
「ドーベルマン」っていう犬は、どんな犬だと思う? たくましい軍用犬、番犬、強くてちょっと怖い、みたいなイメージを持っている人が多いんじゃないかな。
だがこのドーベルマン、実はかなりお茶目でキュートな一面を持っていたりもするらしい。今日はそんなかわいいドーベルマンの姿をご紹介しよう。
スポンサードリンク
Funny Doberman Dog Compilation NEW
そぉんな怖い顔したってダメよ。

キティちゃんを見たら、こうなっちゃうこと知ってるんだから!

お腹空いたなぁ、何かないかなぁ(ゴソゴソ)。

お腹空いてたのはわかった。で、どうしてそうなった?

ご機嫌ナナメだったのは、ご主人と早く寝たかったからだったのね。

うちのグラビアアイドル。

未確認飛行物体に果敢に立ち向かったドーベル……あれ?

などなど、意外とお茶目でかわいいドーベルマンたちの素顔を見てきたけれどどうだったかな。
ちなみにドーベルマンの耳は、本来は垂れているんだそうだ。動画の中に包帯を耳に巻いている子が出てきたけれど、こうやって耳を切除して、人工的にあのピンと立った耳を作っているんだって。
軍用犬・警備犬としての歴史がそうさせてきたわけだけれども、ペットとして飼われるようになった現在でも、ドーベルマンとしてのイメージがすっかり定着してしまっているので、まだまだ行われることが多いそう。
垂れ耳ドーベルマン。これが本来の姿なんだ。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4249 points | ![]() | 汚職を取り締まるために導入したAI(人工知能)が高性能すぎてお蔵入りに(中国) |
2位 3365 points | ![]() | 睡眠時無呼吸症候群と診断された男性。寝る時に吸引マスクをしろといわれたのでフェイスハガー風に改造してみた |
3位 3250 points | ![]() | 行方不明になっていた飼い犬を探しに出かけたら、謎の犬とヤギを仲間に従えていた件(アメリカ) |
4位 2022 points | ![]() | アメリカでは毎年53万世帯が破産している。そのほとんどが医療費と病気が原因(米研究) |
5位 1947 points | ![]() | チョコミン党大歓喜。生八ツ橋にチョコミント味が登場! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
カワかっこいい
2. 匿名処理班
人に吼えるように作られた犬種。
やっぱり好きになれない。
意外と他の犬に弱いとも。
3. 匿名処理班
うちのワンのワン友のドーベルマンは。
草笛にビビりまくってママの後ろに隠れて存在消してましたけど😆
愛されて育つと…どんなワンもただの幼子になります。
4. 匿名処理班
断耳なんてしなくても十分格好いいのに
5. 匿名処理班
最後のはダックスフントじゃないのか?!
6. 匿名処理班
耳が垂れると普通に可愛い
7. 匿名処理班
断耳して立ち耳にさせるのは
見た目をカッコ良くする為なので
近年は動物愛護の観点から
あまりやらないようになってきているらしい
8. 匿名処理班
怖いイメージは訓練の結果、要はそれだけ従順だってことでしょう
近所にいたけど本当にデカいダックスフント
野良猫に寝床取られてピーピー鳴くくらい普通の犬
9. 匿名処理班
よっ、スナイパー!元気だったか?
10. 匿名処理班
ヤメテクレ・・僕のドーベルマン像を壊さないでくれ・・・。
それは飼い主にだけ見せる特別な無様なんだ。
11. 匿名処理班
ハスキーもかっこ良かったはずなんだが
12. 匿名処理班
よく散歩で会うのだけど大人しくて賢いね。
飼い主さんの話によるとけっこう神経質でストレスためやすいらしい。
13. 匿名処理班
ペットとして飼うなら断耳もだけど、断尾も必要ないよね…短毛種特有の鞭のようにしなってびしばしなるの、最高にキュートなのに
14. 匿名処理班
品評会や大会に出さないなら、耳を切るのは可哀想だと思うのだが。
15. 匿名処理班
昔々ばーちゃん家に居た
子どもの自分より大きくて怖かったけど仲良くなりたくて柵越しに水あげたりしたよ
柵の上に玉ねぎ大量に干してあったから臭かっただろうなあ
16. 匿名処理班
ナチュラルなままのドーベルマンが一番いい気がする。
正直断耳と断尾は不要
17. 匿名処理班
※2 その通り、番犬種だもんね。
自分もあんまり吠えられると、カンベン〜って思うよ。
もちろん、できるだけ速やかにその場から立ち去るけど。
吠えと噛み、どちらも神経質でコワガリだからこそ。
ドッグランの前は通っても、入れる人いない。
意外なのが彼らのスムース・コート、実はすっごく柔らかい!
癒されます♥
18. 匿名処理班
知り合いのとこのドーベルマンは人なつこい子で、知らない人にも挨拶に行っちゃうし、なでてなでてってぐねぐねするしで、番犬には向かなかった笑
でもそれでドーベルマンの印象が変わった。
こんな可愛いんだ!って笑
19. 匿名処理班
※7
断耳と断尾が禁止されてるからヨーロッパではたれ耳、尾長の優し気なドーベルしか見たことが無かった!アメリカなのかなぁ、、、何か可哀そう。
20. 匿名処理班
ドーベルマン飼ってるけど、やはり凶暴なイメージ持たれやすい。
デカい犬ほどビビり笑
犬は人間の飼い方で性格が決まるかと。
21. 匿名処理班
自分のベッドをご主人のベッドの横まで持ってきて寝るのがたまらなく愛おしい
22. 匿名処理班
>>19
ヨーロッパは進んでるんですね。
23. 匿名処理班
話それるけど、昭和な人間から見ると
大型犬の小型化が進んでる。
バーニーズ、ハスキー、ダルメシアン。。。
日本の住宅事情を考えれば気持ちはわかる。
でも個人的には、健康に大きな支障のない限り、
ゆったり大きな雰囲気が好きだ。
ドーベルはなぜかダイジョウブと思ったら、
ジャーマン・ピンシャーという品種がいるおかげかな。
24. 匿名処理班
※23
気候の合う合わないの知識もないまま洋犬を飼うのもどうかと思う
25. 匿名処理班
ミニピンのほうがよっぽどドーベル像に近かったりして