mars1_e
image credit:NASA / JPL-Caltech
 土星の第2衛星「エンケラドゥス」の地下にたたえられている海で、生命が誕生するために必要となる基本的な素材が発見されたそうだ。

 NASAによる解析結果が示しているのは、エンケラドゥスを覆う氷の下にある海から宇宙へと吹き上げられる水蒸気には有機化合物が含まれているということだ。

 有機化合物内の窒素と酸素はアミノ酸が作り出されるうえで重要な働きを担っており、そしてアミノ酸は地球上の生命とって不可欠なタンパク質の素である。

 エンケラドゥスの内部海に生命の材料がある可能性についてはかねてから疑われてきた。実際、昨年も今回とは別の有機分子が検出されている。

 しかし、水に溶けたものが見つかったのは今回が初めてだ。

 これはとても大切なことで、なぜなら内部海にこうした化合物が存在するということはそこで化学反応が起きてアミノ酸が作られているかもしれないからだ。

カッシーニ収集の化学組成データから有機化合物の存在が判明

 エンケラドゥスは、地殻の隙間から海水と氷のジェットを定期的に宇宙へと吹き上げている。

 今回発見された窒素や酸素を含む有機化合物の存在は、土星探査機・カッシーニによって収集されたそうしたジェットの化学組成データから明らかになった。

 NASAによるとそれらは地下に存在する海に溶けていたが地表の水と一緒に蒸発し、凝結してはやがて凍りついて氷の地殻になるという。

 こうした化合物は、エンケラドゥスでも地球と同じような生命の誕生へといたるプロセスが存在するかもしれないことを示すサインだ。
a1
image credit:Pixabay

エンケラドゥスにあるかもしれない熱水噴出孔が生命を育む鍵に

 地球の海の奥底では、海水がマグマと混ざり合って海底の隙間から湧き上がっている。こうした場所を「熱水噴出孔」といい、そこからは370度もの熱いお湯が吹き出している。

 熱水噴出孔から吹き出す水素をたっぷりと含んだ熱水は化学反応をうながし、有機化合物はアミノ酸へと変化する。アミノ酸はさらに互いに合体しあってタンパク質となる。

 タンパク質は、生命の基本となる遺伝情報を複製するために欠かすことができない物質だ。このプロセスによって、生命は日光の助けを借りることなく発達することが可能になる。氷におおわれたエンケラドゥスは、せっかく届いた太陽の光を宇宙へと反射してしまう。

 したがってエンケラドゥスに生命が誕生するとすれば闇の中で発達せねばならないため、このプロセスがとても重要である。

 光に乏しいエンケラドゥスに存在するかもしれない熱水噴出孔が、地球のそれと同じ役割を果たしてくれるかもしれないのだ。
a2
image credit:Pixabay

海面に浮いているだけでなく水に溶けた有機化合物を初めて確認

 今回のNASAの研究グループは、昨年も有機分子を検出することに成功していた。

 しかし、それは水に溶ける分子ではなくエンケラドゥスの海面に浮いていたものだと考えられている。化合物が熱水噴出孔と作用して生命が誕生するためには、それらは水に溶けていなければならない。

 水に溶けた有機化合物もまたエンケラドゥスに存在するのかどうか不明だったが、今回それがはっきりと確かめられた形だ。

 この研究は『Monthly Notices of the Royal Astronomical Society』(10月2日付)に掲載された。

References:NASA / Monthly Notices of the Royal Astronomical Society / written by hiroching / edited by usagi
あわせて読みたい
土星の衛星「タイタン」こそ人類が探すべき地球外生命体がいるかもしれない(米研究者)


土星の衛星タイタンの謎めいた地表が鮮明に。氷の堆積物や海の存在がわかるNASAが新たに公開したタイタンの写真


サウロンの目かな。新たに公開された土星のオーロラ写真(ハッブル宇宙望遠鏡)


土星探査機「カッシーニ」がついにガスの環に突入!史上初の土星接近画像が公開される


いよいよ未知との遭遇か?ヤツラがいる可能性が高い土星の衛星タイタンで生命を捜索するNASAの新ミッション

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 20:50
  • ID:sH8VhBKR0 #

宇宙戦艦ヤマトで立ち寄った冥王星には生命体がいた。
宇宙戦艦ヤマト2199では希少資源採掘のためエンケラドゥスに立ち寄ってる。
しかし生命体はいなかった。
ヤマトの立ち寄る天体に生命体がいるらしいのは楽しい。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 21:01
  • ID:v5kTIxS40 #

意外と近いところに居た

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 21:26
  • ID:VXnfyrje0 #

土星のエンケラドゥスか・・・ 熱源は土星の重力からくる潮汐力で発生してるのかな。
エウロパの方が近いけど、木星は土星よりも磁場がはるかに強いから放射線の問題(=磁場に引きつけられた荷電粒子による(バン=アレン帯のような)放射線帯)もあるしな。
エンケラドゥスの方が生命がいる可能性が高いのかもしれないね。 期待しとこw

