
以前、タイのスイーツショップが異常にリアルな「犬のうんころりんプリン」を発売して騒ぎになったことがあった。これはまあ狙ってやっているんだし犬のうんころりん型プリンを食べたい人待望のスイーツだったのかもしれない。
しかし、こちらのカフェはきっとうんころりんテイストを目指したわけではないはずだ。図らずもうんころりんな見た目になってしまったフィッシュ・アンド・チップスが、SNS上では酷評の嵐だけども実際には超人気なんだ。
スポンサードリンク
活性炭を使ったフィッシュ・アンド・チップスが話題
話題になっているのは、オーストラリア・メルボルンのメルボルン港付近にある「ロング・ストーリー・ショート・カフェ」が提供しているフィッシュ・アンド・チップス。白身魚のフライの衣に活性炭を混ぜているらしく、“黒い棒状の何か”な見た目をしている。

imege credit:Facebook

imege credit:Facebook
それが、ピンク色をしたビーツのヨーグルトソースの上にのっているもんだから、なんというかメルヘンホラー感溢れる仕上がり。チップス(ポテトフライ)の方は普通なんだがよりによってフィッシュの方をそうしたか。価格は約2100円だという。
ちょっと変わったカフェのちょっと変わったメニュー
「ロング・ストーリー・ショート・カフェ」は、ちょっと変わったメニューが評判のカフェだそうだ。綿菓子に包まれたデザートバーガーや、チョコを溶かして楽しむホットチョコレートなどが看板メニューとなっている。
せっかくメルボルン港の近くだしフィッシュ・アンド・チップスもメニューに加えたいなと考えたオーナーのリー・グエンさん。オリジナリティーを追求した結果、誕生したのがまっくろくろすけなフィッシュ・アンド・チップスだった。
リーさんは
私たちは、提供する料理やドリンクに“驚き”をプラスしたいの。そうすることが大好きだし、みんなの反応を見るのも楽しいわ
と語っている。

imege credit:Facebook
毎日売り切れるほど大好評で実はおいしいらしい!
そんなこんなでこのフィッシュ・アンド・チップスを売り出そうとインスタグラムに写真を投稿したところ、いろんな意味で注目を集めて批判的なコメントが殺到。「見た目がやばいよね」や「食べられない」などの声が続々とあがった。
しかし、実際のところは毎日売り切れるほど好評で、食べた人の多くは「本当においしかった」とコメントしているのだとか。現在、最も人気のあるメニューのため、このまま継続して販売される予定とのことだ。

