1
image credit:Canterbury Museum
 ヨチヨチ歩きで愛くるしく、性別にとらわれない愛情を育むペンギンは、今も昔も水族館の人気者だが、太古の昔には人間サイズの巨大なペンギンが何種類か存在していたことが確認されている。

 今回、ニュージーランドの南島で発見された化石は、クロスヴァリア・ワイパレンシス(Crossvallia waiparensis)という種の巨大ペンギンだ。

 暁新世(6600万年から5600万年前)のものと推測されており、全長160センチと人間の女性並みの大きさで、体重は80キロほどだという。

 想像してごらん。水族館に自分の身長とほぼ大きさのペンギンたちがヨチヨチ歩いている様を。彼らは既に絶滅してしまっているが現世で出会いたかった。

発見場所は絶滅した巨大生物のホットスポット

 この巨大ペンギン「クロスヴァリア・ワイパレンシス(以下C・ワイパレンシス)の脚の骨の化石は、アマチュアの古生物学者リー・ラブ氏が、ニュージーランド・カンタベリーのワイパラという町で発見したものだ。

 このあたりではすでに絶滅してしまった古代の巨大生物が数多く発掘されることで有名なところ。世界最大のオウムをはじめ、巨大ワシ、巨大ツギホコウモリ、恐鳥モア、5種の巨大ペンギンと巨大のオンパレードだ。

C・ワイパレンシスとコウテイペンギンの関係は?

 現生のペンギンで最大の仲間は、全長1.2メートル程度のコウテイペンギン(Aptenodytes forsteri)なのだが、C・ワイパレンシスとの関係はそれほど近いわけではない。

 むしろ一番近い親戚は、同じく暁新世だが、南極に生息していたクロスヴァリア・ウニエンウィリア(Crossvallia unienwillia)だ。じつは当時、ニュージーランドと南極は陸続きで、しかも暖かかった。
クロスヴァリア属が生きていた頃、ニュージーランドと南極は今とはまるで違っていました。南極は森に覆われており、どちらも今よりずっと暖かい気候でした
 と研究著者の1人、カンタベリー博物館のポール・スコフィールド氏は話す。
penguins-429128_640_e
コウテイペンギン Image by Siggy Nowak from Pixabay

現生ペンギンとは異なる骨格

 クロスヴァリア属の足の骨は現生のペンギンと大きく異なっている。

 解剖学的な研究から明らかになったのは、クロスヴァリアは今のペンギンよりも泳ぎに足を多用していたか、あるいはまっすぐ直立した姿勢に適応していなかったか、どちらかであることだ。

 こうした発見は、6600万年前に非鳥類型恐竜が絶滅して程なくペンギンが巨大化したさらなる証拠でもある、とカンタベリー博物館のヴァネサ・デ・ピエトリ氏は言う。
2
image credit:Canterbury Museum

なぜかつてのペンギンは巨大で、今のペンギンは小さいのか?

 海鳥にとって大きな体にメリットがあるのは特に驚きではない、と説明するのは米ブルース博物館のダニエル・クセプカ氏(研究には不参加)だ。
一般に、大きな動物ほど、体温維持の効率性が上がり(ペンギンにとって非常に重要)、深くかつ長い間潜っていられるようになります。エサの選択肢も増えるし、小さな敵から身を守りやすくもなります。
 大きな体が有利だというのならば、なぜ今日のペンギンは小さくなってしまったのか?

 その答えははっきりとしておらず、今も研究が進められている最中だ。

 だが、アシカなどのひれ足動物の台頭が大きな要因だった可能性がある。彼らが周辺の海で勢力を伸ばし始めた時期は、巨大ペンギンが姿を消し始めた時期でもあるのだ。

 ひれ足動物は捕食者や同じエサを狙う競合者としてペンギンと争っただけでなく、巣を作るために必要な繁殖地をも奪い去ったのかもしれない。
antarctica-940554_640_e
Image by melissa2760 from Pixabay

史上最大のペンギンは?

