planets-1497200_640_e
 中国で “人工太陽”に火が灯ろうとしている。太陽で起きている反応を再現する核融合装置が完成しようとしているのだ。

 2020年には核融合炉の運転が可能になるそうだ。

 その人工太陽のプラズマの温度は最高で2億度になると予想されている。太陽核の温度が約1500万度とすると、その約13倍だ。

 これが本当に成功すれば、ほぼ無限で、しかもクリーンな夢のエネルギーが実現するという。

人工太陽が2020年に稼働予定

 その装置は「トカマク型HL-2M」といい、中国科学院のEAST(先端超電導トカマク実験装置)プロジェクトの一環として開発されている。

 今年3月、中国核工業グループから年末までにHL-2Mの建設を完成させると発表があった。11月になされた新華社の報道によれば、6月にはコイルが取り付けられ、それ以降作業は順調に進んでいるとのことだった。

 そしてさらに、2019年中国核融合エネルギーカンファレンスでは、2020年中にはHL-2Mの運転が可能になるだろうと、核工業西南物理研究院から発表があった。
2

核融合――太陽を地球上で人工的に再現する

 核融合はあの燃え盛る太陽で起きている反応だ。2個の軽い原子核が融合して、より重い1個の原子核が形成される現象で、このときに大きなエネルギーが放出される。

 太陽の場合、水素原子が融合してヘリウムとなり、それによってコアはおよそ1500万度に達する。

 これを人工的に再現するには、燃料(水素の1種)を1億度以上にまで加熱する。すると燃料は超高温のプラズマに変わるので、今度はこれを閉じ込めておかなければならない。

 そのための装置がトカマクというドーナツ状の真空容器だ。トカマク型磁気閉じ込め方式では、磁場によってプラズマを安定させて、核融合が継続的に発生するよう保つ。

 安定した核融合が実現できれば、そこから得られるエネルギーはこれまでの発電装置の比ではない。
4

太陽の13倍、2億度のプラズマを生み出す

 英国原子力公社の専門家によると、HL-2Mが優れているのは磁場の柔軟性なのだそうだ。

 HL-2Mは2億度という太陽の13倍もの超高温に達する。これほどの熱の他に、粒子までもが発生するために、プラズマが反応炉の内壁に触れると、そこを損傷させてしまうという問題があった。

 トカマク型などの磁気閉じ込め方式は、核融合による排熱と粒子を数センチから数ミリ程度しかない狭い層に封じ込めてしまうことで、内壁の損傷を防ぐ。

 そのおかげで反応炉を高エネルギーで作動させても、内部を壊してしまうことなく運転することができる。
China’s “Artificial Sun”, How Nuclear Fusion will change our world.

現在、来年の運転へ向けたテスト中

 専門家によると、HL-2Mの初期段階では、システム各パーツの個別テストなどが行われるだろうという。それからシステム全体がテストされる。

 テストが完了した時点で、今度は低負荷でのプラズマ生成へと移行。最適なプラズマ生成を検証し、信頼性と操作性の改善を図りながら、徐々に高負荷での稼働へとステップアップしていく。

 この実験からは、核融合炉を実用化するにあたって最大の障害とされる、排熱と粒子の効果的な処理方法を編み出すヒントになる、貴重なデータが得られるだろうと期待されている。

References:xinhuanet / futurismなど/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
2020年に「人工月」を打ち上げる計画を発表。本物の月の8倍の明るさで街灯の代わりに(中国)


有機プロセスと人工システムを組み合わせ、太陽光でエネルギーを作るより効率的な方法が発明される(英研究)


植物の光合成をモデルにした「人工葉」 太陽の光で二酸化炭素を酸素に変える技術


人間も動物たちもがんばっている。科学・技術・生物・宇宙界から15の良いニュース


太陽光発電、ソーラーパネル効果の重要な欠陥が40年の研究を経て明らかに(英研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2019年12月23日 20:38
  • ID:KXMZbkIy0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 20:39
  • ID:fDhX6bCj0 #

非常に貴重なデータが得られるはず。
商用にはまだまだ時間が掛かるけども莫大な費用をかけてでも得られる価値は十分ある。

3

3.

