1_e0
 最新の研究が提示する証拠は、太陽には”ネメシス”という双子がいるという理論を裏付けているそうだ。中にはこれが恐竜の絶滅の原因であると考える専門家もいる。

 恒星に伴星が伴う現象については以前から知られていた。この度ハーバード大学とカリフォルニア大学バークレー校の研究チームが発表した解析結果によれば、ほぼすべての恒星は双子を伴って誕生するという。

太陽の伴星「ネメシス」

 むろん太陽にもそれはあり、その名をネメシスという。これは太陽と同じ地点を軌道していたが、やがて銀河の彼方へ消え去ったと考えられている。

 ネメシスは未発見のままだが、すべての恒星に伴星があるのならば、今もどこかで存在しているはずである。

 ネメシスという不吉な名を与えられたのは、これが発射した小惑星が恐竜を絶滅させたという説があるからだ。
ネメシスはギリシア神話に登場する義憤の女神で、人間の傲慢や無礼に対する神罰を神格化した存在である。
4_e

ほとんどすべての恒星に双子がいる

 研究チームが調査したのは、ペルセウス座にある巨大な星雲の中で誕生したばかりの恒星である。数十年前、この恒星は高密度コアと呼ばれる卵型の繭の中で生まれたという仮説が提唱された。繭はいわば若い星の苗床だ。
5_e
image credit:Bill Saxton
 ペルセウス座の分子雲もこうした星の苗床の1つで、地球から600光年離れた宇宙に50光年に渡り広まっている。

 「多くの星々が伴星を伴って生まれるという仮説は以前からありましたが、問題はそれがどのくらいの多さなのかということでした」とスミソニアン天体物理観測所のNASAハッブル宇宙望遠鏡研究員サラ・サダボイ(Sarah Sadavoy)氏は説明する。

 「私たちのシンプルなモデルに基づけば、ほとんどすべての恒星に双子がいるということになります」

 恒星がペアで誕生するという説はここ数年支持を集めている見解で、本研究以前にもそれを裏付けるような経験的証拠がいくつも発見されていた。
00_e
 以前行われたシミュレーションでは恒星が2つ1組で形成されることが示され、また若い星ほど連星である可能性が高いという観測的事実もある。

 「おそらく大昔にはネメシスがあったのでしょう」とカリフォルニア大学バークレー校のスティーブン・スターラー(Steven Stahler)氏。

 「本研究は、連星が形成される仕組みやそれが初期の星の進化に果たす役割の理解へ向けた一歩です」 なお、今回の発見は今後別の雲でも検証する必要があるとのことだ。

via:arxivberkeleyなど/ translated hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
星喰らう者。太陽を丸ごとエネルギーに変える生命体、「スターリヴォア」 は存在するのか?(国際共同研究)


深まりを見せる太陽系第9惑星「惑星X」の謎。恐竜絶滅の原因は第9惑星の可能性(米研究)


深まりを見せる太陽系第9惑星「惑星X」の謎。恐竜絶滅の原因は第9惑星の可能性(米研究)


太陽が3つあり、季節が300年続く不思議な惑星が発見される


太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 09:10
  • ID:ZXdpAEn10 #


ネメシスって太陽系の軌道シミュレートの結果存在しない結論になったんじゃなかったっけ?

2

2. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 09:13
  • ID:MzADjfCA0 #

細胞分裂みたいなイメージかな?
恒星も生き物なのかもな。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 09:15
  • ID:Yo9r.BF60 #

ΩΩΩ  ナ、ナンダッテーーーー!!!

4

4. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 09:17
  • ID:9gc8YvcS0 #

だから恐竜は絶滅していないとあれほd(ry
鳥類としてがんばってるぞー

恒星は双子の方がスタンダードなんだね。
双子座のカストルが1つに見えたけど実は連星で、その連星すらそれぞれが連星で、さらにもう一組の連星が絡んで連星の三重連星って聞いて関心した。

5

5.

  • 2017年06月23日 09:26
  • ID:GBYktMGC0 #
6

6.

