w1
image credit:Pixabay
 在宅勤務はますますポピュラーなものになりつつある。

 スイスのオフィスプロバイダー、IWG社によって行われたある研究によると、専門職の7割の人が週に1度は自宅で仕事をしており、5割は週の半分まで自宅で仕事をしているという。

 また中には社員全員が在宅勤務で、決まったオフィスはないという多国籍企業もあった。

 こうした勤務形態にはメリットもあるが、意外な落とし穴もあるそうだ。人によってはメンタルヘルスに悪影響があると懸念されているのだ。

 いつでも仕事ができる。これは便利である反面、仕事のオンとオフの境目が曖昧になって心が休まるときがなくなってしまう。

 2017年の欧州生活労働条件改善財団レポートによると、リモートワーカーの41%が非常に高いストレスを受けていると訴えたのに対し、オフィス勤務者では25%にとどまったという。

「除け者にされている」と感じやすい在宅勤務者たち

 そうなる理由のひとつは、在宅勤務者によくある「去るものは日々に疎し」的な考えかもしれない。

 普段オフィスにいないとなんだか自分が部外者のように感じられ、職場に不信を感じるようになるのだ。

 下手をすると自分のいないところで同僚に悪口を言われているのではないか、といった心配までするようになってしまう。

 1100人を対象とした研究によると、在宅勤務者の52%が除け者にされて不当に扱われていると感じやすく、自分自身や同僚との問題にも対応できないのだそうだ。
w2
image credit:Pixabay
 在宅勤務をする上では、直接会うことのないヴァーチャルなチームの微妙な領域をうまく渡る力が絶対に必要だ。

 メールは何かと誤解されがちだし、ボディランゲージが一切使えない状況では真意を伝えるのがいっそう難しくなる。

 またヴァーチャルな環境では業務にばかり注意が向きがちで、人間関係がおろそかになる。

 ついでに、そうしたチームを率いるリーダーは誰が実際に作業をしているのかということを忘れがちだ。

 締め切りや作業内容ばかりが強調されると、在宅勤務者たちは大切なチームの仲間というよりも機械の歯車のように扱われていると感じるようになる。

 これが在宅勤務者の孤立感を深め、大きなストレスとなる。
w10
image credit:Pixabay

フィードバックの欠如や孤立しがちな作業環境が弊害に

 孤立感、孤独感、”オフ”になれないこと、仲間からのサポートの欠如はいずれも問題だ。しかし、より重要なのは在宅勤務者が管理される方法である。

 上司や先輩などからフィードバックをもらえないと、自分の仕事ぶりを客観的に評価する基準がなくなってしまうのだ。

 すると、「自分はきちんと仕事ができているのだろうか?」と不安を募らせる結果につながる。

 仕事にはいいストレスと悪いストレスがある。「ヤーキーズ・ドットソンの法則」によれば、ストレスがあるとある程度までは生産性がアップする。

 ところが、それ以上のストレスがかかると逆に生産性が低下してしまう。

 ストレスを感じていることを誰にも伝えられない環境は弊害をもたらす。プレッシャーは個人が耐えられる限界を徐々に超えてしまいがちなものだからだ。

 それとは対照的に、最近の研究からは、15分でも同僚と話をしてストレスを打ち明けることができるとパフォーマンスが20%向上することがわかっている。
w3
image credit:Pixabay

ますます一般的になる在宅勤務に適したマネジメントの確立

 在宅勤務の意外なつらさを克服する鍵は正しいコミュニケーションだ。

 オフィスに出てこない従業員に対しては、定期的なビデオ電話や結束力を高めるためのミートアップを行って、彼らをきちんとチームの中に組み込まねばならない。

 また、在宅勤務者を管理する立場にある人は、彼らがきちんと評価されていると感じられるような制度や文化を作り上げねばならない。

 こうした勤務形態は今後ますます一般的になることだろう。

 ならば、どうすれば在宅勤務の生産性を上げて成功を収められるのか、どうすれば日々の生活を幸せに過ごすことができるのか、全員が考えねばならないのである。

 その方法は、お昼休みに同僚と交わす会話から、ジムでの運動、友達との電話、お気に入りの本を読むことまで多岐に渡るだろう。

 避けられない潮流であるならば在宅勤務のメリットをフルに発揮し、同時にそれに付随するストレスに対処する方法を見つけねばならないのだ。

References:merchantsavvy / Eurofound / CNBC / Inverse / Fast company / HBRなど / written by hiroching / edited by usagi
あわせて読みたい
午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究)


