
少し前に、交通事故に遭って安楽死させられそうになった猫がとあるお宅に引き取られ、そこにいたウサギに懐いちゃったよというお話をお届けしたけれど覚えてるかな。
今日はその後日談を紹介しようと思うんだ。猫のロージーは少しずつニンゲンへの信頼も取り戻してきたみたい。詳しくはぜひ本文を読んで見てね。
スポンサードリンク
前回は猫のロージーが、安楽死させられるところを救われて、ジョーさんのお宅に引き取られてきたところまでをお話ししたよね。そして先住ウサギのアーサーと出会うことで、クローゼットの隅っこから動けなかった日々から抜け出すことができたんだった。

image credit:SomeJoeGuy
そして数週間がたち、あれほどニンゲンにおびえていたロージーも、少しずつジョーさんたちに心を許すようになってきた。最初は触れられることさえ拒否していたのが、今では背中を撫でさせてくれることも。
ウサギのアーサーはというと、最初の困惑もどこへやら、最近ではほとんどの時間をロージーといっしょに過ごすようになったんだ。

image credit:SomeJoeGuy
ここでちょっと昔の話をするよ。ジョーさんのお宅にはもう1匹、ケヴィンという猫がいるんだ。

image credit:SomeJoeGuy
ケヴィンがこのおうちにやって来た時、ジョーさんのところにはモモという先代のウサギがいた。ケヴィンはある夜突然迷い込んできて、モモとリビングルームで追いかけっこをやらかした挙句、結局ジョーさんの飼い猫になってしまったんだって。

image credit:SomeJoeGuy
この2匹の間にもいつしか友情が芽生え、仲良く過ごしていたけれど、モモは2015年に虹の橋を渡って行ってしまった。しばらくはモモを探し回って落ち着かなかったというケヴィン。

image credit:SomeJoeGuy
その2年後、アーサーがジョーさんのおうちにやって来た。アーサーは初対面からケヴィンに懐き、ケヴィンのしっぽと戯れるのがお気に入りだったけれど、ケヴィンの方はすでに年を取っていたこともあって、極めて鷹揚な態度でアーサーに接していたんだとか。

image credit:SomeJoeGuy
さらに1年後。ロージーとケヴィンの最初の出会いは、あまりうまくいったとはいえなかった。ケヴィンは新入り猫の存在にちょっぴりナーバスになって、ご飯もあまり食べなくなった。
ジョーさんたちは毎日1時間ほど、3匹を同じ部屋で過ごさせてみることにした。ケヴィンは徐々にロージーの存在を受け入れ、ロージーとアーサーが走り回る様子を見守ったり、時には少しの間いっしょに混ざって遊ぶようにもなったんだ。
ロージーの方はというと、どういうわけかケヴィンにも好意を持ったようで、ケヴィンにまとわりついて喉を鳴らし、甘える様子を見せることも。ケヴィンの方は基本的にあまり関わらず、ゴーイングマイウェイをつらぬいている模様。

image credit:SomeJoeGuy
アーサーとロージーにカメラを向けると、いつもこんな感じで固まっちゃうんだって。

image credit:SomeJoeGuy
そしてジョーさんが部屋を出るまで、こうやってじっとレンズを見つめているんだとか。

image credit:SomeJoeGuy
そんなこんなで紆余曲折を経ながらも、3匹はそれぞれ自分の居場所を見つけて、絶妙な距離感でいっしょに暮らしているそうだ。

image credit:SomeJoeGuy
ロージーのことを心配してくれていたお友だちもたくさんいるかと思うけれど、ジョーさんは「ロージーは日ごとに元気を取り戻して、うちの環境にもなじんで落ち着いて暮らすようになったので安心してほしい」と語っているよ。
via:Rosie and Arthur and Kevin and Momo translated ruichan / edited by parumo
▼あわせて読みたい





この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26602 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7240 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 3309 points | ![]() | 子育て中の母猫の懐に忍び込み、子供のふりをした孤独な子猫、愛と幸せを手に入れる(インドネシア) |
5位 2876 points | ![]() | 積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ペットの多頭飼いって相性が合えばという条件はあるけど
結構双方にとってもいいことあるみたいなんだよね
みんなうまくいってるようで本当に良かった
あと最後の画像の前足がカワイイ
2. 匿名処理班
ロージーが香箱を組む横でアーサーも同じように足を体の下に収納して…
…猫は香箱だけどウサギは何て呼べばいいのか??鏡餅????
3. 匿名処理班
みんないつも相手が見える距離を保ちながら
安心しているんだろうか。ええなあ。
4. 匿名処理班
うさちゃんやや怯え気味?
人間なら豹とピューマと同居してるもんだからねえ。
5. 匿名処理班
昔住んでいたマンションの同じ階にウサギを飼っている家があって、時々廊下で放してもらっていたんだけど、そのウサギと我が家の猫がいつの間にか仲良しになった。(他の住人も皆動物好きで寛大だった。20年前の話)
ウサギは放してもらうと一目散に我が家のドアをカリカリ。すると猫も出たがって、ひとしきり2頭で廊下を駆け回ったり転げまわったり。。。あの猫もついに一昨年星になってしまったな…ウサギくんとお空で仲良くね、タラちゃん。
6. 匿名処理班
仲良くすることはこの世の天国。争う事はこの世の地獄。
7. 匿名処理班
※4
こういうコメ見るたびどうして人間だけ棚上げできるんだろうと思う
人間こそ有史以来どれだけのうさぎを狩って肉を食い毛皮を使ってきたことか
たぶん猫がうさぎを狩った数よりはるかに多いと思うよ
それでもうさぎが怯えずに可愛がってくれる人間と暮らせるんだとしたら
友好的な猫とも怯えずに暮らしていけるだろう
8. 匿名処理班
※7
言いたい事はわかるけどそこまで言わんでも
人は兎を虐待したり轢き殺しもするけど大事に育てもする
猫は兎を可愛がる事はあっても病気怪我は直せないし
食物違うから幼少期以外は育てる事はたぶん無理
そして人猫どちらも兎を食う点は同じ
兎にとって人はハイリスクハイリターン
猫はローリスクローリターン
トータルで等しいなら人の方が悪いみたいな言い方も相応しくない
9. 匿名処理班
うちもうさぎと猫飼ってるけどうさぎってめっちゃ気が強い
でも一緒に寝てたり変な感じ