  • 2019年12月23日 20:44
  • ID:B.6r9ghf0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 20:49
  • ID:iWHBDy7B0 #

こわい

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 20:54
  • ID:nNBRTd8u0 #

>2個の軽い原子核が融合して、より重い1個の原子核が形成される現象
間違いではないが…
太陽で起こっているのは4個の水素核(陽子)が1個のヘリウム核(陽子2個と中性子2個)になるものがほとんどだよ。
人が核融合するには2個の重水素核(陽子+中性子)からがやり易いだけ。
より低い温度と圧力で可能になるから(といっても記事のようにかなりの高温)。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 20:56
  • ID:MNstwmEH0 #

ITERで得られたデータでーと各国悠長に構えてないで自国での建設ラッシュなんだね
日本でも建設中だし今の原発がなくなるなら早く実用化してもらいたい

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 20:56
  • ID:hYATcA5N0 #

磁場で熱を閉じ込めるってことは、設備の周囲にはそんなに熱の影響は無いってこと?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 20:56
  • ID:x73iwCAm0 #

う〜ん、核融合がクリーンなエネルギーだと言われてるけど実際どうなんだろう?
大量に発生する中性子線を無害化できるのだろうか?

まあ。核分裂反応よりはマシなんだろうけど。

9

9.

  • 2019年12月23日 20:57
  • ID:5ictefW10 #
10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 20:58
  • ID:FxQQE8dD0 #

他の核融合発電は2025年目標が多いから成功したら普通にすごい

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:01
  • ID:zYlIdfg00 #

核融合の分野では日本が先頭を走ってたはずなのに
いつのまに中国に抜かされたんだ?

12

12.

  • 2019年12月23日 21:04
  • ID:.9xw16.J0 #
13

13.

  • 2019年12月23日 21:05
  • ID:ZI.0.0jF0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:07
  • ID:VdngjMSK0 #

ついにワイが働かずに生きられる時代が実現するのか

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:15
  • ID:UJD9LEg30 #

ガンダムOO?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:19
  • ID:AOTPmh3w0 #

これは核融合だけど中国のエネルギー政策有能だなってところは自然エネルギーの割合も増やして火力発電の割合を減らし多角的にバランスをとっている所
日本も自然エネルギーの割合せめて20%は欲しいところだな

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:20
  • ID:.Jw.9hPn0 #

嫌な予感がする
とてもとても危険が危ない気がする

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:21
  • ID:Fs..pPyy0 #

核融合の場合は核分裂を利用した原子炉と違って「燃料」は水素なのでほとんど無尽蔵と言えるのだが、失敗したときのリスクもまた......爆発して「何か」が風に乗って日本海を渡ってくるような事態だけは避けて欲しいもんだ。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:24
  • ID:G1ZqbgS50 #

令和最新型

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:26
  • ID:QKCOLKCb0 #

現在の原子力発電はでかい湯沸かし器みたいなもんだけど、核融合となるとどんな形でエネルギーを活用するんだろうか

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:28
  • ID:mLJ08ieS0 #

原子力だって最初は夢のエネルギーだったからな。
やってみなきゃどうなるか分からない。
それでも期待せずにはいられないけど。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:31
  • ID:SiY0pmi.0 #

恐らくディラックの海と呼ばれる虚数空間にあの地域は飲み込まれてしまった

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:35
  • ID:b6FQe1cP0 #

これは事故っても埋める事できなさそうだな。
どれぐらいの範囲吹っ飛ぶんだろうか。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:36
  • ID:TJcnVwEZ0 #

>>8
中性子がある程度出たり、長期間使用した材質が放射化したりするのは避けられないみたいよ。
でも核融合ならプラスマイナス考えてもプラスになる可能性は有ると思う。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:40
  • ID:ke9.a.Rs0 #

「太陽(恒星)は核融合で燃えている」というのは、 仮 説 であって実証観測されたものではない。
核融合の理論と、星(恒星)とは別の話だ。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:42
  • ID:isk8rhIH0 #

原爆も太陽の表面より高温だったらしいね

27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:43
  • ID:isk8rhIH0 #

時代は核分裂より核融合だな

28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:45
  • ID:.QaifH540 #

施設や設備さらには設備生産の為に社会を支えるエネルギーは火力発電等で生成していると言う事実

別に批判しているわけじゃなくて、これが実際のエネルギー問題の縮図

旧来の安定供給できるモノで電力をまかなえる内に、次の世代のものを頑張って開発しようねって

まだ次世代が出来ても居ない内に旧世代?を否定してヒステリックに廃棄したら原始時代に戻るしか無い

29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:50
  • ID:CeTea9Vp0 #

核融合を長時間安定させるのはいいけど、どうやって封じ込めた熱エネルギーを利用できるようにするのかな
"トカマク型などの磁気閉じ込め方式は、核融合による排熱と粒子を数センチから数ミリ程度しかない狭い層に封じ込めてしまう"
ってことが書いてあるけど、この炉だと、まだ核融合を起こすことだけしかできないんじゃない?

30

30.