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 21:49
  • ID:erMOV1MO0 #

地球の生命も最初は熱水噴出孔から始まったっていう説あったな
さすがに知的生命にまでは発展しそうにないが

5

5. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 21:54
  • ID:ZDWYvjP20 #

ほんまかいな。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 22:01
  • ID:txLW5elQ0 #

検索するとカッシーニが撮影した写真がいっぱい出てくるんだけど、鮮明で凄いよね。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 22:12
  • ID:pvqmkxwW0 #

地球外生命体って案外珍しくもないのかもな…(´・ω・`)

8

8. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 22:57
  • ID:hPVWizwZ0 #

とにかく一例見つかって欲しい

9

9. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 23:02
  • ID:hbF.jzVb0 #

※1
あそこには兄さんの「ゆきかぜ」が!

10

10. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 23:50
  • ID:BKl6OblQ0 #

早く進化して知的生命体になって、地球に遊びに来ておくれ。その時まで地球に、ワシら人間がいればの話しだが。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 02:26
  • ID:tg1v1kFy0 #

>>7
知的生命体、じゃないとあまり興味無くなって来た。
生命の定義にもよるしなー。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 06:40
  • ID:IPGgpw9g0 #

同じ星系の別の星にそれぞれ生命が誕生してたら、
それこそ銀河には生命なんてありふれているって可能性が高くなるねえ

13

13.

  • 2019年10月07日 07:16
  • ID:99AlqMtO0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 12:35
  • ID:a4nP6XEC0 #

もともと地球の生命が外来だという可能性は高いし、
木星系から絨毯爆撃を受け続けている。
その大元に生命がいたとして何ら不思議はないでしょ。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 14:42
  • ID:JUYsGzPQ0 #

ロロ?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 15:27
  • ID:U2r6.Zei0 #

植物ならともかく有機物やろ
あと何億年まてばええんや

17

17. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 17:21
  • ID:UWtyNHcK0 #

微生物って恐ろしく頑強で繁殖力が強いので多分いるでしょうね。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 19:06
  • ID:5GJOLCMk0 #

もしかすると生きている間に地球外生命体発見の報をきけるかもしれないな
科学に興味ない人達は、知的生命体や高等生物じゃないならがっかりって言うだろうが、
個人的には生命体がいるかいないかの方が、それがどの程度高度かよりも遥かに興味深い

19

19. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 19:36
  • ID:kCr.hSm70 #

我々地球の生物は孤独ではなかった!!っていつか言えると良いな

20

20. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 19:45
  • ID:99AlqMtO0 #

※5
そうかいなw

21

21. 匿名処理班

  • 2019年10月07日 22:11
  • ID:OAqeoVB10 #

太陽系外惑星も、あると推測されながらも、真の発見は技術が追い付くのを待たなければならなかったのと同様、地球外生命の発見も、その時が近づいていると思いたい。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年10月08日 01:13
  • ID:X05fSPeu0 #

地表の緑青色の亀裂は、間欠泉から吹き出した水に含まれている鉱物の色だろう。
氷の下の海には有毒物質が大量に溶けこんでいると思われ。

23

23. 名無しよん

  • 2019年10月08日 07:40
  • ID:zPfvQALv0 #

いずれ、エンケラドゥスの知的生命体が、かつて第三惑星に生命がいたかどうかの議論を始めることになりそうだ。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年10月08日 16:07
  • ID:jc7fhK2n0 #

※5
そうドゥスな。
これからの探査に期待ドゥスな。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年10月11日 05:49
  • ID:NKizIZwr0 #

初の地球外生命体がみつかるといいな。知的ではなくても、地球は孤独じゃないってことの証明になる。
まぁ人類より遥かに高度な技術を持った知的生命体ならまず隠れるだろう。スペイン人の南米征服と同じで、他の種族が征服に来る可能性があるし。外敵を呼び寄せるようなことしないはずだ。
ココにいますよ!!なんて堂々とシグナル出してる人類と同じレベルの生命体ならそのうち出会えるかもしれないが。自分が生きてるうちには無理かな。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年10月11日 21:12
  • ID:P.oyHpls0 #

地球の生命もどっかの宇宙人が自分の星の微生物を撒いたのが元になってたりして

27

27. 匿名処理

  • 2019年10月12日 03:56
  • ID:2B5dn60G0 #

太陽系はこの銀河に数千億あるとされる恒星系の1つですが、惑星ですらない衛星でもこれで火星も地球と同様の環境でしたしね。太陽系だけで惑星と衛星は合計150以上発見されてるので、×数千億で10兆個以上の星はありそう ちなみにそんな銀河は現在数兆個発見されてます

28

28. 匿名処理班

  • 2019年10月12日 21:40
  • ID:jFEsdWgP0 #

>>15
又の名をクアドラちゃんですな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links