
思わぬ偶然が重なり、想像を超える光景を目の当たりにすることがある。そんなナイスなハプニングが日常のどこかに潜んでいるのだから、自然観察はやめられない。
インターネットでは、世界中の人々が新鮮な驚きを絶えずシェアしてくれている。ここでは、思わず二度見せずにはいられない、面白サプライズな光景を見ていくことにしよう。
スポンサードリンク
1. 断崖に囲まれた森?
実はこれ、木でできたフェンスの頭の部分です。

2. 蜘蛛の巣が白い毛糸の編み物みたい!

3. 白い猫の影?
白猫の隣に黒猫が実在してます。

4. ゴッホの絵画?
スウェーデンの岩には自然が生んだゴッホ風絵画があった

5. 星空にひときわ輝く惑星?
窓ガラスを撮影したら何百万もの星に囲まれたユニバース

6. 雪積る木々が燃える?
クリスマスライトの仕業でした

7. 鉱物の中に森が!
内包物を含んだ瑪瑙の一種、モスアゲート

8. 土星か?
いいえ、月です。

9. 閃いた!
バスルームの窓から差し込む光で、黒猫は素晴らしいアイデアが閃いたように見える

10. 溶岩?
夕焼け雲の底力

11. これ何の卵?
海岸の石です。卵そっくりだけど。

12. 車に毛布かけた?
雪のいたずら

13. ここに絵画飾った?
窓の桟が作り出した自然の絵画

14. 未開の集落?
水たまりです

あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
大きな自然が小さくまとまってるの好き
2. 匿名処理班
どれもいいなー。
てかモスアゲートなんて知らなかった。
3. 匿名処理班
2はCCガールズとかが写真集で着てた水着
って感じだな。下にベージュの着てるやん…。
4.
5. 匿名処理班
11は卵もつるつるしていてキレイだけど海もキレイだな〜
6. 匿名処理班
1と14みたいなスケールの錯覚はとても面白い
7. 匿名処理班
すげー
全部加工なしなの?
土星に見える月とかホントにこんなふうに見えるなら、ぜひ肉眼で見てみたい
8. 匿名処理班
2.
この段階で触るとバラバラになる。
低温で蛋白質が固くなってるからみたい。
5.
>窓ガラスを撮影したら何百万もの星に囲まれたユニバース
ユニバースは正しくないのでは?
原文から間違ってるのだろう。
9.
笑ったw
12.
たまにあるよね。
13.
借景だね。
9.
10.
11.
12. 匿名処理班
どれもとてもよかった!特に1は海外ドキュ番で見た、
こんな窪地が大小たくさんある場所を思い出した。
中の生き物を調べると、穴ごとに固有種がいるんだ。
まさに陸の孤島。いつまでもなくならないでほしい。
13. 匿名処理班
※12
ベネズエラのギアナ高地のテーブルマウンテンだね
(NHKの秘境・ギアナ高地の巨大穴で見たよ)
アブラヨタカが秘境と地元を行き来し植物のタネも運ぶ
14. 匿名処理班
6はどう見ても大爆発
15. 匿名処理班
これ前もここで見た気がする
16. 匿名処理班
※14
ロケット打ち上げっぽいと思った
17. 匿名処理班
>>2
いや7はこれ正しくはガーデンクォーツだと思う
左側に人の指が見えるし光の照りや透明感からもおそらく水晶
水晶内に不純物が混じりいって庭園のように見えるって物
赤や緑、白のゴツゴツが岩や木に見え水晶の透明度の高さで立体的に見える
立派なモノは高い値段付くけど、それそのものはミネラルショーでも見られる
モスアゲートは苔瑪瑙の名前の通り、瑪瑙に鉄やマンガン、クローライトなどの不純物が濃緑色苔が入ったように見える代物
水晶にも同じくクローライトが含まれてマリモ入り水晶と呼ばれる物もある
面白い事にこれら不純物が同じでも、デンドリティックなど木の枝が入った様に見えるモノもある
まあ瑪瑙は基本不透明で透けてもミルキーなので7は違うと思う
18. 匿名処理班
炊飯器などを分解したときに
でてくる電子基盤もSF映画の
ワンシーンみたいに見える
19. 匿名処理班
>>7
明度かコントラストは上げてる気がする。
写真では月の下側が明るくなってるから、実際には満月ではなく三日月と思われ。
なので、月にかかる雲の濃淡も強調されてる可能性がある。
ただそうだとすると、加工後に土星に見えるような写真を狙って撮ったことになるからそれはそれで凄い。
20. 匿名処理班
こーゆーの好き♡