  • 2019年12月23日 21:57
  • ID:aZvc0dYx0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:59
  • ID:.2UdIz8J0 #

フランス、アメリカが投げ出して、日本がババをつかまされそうになったアレか。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 21:59
  • ID:FUlrSrq.0 #

生きてる間に核融合の技術が見られそうで嬉しいぞ

33

33. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:01
  • ID:NtDl.Ksl0 #

チャイナボカン案件にならないことを祈ろう
さすがにこんなものが爆発したら影響は中国だけじゃ済まないだろう

34

34.

  • 2019年12月23日 22:01
  • ID:HRYIVUoY0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:01
  • ID:wtBxIJD80 #

連続稼働出来るのかしら?
記事にそれらしい言及がないのだけど

36

36. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:02
  • ID:6xIML1mk0 #

藤子不二雄か手塚の短編の導入みたいなニュース

37

37. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:08
  • ID:Y2MXFmzB0 #

あまりに高エネルギーだと、取り出して利用するのも難しくなりそうだけど
その辺りもしっかりクリアできるのかな

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:10
  • ID:6sRV8v6q0 #

未来少年コナン!

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:11
  • ID:CBA6nEvS0 #

トカマクと聞くと…
アニメ・聖戦士ダンバインの第1話で、
主人公と同じマシンに乗りながら、墜落&爆死してしまった
聖戦士の名前がピンと来た。(まあ、余り関係のない話だなw)

40

40. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:16
  • ID:nNBRTd8u0 #

※5
ごめん。
本文の『2個の軽い原子核が融合して、より重い1個の原子核が形成される現象』を示したのだが、コメント2への返信になってしまった。
誤解をまねくと嫌なので書いておく。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:22
  • ID:PUfg7ViT0 #

>>11
いや日本の方が先行してるぞ
実際フランスと日本はアメリカより技術が進んでて世界トップレベル
日本も核融合自体はとっくに出来てるんだけど長時間プラズマを保てないから商業化には程遠いって感じ
中国は最近になって核融合が出来たーって感じだから、まだ日本には時の利がある
この先どうなるかは分からないけどね

42

42. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:25
  • ID:OBrtcxDN0 #

核融合は事故っても爆発だけで済むってイメージだけど合ってるかい?
今の原発は事故ると放射性物質垂れ流しになるけど

43

43. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:25
  • ID:PUfg7ViT0 #

爆発云々言ってる人がこれだけ居るようじゃ将来的に日本に核融合発電所作る時かなり手間取りそうだなぁ
核融合発電は維持するので精一杯だから爆発なんて絶対できないよ
隔壁にヒビが入ったら最後、温度は一瞬で降下して核融合なんて出来なくなる

44

44. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:27
  • ID:PUfg7ViT0 #

>>31
フランスは投げ出した所かITER計画でも一番費用を拠出してるぞ
中国が開発したからって適当な情報出してまでムキになるなよ
まだ日本の方が技術先行してるから安心しろ

45

45.

  • 2019年12月23日 22:35
  • ID:FHsfm0230 #
46

46. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:41
  • ID:2qBKRYSC0 #

日本も2020年に実験するらしいし、次なるエネルギーの覇権争いが始まってるんだね。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:42
  • ID:.TnnOk.V0 #

>>20

結局最後は発生エネルギーで水を沸かして蒸気タービンで発電機を回して発電すんのよ

48

48. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:44
  • ID:O642maci0 #

失敗して俺んちまで吹き飛ばないか心配!

49

49. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:55
  • ID:CvIvMYkC0 #

核「融合」は
核「分裂」と

違い暴走も起きないし
低レベル放射性廃棄物しかでないとされる
まあ夢の技術ではあるけどじつは問題が

磁気やレーザーで熱閉じ込めまでできても
その後のエネルギー抽出方法が全然なのだ
さらに効率に良い方法を考えないとダメなので
そうなると本当に発電できるまで
さらに30〜50年掛かる可能性がある

50

50. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 22:57
  • ID:tpDPvZNQ0 #

粗品「爆発するヤツ!」

51

51.

  • 2019年12月23日 23:44
  • ID:I4pAYosN0 #
52

52. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 23:52
  • ID:kJlbwsY80 #

※47
最終的に電気生み出す方法は今と変わらんのね

53

53. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 23:54
  • ID:0Ht3.3iS0 #

核融合炉でのチャイナボカンは洒落にならないだろ…

54

54. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 23:56
  • ID:qwOYKe4k0 #

※41
核融合関連論文の被引用度とシェアだと米中が圧倒的ですけど…

55

55. 匿名処理班

  • 2019年12月23日 23:57
  • ID:6PY2ejE10 #

地球まで壊しそう

56

56. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 00:12
  • ID:cnBEPiAJ0 #

※33
チャイナシンドロームが再来したりして

57

57. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 00:19
  • ID:4bVCVz2L0 #