 ちなみに、どんな世界にも上には上がいるもので、じつはC・ワイパレンシスは史上最大のペンギンではない。

 ペンギン界史上最大の座は4800〜3500万年前の始新世に存在したココロイデスペンギン(Palaeeudyptes klekowskii)だ。こちらは身の丈2メートル、体重115キロというさらに巨大なペンギンだ。



 同じく始新世、南極とニュージーランドの海岸には、身長が180センチほどのアンスロポルニス(Anthropornis)なども存在していたそうだ。

 なお、カンタベリー博物館は今年、古代の巨大鳥の化石展を予定してるそうなので、興味のある人はニュージーランドの観光ついでに立ち寄ってみるといいかもだ。

 以下はカンタベリー博物館のサイト上で公開されているC・ワイパレンシスと女性の3Dモデルである。ドラッグすることで視点を変更することができる。 この研究は『Alcheringa: An Australasian Journal of Palaeontology』(8月12日付)に掲載された。

References:Newly Discovered 'Monster' Penguin Was As Tall As an Adult Human | Live Science/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
巨大フクロウから巨大サソリまで、かつて地球上に存在していた7種の驚くべき巨大生物たち


だってオーストラリアだから。オーストラリアの巨大な7つの生物たち(※クモ・ワニ出演中)


海に住む巨大種たち。海に潜む巨大な18の生物


大きくなれよ・・・通常よりもかなりどでかい15の巨大動物たち


すごく巨大です。オオカミの血を色濃く残すウルフドッグ。一緒に写った女性との大きさ比較(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 09:41
  • ID:1LYnaqnI0 #

こんなのに顔面突かれたら人間は死ぬんじゃないか?

2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 09:43
  • ID:bhLlzFkr0 #

しっしっしっし!

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 09:57
  • ID:krbhRSHX0 #

か、かわいいなぁ〜(震え声)((((;゚Д゚))))ガクガク

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 09:59
  • ID:i.Qy6JsJ0 #

コウモリ人間に滅ぼされた

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 10:00
  • ID:havfAoNA0 #

こういうのが、海からどばーっと出てきたら、豪快!!

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 10:03
  • ID:i9X5XS0G0 #

恐竜とかでも思うんだが
化石から全長をそのまま設定するのは本当に正しいのかな
大地の変動や環境の変化で化石が拡張されて実際より大きくなってる可能性はないのかな

7

7.

  • 2019年08月17日 10:26
  • ID:Q.igYajb0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 10:35
  • ID:.OO0MM1J0 #

ペンギン原人の逆襲🐧

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 10:42
  • ID:hSx8Oqv20 #

>暁新世(6600万年から5600万年前)
>のものと推測されており
ちょうど隕石が落下してきたあたりだね
それに伴い寒冷化したけど
ぺンギンは耐寒性があるから助かった
でもエネルギー消費量が多いので
コンパクトな小型化の道に
進化を進んでいった
とかそう言うことかな?

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 10:56
  • ID:tWB1Fes90 #

昆虫、爬虫類、哺乳類と小型化は色んな事例あるよね
気候だとか食料の豊富さとか酸素濃度とか色々言われてたけど未だ確定してなかったのか

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 11:01
  • ID:9sN9IiPp0 #

>全長160センチと人間の女性並みの大きさで、体重は80キロほどだという。

わ、私はもしかしたらパルモさんに喜ばれる体型かもしれない

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 11:05
  • ID:RhXMgFza0 #

※6
検証するのも面白いかもね!数千万年かかるけど

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 11:08
  • ID:NCl5N9a.0 #

化石発見のニュースは別のところで読んでたけど
実物大の模型見て「どひゃー」ってなった
「やあ」って羽であいさつされたらぶっ飛ばされそうだ
でもかわいい
大きいは罪w

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 11:12
  • ID:wWEZMc5F0 #

ペンギンの食性「肉食」

ひぃっ

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 12:10
  • ID:cm23on5V0 #

巨大ペンギン「お前はもうしんでいる(ペチッ)」

現代のペンギンですら羽根の殴打で骨折もあるのにどうなるんだ…

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 12:16
  • ID:sg5RNzv00 #

筋肉凄そうだな
簡単に人ころころできそう

17

17. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 12:59
  • ID:C1sXqOzB0 #

ころころどころか普通に捕食対象認定されるんじゃないか
まるのみや

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 13:00
  • ID:6CfqvJ.A0 #

※6
圧縮されて縮小される可能性なら、なきにしもあらずと言えなくもないと思えらくもないと考えることが出来なくもないが、拡大化なんてまずない
そりゃ、強烈な圧力で二次元状にまで圧縮されて見かけは伸びている可能性があったとしても、復元のさいにはそのあたりは考慮されるし、そもそも化石化=鉱物置換した時点から地質学的作用で破壊や寸断される事はあっても拡大とかできる柔軟性はない