自宅で仕事のEメールを確認すると、精神疾患、頭痛を引き起こす可能性(ドイツ研究)


もし仕事場に猫がいたら?自宅を仕事場にしている家の日常


孤独による悪循環。孤独が長いと自己中心的になり、それがさらに人を遠ざけるという研究結果(米研究)


半世紀前から続く、東京通勤地獄、満員列車風景(1960〜1970年代)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 09:37
  • ID:4dTRUkLX0 #

藤子不二雄先生が事務所を自宅から離れた場所にした理由はこれかもね

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 09:56
  • ID:xP5auMCH0 #

自分みたいに集団生活に馴染めず家で仕事したい人もいるんです。コミュニケーションが人生のすべてみたいな扱いはやめてほしい。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 10:03
  • ID:TH93YX.b0 #

海外でこれなら日本ではどんな結果になるんだ
在宅ワークとか今のところ意識高い企業くらいしかしてないからいい結果が今のところ出るかも

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 10:03
  • ID:r2aGpUuY0 #

専業主婦はどうなんですかね?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 10:11
  • ID:SN109ARn0 #

人はいても話をする相手もいない職場で一人仕事するより、
誰もいない家で一人仕事してた方がストレス少ないわ

6

6. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 10:15
  • ID:NAG3KzSN0 #

>>1
うーん、当時はアシスタントに来てもらわないといけなかったから(今はネットで在宅勤務してもらえる)、仕事場というものを作るのが割と普通だった。
自宅が広い、または家族がいない場合は自宅兼仕事場っていうのは便利だが、そうでない場合は別にするのが基本かなあー。

自分はもうデジタル作業だからアシスタントさんとはネットでやりとり。もうトーンが無くなることもないしインクで手や机が汚れることもない!!
オンオフがつけづらいってのは常に感じるね。でもフリーランスの人は常にそうだからなあ。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 10:18
  • ID:ZI1G2.gD0 #

在宅勤務者だけど確かにこれはある
姿恰好や通勤から解放されるけど、モチベ維持が結構大変

8

8. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 10:39
  • ID:5O2rQymy0 #

そんなの人によるでしょとしか言えない。合わないなら在宅辞めればいいし。
問題なのはメンタルやられてるのに無理に続けちゃうメンタルの大元の方じゃないの?

9

9. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:00
  • ID:DQ.Wtbq50 #

陰キャしか得しないんじゃないか。
終わった後飲み行きたいし、1人だと知識が偏って成長が遅れる。 急なトラブルがあった際にも対処しきれないだろ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:02
  • ID:d7R.9f1.0 #

経験からと言うかアレだけど
在宅ワークがダメなのはオンオフの環境をごちゃごちゃにしてメリハリがなくなることなんだよ
自室や居間で仕事をすると日常生活の一環になっちゃうから
仕事するぞってスイッチを入れて終わったーってスイッチを切るルーチンがないと延々と体力と精神力を削り続けることになる
それこそ遊び道具がそばにあるとか、飲食物が手元にあるとか、集中力を阻害するものだらけで
人間ある程度の外圧的なストレス受けてないと機微や所作が雑になって長い時間かけて精神的にもどんどん弱っていくんだよ

掃除片付けができなくて汚れた環境が塵積も状態で精神的に病んでいくってのといっしょだから
だから在宅で仕事をする場合は専用の仕事部屋を一室設えたほうがいい
それができないなら個室ルームなり倉庫を借りてそこを仕事場にしたほうがいいよ

11

11. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:14
  • ID:VXJZHtN40 #

自分は障碍者雇用だけど普段から除け者扱いされてるようなもんなので早く在宅勤務導入してほしい

12

12. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:16
  • ID:KSU4rox90 #

誰かぜひ日本で調査して結果を出して欲しい
できれば内向的な人、漫画家とかの職別、
アニメーターの在宅・スタジオ働き別とか綿密に調べて

13

13. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:17
  • ID:Ss.JN3e20 #

在宅勤務になってから
仕事と私生活のメリハリはつかなくなったし、食生活も乱れてきた
それよりも危険なのは仕事に必要な技術を最新状態に保てないことと
気軽に他人に尋ねられないこと 全部自分一人でやらなければならない
それでもストレスは90%減った
危険な人格の人間に精神をすりつぶされることに比べたらこんな不満は贅沢に思えてくる