壮大な爆発芸は勘弁してくれたまえ

58

58. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 00:40
  • ID:PzEoeeE80 #

まあ成功すれば素晴らしいが、維持できるか、使えるのか、採算は? などなど課題は多い。
大体、核融合しても『湯沸し発電』だからね、地熱のほうが安価かもしれない。

59

59. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:11
  • ID:aix.5o1g0 #

核融合自体は複数成功しているんだけどな
どれも短時間で長時間安定的にってのは最大の問題点で、そこを誰も突破できていないのが現状

60

60. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:11
  • ID:eqr7rfu.0 #

原爆ができた後、わりと早く原子力発電が実用化された
同じように、水爆ができたんだから核融合発電もわりとすぐに実用化されると思われたんだけど、高温のプラズマを安定して閉じ込めるのが難しすぎてもう何十年も見果てぬ夢のまま

アメリカはトカマクを諦めて、ぶつけて閉じ込める方法(「慣性核融合」)に舵を切ったけど、それも研究を始めてからかなり長い時間が経ってる

閉じ込めに失敗してるのは炉が小さいからかもね?って考えて、いきなりそこそこ大きい炉を作ろうっていうのがITER
大きいから一国では予算をまかなえず、政治家まで巻き込んで国際共同プロジェクトになっちゃった

理論研究のほうも、プラズマが作る流れが乱流になってて解析が難しくて、コンピュータで数値計算すればデータは出るけど、なぜそうなるのかっていう「理解」ができない状態が何十年も続いてる
だから、なんか適当に新しいこと言ったもん勝ち(一時的に注目を集めた研究者がポストを得て生き残るみたいな)の不健康なカオス状態に陥ってるようにみえる

こういう流れからすると、すぐに目覚しい成果が出るようには思えない
宇宙開発と同じようなもんだと思う
宇宙ステーション作っても大して成果は無いんだけど、それでもダマシダマシ予算つけて何かしらやっていかないと未来が無いっていう

61

61. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:19
  • ID:Wqlx7kLi0 #

>>41
問題なのは一億を遥かに越える高温状態を保っていられるかどうかなのよね。
日本では可能な設備がようやく完成したところだからあとは持続できるかどうかという段階。これが成功すれば運用可能らしい

62

62. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:20
  • ID:Wqlx7kLi0 #

核融合が出来たらメカゴジラも作れるぞ

63

63. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:20
  • ID:3rLd0uUZ0 #

爆発、爆発とか言ってる人はちょっとよく現実見直した方が良いよ。中国の技術力って全然侮れないものになってるから。そんな認識の人ばっかりだと予算もおりなくて国際競争で負けるよ。

64

64. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:22
  • ID:Wqlx7kLi0 #

>>33
物理的なボカンはしないだろうけど機材ぶっ壊れて金銭的なボカンならありうるかも

65

65. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:26
  • ID:Wqlx7kLi0 #

>>43
核融合は炉心融解(メルトダウン)は起こらずに反応に必要な条件が揃わなければ反応しなくなるだけだからね。
世間一般じゃ核=爆発、放射能まみれ、みたいなイメージがどうしても強いからね

66

66. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 01:33
  • ID:zOHH.mu50 #

>>43
爆発しないはずなのに爆発しちゃうから
チャイナ・ボカンな訳よ

67

67.

  • 2019年12月24日 02:11
  • ID:x6Exo9js0 #
68

68. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 02:23
  • ID:pmCKg8bZ0 #

※63
自分もそう思う。かつてのイメージで今の中国を見てたら足元救われる。実用的な技術はアメリカと同等か、5Gなどの分野によってはそれ以上と見た方がいい。間違っても今の日本が奢っていられる立場じゃない

69

69. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 06:44
  • ID:oP10A4xG0 #

中国の最近の技術力はすごいと認めた上で、ヒューマンエラーの多さにもかなりの懸念がある
成功すれば偉業だし素直に褒め称えたいが今の所一番に思うのは事故ったら日本にどれだけ被害があるのかということ

70

70.

  • 2019年12月24日 06:53
  • ID:uI.O..1P0 #
71

71. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 06:57
  • ID:ifkn2gZH0 #

チャイナボカンなんて言葉があるくらいの爆発がお家芸な国ってのが不安材料だな
それ以外は理論を読む限り心配はなさそうなものだけど、最近の中国はなんやかんやすごい勢いで邁進してるから馬鹿にできん。その分犠牲も多いみたいだが

72

72.

