
釣りってたまに行くけれども、魚がかかるのを待っている間って意外とヒマだったりするよね。まあ、それが釣りの良いところでもあるんだけれど、そんな時間を忙しくしてくれちゃう小さなお友だちがやってきたらどうだろう。
今回は釣り人の周りに集まってきたカルガモたちと、やさしい釣り人さんのお話だよ。ぜひ楽しんでみてほしい。
スポンサードリンク
釣り人と仲良しのカルガモたち
まったりと釣りを楽しんでいるおじさんの周りに、カルガモたちが集まってきた。

そんなカルカモたちにオヤツをあげるやさしいおじさん。

こっちのカルガモさんも、はいどうぞ。

後ろの子も忘れてないよ!

カルガモたちもちゃんと順番を守っていてえらいよね。ほんわか優しい時間の流れる釣りタイムなのであった。
edited by ruichan
▼あわせて読みたい





この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
餌やってるだけだった。
2. 匿名処理班
何だこのホンワカ空間
いいなあ
そういやこんなふうにのんびり過ごした記憶最近無いや
3. 匿名処理班
バックハンド餌やり
4. 匿名処理班
鴨って釣りの練り餌食べるよね。餌練って少し目を離したら鴨が一生懸命食ってたよ。
5. 匿名処理班
可愛いのに懐かれたら嬉しいけど、
餌目当てだっと冷める〜ってか餌付けしてるし
6. 匿名処理班
鴨さんかわいいね。
7. 匿名処理班
おじさんの革靴がフェ フェ フェ...
8. 匿名処理班
あれほど警戒心が強いカルガモが!?
世界って広いですね。
9. 匿名処理班
カモたちもおじさんとの時間を楽しんでいるみたい。
他のカモに与えているオヤツを欲しがろうとしないし、自分にもちゃんと順番が回って来るのを分かっているのかな。
できれば野鳥にはエサを与えないで欲しいけどね、毒だから。
10. 匿名処理班
リタイアしたらこんな生活したい
11. 匿名処理班
この前地元の川に行ったら「いかなる野鳥にも絶対にエサをやらないでください」って書いてあった
12. 匿名処理班
カルガモギャング団、優しい釣り人からショバ代をせしめるの図
13. 匿名処理班
シャツの柄が安心感与えてるのかなあ
14. 匿名処理班
カモが若いからだろう
15. 匿名処理班
油断しきったところで一網打尽に 今日は寒いから鴨鍋だ
16. 匿名処理班
ちゃんと自分の番が来るまでまってるんだね
17. 匿名処理班
どこから飛んできたか知らんがポリ袋やゴミの管理はきちんとしようぜ
細かくなって魚や野鳥が飲み込みかねんぞ
18. 匿名処理班
野生動物への給餌はだめでしょ
19. 匿名処理班
釣りが次いでになってる気がする
20. 匿名処理班
順番に餌を上げるおじさんも、
ちゃんと待ってるカルガモも
可愛いなw
釣りそっちのけでほんわかしていい時間だな
21. 匿名処理班
※17 ポリ袋も生態系を汚染するけど、わたしゃー釣り糸が心配。
水元公園のかわせみの里にも、以前はからまって亡くなった
アオサギの幼鳥のポスターが貼ってあった。
22. 匿名処理班
鴨肉は癖が強いけど美味いから
ウチなら捕まえ手食べてしまう
23. 匿名処理班
※4
子どもの頃釣りに行ったら池の鴨だかアヒルだかに練り餌食われてたわ(笑)
カルガモさんは草食だからヘラブナ系の植物系の練り餌(マッシュポテトベース)はいけるのかも
サナギ粉とか入ってて臭いは強烈だけどね
24. 匿名処理班
カルガモ「へっへっへ。あいついいカモだぜ」
25. 匿名処理班
うちの近所の漁港で釣りをすると、釣れた途端に10匹前後の猫が集まって来る。
誰に貰ったか知らないが、たまにランカークラスのシーバスを引き摺る姿も見かける。
26. 匿名処理班
うちの近くの公園の池でも、シロサギがオジサンのそばに佇んでる。
川で見かける時は人間の視線を感じただけで飛んで行っちゃうのに。
27. 匿名処理班
合鴨をペットで飼ってたけど、鳥類の中ではかなり賢い
カラスみたいに人間の顔を覚えるから、恨まれたら噛まれるゾ
28. 匿名処理班
この人は全部の鴨の個別認識が顔でわかるんだな
29. 匿名処理班
右側3羽の真ん中の子、1回飛ばされてカワイソス
30. 匿名処理班
かんわいいい