  • 2017年06月23日 09:28
  • ID:3U.yI7Wu0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 09:46
  • ID:brVbBDB50 #

ええい黙らぬか下等超人どもがーっ!!

8

8. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 09:56
  • ID:Ykud3IDK0 #

※2
手塚治虫先生乙

9

9. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 10:02
  • ID:OKa6rLtg0 #

※1
完全に否定されたわけじゃないよ
もちろん今の所仮説に過ぎないし否定的な学者も少なからずいるが真剣に探索してる天文学者もちゃんといる

10

10. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 10:06
  • ID:RS3BbzCR0 #

高々二億年前に地球に影響を及ぼせる位置にあったのなら、まだ簡単に観測できる距離にあると思うんだけど。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 10:07
  • ID:T9iDz7740 #

陰謀論でよく聞くニビル(PlanetX)じゃなくて太陽の他にもう一つ恒星があった説か。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 10:25
  • ID:jkIlJ.v90 #

太陽二つあったら熱くて地球に生物誕生せんやろ

13

13. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 10:29
  • ID:YFPCDak40 #

水平線に沈む夕陽だな

14

14. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 11:07
  • ID:C0GxUSi.0 #

これが背徳の炎

15

15. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 11:22
  • ID:90U9dZpt0 #

太陽の双子って…、木星じゃいかんの?

16

16. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 11:22
  • ID:jh.GPzak0 #

連星系に惑星が存在できますか?

17

17. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 11:36
  • ID:mBJ0l5wz0 #

バスタービィィィム

18

18. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 11:49
  • ID:yOoaiBux0 #

未だ観測されて無いって事はかなり暗い星なのかね?個人的な感想だと周期の長い彗星に思えるんだけど。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:18
  • ID:4zpPA0fp0 #

アシモフの小説でネメシスってあったな
応報天罰神
あっちは伴星とかじゃなかったけど

20

20. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:19
  • ID:2AIMbIRg0 #

灯台下暗しで、太陽に飲み込まれてしまったとか(SF脳)
燃え尽きて異次元に飛ばされたとか(ファンタジー脳)
美味しいので宇宙人に食べ尽くされたとか(銀河鉄道999)

21

21. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:24
  • ID:9SqDGwmL0 #

スタァァァァァズ!

22

22. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:25
  • ID:tMJBiiOk0 #

アーチ・エネミーの名作ですね。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:26
  • ID:tMJBiiOk0 #

陰謀論者のみなさん、お待たせしました。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:27
  • ID:MY1L6UKF0 #

木星が燃えてたら地球には生物が誕生しなったとか言ってなかったか?
太陽の双子なんてあったら地球はカラカラだろよ

25

25. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:35
  • ID:M.Q5v8tx0 #

2001夜物語のルシファーを思い出すな

26

26. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:35
  • ID:vBSDJldC0 #

トップをねらえ!で見た(白色矮星って設定でしたっけ?)

27

27. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:37
  • ID:xxZxyuX50 #

伴星だった頃惑星はどう動いてたんだろう?
恐竜どころか生態系ごと滅びそうなんですけど

28

28. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:49
  • ID:gA8XMNsY0 #

※10
今観測できるところに見つからないなら、なさそうにおもいますねー。
連星になりそこなった星が木星だったり土星だったりじゃないのかなぁ

29

29. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:52
  • ID:VnheStoI0 #

ネメシスからの隕石が地球に影響しているのと同じように、こっちの太陽からもネメシスを回る惑星に隕石飛ばして影響を与えてるかもしれないじゃないか。
そしてあっち側の惑星の住人がこっちの太陽を義憤を意味する言葉で呼んでるかもしれない。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 12:58
  • ID:h8Y6rlmH0 #

「最新の研究が提示する証拠は、太陽には”ネメシス”という双子がいるという理論を裏付けているそうだ。」
これは、多くの天文学者が言ってることかもしれないけど、
「中にはこれが恐竜の絶滅の原因であると考える専門家もいる。」
こっちは、頭のいかれた極論。

原始太陽系に確かに存在してた伴星が、やがて主星の重力によって引き裂かれ、分裂していったのが、太陽系各惑星じゃないの?

