iStock-837244454_e
Image by iStock
ハイテク産業の中心地、アメリカカリフォルニア州のシリコンバレーで今、「ドーパミン断食(Dopain Fasting)」なるものが流行っているそうだ。

 ドーパミンとは、中枢神経系に存在する神経伝達物質で、楽しいこと、うれしいこと、あんなことこんなことをすると脳内に分泌される脳内麻薬のことだ。

 ドーパミン断食の実践者によると、あえて楽しいことを慎み、ドーパミンの分泌を抑えることで、脳がリセットされ、人生をシンプルかつ深く味わえるようになるのだそうだ。

 実践者の中には、友達付き合いを一時なくしてみたり、他人と目すら合わせない人もいる。それもこれも、楽しくなってドーパミンが脳に放出されないようにするためだ。

 だが果たして、こんなことに本当に意味があるのだろうか?

ドーパミンがもたらす作用

 まず覚えておいてほしいのは、ドーパミンは神経伝達物質であるということだ。脳内に信号を伝える化学物質であって、運動制御、記憶、覚醒、報酬系といったさまざまな機能に関与している。

 そのようなドーパミンが不足するとどうなるのか? たとえば筋肉の硬直や震えを症状とするパーキンソン病は、ドーパミン不足が原因で起きる病気だ。その治療薬である「レポドパ」は、脳内にドーパミンを届けることで症状を緩和する。

脳内の報酬系に大きく関与

 ドーパミンはまた脳内の報酬系にとっても重要で、おいしい食べ物や異性との交遊、楽しい経験、SNSでのやりとり、ギャンブル、あるいは薬といったものによって最初に放出され、報酬系を活性化する。

 ポイントとなるのは、報酬系は学習をするということだ。報酬を得られそうなサインを感じると、実際に報酬がなくてもドーパミンが分泌されるようになる。

 そのために、有名パティシエのお店を訪れたり、そこにならぶ可愛らしいお菓子の味を想像してみるだけでもドーパミンが分泌されてしまう。
iStock-637267820_e
Image byaltanakin/iStock
 このような報酬への期待のことを神経科学の言葉で「ウォンティング(wanting)」という。

 うつ病の主要な症状に快感消失(楽しさや喜びを感じられなくなること)があるが、これはウォンティングが欠如している状態で、ドーパミン制御の機能不全が関係している。

 よって、こうしたうつ症状の治療薬には、脳内のドーパミンを増加させるよう作用するものがある。

ドーパミン断食で不健康な欲求を緩和させる

 このようにドーパミンには大切な役割があるというのに、なぜあえてその断食をしようというのだろうか? それはドーパミンが中毒や依存症と関係していることが背景にある。

 たとえば薬物依存症の患者が、もう二度と薬には手を出さないと誓ったとするだろう。だが麻薬を連想させるサインがある場所に行くと、脳のウォンティング系が勝手に作動してしまう。するとその人は、どうにも抗いがたい薬の欲求を感じるようになる。

 ドーパミン断食の実践者がわざわざそれを行うのは、ドーパミンを断つことで不健康な欲求を緩和することができると考えているからだ。
iStock-1124271596_e
Image by Motortion/iStock

ドーパミン断食は効果があるのか?

 まず最初にはっきりさせておくべきなのは、仮にこれに効果があったのだとしても、脳の通常の機能に必要な化学物質を減らすなど望ましい行為ではないということだ。

 それを踏まえたうえで言うなら、ドーパミン活動を減少させることは可能だろう。ただしSNSに依存していると自覚がある人が、SNSをやらないといった特定の報酬を禁止しても、ドーパミンのレベル自体は減らない。

 ドーパミンは環境からのサインによって分泌され、報酬を手に入れる行動を行いたいという欲求が呼び覚まされる。

 だから報酬から遠ざかったとしても、ドーパミンの分泌自体が止まるわけではない。つまり消し去りたいと思っている欲求がなくなることはないのだ。

 ついでに言うと、「脳のリセット」というのもあまり正しくない。そもそも、リセットされた初期状態とやらがどのようなものかすらわからない。神経科学的には、今のところはナンセンスとしか言えないという。
iStock-958919028_e
Image by iStock
 我慢のしすぎは体に良くない。と私のような凡人は思うわけだが、シリコンバレーのような最先端技術が結集する場所で働いている知的な人々は、ストイックこそが美徳であると考える人が一定数いるようだ。

