
セネガル共和国ダカール州にあるレトバ湖は「ラック・ローズ」と呼ばれ、バラのようなピンク色に染まることで知られている。これは、湖に棲息するプランクトンや鉱物の影響によるものなのだそうだ。
湖面が下がる乾季は特にその色が鮮やかとなり、時期と時間帯によっては、遠くから見下ろすとまるでイチゴミルクのような色になることもある。おいしそな色だけど、塩湖なので舐めたらしょっぱいよ。
スポンサードリンク
ソース:Lake Retba Looks Like a Giant Strawberry Milkshake | Amusing Planet
ここの塩分濃度は非常に高く、水全体の4割を占める。死海の1.5倍の濃度なのだそうだ。

塩分濃いからプカプカ浮くよ。

上空から撮影したラックローズ
レトバ湖は、パリ〜ダカール・ラリーのゴールになったことでも知られているね。
Googlemap位置情報
大きな地図で見る
関連記事:


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26103 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
5位 2563 points | ![]() | 愛がすべて。野生動物公園の飼育員が動物たちとの日常をシェア(オーストラリア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
近くによるとあんま綺麗じゃないな
2. 匿名処理班
SIRENの赤い水を思い出した
3. 匿名処理班
ちょっとイチゴオレ買って来る
4. 匿名処理班
新劇エヴァの海みたい
5. 匿名処理班
ここで泳げば浸透圧で痩せられるかな!?
6. 匿名処理班
尿道が痛くなりそうだ・・・
7. 匿名処理班
体にちょっとでも出来ものや傷があったら染みそう…
8. 空缶
どっちかっつーと桃のお酒、とか婦女子向けアルコール飲料っぽい。
あれメイドイン・セネガルだったりしてねw
9. *
漬物になっちゃうよ
10. 匿名処理班
塩分濃度が濃い水が目に入ると失明すると聞いた
11. 匿名処理班
ここって塩の産地なんだぜ
12. 匿名処理班
痩せるだろうけど水分が出て行くだけじゃないの
13. 匿名処理班
微生物ってホントすごい、逆に地球上で居ない場所探す方が難しい気がしてきます
14. 匿名処理班
微生物ってホントすごい、逆に地球上で居ない場所探す方が難しい気がしてきます
15. 匿名処理班
ピンク色の塩ってここで精製してんのか・・・
16. 匿名処理班
PSB原産国か。
17. 匿名処理班
DQ6のアモールかよ
18. kate
死海風のプールに入ったことあるんだが
確かに浮く
浮くけどしばらく入ってると皮膚の表面がヒリヒリする
そして目にはいると死ぬほど痛い
それより濃度が濃いんだから恐ろしいわ
19. 匿名処理班
スイーツ共が喜びそうだな
20. 匿名処理班
やばい色してやがるな。
中国の七色の川みたいにとんでもない汚染ってわけでもなさそうだが…
21. 匿名処理班
近くの植物って、どういう根をしてんだよ?!
それにしても甘そうな色です。
22. 匿名処理班
実はこの湖中国なんだろw
なら納得する
23. 匿名処理班
ふと思い出したんだけれど、フラミンゴの羽が赤く染まるのは、彼らが食べる藻類とかプランクトンに含まれる色素のためだとか。
この湖をピンクに染めるプランクトンって、それと同じ種類のものなのかなぁ。
24. 匿名処理班
いちご牛乳
25. 匿名処理班
色彩がかわいー2枚目とか
26. ビューティフライ
青い海だけが常識ってわけでもなさそうだな