31

31. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 13:41
  • ID:cH2sDL6M0 #

ということは、やはり地球の太陽系以外にも
太陽系が存在する可能性があるということだね
地球と似た惑星がどこかにあるはず

32

32. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 14:01
  • ID:CSYs2DST0 #

スターウォーズに出て来る砂漠の惑星タトゥイーンは二連太陽星系だったけど
ちゃんと根拠のある描写だったのね

33

33. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 14:02
  • ID:Zc6am.qR0 #

>>すべての恒星は双子を伴って誕生する

これ、主星と伴星の質量差はどうなるんだろ?
同程度の質量の星が2つ生まれるのか極端に差が大きくなるのか。
自然は自動的に安定する方向に動くのである程度質量が近い星になると予測すると、太陽よりやや小さい(or大きい)恒星が同時に生まれてお互いの周囲を廻るような軌道を取るはず。それがどっかに飛んでっちゃうからには外部からなにかしら大きな力が加わったわけで、巨大な遊星(銀河系内にも存在する)が近くを通ったとかかね。
そうするとスイングバイのように加速されて一気に遠ざかってしまった。何も無い空間に放り出されたとも限らず、(重力は理論上無限に届くので)他の星の影響で軌道が複雑になり、いつどの方向にどれだけの速度で飛んで行ったかなんて予測が立て辛く、数多の星の中から太陽の元伴星を探すなんて不可能に近い。どこかの系に取り込まれた可能性もあるし。
時期も方向も大きさも軌道も解らない星を探すなんて無理ゲーだから、見つからないからどうのこうのって意見はナンセンス。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 17:15
  • ID:.zQT4ccq0 #

太陽系内の各惑星の配置も太陽系誕生の頃は現在とは異なっていた…とする説も有るから、それは現在とは違った太陽系の内容の時代も有ったろうね。でも、恐竜絶滅と太陽のメネシスの存在を結び付ける考え方は疑問だと思う。コンピューター・シュミュレーション上では有り得る…という答えが出るのかも知れないけどね。

恐竜が生きて時代は、現在よりも平均気温が10度くらいは高めだった…という説が有るけど、もし太陽に伴星が有って熱を発していたとしたら、10度くらいの差では済まない気がするんだよね(その伴星が物凄く暗い恒星の予想なのかも知れないけど)そういう古気象とか、地球全体の地質学的な証拠集めをしてからでないと、こういう学説は単なる予想で終わってしまうと思う。

35

35. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 17:18
  • ID:.zQT4ccq0 #

あれ?、間違えた
”ネメシス”を”メネシス”と書いて送ってしまった
(こういうの、紛らわしいんだよな)

36

36. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 17:30
  • ID:.zQT4ccq0 #

※31
そりゃまあ、中心に有る恒星の事を”太陽”と呼ぶのであれば、
そうなるだろうけど、普通は別の名称で呼ぶと思うよ?

37

37. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 17:34
  • ID:C82JZAKy0 #

え?漫画やホビーによく取り上げられてたような…存在は知られてたと思う…

38

38. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 17:37
  • ID:jzYnPla90 #

あったとしても太陽に遠く及ばない小さな恒星でしょ。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 18:44
  • ID:D984ZxK10 #

ネメシスが家出するときに蹴った小石が
地球に当たって恐竜滅亡とかだったりしてw

40

40. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 19:52
  • ID:wI.lMies0 #

またの名を死兆星…

41

41. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 19:55
  • ID:p9O52.NV0 #

※25
そこは魔王星と書いて欲しいところ。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 19:57
  • ID:QL.O.X5S0 #

説としてはだいぶ前から有ったよね。

ネメシスと聞くと自動的に「逆恨みの」が枕詞になってしまう。
昔はよく新井素子を読んでたんだよな。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 20:17
  • ID:HESEdI2s0 #

伴星が引き剥がされるってよっぽど大質量星が近くにないと起き得ないんじゃない?

そんな星が近くにあったら惑星軌道めっちゃくちゃになるでしょ

44

44. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 20:33
  • ID:x6xf44iv0 #

この説が本当ならば、鏡の中のパラレルワールドが存在してもおかしくないという事か?