 すっごくおいしい夕食を食べる時、朝と昼を抜くと更においしく感じる気がするとかはあるけれど、それをずっと我慢するとか想像するだけでつらすぎる。

 というかゴールはどこで、達成感とか味わえるのだろうか?達成感すらもドーパミンが関与するからダメなの?まさに究極の断食だな。

References:'Dopamine Fasting' Is Silicon Valley's Latest Trend. Here's What an Expert Has to Say/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
なぜ好きなものを食べすぎてしまうのか?食べる時、脳は2度報酬シグナルを発するから(ドイツ研究)


ポチが止まらない。ネットショッピング依存症は深刻な精神疾患につながると心理療法士が警鐘(ドイツ研究)


1個食べたのにまた食べたくなる。ビッグマックを食べて1時間以内に起きる体の変化


殺虫剤で依存症?ミツバチが殺虫剤を好んで食べるようになることが判明(英研究)


ネガティブで不安を感じやすい人ほどSNS依存症になりやすい (米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 16:35
  • ID:sCHlRFn80 #

人生、楽しんだもん勝ち

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 16:45
  • ID:kFsPHqHl0 #

ドーパミンが少ない状態の事をパーキンソン病といいます。とつっ込む事は出来るけどこれはネーミングの問題な気がする。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 16:54
  • ID:DofJ6T3X0 #

あえてしないまでも無く『楽しくなることが無い』 = 私の人生
という状況。
《先天性楽しい事生成能力欠落症》のベテランとして忠告する

やめなさい、貴方に楽しめる能力があるならば、満遍なく人生を楽しめばいい。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 16:58
  • ID:JlM.uGJg0 #

あれ?俺これ毎日やってるなあ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:14
  • ID:v8RUiEyp0 #

なんのことはない、禅の修行を医学的に表現しているだけでは ?
スティーブ・ジョブズも熱心な禅の修行者だったよね。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:15
  • ID:O9qBE14c0 #

昔から試した人はいくらもいた。いわゆる修行。
ただし荒行とかその程度が増大するとドーパミンは余計に出る。
仏教の中道がこれに近いかなと思う。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:25
  • ID:xvZKZxvo0 #

ドーパミンが与える欲求は幻で、それを手に入れると追いかけていた時ほどの喜びはなく消えてしまう
だからドーパミンの作用は悪魔が見せる幻に過ぎないって例えを最近よく見かける

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:26
  • ID:QO1QX.oI0 #

真っ先に苦行を連想した

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:28
  • ID:.flGdSvJ0 #

まぁ偶の楽しみくらいにしておいた方が喜びもひとしおなのは確かかな
楽しみだけの生活って有難味薄れそう

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:35
  • ID:S530t.090 #

楽しい気持ちになりたくないなら日光浴びない生活すれば良いのでは
もれなく鬱になるらしいじゃん

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:37
  • ID:ftWYnMNf0 #

ドーパミン断食をしている自分に酔ってドーパミン出ちゃったりしない??

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:44
  • ID:etolxBED0 #

仕事をしっかりとこなし研鑽に励む一方で発生したストレスを適切に発散するのが継続できるストイックなんじゃないの?
これは今日二時間しか寝てないからつれーわーみたいな意識高い系なんでは

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:45
  • ID:ZA3g.cpp0 #

だらだら生きるよりもやりたい事やって死ぬ方がましだろ。

14

14. 匿名工作員

  • 2019年12月06日 17:46
  • ID:k902ka5E0 #

日本に来て、お坊さんになれば良いと思う。

15

15. 名無し

  • 2019年12月06日 17:56
  • ID:pPHzS8jz0 #

特別なことなんか無くても穏やかな日常の中で些細な幸せにブシャれるように自分をコントロールする
素晴らしいことじゃないか

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 17:57
  • ID:Ub0W5..h0 #

お姉さんの透けブラでドーパミン出た

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:11
  • ID:RlGklM4i0 #

ドーパミン中毒の構造はこれ
ドーパミンは報酬系を活性化し、ニューロンを刺激する。しかし、ニューロンは受ける刺激が多すぎると死んでしまう傾向がある。
「しかし、ニューロンには生き残るための防衛システムが備わっていて、被害を最小にとどめるため、刺激を感じるレセプターの数を減らすのです」
だからよりもっと強い刺激でやりたくなるのが依存の始まり

ちなみに、これが創造的な行動でこの状態になれば熱中って言われて
消費的な行動でこれになったら中毒って言われてるんじゃねと思ったり思わなかったり。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:12
  • ID:Evzshyzc0 #