同じ場所で発見された同種の複数の個体の骨を、同一個体のものとして本来より多くの骨を使い本来のソレよりも巨大生物だと言われた例は確かにある(現在は改修されたけど、某博物館のTREXの尻尾とか)けれど、それだって知識の更新で間違いは正される

化石化する前の骨が生存時より(マイクロM〜ナノM単位程度だろうけど)拡大した可能性は100%完全にないとまでは言い切れはしないけれど、通常化石化する様な状況にまで骨が達していたら、水分を失って縮小してる可能性の方がまだありそう

なぜ有り得ないのかを支持する論拠は大量にある、自分が有り得ると思うのならその論拠の全てに適切且つ詳細を究めた反論を出さなければならない

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 13:06
  • ID:ZAQ.ztBN0 #

なぜか生物って、巨大化した後、絶滅するよね。
人間もそうなるのかな。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 13:30
  • ID:U0.ZMOx.0 #

※6
うまってる圧力で収縮されることはあっても拡張されることはねえべ。もし膨張したとしても密度がスカスカになるぐらいだよ

21

21. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 13:31
  • ID:U0.ZMOx.0 #

これは絶対よちよちじゃなくてドタドタ歩いてたと思うの。そして所詮は鳥、ヒクイドリやエミューのように目玉を狙ってつついてくると思うの。(奴らは光物を狙う)

22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 13:55
  • ID:xz4hxway0 #

巨ペン

23

23. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 13:59
  • ID:xz4hxway0 #

「辺銀」と書いて
ぺんぎんと読む名字があるそうだ
まじかよwww
白熊さんとか
小荒さんも実在するらしいがwwww

24

24. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 14:06
  • ID:S1UlOF9u0 #

よちよち………?

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 14:08
  • ID:ME79KOE60 #

20年、いや10年前なら『新種の恐竜の化石発見』として発表されてただろうな

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 14:10
  • ID:dh6bo0xv0 #

足が真っ直ぐだった可能性もあるわけでしょ?
そうすると全長が2メートル超えるんじゃないかしら
今のペンギンも数百年後に化石で見つかったらとんでもない型に復元されそう

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 14:41
  • ID:VocIRJcF0 #

ペンギンってあの大きさだから可愛いんであって、怒らせたら人間も殺せるようなサイズだとちょっと怖いような...

28

28.

  • 2019年08月17日 14:42
  • ID:O3Y4uaUs0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 15:05
  • ID:HXWcJxVs0 #

現在の普通のペンギンですらはたかれたら悶絶するか骨折するかの威力あったよな…確か。それがこんなサイズでやられたらふっとんで首折れてるレベルやろ

30

30. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 15:33
  • ID:Ml0TcbKa0 #

遠くから誰かヨチヨチ歩いて歩いてきたなぁと思っててこれだったら恐怖

31

31. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 16:34
  • ID:XQSkwSAg0 #

このレベルの大きさだと、家族で対面したらよそ見した瞬間に子供いなくなるぞ

32

32. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 20:10
  • ID:cB8x8Pak0 #

日本に昔いたペンギンモドキに迫ってきたな

33

33. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 20:33
  • ID:I.evTvqb0 #

温和な性格だったらなぁ

34

34. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 20:45
  • ID:FjXSOCFT0 #

前シッポがあったにちがいない

35

35. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 20:51
  • ID:M8ZHMeGM0 #

3Dモデルは、お姉さんの方ばかり観察してしまいました。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年08月17日 22:52
  • ID:4wOFAKnc0 #

狂気山脈に生息してそう

37

37. 安房守

  • 2019年08月18日 10:22
  • ID:JU4PxVUt0 #

仮に18~19世紀まで地球にいたとしても、21世紀までには絶滅していると思う。航海中の貴重なタンパク源としてしかもこれだけ大きいから食いでがあるので重宝したと思う。そしてクジラの油がそうだったように、ランプの油としても乱獲の対象になったはず。

もし20世紀まで生き残れたなら、人類に絶滅危惧種として、管理下にあって存在できた可能性が。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年08月23日 06:30
  • ID:USgmx0js0 #

ラブクラフトの小説にすら既に巨大ペンギン登場してたしなw
ただあの体型で巨大だと動き鈍くなりそうだし、単に変化する環境に適してないから小型化(省エネ化と機敏化)しただけじゃないのかなぁ

39

39.

  • 2019年08月24日 22:04
  • ID:4GM9.CAL0 #
40

40.

  • 2019年09月07日 08:58
  • ID:RXr384WF0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links