45

45. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 01:05
  • ID:4bWl87iB0 #

鉄の腕は萎え
鉄の脚は力を失い
埋もれた砲は二度と火を吹く事は無い

46

46. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 01:39
  • ID:zpIhDZeJ0 #

ネーミングセンスの厨二感www

47

47. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 02:18
  • ID:ZqEZ2Mfk0 #

※21
くそっやっぱり先に書かれてた・・・

48

48. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 03:39
  • ID:x5giIZ.Q0 #

ネメシスの熱で恐竜絶滅じゃなくて、>>27の言うように、ネメシスが太陽系の遥か遠くにある小天体の層を通過する際小天体を太陽方向に弾き飛ばし、それが2000万年だったかで地球に到達、そして落下。
そのために恐竜が絶滅という話だったと思う。
ここ数年でその小天体の層に活発な動きがあるそうな…

49

49. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 04:34
  • ID:xDC1RH2Z0 #


これが ククリヒメノ尊だな

天照大神と同神

50

50.

  • 2017年06月24日 08:49
  • ID:Rejtsf8r0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:01
  • ID:YK3KILX00 #

※40
アルコルって実在する星なんでしょ?

52

52. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:22
  • ID:nbk6fpIE0 #

※37
グレたんか(笑)

53

53. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 14:52
  • ID:I.XNZfhe0 #

これ、いつの話なんだよ。恐竜絶滅は小惑星がカリブ海に落ちたのがかなり大きくて、もし、その小惑星衝突があと数秒前後していたら人類は誕生しなかったかも、という方向で固まりつつあるのに。

54

54. 匿名処理班

  • 2017年06月25日 03:20
  • ID:wiH1x8Vr0 #

恐竜って気候変動であの巨体維持できなくなって、
鳥類に進化できた種だけ生き残ったんでしょ?
メネシスとか無くても、隕石説とかあるけど、
下手すりゃ大火山の爆発とか、大気中の窒素濃度上昇とかでも、
十分にあり得るんじゃない?

55

55. 匿名処理班

  • 2017年06月25日 03:53
  • ID:8uX.T2140 #

ネタにしか見えなくて困る
セーラームーンの影響でも受けてるんかね??

56

56. 名無しさん

  • 2017年06月25日 08:56
  • ID:v6K6Cg5c0 #

昔セーラームーンで、こんな名前の星があったような気が・・・

57

57. 匿名処理班

  • 2017年06月25日 11:26
  • ID:VhwB64rq0 #

ネメシスで真っ先に思い浮かぶのが外惑星連合の最終兵器ネメシスでな。。

外惑星連合軍が画策していたネメシス計画は、イオの火山活動をマスドライバー代わりにして木星周回軌道上に巨大な岩塊を打ち上げ、迫り来る航空宇宙軍艦隊を攻撃殲滅しようという壮大にして無茶な計画で(ry

58

58. 匿名処理班

  • 2017年06月25日 19:01
  • ID:cW2zUYA.0 #

<<来たか。ネメシスってのはどいつだ?>>
<<こっちは、お前の噂をイヤってほど聞かされてるんだ。>>
<<ウソかホントか、確かめてやる!>>

59

59. 匿名処理班

  • 2017年06月27日 23:59
  • ID:.eLGOXhR0 #

ある朝起きたら、二つあったはずの太陽が一つしか登ってこなかった

60

60. 匿名処理班

  • 2017年07月20日 06:45
  • ID:oSPbSj1Z0 #

ネメシスがあったとしてもケンタウルスα星みたいな褐色矮星で軌道も黄道面から外れてるだろうから、見つけるのは相当困難
(というか、そういうことにしておかないと、今までの観測結果と整合性が取れなくなるのだ)

太陽の伴星ってのは割と浪漫的なお話になってきてる

61

61. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 04:43
  • ID:SLDWoIDX0 #

ネメシスを伴星の「惑星」って表記がままあるんだけど、
矮星って惑星のくくりなん?

62

62. 匿名処理班

  • 2022年04月27日 03:43
  • ID:mq52TacC0 #

ゲームボーイ版グラディウス

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links