  • 2019年12月24日 07:39
  • ID:jewr9HPH0 #
73

73. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 07:42
  • ID:BzWSX8d10 #

>>11
日本はこの中国版と同じトカマク式で10年以上前にプラズマ生成成功してるよ。

74

74. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 07:54
  • ID:BzWSX8d10 #

>>54
何をみてるんだお前は、、、
アメリカはむしろ核融合技術後進国だよw

フランス先頭、日本が次点でロシアだよ。中国は巨額の予算で実験設備作ってるが技術は全て借り物。

75

75. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 08:12
  • ID:G9nUODuh0 #

>>5
太陽みたいな激烈な圧力がないから温度で解決しなくちゃいけないんだよね
太陽は温度が低くても圧力て原子同士をくっつける

76

76. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 08:26
  • ID:C19ag.1T0 #

逆にそれほどの超高熱って扱いに困ると思う。水蒸気で電力にするにしても湖が干上がってしまうんじゃ?もうちょっと低温で、燃料が永遠にいらないという装置が出来たら、すごいと思うけど

77

77. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 09:04
  • ID:RBDrrLVs0 #

嫌な予感がする 先に言われたみんな思うことは同じ

78

78. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 09:22
  • ID:ybuH6Kh.0 #

はやく電気代使い放題の時代よ来い…

79

79. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 09:36
  • ID:utSJObOv0 #

ちなみに核融合反応が暴走とかってまず無いよ。核分裂反応が暴走は有るけど核爆発起こすには爆縮する位の圧力かからんとダメだし。原子炉爆発するとしたら水蒸気爆発。

80

80. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 10:07
  • ID:LVTWdgQ60 #

何にせよエコ的には正解ですね

81

81. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 10:14
  • ID:gmHdXUeR0 #

※74
五毛だろ。ほんと近頃どこでも湧くから。
 ・専門家なら素人でも詳しいやつが知ってる程度の頓珍漢なことをシッタカしない。
 ・パンピーなら分野ごとの論文の引用数の大小なんて研究者すらろくに注視してないことを知ってるはずがない。

結論は五毛だよ。VANKよりは知能高くて、もっともらいプロパガンタするから要注意な。

82

82. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 10:22
  • ID:MNLRQLS00 #

電力関係と環境関係に詳しい方が多い様子なのでスレ違いな事を少し言わせて下さい

火力発電はコンバインドサイクル発電が高効率ですが、これはご存知とは思いますが先ずは燃料を燃やすガスタービンで発電
ガスタービンはそんなに効率は高くないのですが(でもタービン技術は先進国各国が研究開発している)、排気ガスが高温です
その高温の排気ガスを排熱回収ボイラを使って熱を吸収、蒸気タービンを回します
このトータル効率が非常に高く、特に日本の独壇場です

理由があります、排熱回収ボイラの研究を行っていたのは日本とロシアだけ(ロシアは理論のみっぽい)
低効率な火力を使っている第三国で日本のコンバインドサイクル発電を使うならばCO2排出量は激減(1/10近くに)すると言った試算までありました

つまりそんな事をされては困ると言う事情から「日本の火力発電は批判される」事を知って下さい
日本にインフラ事業を奪われるのでは困る、どこぞの国が違うものを売りたい、そんな意図が働いている様子

83

83. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 10:28
  • ID:gmHdXUeR0 #

※43
核爆発しない≠爆発して放射性物質撒き散らすことはない、だよ。

高温高圧のものが故障して内部圧を抑える機構が潰れたら確実に爆発するわい。ご家庭用の圧力鍋でも蓋抑えてるラッチが壊れたら爆発して天井突き破るのに。圧力鍋と核融合炉とどっちのほうが内部圧高いと思ってるんだか。

実験炉ならともかく実証・商用炉なら当たり前に普通の火力発電所なんかより内部に溜まってる運動エネルギー・熱エネルギー大きいわけでな。どう考えても大爆発起きるよ。下手したらktレベルの。で、爆発すりゃ当たり前に中の中性子で放射化された部材が撒き散らされる。どう考えても核分裂原子炉より危険。

ま、自分はだから作るな・ハンターイとは言わないし、必要だと思うけどね。危険性を軽視して、絶対安全だ・原理的に爆発なんかするはずないという真っ赤々なウソの連呼はいただけない。

84

84.

  • 2019年12月24日 10:43
  • ID:iAOzMz.T0 #
85

85.

  • 2019年12月24日 11:13
  • ID:lYn7JM8A0 #
86

86. インチキおやじ

  • 2019年12月24日 11:40
  • ID:5EVfwSXz0 #

人工太陽?

ああ、炎の龍が生えてくる
あれですねぇ。
(流体金属のは何年後かな?)

87

87.