14

14. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:20
  • ID:ydZ8dOR80 #

むしろ能率上がってるんですけど。
なぜか在宅の方がお昼眠くならないし、
トイレも気兼ねなく行けるし。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:36
  • ID:.xi8k2PG0 #

スキゾイドなので余裕です

16

16. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:42
  • ID:Tq.RnmLp0 #

在宅ワークは家でするなっていう禅問答みたいな話だなw

17

17. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:45
  • ID:j8K0KTud0 #

薬物常習者が再犯に再犯を重ねて破滅してしまうのは、社会の中で「孤立」するからなんだそうです。
在宅勤務っていうのは根っこのない切花みたいなもので、どんなに小奇麗に見えてもその命は儚いのかもしれませんね、人間は人に迷惑をかけて、人の面倒をみて世間に根を張って生きていくものなのかもしれませんね。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:49
  • ID:jRRf5r.j0 #

在宅勤務だけのデスクワークだと厳しい人も多いと思う。他の人が書いてるように誘惑多いし、自分をアップデートするのも意識してしないといけない。内省的ストレスがひどい。
俺は外の取材と内勤半々だけど、外仕事終わった日の爽快感は大きい。
とはいえサラリーマンかなりやってから選んだ道だから、会社の無駄な会議や朝礼、評価制度に懲り懲りなので戻りたいかと言えば、悩む。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 12:05
  • ID:PjP2Z0Xl0 #

最近退職して自宅警備員状態だけど
在宅の人のことは よくもまあこの状態で仕事するな、って感心するわ
家にいたらなんもできない
自分は人の目があるから働くんだな 受験勉強も図書館だと凄いはかどった



20

20. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 12:29
  • ID:Q6O8qmio0 #

その分通勤ラッシュや人間関係のストレスが無いんだからどっちがいいともいえない

21

21. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 12:29
  • ID:iZ0yPk7a0 #

※19
図書館で勉強できるタイプとそうじゃないのとの違いなだけな気もするわ
図書館だと落ち着いて勉強できないもん

22

22. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 12:43
  • ID:r4VO0exo0 #

>>4
どうも何も既に問題は発生して久しいと思いますよ?
気にする人が少ないのかなかなか顕在化しづらい、もしくは気づいても顧みられないところが問題といったところでは。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 13:52
  • ID:ZVvVy88W0 #

こんなん人と職によるでしょ
自身でコントロールできるタイプにとっては
余計な口出してくる奴に能率を落とされることがなくて楽だしな

単に他者に管理されるのが向いてる奴と自主性が高くて向いてない奴との差
在宅ワークは典型的な後者で不当に扱われてるかどうかを自身で判断し
必要があれば真っ向から指摘して訴えられるくらいの図太い奴が向いてる
やらない言い訳や作業を押し付ける発想がすぐ浮かぶ自堕落なのは向いてない
大人しく会社に入っとくのがいい

24

24. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 13:57
  • ID:ghyq5dfU0 #

良い面も悪い面もある。
悪い面は、仕事におけるストレスがあった時、自宅内がストレスを感じた場所になってしまう事。
このせいで家が、帰ってリフレッシュする場所ではなくなってしまう。
家にいると仕事の事を思い出してイライラするので外に出たくなる。
もちろん在宅ワークの良い面もあるので、そこはバランスだが。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 14:55
  • ID:rQTEG22I0 #

>>2
本文にも「人によっては」とあるから、全ての人をこう論じている訳ではないと思うよ。

私も集団生活はかなりの緊張を感じてしまうので『コミュニケーション=善』みたいな価値観は疲れるしプレッシャーを感じます。

人それぞれにあった距離感を許容し援助し合える社会がいいなって思います。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 16:26
  • ID:NydpadQY0 #

コメ欄がカラパイアとは思えない殺伐具合でさみしい(´・ω・`)

27

27. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 16:38
  • ID:bYU.acZp0 #

>>7
在宅ではないが切り替えつーかオンオフスイッチは必要だなとは感じる
勤務時の程好い緊張感が生活の中で重要なファクターになってたんだな、と年取ると思うようになってきた

