
image credit:YouTube
愛猫に水浴びさせてあげたい、愛猫とお風呂に入りたい、愛猫をシャンプーしてあげたい。飼い主たちの猫への思いは様々だ。そんな我々を憧憬&ハート形の目にしちゃうお風呂上手な猫が発見され、海外掲示板Redditで注目を集めていた。
スポンサードリンク
Little master in his tub 🛁 from r/aww
優雅にお風呂を楽しむ猫が1匹。シャワーではなくバスタブを楽しんじゃってるところがお風呂マスター感が出ている。なんとも心地よさそうに湯の中にいる姿で、猫のお風呂に苦労している私としては羨ましい気持ちでいっぱいになってきちゃうんだよ。
湯船の中でしっとりちゃぷちゃぷお楽しみの猫

image credit:YouTube
湯船の中からつぶらな瞳で見つめてくれるよ

image credit:YouTube
このお風呂上手な猫にReddit民たちの反応は…
・すっごくかわいい猫だね。私の猫を保護した友達がいるんだけど、その子の猫は拾った当初ノミだらけで、でもノミ除け薬を使うにはまだ小さすぎて手作業でノミを取ってたの。ノミをとるためにもお風呂に何度か入れたりしてたみたいなんだけど、その関係かお風呂が好きになっちゃって、今もバスタブにいたりシンクにいたりするんだって。
・私のおばあちゃんちの猫はドライヤーしていると肩に登ってきて風を感じようとする代わった猫だった…
・ラグドールの小猫を保護したけど、拾ってきたばかりの頃はノミがひどくて何度もお風呂に入れてたの。そしたら今では私がシャワーしてると入りたがるお風呂好きになっちゃった。
・お湯がいっぱい過ぎると子猫には危ないから、猫の顎下くらいのこのくらいの量だとちょうどいいね。
・なんでこの猫はこんなにお水の中で気持ちよさそうにできるの?
→・猫はもともとそんなに水にも抵抗ないはず。ただ急な体温変化に驚いちゃうからお風呂に慣らすことが大事だと思う。
・私が小さかったころ、家に長い毛の猫がいたの。多分ターキッシュアンゴラ。泥だらけで猫自身じゃどうにもならないくらい汚れてたから、シンクにお湯を貯めて洗ってあげたら気持ちよさそうに喉をごろごろさせるようになったんだよ。洗ってくれてるって伝わったみたいで嬉しかった。
→・アンゴラは水が好きで有名だからな〜…
→・そうなんだ。しらなかった…
・うっわカワイイ!昔飼ってた猫を思い出したよ。お風呂に入ってると覗きに来たっけな…
・小さな頃からお風呂に慣らしておくといいっていうよね
・この子の画像とか動画とかもっとください
・水から出て乾いた姿が見たいです
・後ろ足がふんわ〜って浮いてるのが最高
など、自分の猫のお風呂事情や、虫よけの薬を入れたお風呂の思い出話などで盛り上がっていたようだ。入浴好きな猫って羨ましいけれど、飼い主もお湯の量など気を付けなければいけないポイントもあるね。
written by kokarimushi
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26510 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2870 points | ![]() | 積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される |
5位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
お風呂嫌いなコだと、この状態になるとゆらゆらといい感じの茶色い出汁が
2. 匿名処理班
風呂好きにしろ嫌いにしろ、ホントなんで覗きにくるんだろう?
扉閉めて入ってるとにゃーにゃーにゃーにゃー猛抗議してくるけど、
開けてやっても入ってくるわけじゃないし、もういいだろと閉めるとやっぱり猛抗議してくる。
学習しないのか毎日そうなんだよ。開けて入るしかねえ。ずっと見てやがるし。
3. 匿名処理班
1匹洗ってると他の子が覗きに来る
お前らも洗ってやろうか!?
4. 匿名処理班
まぁ出会い方の問題だよね
怖さより気持ち良さが上回るかがカギ
5. 匿名処理班
※2
下僕のおみゃえがおぼれちゃわないか心配なんにゃ
6. 匿名処理班
吾が輩は猫である 名前は 浴びる湯(ユー)
(=゚ω゚=)ノ
7. 匿名処理班
私が風呂入ってると時折私も入れろとせがまれる
赤ちゃんの頃からマグカップ風呂比較的多めにやってたからかね
8. 匿名処理班
※2 そんなとこに閉じこもって一人で何か美味しいもの食べてるニャ!?
と思って抗議してるのかもしれない、開けると黙って凝視の監視してるのはそういう事かもしれない(想像)
9. 匿名処理班
人間の子供も赤ちゃんの内に慣れさせておかないとお風呂嫌いになったりする
10. 匿名処理班
※2
間抜けな下僕が風呂で溺れたりしないように見守ってくれてるんだよ!!
11. 匿名処理班
※7
なぜその猫の赤ちゃんの頃のマグカップ風呂の画像もしくは動画を撮ってUPしなかったのか?
ここに厳重に抗議する!(血涙)
12. 匿名処理班
※2
気が付くとどっかに言ったままいなくなって宇なら見えなくなったら確認しないと
13. 匿名処理班
>>2
溺れたりしないように見守ってくれているのかもしれない
14. 匿名処理班
この子、なんだか不安そうに見える
15. 匿名処理班
>ただ急な体温変化に驚いちゃうから
何度ぐらいならいいんだろう
16. 匿名処理班
>>2
お前濡れてぞ!大丈夫なんかー?って場合もあるらしいね。