  • 2019年12月24日 11:49
  • ID:bAqE4.QM0 #
88

88. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 12:07
  • ID:EDKCf8J00 #

30秒ほど発電出来るJT60SAを開発してる人がトカマク方式では実用的な核融合は出来ないって言ってた、ITERって2005年くらいに完成してる予定だったはず20年も建設遅れればその間にヘリカルとか新しい技術ができて何か既に旧式なんじゃないかって感じる。

89

89.

  • 2019年12月24日 12:16
  • ID:uMIpUfjF0 #
90

90. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 12:22
  • ID:dmlXS4mO0 #

※74
※81
「2015年〜 エネルギー・物理学領域におけるTop10%論文の国際シェア順位」ての見てみるといいよ
どの分野も米中二大巨頭状態だから

91

91. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 13:49
  • ID:iRHdhvYU0 #

>>83
それはないよ
圧がないから
というより強力な圧が作れないから超高温プラズマに頼ってんのに圧がスゴいって、、、
だったらその圧を核融合に利用しようぜ

で、あるのは磁気な。
超強力な磁気力によりプラズマ化した粒子を粒子本来の電磁気力によって反発させて閉じ込めるわけよ
ちなみにプラズマ温度が2億度ってスゴいように聞こえるけど、蛍光灯の中の温度なんて一万度もあるよ。しかもガラスに冷やされて一万度しか保てないだけだから本来はもっと熱い。

最後に重要なことだけど
トカマク内部は密度とてつもなく低い
凡そ大気圧の125万分の1
125万分の1
ok?

爆発しないねこれ

92

92. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 14:00
  • ID:N60S2hs60 #

※4 ※17 ※77 ※33
良く知らないモノ・事に対して恐れを抱くことは当たり前のことです。
さて、人間はその恐れを克服して技術を積み上げてきました。その過程でたくさんの犠牲もあったはずです。飛行機なら墜落等、薬なら治験、核分裂方面では不幸にも兵器に使われることもありましたが、臨界実験で人がなくなったりしてます。また、今も便利なモノ・コトで犠牲もあるでしょう。身近なところで言うと交通事故等ですね。
ですから、おそらく核融合炉で人類がその恩恵にあずかるまでにやっぱり犠牲はあるでしょうが、未来の人類のためにもやむを得ない犠牲かもしれません。それを最小にできるようにするのも我々です。少し事故が起こったからといって中止しろと叫ぶような愚は避けたいです。
核分裂の炉と、核融合の炉の違いですが、核分裂は臨界に達したら制御棒で分裂が早すぎないようにブレーキをかけます。つまり、エンジンは一定速度で走りたがっていて、油断するとスピードが上がっちゃって、ブレーキで制御します。簡単に書けば核融合は燃料たる水素をヘリウムにしてエネルギーを得ます。つまりヘリウムになったら補充する水素がないと核融合は終わっちゃうわけ。つまりは止まるから安全っぽいよねということ。ですから、本質的には核融合はその高温があるいは炉内のエネルギーが解放されたときに爆発するかもですが、チャイナシンドロームみたいなことは起こらないわけです。ただ、機材類は放射化(放射能を帯びる)しますから、放射性廃棄物は同量かわかりませんけど核分裂方面と同じように出てきます。最終的にはコスト(廃棄物や危険性)とベネフィット(利益=うれしいこと=エネルギーをたくさん使える)の比較になりますね。いまは核分裂方面が最も有望株ってことです。

93

93. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 14:00
  • ID:N60S2hs60 #

※47
そうそう、ほとんどの発電はお湯を沸かしてタービンを回して、発電機を回します。水力や風力は水や風で発電機を回します。例外は太陽電池・燃料電池くらいでしょうか。アレらは光や化学エネルギーを直接電気にしています。もし核融合炉で発生する中性子線等の放射線を当てて電気を発生させる装置ができたらそれも革命が起こります。たぶん作れたらノーベル賞モノだと思いますよ。あー、もしかするとMHD発電できるかも、これもタービンじゃない方法です。

94

94. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 14:42
  • ID:bnlZVzXc0 #

もし、水じゃなくてトリチウム水を使っているのであればクリーンとは言い難いけれど(*´-`)

95

95. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 14:43
  • ID:sKSEowT40 #

※90
いや論文はいいから実際の設備や実証の現状はどうなんだっていう

96

96. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 15:49
  • ID:b2Z45JW.0 #

これが中国崩壊の引き金になるとは…

97

97.