28

28. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 16:50
  • ID:nQoWuUXs0 #

職場の人間関係がネックでひどく病む自分は問題なし

29

29. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 16:51
  • ID:kR8R4Fnb0 #

雨の日も台風の日もカンカン照りの日も、毎日満員電車で運ばれることおもえば、在宅のほうがええわ。なんであんな奴隷運搬列車にのせらなあかんねん。十年たとうが二十年たとうが、改善するつもりはないようだしな。乗る人が減れば鉄道会社は本数をへらすだけ。人を家畜のように列車に大量に詰め込んで、最高のコスパで運搬することを理想としているのだろう。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 17:14
  • ID:Q9HrfLPG0 #

吹雪いていると在宅勤務になりたい、天気が良いと道すがら季節を感じたいけど帰って洗濯したくなる
在宅やってた時はパジャマで1日中過ごしちゃったから、メリハリは必要だなと思った
化粧しなくていいのは最高

31

31. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 17:50
  • ID:BYMOl6kU0 #

思考が硬直しやすいというか狭まるというか
なんだかんだ人間はコミュニケーションの動物だなと在宅仕事10年続けてきて思う

32

32. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 17:52
  • ID:cz4MEP9I0 #

日本人は、集団に属しているのが正義みたいな所があるから、1人ぼっちの仕事はアイデンティティーが失われているようなもので、不安定になってくるんだろうな。集団依存性のある人間には向かないだろうな。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 18:20
  • ID:DZlsYmtQ0 #

逆に私には家に固定される状況の方が恐怖
一時誰にも会わない軟禁状態に陥りおかしくなった
今でも窓を見つめて出たいよう出たいようと呟く事がある

34

34. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 18:22
  • ID:NCp9Ncxb0 #

一人暮らし在宅勤務のフリーランサーですが、圧倒的に会社員時代より幸せで、ストレスゼロです。好きな友人達と好きな時に遊んだりLINEしたりしてるので、孤独感もありません。収入は少ないですが幸せ度が高いので気になりません。
記事の例は、フリーランスじゃなくて、会社に属していて在宅で勤務する社員の実情みたいですよね。その場合は、確かにいらないことに気を使って不安になるかもしれませんね。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 19:03
  • ID:InB07.cA0 #

人といるほうが気が休まらなくてメンタルやばいんですが・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 19:43
  • ID:9Y2Lsgcj0 #

最初は良いかもしれないけど
何ヶ月も在宅勤務だとストレスたまって来るかも。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 20:34
  • ID:i01pD8.b0 #

これは人によるだろうから、家庭環境に問題がなく(家族から過度に煩わされないなど)、希望する人に性格テストみたいなのをやって、週何日間か試す辺りから始めた方が良いかも。なので、まず体験者にアンケートを取って数値化する事は大事かも。

一般的に「家で仕事出来る、楽、嬉しい」てのが第一段階の素直な感情だろうから、その先にある心理的、運動不足による身体的な変化は見逃しやすいはず。企業の管理者としては考慮する重要なポイントかもしれない。

ちなみに自分は制作系の在宅経験あるけど精神的に辛かった。職人系なのに。通勤も気分転換になってるって初めて分かった。だから今は通勤。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 20:57
  • ID:GmZdNBoP0 #

人といる→他人から疎外されるストレスで辛いけど仕事はしやすい
自宅→ストレスはないが仕事に集中できない

在宅憧れるけど、自分がやったら絶対サボる

39

39. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 21:14
  • ID:dWCQUbBl0 #

このサイトの助っ人たちも在宅でやってると思うんだけど記事上では何にも言ってないね

40

40. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 22:22
  • ID:1Q4RPLcE0 #

>>2
馴染めないと言いつつ、こんなネットのコメント欄で居場所や共感を得ようと繋がりを求めているように見えるが…
あなたには理解してくれる人が居ないだけで、人間はゼッタイに孤独には耐えられないよ。遺伝子レベルでそう出来てる。
例え大丈夫と感じててもそれは気付いてないだけ。知らず知らずに精神を蝕んでるよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 23:03
  • ID:ZDlucFCt0 #

そこまでではないけど、
「今やれる作業は今日のうちにやっておかないと」
って不眠になる事はある。
区切りをつけるタイミングが難しい。

他の奴に振り回されない為にフリーでやってるんだけど、問題は自分自身にあるわけだな

42

42. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 23:05
  • ID:0XCulpS60 #