※2
病的に少ない状態の話をしてるわけじゃないでしょ、とつっこむことも出来るけど。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:13
  • ID:eSardrze0 #

(報酬系を抑制してストイックな人生を得るという報酬系が学習するので)だめです。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:29
  • ID:VlrbQAS10 #

ドMのことですな

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:31
  • ID:KWwPd.Oy0 #

意識高い系の人がやってそうだけど、そのうちドーパミン断食やってる自分が好きになって、
ドーパミン断食をすることでドーパミンを出すようになりそう

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:41
  • ID:6Gzzm0970 #

この人たちは要するに「楽しくない状態が楽しい」んだと思う。敢えて乱暴な言い方をしてしまえば「楽しんでない俺かっけー」という優越感を楽しんでるというか…

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:44
  • ID:0OESNKnK0 #

まーたカリフォルニアか……
アメリカ西海岸はここ十数年のうちにエセ科学と金持ちの自己満リベラルが蔓延るパンデモニウムになっちゃったなぁ。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:48
  • ID:pZi7c5Je0 #

仏教系の瞑想みたいな?

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:58
  • ID:kFsPHqHl0 #

※18
そうだね。ちなみにパーキンソン病の部分は記事本文で指摘されてる話。それよりもネーミングの問題じゃないのって疑問の部分が私の意見ね

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:59
  • ID:WYSf8mBn0 #

現代の禁欲は宗教や道徳からでなく脳科学からって訳だ

27

27.

  • 2019年12月06日 19:06
  • ID:H3cOb6wx0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 19:31
  • ID:WO.2lNCQ0 #

人生に何不自由ないし何でもできるけど、それゆえ最近特別な楽しみがなくて困ってる優雅な生き方をしてる人だけやってみればいいと思う

29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 19:39
  • ID:tK5WHS6r0 #

苦行は全く意味がないとお釈迦様が数千年前から唱えていただろう!
シャカ嫌いだけどそこは支持するわ。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 19:41
  • ID:9U86QBUD0 #

ネットで刺激を受けすぎて脳が疲れてるなと思う事はあるな

31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 20:23
  • ID:zrB14mo30 #

やって良い人と悪い人に分かれるのでは。
ちなみに自分思うところあって少し断食したら鬱に突入しました。
慌てて「制限」を解除しましたよ。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 20:41
  • ID:oSxg06zS0 #

ドーパミンの量って自分でそこまで調節出来るもんなのかな?
それが出来たらADHDとか先天性の障害も普通に自力でなんとかなる方法が確立されるはず。
ちなドーパミン増やす薬処方されてるけど、飲まないと元に戻るし普通の人が行う分には意味無いと思う。
流石に禅病になるくらいまでやるならまだしもね。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 20:50
  • ID:.h8PcUtV0 #

※3
私もです

34

34. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 21:14
  • ID:GWl3soFJ0 #

要するに、試験明けにやるゲームの楽しさとかそういうことかな?
あの開放感よ

35

35. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 21:20
  • ID:bnhke7yz0 #

※6
話に聞く、筋トレが初めは苦痛で仕方ないけど
はまってくると常に筋トレとプロテインのことだけ
考えるようになるようなもんか

36

36. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 21:32
  • ID:BQc70YbS0 #

「モルダー、貴方疲れてるのよ(by スカリー捜査官)」
...と、思わず言いたくなってしまう話だなぁ
要するに、昼夜問わずビジネスでもプライベートでも様々な刺激にさらされ続けたエリート層が疲れをとる究極の方法が「何もしない。したいとも思わない。生きた尸になる」的なことだったということなのかな
一般人レベルに引き直せば、ワイハ(死語)で寝正月みたいな話?

37

37. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 21:36
  • ID:VQY0PA6Y0 #

楽しいことをしないという愉しみ

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 22:16
  • ID:7gJtXGoS0 #

これって色んな宗教で言う「修行」に近いんじゃないかな。そりゃ効果もあるだろう。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 22:17
  • ID:C.ywGuga0 #

難しく考えて楽しむ事にケチ難癖をつけるより
単純に楽しみをできる限る楽しんだ方が
より良い楽しみを求める人生より
小さな楽しみを楽しめる人生の方が
結果としては豊かな人生を送れると思うけどね

40

40. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 22:44
  • ID:b8u7exM10 #