  • 2019年12月24日 16:33
  • ID:NrZT32K20 #
98

98. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 17:34
  • ID:gmHdXUeR0 #

※91
いや今の実験炉がその程度のものってのは理解してる。だから、※83ではわざわざ実証・商用炉って書いたろ? どうやって生成エネルギーを取り出すのかは知らんが、そんなものではエネルギー密度が低すぎてまともに発電できんよ。ぶっちゃけ爆発すらできないシロモノよ。取り出せるものになれば必然的に爆発する。

核分裂でも、低出力の核電池は爆発しないのよ。だが、高出力の発電所は爆発する。いまの核融合『実験』炉は核電池レベルにも至ってないってだけ。自分は今の方式での核融合発電にはかなり懐疑的。まぁ、始めないと始まらんことには変わらないから実験自体を否定はしないけどね。

99

99. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 17:38
  • ID:QZ5MLsHm0 #

>>90
中国の論文引用が伸びてるのは中国人研究者が言語で引用してるからだぞ。どの分野もそう。

100

100. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 17:47
  • ID:ZO9L74La0 #

融合炉の付近の時間の進み方が、ゆっくりになるとかないんだろうか。

101

101. 匿名処理斑

  • 2019年12月24日 19:34
  • ID:ym2IW5u.0 #

お湯を沸かすだけってのがなぁ
お湯を沸かす=原子の振動で発電 だから、陽子や中性子の振動、中間子やクォークや光子や磁気や重力などの仮想素粒子の交換や振動で2カ所のエネルギー状態に差を作るか、起循環を作る→電気へ という風に、原子よりももっとミクロのアプローチで発電できる技術できないかな。
効率30%以下でしょ?

102

102. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 19:36
  • ID:PuMpdnl90 #

※4
まんじゅう

103

103. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 19:43
  • ID:dmlXS4mO0 #

※95
論文はいいからって…
君まさか「技術」てものが理論をすっ飛ばして生まれてくるとでも思ってるの?
知財プロセスの段階ぐらい知ってるだろ?

104

104. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 19:46
  • ID:dmlXS4mO0 #

※99
うん残念ながら論文水増しは日本もやってるんだ…
てか論文不正の筆頭国だよ日本は

105

105. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 20:42
  • ID:6UpWz1HO0 #

まあ設備の施工や機材が中国製じゃなければ大丈夫じゃね?

どっちにしろ中国へ投資する気はみんなゼロだと思うし、
お好きにがんばってください(´・ω・`)

106

106. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 21:15
  • ID:A9oFi4GB0 #

>>98
んにゃ原理的に密度はあげられないのだよ核融合炉は。
エネルギー密度と物質の密度は相関しないから、そこを勘違いしてるよ
しかも内部圧を抑える機構と書いてるのだから、商用にしろ実験にしろ別機構にしろ内部圧を想定して書いてたでしょ
まぁ真っ赤な嘘とは言わないけど勘違いを助長させるのは如何なものかと思ふ

107

107. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 23:14
  • ID:0kBXQ0PB0 #

※98
原子力電池は連鎖反応してないけど、原子炉は連鎖反応をさせてるから暴走(連鎖が止められなくなる)の危険がある
危険性が違うのは規模が大きいからじゃなくて動作の仕方が違うからなんですよ
プルトニウムの搭載量が小型核弾頭より多い原子力電池だってありますけど、小形核弾頭の方が原子力電池より安全ってことにはならないでしょう?

108

108. 匿名処理班

  • 2019年12月24日 23:54
  • ID:a7W7zZaY0 #

トカマク装置その奥に滾るは熱き中華の血
原子のパワー封入し核融合炉に火をつけろ
夢を追いかけ生きた科学者たちの夢のエナジー今湧き上がれ
目覚めの刻は来た

109

109. 匿名処理班

  • 2019年12月25日 00:26
  • ID:u2lDJuRW0 #

※8
燃料がトリチウム(重水素)だからね。
ほら海洋投棄(希釈拡散)で揉めてるやつ。
アレの高濃度のやつを使うってことはあちこち汚染するよね、しないわけがない。

アレ自体は海洋希釈しかないと思うが、容器がまず汚染するだろ、そういうのも捨てていくと思うとなー。
監視を厳しくしないといけないよね

110

110. 匿名処理班

  • 2019年12月25日 11:30
  • ID:u2lDJuRW0 #

※101
そうなんだよ。
核融合でお湯沸かすんだもんw
高温をマイクロ波から電力とか出来ないけね。

111

111. 匿名処理班

  • 2019年12月25日 14:27
  • ID:34Ob.HQs0 #

※106
物質の密度が低くても、エネルギー密度が高けりゃ抑え込み装置が壊れたら爆発するだろ。なに言ってるんだか。抑え込みが電磁気的か物質物理的か、エネルギーが運動エネルギーか電磁波エネルギーかはともかく、抑え込み装置が壊れた時に消えるわけじゃないんだから。

