので
あいつら熱生産パねぇなっていつも思います
一部のお調子者がやっててあとで風引いたりしてるんだろうか

10

10. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:27
  • ID:2pYKu0uf0 #

昔の体温計の精度や測り方に問題はなかったんだろうか?

11

11. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:39
  • ID:sCrMZHmO0 #

腰痛の人にナイショ情報です、Tシャツのお腹と背中に貼るカイロをくっつけて、前と後ろから身体の芯を温めてみてください、痛みが緩和されます。「身体を冷やすから悪い事が起きるのよ」って、私の鍼の先生が教えてくれました、もしこの方法があなたに合わないのであれば、カイロを剥がして捨ててください、損害は60円〜100円程度だと思います。もしカイロが1枚しかない時はお腹を温めてください、とにかく「身体を冷やさない」これ大事みたいです。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 10:40
  • ID:.bWjXW.w0 #

はあそうですか・・
どうりで冬場寒いと思いましたわ
最近は冷え性で困って
コタツから出れない状態が
続いていたけどこれが
理由だったんか(´・ω・`)

13

13. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 11:05
  • ID:yuxK1Jpn0 #

だから長生きしてるんだよね、低体温=代謝が低いということ。
これは感染症とか癌に対しては弱くなるけど、前者には衛生とワクチン、抗生物質などで対処、後者はまず手術、様々の抗癌財で治療効果を上げている(今後、免疫を上げたり選択的にレーザーで焼いたりも)。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 11:26
  • ID:kCIJCMp00 #

>>9
体でかいほうが寒さに強い
表面積と体積の増え方の関係やな

15

15. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 13:00
  • ID:JArbFICq0 #

>>9
白人は高緯度の極寒地で生まれた人種だから
体温が高い
おまけに生まれつき、筋肉量が多い脂肪代謝酵素が一つ多いから寒い時に発熱する量がダンチで多いのね
日本人がアメリカのダイエットしてもなかなか痩せないのが人種の違いを考慮してないから

16

16. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 14:53
  • ID:4mdWAfIQ0 #

高校生の時の保健医が、37℃じゃ微熱じゃない平熱!で休ませてくれなくて辛かったなー。
私の平熱35℃前後です、って言っても「人の内臓は37℃くらいじゃダメージ負わないから大丈夫」と。
しまいにゃ保健室からベッド取っ払って、熱がある生徒は即帰宅させる。フラフラでもそのまま帰宅。変な先生だったわー。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 16:11
  • ID:nK.eIkB30 #

ガンとか成人病が増えてるのもこれのせいかもな

18

18. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 16:20
  • ID:vZAq4q660 #

人体寒冷化問題か!?

19

19. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 16:27
  • ID:McfXD6uI0 #

平熱高い方が免疫力が高いもんなぁ、医療の進歩やら文明にも光と闇がある一つの例だよね

20

20. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 17:02
  • ID:0HmO3D190 #

※1
子供の体温が大人より高いのは普通。若くて心臓が活発なのに血液循環経路が短いから熱い血潮がオーバードライブ

21

21. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 17:31
  • ID:J1J.tjkP0 #

平均体温が下がってきてるのか
さらに癌になると体温が下がるし免疫も下がるから気をつけないとね

22

22. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 17:52
  • ID:BF.qB.S00 #

年齢と、住んでいる環境、仕事の種類、食事の内容も関係していると思う。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 19:51
  • ID:JUiyaV9f0 #

現代の医療や衛生がなくても生きていけるような人たちは平熱高いってことかも
平熱低いと免疫の働きも弱いし寒さにも弱い
普段から安定して高い熱を出せる施設と、低い熱しか出せない施設、どっちがいい設備持ってるかって言ったら前者 身体そのものが強くなきゃ平熱高く保つことは出来ないだろうし
現代の恵まれた環境がなかったら生まれてこれなかった、死んでいたって人たくさんいるはず。
しかし過去のサンプルが兵士なら現代の兵士と比べないとじゃないの?

24

24. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 20:40
  • ID:FWfE9Cp60 #

o社の電子体温計4つ持ってますが、温度差酷い…。
5度くらい差があり温度バラバラでどれが正確なのか分からないという。
結局、水銀ので測ってます。
水銀が一番正確ぽい。
そのなかで一番低く出るので測っててずっと低体温だと思ってた。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 21:23
  • ID:D.E.sOc.0 #

※11
鍼師の友人が、膝の痛みには丹田にホッカイロ貼れと教えてくれました。

そして、こちらは自己流ですが、肩の痛み、呼吸が苦しい時には鎖骨にホッカイロ。

自分は平熱35度代。冷えはヤバイです。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年01月14日 23:37
  • ID:YFgBwfC20 #

※10
どちらかというと、今の体温計の方が
利便性は上がったけど、正確性は落ちた気がする。

水銀計の頃は、しっかり腋窩に挟んで15分ほど実測すれば
何度測っても、毎回ほぼ安定した値が得られていた。
今の電子体温計は、予測モードだと
誤差0.1℃とか謳っている商品でも
激しい時は38℃台が出たかと思えば再測定で36℃台だったり
とんでもない値が出たりする時も往々にある。
実測モードでやっても、商品によっては5分程で勝手に止まって、
水銀計で平衡温まで15分ほど挟んでいたら
もう0.2〜0.3℃はじわじわ上がって行ったりする。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 01:58
  • ID:.QP5hd2A0 #

メタボリックになりやすいということか

28

28. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 09:24
  • ID:bggsHlHo0 #

今の電子体温計、いざ計りたいときに電池切れてて使い物にならなかったりする
でも水銀計はもう売ってないんだよなあ

29

29. 匿名処理班

  • 2020年01月15日 11:17
  • ID:3Btr7i.50 #

2世紀の間だから比較しても実感がないかもしれないが
確かにこのところ”熱いやつ”には出会わないな

30

30. 匿名処理班

  • 2020年01月17日 17:27
  • ID:aohguaOm0 #

>>1それは多分体温計の使い方がまずいだけやと思うで

31

31. 匿名処理班

  • 2020年01月17日 22:08
  • ID:cZsOcXtY0 #

※30
何となくで使っていて、
改めて説明書をきちんと読んで従ってない人って
意外と結構いるよね。

・測定前にはしばらく脇を締め(=腕を胴に密着させ)
 脇の下が外気に触れないようにして静かに過ごす
・特に冬は、冷えた体温計の先で皮膚の温度が下がらないよう
 冷たすぎる場合は先端を手で握る等して予めなじませておく
・斜め上や真横から差し込むのではなく、斜め下から
 腋窩(脇の下の凹み)へ、少し押し上げるように当てる
・測定中は、腕を胴体に密着させ反対側の手で軽く押さえる
・腋窩温が平衡温度に達するまでは、10分以上かかる
 5分やそこらで切り上げている人は、
 上がりきる前に測定をやめてしまっている
・朝、起きぬけに測った体温は、一日の中でも最も低い
 いわゆる「平熱」は、起床後の活動が波に乗ってから
 昼食を食べるより前の、午前10時頃を目安にするとよい

ここらへんをちゃんとして測ると、
本人が自称する「平熱」よりも高いケースはわりとある。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年01月18日 06:13
  • ID:9j1ChgIt0 #

スピード体温計やデジタル体温計は予測であって実測ではないと思う。口中・直腸専用の体温計や水銀体温計が正確だと思う。私は水銀で10分間測ってる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links