今更。宗教の戒律が快楽を厳しく規制するのは、正にこれが理由。人が幸せを感じるためには、対極にある戒律が必要ということ。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 23:53
  • ID:.16uJdUy0 #

人間刺激(この場合快楽)に慣れて鈍磨してしまうから仕方がない
カフェイン断ちみたいなもんだ

42

42. 匿名処理班

  • 2019年12月07日 00:23
  • ID:DjvgADHv0 #

マインドフルネスの亜種という感じだな。
忙しく仕事して友人と酒飲んでイベントでウェーイな生活をいったん休んで、何もしないでぼーっとして、リフレッシュするということじゃないかな。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年12月07日 09:13
  • ID:tyYTL1vZ0 #

シリコンバレー発という事で想像するに、日本のワビサビ文化(金持ちIT系)や断捨離(こんまり系)とヨガ(元々は苦行)と混ざって拗らせた結果のような

44

44.

  • 2019年12月07日 10:09
  • ID:.T1hzap10 #
45

45. 匿名処理班

  • 2019年12月07日 10:15
  • ID:b0kMvqBm0 #

>>32
自分で調節できたら、ドパミンが少なくなるパーキンソン病も、逆に多くなる統合失調症も自力で治せることになってしまいますね。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年12月07日 14:59
  • ID:Zpg7C.iC0 #

会社に行くのがつらすぎるから俺自然にこれやってるわ

47

47. 匿名処理班

  • 2019年12月07日 22:28
  • ID:ijRv7Uvz0 #

ディストピアチックな健康法だなー

48

48.

  • 2019年12月08日 06:16
  • ID:Wz2PRA0X0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2019年12月08日 21:15
  • ID:UOZqXq3I0 #

ドパミン多すぎる人にとっては健康法になる場合もありそうだが
ドパミン足りない人だと逆効果なのでは…?

50

50. 匿名処理班

  • 2019年12月08日 23:39
  • ID:hnjYtAbk0 #

ただでさえ脳は快楽主義者で依存に弱いんだから
人生楽しんだもん勝ちって安易に思ってたら取返しのつかない病気になる人はよくいると思う(ここでコメントしてる人の事では無いよ)
アル中とか芸能人の大麻とかね

スマホゲー依存とか、ネットサーフィンを何時間もやってる人には効果的な考えなのでは?

51

51. 匿名処理班

  • 2019年12月09日 11:11
  • ID:griA3CR.0 #

マインドフルネスは瞑想から宗教性を排除したとうたっているが
結局西側のエリートは仏教思想に染まってるように見えるな

52

52. 匿名処理班

  • 2019年12月09日 20:23
  • ID:sDAP94N10 #

鬱になるくらい働けば良いだけさ。
と、鬱になった人が言ってみる。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年12月10日 17:01
  • ID:qbAXarQG0 #

仲の良い人たちの中にいても、たまに疲れてしまって情報や会話を全部遮断したくなるときもあるので、効果的かも。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年12月22日 18:51
  • ID:NV4UtYU00 #

禅とか仏教の修行たとえに出す人いるが、あれってむしろドーパミンだかその他だかわからないけど、脳内麻薬ドバドバ出るんじゃなかったっけ。
確か瞑想がキマれば下手なお薬やセックスより凄いと聞いたことある。

55

55. 匿名処理班

  • 2019年12月27日 22:18
  • ID:N1a.b5xJ0 #

とはいえ喜びからの転落で人は自殺することもあるし、
常に同じパフォーマンスを求められるのなら感情の上下は常に致命傷になる。
ひとつの生存戦略としてはアリだと思う。
むしろ感情表現を有しないと人間と見なさない奴等の人間性を疑うレベル。
あなたはそれでも彼等のしたい事即ち『生きる意味』を奪う為に『矯正』させたいのですか?
どっちも人間でいいんじゃない?

56

56.

  • 2020年01月20日 07:44
  • ID:xfXJ8Zdb0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 12:34
  • ID:oI1LfcVX0 #

「楽しい」は正義

それを拒むというのなら、それは生きていると言えるのか?

58

58. 匿名処理班

  • 2024年03月08日 20:28
  • ID:zURAgqJ40 #

シリコンバレーっつったらある種論理的思考の極地とも呼べるのに
やたらオカルトとかスピリチュアル方面の非科学的言説持ち出してくるところ
ソビエトしかり、ナチスしかり、オウムしかり
迷信に科学の皮を被せる愚行を人類がまた繰り返しそうで
正直ちょっと怖い

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links