imege credit:Facebook
さまざまな毒素を消化する作用があるとされ、美容グッズやダイエット食品などに使われることもある活性炭。見た目は衝撃的だけどもまっくろくろすけなフィッシュ・アンド・チップスが新たなスーパーフードになるのかもしれないしそうでもないかもしれない。
via:Daily mail / Oddity central / News.com.au / Facebook / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3980 points | ![]() | 汚職を取り締まるために導入したAI(人工知能)が高性能すぎてお蔵入りに(中国) |
2位 3340 points | ![]() | 睡眠時無呼吸症候群と診断された男性。寝る時に吸引マスクをしろといわれたのでフェイスハガー風に改造してみた |
3位 3232 points | ![]() | 行方不明になっていた飼い犬を探しに出かけたら、謎の犬とヤギを仲間に従えていた件(アメリカ) |
4位 2006 points | ![]() | アメリカでは毎年53万世帯が破産している。そのほとんどが医療費と病気が原因(米研究) |
5位 1738 points | ![]() | いつでもフレッシュ!使いきりサイズのスパイスシートが大勢の支持を集め、商品化がついに決定! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
かりんとう「我が足元にも及ばぬわ」
2. 匿名処理班
食べてみたい。全然平気
3. 匿名処理班
お焦げとかの炭化した部分は、白内障だか何かの原因物質だから食べない方がいい って聞いた事あるんですが、活性炭も同じことじゃあないんでしょうか?
4. 匿名処理班
焦げると発ガン性物質が心配なんだけど炭って食べても大丈夫なの?
5.
6.
7. 匿名処理班
まず前提として、活性炭を食べることが健康にいいという主張そのものが極めて怪しい、健康業界にありがちな言ったもの勝ち的なものなんじゃないのかな。
味の変化がどうなるかは知らんけども、もしかしたら雑味成分を活性炭が吸収してくれることで味が向上するのかも知れない。でも料理は見た目も大事だからね。俺はこんな見た目のものを食おうという気にはならないかな。黒くても、もうちょっと美味そうな見た目にできそうなものだと思うんだけど。
8. 匿名処理班
まずカフェの名前が変わってるね!
9.
10. 匿名処理班
血液中のリンを減らす薬でリオナを飲んだ時の
アレにそっくり
11. 匿名処理班
悪くはないけど食べ難そうだなぁ
スライスとかじゃ駄目なのか?
12. 匿名処理班
「ごちそうキング、お前の時代だ。」
13. 匿名処理班
大丈夫。炭にしか見えません もちょっと茶色くな(あっ何をする)
14.
15. 匿名処理班
2,100円とは、お高いなぁ。
16. 匿名処理班
火事場に落ちてた破片だわ
17. 匿名処理班
揚げうんk・・・
18.
19. 匿名処理班
活性炭は微細な孔が空いていることからその孔に有害物質を吸着するとして濾過によく使われてるけど、食事の中に含めての摂取で効果があるかはちょっと疑問だな〜
もし効果があったとしても、悪いものだけじゃなく必要なものまで吸着しそうだし
20. 匿名処理班
ニコちゃん大王のコスプレして食べに行きたい
21. 匿名処理班
真っ黒ってのは逆に大丈夫。
22. 匿名処理班
干からびたウ○コ
23. 匿名処理班
マックス ロカタンスキー「たーんと食べなっせ」
24. 匿名処理班
多分これは下駄箱に入れとくと脱臭効果が
25. 匿名処理班
こういうのは気持ち悪いからモザイクかけてくれよ
26. 匿名処理班
イギリス風に新聞紙で包むとさらにアウト感が増すね
27.
28. 匿名処理班
流石に花火を食べるのはちょっと…
29. 匿名処理班
うん、これは食えない・・・。
30.
31. 匿名処理班
※3
1日に1トン以上食べないとなんの効果もない
醤油一升瓶飲んだら死ぬ っていうのと同じ
32. 匿名処理班
有毒植物の葉を食べるサルが山火事でできた炭をかじる様子を動物番組で見たことがある。アメリカでは腹を壊したときに炭を食べる民間療法があると聞いたこともある。カオリンのような効果を期待できるんじゃなかろうか。
33. 匿名処理班
平安貴族「美味しそうでおじゃる」
34. 匿名処理班
海苔巻きやらおにぎりやらで黒い食べ物には慣れてるから大丈夫。
35. 匿名処理班
非常に新鮮で、非常に美味しい!
36.
37. 匿名処理班
この色は病気ですわ、腸内環境やな
38. 匿名処理班
イカスミ食べた後のウンチに似てる
39. 匿名処理班
まあ、かりんとうだと思えばなんとか、、、
40. 匿名処理班
平気だよなー
かりんとうの方がそうだよな
ビーツのソースが美味しそう
41.
42. 匿名処理班
ポップなソースと盛り付けで
なんとかごまかそうとしてる感
43. 匿名処理班
タイのほうが全然クオリティ高いな
まぁ高いほうがアカンねんけど
44. 匿名処理班
イモムシの料理じゃなければOK・・・
45.
46. 匿名処理班
チョコレートをたくさん食ったあとのアレ。
47. 匿名処理班
松崎しげる監修
48. 匿名処理班
かりん糖はかりん糖だから平気だけど。
海外のこういう謎料理は本当に怖い。
49. 匿名処理班
有毒植物を食べる猿が焼畑の炭を食べて解毒する
っていうのをテレビで見たなぁ
50. 匿名処理班
水に入れて一晩経ったかりんとう「まだまだだね」