で、エネルギー密度が上げられなきゃ、どうやって効率よく発電するんだ?
核分裂炉や火力炉1つ分の発電するのに核融合原子炉で都市一つ分ぐらいの面積とれってか。それは実用的とは言わない。
いや今のしょぼいエネルギー状態ですでに小さめの町一つ分ぐらいの面積とってるだろ(炉の大きさだけを言ってるんじゃないぞ)? 今の『爆発しない』ような希薄な炉のままなら北海道ぐらいの面積が居るんじゃないかw *98で書いたとおり『(エネルギーを商用的に)取り出せるものになれば必然的に爆発する(可能性が出てくる)』なんだわ。

※107
ずれすぎ。ズレを指摘する気にもならん。揚げ足とりにはつきあえん。めんどい。
その揚げ足取りは予想済で、やっぱり書くやつが居たなという程度だ。喚いてもこれ以上は俺は反応せんぞ。

112

112. 匿名処理班

  • 2019年12月25日 14:31
  • ID:yF46ODrj0 #

どんな事故でも被害者数は 35人

113

113. 匿名処理班

  • 2019年12月25日 14:50
  • ID:6dVV01fF0 #

199X年、世界は核の炎に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた!!

114

114. 匿名処理班

  • 2019年12月25日 17:29
  • ID:QEOukyXv0 #

>>111
人の話を聞こうか
君が圧力の問題で爆発すると言ったのだからその点を指摘しているのだよ
また原理的に核融合炉はエネルギーが高くとも容器が壊れた瞬間にエネルギーは損なわれる。
原因はエネルギーがいくら高くとも外気による冷却によって急激に冷やされることと、エネルギー供給元たる核融合反応が止まるため。
またプラズマ温度がいくら高くとも、そもそもプラズマ事態が急激に冷えるため問題がない。
つまり、融合炉とは無関係な機器により爆発するというなら言いたいことは分かる。
従業員が持ってたスマホが爆発したとかその程度な
君が言っているのはずれているね
じゃその必然的に爆発すると言ったのだからプロセスを説明して見なよ。できないでしょ。
君の妄想で話さないで、内容はなしてみなよ無理でしよ。
なにせ圧力で爆発するとかエネルギー高いから爆発するとこ意味分かんないこと言っているから。
エネルギーの密度で言うと人間一人を反物質で完全なエネルギー分解してみ。地球を吹き飛ばせるよ。
人間もエネルギー高いから爆発の可能性が必然的にあるわけだ。こりゃ危険だね。
ないわ。ムキにならず自分のミスぐらい認めたら?子供でもあるまいし

115

115. 匿名処理班

  • 2019年12月26日 00:36
  • ID:wh.zQCQT0 #

スパイダーマン2のドクター・オクトパスが失敗したやつ?

116

116. 匿名処理班

  • 2019年12月26日 00:49
  • ID:BUIcHwpb0 #

核融合は核分裂より比較的安全。
その上エネルギー効率も段違いとか正に夢のエネルギーよな
それが夢じゃなくなろうとしてるとかワクワクする

117

117. 匿名処理班

  • 2019年12月26日 07:28
  • ID:H9Nu500z0 #

ノストラダムスの予言にあるアンゴルモアの大王の正体はこいつだったのか

118

118. 匿名処理班

  • 2019年12月26日 10:27
  • ID:4hqGVycD0 #

※92
ちょっと話ずれるけど、反ワクチンの人にはワクチンの安全性を説明するよりも、ワクチン接種による利点を説明したほうが受け入れられやすいっていう研究があったな。
原発についてもそういう視点で説明するとより受け入れられるのかな?

119

119. 匿名処理班

  • 2019年12月26日 11:31
  • ID:Trbex8Ec0 #

ドラえもんの打ち上げ式豆太陽が実現するのか。
元ネタマイナーすぎるけどw

120

120.

  • 2019年12月26日 18:09
  • ID:Hh6emO.D0 #
121

121.

  • 2019年12月27日 09:46
  • ID:9Zbpc4Hc0 #
122

122. 匿名処理班

  • 2019年12月27日 09:49
  • ID:rUzAHKp40 #

太陽に近づきすぎたものは焼け死ぬんだぜ…。
これもそうならなきゃいいけどな。

123

123. 匿名処理班

  • 2019年12月27日 12:19
  • ID:Ir..eaZe0 #

>>18
なんも爆発しなくても、毎年飛んでくる黄砂は、昔、核実験やった砂漠の砂ですけどね

124

124. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 00:23
  • ID:.oe6KRde0 #

その後どうなったんだ?
後のフォローが無いとなぁ。

125

125. 匿名処理班

  • 2023年12月17日 02:50
  • ID:MdlFuf2H0 #

うーん、まだかな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links