通勤の健康被害についてどっかで研究されてねーのかな。
絶対デカイと思うわ。日本人の平均通勤時間がドアツードアで一時間半、
世界の乗降者ランキング上位を占める駅の異常な混雑と
ストレスを口実に他人に無言で憤懣をぶつけ合うモラルの低い男達がひしめきあう状態での通勤のストレス。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 00:09
  • ID:kFDDu6AC0 #

うちの会社も数年前から在宅ワークが導入されて何度かやってみたけど、在宅ワークに向いてる仕事且つ向いてる人じゃないと厳しいと思った。
俺は周りに人がいないとやる気が出ないダメ人間なうえに、通勤という日常唯一の運動すらしなくなったらだんだん体調も悪くなってくっていう典型的な向いてない人だったわ。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 00:31
  • ID:D9zMXWdJ0 #

好きな時間に起きられる うるさい上司もいない DVD見れる ゲームできる テレビ見れる 最高じゃないか ペットも寂しくない

45

45. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 00:57
  • ID:IPDRSbIG0 #

>>40
あなたみたいに価値観を押し付けようとする人から逃れられるってメリットもありますね。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 00:57
  • ID:NRSIl8740 #

まぁ在宅ワークだから全てハッピーとはいかないんですわ。それは大企業に勤めてる方も同じだと思う。自由度は高いけどその分管理能力がいるし、辛いときもある。フリーランスでほぼ在宅だけど、孤独が苦手な人は向かないと思う。

私はなんとか自分の心地良い生き方を見つけようと思ってるよん。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 01:09
  • ID:Q8.dwgIP0 #

それでも俺は在宅勤務したいんだよ!

48

48. 安房守

  • 2019年10月25日 01:29
  • ID:4Lh4dqec0 #

>>44好きな時間に起きて、ゲームにDVD…仕事はいつ?。

49

49.

  • 2019年10月25日 03:23
  • ID:1zqo8u0c0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 03:29
  • ID:HjcNfD.x0 #

在宅やってるけど、そのぶんジムに通ったり、SNSの繋がりを大事にしてるので、全然孤独は感じないぞ。
パジャマ姿でPCに座り、猫に邪魔されながら、Twitterしつつ仕事できる、この快適空間は手放せない。

唯一の不満といえば、給料が安い事だ…………

51

51. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 03:36
  • ID:VzJ2AufE0 #

自分このタイプだわ。一度やったけど自分のペースで出来るから、逆にずっと職場にいるような気分になって常に仕事が脳裏にちらついて気が気じゃなくなって疲れるし、出来高でもないのに人の仕事とか自主的にやっちゃう。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 03:44
  • ID:j.QXWRSL0 #

知ってた。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 07:09
  • ID:kW.J88Xu0 #

>>44
仕事進まないじゃん、、、夏休み終わったぞ宿題出せやあ!

54

54. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 07:53
  • ID:aHViC42I0 #

※42
通勤する絶対数は圧倒的に男性の方が多いけど仮に同数だったらモラルの低い割合は男女に差はないと思うわ

55

55. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 09:14
  • ID:RwCT5HsL0 #

仕事好きで内向性の人に理想的な環境ですね。
ウチは仕事そのものが嫌いなんでモチベ維持で苦労しそうってありありと想像しますが、勤務スタイルそのものはストレス少なくて良いな〜って思います。

逆に、外向性の人にはストレス環境でしかないのでしょう…。

性格特性に合わせた職場って大事。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 09:19
  • ID:U.RPE7.Y0 #

※44
仕事してないじゃんかw

57

57. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 11:58
  • ID:9agK1ssu0 #

都内でも探せば2万円台で風呂なしアパートあるよ
そこで仕事してるが最高すぎ、男の城!

