0_e11
 昨今、精子は困難な時代に直面している。1回の射精に含まれる精子の数は年を追うごとに減少し続けている。

 2017年の研究によると、欧米人男性の場合、約40年の間(1973年〜2011年)に、精子濃度が52.4%、総精子数が59.3%減少したという。

 また、日常的な家庭用製品の化学物質が精子を劣化させているという報告もあった。精子の数の減少や劣化は男性不妊の原因の1つと考えられている。

 科学者はいつの日かそれの代用となるかもしれない人工精子を開発しているそうだが、今回、更にそれに追い打ちをかけるような研究結果が報告された。

 不妊や流産、出生異常など、あらゆることに部分的に関連するまったく新しい精子の構造が発見されたのだそうだ。

精子に存在する異型中心小体

 生物学の授業で、「細胞の細胞質内にある中心小体という構造が細胞分裂を助ける」と教えられたことを憶えているだろうか。

 アメリカ・トリード大学、トマー・アビドー=レイス氏率いる研究チームが発見したのは、精子には彼らが「異型(atypical)中心小体」と呼ぶ、第二の中心小体があり、いくつもの変わった特性があるということだ。

 まず、両者は同じ機能を有しているが、見た目はまったく違う。
Centriole3D_e
中心小体の三次元構造 image credit:wikipedia/creativecommons
 「異型中心小体の形成と機能における異常は、原因不明の不妊となり、治療方法がない夫婦の根底にあるものかもしれません」とレイス氏は述べた。

 「それはまた初期の妊娠損失や胎児の発育不全においても役割を果たしているかもしれません」

最初から精子の中にあった第二の中心小体

 機能する中心体を作るには2つの中心小体が必要だが、これまで精子が卵子に与える中心小体は1つだけで、受精後に複製されるのだと考えられていた。

 「母親の卵子は中心小体を提供せず、父親の精子で特定されているものは1つだけだったため、受精卵の2つめの中心小体がどこから来るのか知りたいと考えていました」

 「これまで見過ごされてきたのは、構造とタンパク質の組成という点で、既知の中心小体とはまるで異なっていることが原因でした」とレイス氏。

 第二の中心小体は重複されるのではなく、最初からそこにあったのだ。

 だが変わった見た目だったために誰も気が付かなかった。

 異型中心小体は、タンパク質のすべての補足物の小さなセットを保有しており、これによって受精後に完全かつ機能する中心小体を作り出すことができる。
iStock-637414116_e

異型中心小体が必ずしも原因かどうかはわからない

 果たして、この構造が不妊に関する全問題の元凶なのだろうか?

  今のところ先走るわけにはいかない。第二の中心小体は、これまで原因不明だった不妊、流産、出生異常について新しい研究分野となることだろう。

 だからといって、異型中心小体が必ずしも原因であるとはかぎらない。

 研究は『Nature Communications』に掲載された。
References:media.utoledo / nature/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
男性不妊?スマホを使って自宅でチェック。たった5秒で精液の質を調べることができる分析器が開発される(米研究)


やっぱクレソンって最強の野菜。ストレスを軽減し精子の増加に効果があることが判明(英研究)


男性に注射をするだけで96%の避妊に成功。ただし副作用あり(米研究)


精子バンク仲間を探して三千里。同じ精子から産まれたきょうだいを探し続け、5年間で40人を発見(アメリカ)


親が年を取って生まれた子どもの方が大人になってから健康であることが判明(ニュージーランド研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 10:08
  • ID:v.Iu9.zF0 #

さてSPAMでも食べてくるか

2

2. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 10:12
  • ID:PJ.y0.Tf0 #

不妊治療はお金も時間もかかる上に(どれだけやっても治るかどうか解らないので)精神的にもかなり厳しい(と聞いた)
子供が欲しいと願う夫婦に幸せが訪れるような研究を頑張って欲しい

3

3. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 10:24
  • ID:tmCD0hUW0 #

つまり……どういうことだぜ?

4

4. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 10:38
  • ID:ITSqoAA10 #

人為的な人口削減なのか、あくまで自然現象なのか

5

5. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 11:11
  • ID:xsqJvkya0 #

アーサー・C・クラークの「地球幼年期の終わり」かな?

6

6.

  • 2018年06月13日 13:31
  • ID:X5TjPrZq0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 14:10
  • ID:E8jpGuJz0 #

まったく新しい構造……というところから、手塚治虫の「人間ども集まれ」のような話かと思った(激古っ

8

8. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 14:50
  • ID:ncGtoH.h0 #

エビオスでも飲もう

9

9. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 14:54
  • ID:jsBtqT310 #

私たちは知らなかったことが多いんだなあ。不妊研究の手がかりになるといい。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 14:54
  • ID:9F0UYG5c0 #

二次元女性を妊娠させるために変異したに違いない(断定)

11

11. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 15:23
  • ID:1OsVkGYD0 #

人工授精やっている人が卵氏と精氏にも相性があって同じ手順でなんどやってもうまくいかないカップルがいると言っていた

12

12. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 16:43
  • ID:9Kw1VLFZ0 #

※10
源氏と平氏みたいなものか

13

13. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 17:50
  • ID:rVGiGy7M0 #

発芽能力があるのに畑にまかれていない種のほうが多いんだろうなぁ。これもまた国家の悲劇。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 19:49
  • ID:dcR45jzm0 #

ホルモンに作用する薬を飲んだ人の尿に含まれる成分が、浄水場では取り除けずに自然に帰って、魚もメス化が進んでるらしいしそういうのも関係あるのかな。

15

15.

  • 2018年06月13日 20:24
  • ID:daiTBScY0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2018年06月13日 22:14
  • ID:ppKMd7rr0 #

何故生き物はここまで複雑にならなければいけなかったのか興味深い

17

17.

  • 2018年06月14日 02:40
  • ID:7JuYk0CH0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 03:36
  • ID:0Bpm..p50 #

>第二の中心小体は重複されるのではなく、最初からそこにあったのだ。
>だが変わった見た目だったために誰も気が付かなかった。
精/子って健康な人間でも実は形状にエラーを起こしてるものがそれなりに含まれてるんだよね(頭・中片部・鞭毛のうち1〜2箇所がなかったり)
これもそうしたエラーの一つとして見過ごされてきたのかも。

19

19. 匿名処理班

  • 2018年06月14日 17:03
  • ID:z40i3uYM0 #

ピル(経口避妊薬)のエストロゲンで水質汚染が深刻なのは事実なのに
なぜコメント掲載却下されたし?
調べればソースもそれなりにあるのに

20

20. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 02:24
  • ID:N8un0r5q0 #

※4 人口が減るほど大きな戦争も、世界的パンデミックも起きないとなったら
生まれる数が自然に減る方向にシフトしなきゃ人類増えすぎて大変なことになりそう…

21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月17日 23:57
  • ID:fN89J7VR0 #

知らなかった・・・
中心体なんて生成されるものとばかり思ってたけどあるものを利用してただけだったんだね
というか、考えてみると藍子の側から開始起点を定義できるわけではないね
ちゃんと青子の側から零点座標を示してるんだね
しかもご丁寧に反転位置の中心体は形状を変えていたという

ということは、あらゆる生命の最初以外に零点定義なんて一切してなかったことになる!
全部転写! あれ? ということは実はオスの方から分裂と言う方向が・・・

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links