58

58. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 12:05
  • ID:X37gjKL20 #

>>2
そう思ってたから家でする仕事に切り替えてみたら病んだ人が多いってことでしょ。
自分もひとりが好きでSNSすらやってないタイプの人間で、以前は在宅で仕事準備+出先でひとりで仕事する系の仕事してたけど、それだけでもけっこう疲弊したわ。
うちで仕事準備えんえんしてるときとか。
まぁフリーランスの責任感というか重圧的なのもあったと思うけど

59

59. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 12:38
  • ID:.FablCrR0 #

自分の場合は人と一緒に働くとイチイチ行動の機微にイチャモン付けられてストレス溜るだけ。

スキルさえ有れば在宅ワークの方が良いかも。

60

60. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 12:58
  • ID:6.lW3Sp30 #

海外「在宅ワークしない日本って遅れてるう」
日本「いや、自己管理とか孤立とかモチベーションとか地雷だらけでしょ」



海外「あれ?在宅ワークってなんかまずいかも?」

61

61. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 15:29
  • ID:K.ARt64R0 #

※60
海外人は陽キャだらけだから在宅は精神的にくる。ただしごく一部の陰キャにとっては天職
日本人は陰キャだらけだから本来は在宅向けなのにムラ社会がDNAに刻まれてるせいで「在宅したいけど怖くて在宅できない」ややこしい状態になってる

62

62. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 18:20
  • ID:AfLyOnyM0 #

社畜─会社が家─ストレス値

63

63. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 19:48
  • ID:1hggXYjn0 #

>>26
p(^_^)q





↑耳が取り外せる人

64

64. 匿名処理班

  • 2019年10月25日 20:51
  • ID:ZTuCX1eK0 #

※61
陽キャのふりをするのに疲れてる人がたくさんいるんだが

65

65. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 00:30
  • ID:8LWaxmYy0 #

結局のところ、雇われである限り出勤だろうが在宅だろうが、ストレスは大きいってことだよね
一人暮らしで自宅で自営業とかフリーランスとかいう話ならストレスは軽減されるはず
用事があって休みを取ろうとして文句言われたりするとストレス溜まるもん
雇われはつらいよ

66

66. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 00:55
  • ID:3jJsT59w0 #

>そうなる理由のひとつは、在宅勤務者によくある「去るものは日々に疎し」的な考えかもしれない。
>普段オフィスにいないとなんだか自分が部外者のように感じられ、職場に不信を感じるようになるのだ。

ん〜…、教科書的には、英語の「Out of sight, out of mind.」に相当する日本語の諺=「去る者は日々に疎し」、と当てているけど、この文脈で使うと日本語の方は文章が不自然な気がする。
「Out of sight, out of mind.」だと、そのまんま「目に見える範囲に居なくなると、関心が無くなる」って感じで、会社に属したまま在宅業務する場合の同僚との溝にも使えるけど、「去る者は日々に疎し」だと退職者が忘れ去られるような文脈にしか使わないイメージ。

67

67. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 03:16
  • ID:BnrNL0GX0 #

>>4
子なし転勤族の自分はほぼ廃人

68

68. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 06:25
  • ID:Cz8.javR0 #

>>9
能率を下げる無能上司が一人でもいたらそのメリットは崩壊する

69

69. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 06:40
  • ID:Cz8.javR0 #

>>60
単位時間当たりの労働生産性が列強最低の日本にそれ言っちゃうの?

70

70. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 20:49
  • ID:9Yl26mKX0 #

>>63
芳一

71

71. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 22:13
  • ID:lGQOwmdJ0 #

>>8
だから人によると書いてあるやん

72

72. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 22:18
  • ID:lGQOwmdJ0 #

私陰キャで在宅ワーク向いてると思ってたが、実際やってみたら無理だった。孤独云々じゃなくて、自宅だと誘惑が多過ぎるってのが理由だけど。

73

73. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 00:00
  • ID:zUzSSs4D0 #

作家だと自営業だし、雇われだと感覚ちがうのかなあ。
帰属しているとより孤独性が増すとか。

74

74. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 11:54
  • ID:eG6P25ZE0 #

>>67
子なしで専業主婦とかどこに廃人要素あるの?
読みたい本全部読めるしネットに上がってる世界中の講義聞いたり大学の勉強も進められるし何よりクソ会社クソ社員クソ客から受けるストレスゼロとか天国じゃん
独身転勤族兼通信大学生からすれば自慢にしか聞こえない

75

75. 匿名処理班

  • 2019年10月28日 20:30
  • ID:Mz4wAK8s0 #

自宅勤務でメンタル悪くなる人は向いていないだけです。
人と一緒に仕事すると落ち着かなくてストレスたまる僕と代わってください‼

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links