
そんな中、英国内の研究室では、秘密裏に、過去3年間に大量の人間と動物の遺伝物質を複合させ混合胚(ハイブリッド・アニマル)を生み出していたというセンセーショナルな報道に、映画「猿の惑星」な世界もあながちありえない話じゃないと、英国中がどよめいているという。
この研究を行っていたのは、イギリスのキングス・カレッジ・ロンドン、ニューカッスル大学、ウォーリック大学の3カ所で、英国で2008年に制定されたヒトの受精及び胚研究に関する法律の施行後、155もの人間と動物の混合胚を作っていたというのだ。
スポンサードリンク
英国で施行された「ヒトの受精及び胚研究に関する法律」とは、ヒトの精子と動物の卵子を受精させる"キメラ"作製や、動物の細胞にヒトの細胞核を移植したりする"サイブリッド"作製を合法化させたもので、人間の初期発育を解明や不治の病の治療法を探るべく、 キングスカレッジロンドン、ニューキャッスル大学とウォーリック大学の3つの研究室でキメラ・サイブリットの作製・研究が許可されている。

現在は資金援助不足により、現在この研究は一旦停止しているとのことだが、今後必要性がいやおうなく生じてくるだろうとし、研究室は存続したままだ。ハイブリッド胚を用いて新たなる種を生み出すという、今回の研究内容が公になったことで大きな波紋を呼んでいる。

「こんな研究が英国内で行われていたなんてまったく知らなかった。本当にその悪魔のようなマッドな実験が必要なのか?研究者の研究欲を満たしたいが為の実験ではないのか?必要であるという正確な根拠を明らかにしないかぎり、我々はその実験を認めることはできない。」と語るのは、中絶反対団体に属するジョーゼフィン・クィンタバル氏。 また、倫理団体だけでなく、一部研究者らもこの実験に否定的な見方をするものも多く、医学研究評議会では、映画『猿の惑星』のような悪夢が起きないよう警告を促している。

これに対し、実験に携わっているロビン・ラベルバッジ教授は、「研究で作られる胚は14日以内に処分しなければならない」という法律は厳守しているのでまったく問題はないはずだと反論。ちなみにこのようなキメラ・ハイブリッド実験は、イギリスのみならず、他の国でも行われており、まったく規制のない状態で進められているそうだ。
人間が人間たる所以として、食欲などの最低限の基本的欲求が満たされた状態だと、知識を満たしたいという知識欲や好奇心を満たしたいという自我の欲求、自分の夢をかなえたいという自己実現欲が突出してくるというのが本能的にインプットされているので(マズローの5段階欲求)、良かれと思ってやっていたことが、どんどんあらぬ方向へと進んでいくことが往々にしてある。どこで歯止めをかけるか?誰が歯止めをかけるのか?人間を滅ぼすのはやはり人間なのか?とまあ、いろいろ思うことはあるわけだけど、それも宇宙という壮大な世界の中のひとつの淘汰に過ぎないといわれればそうかもしれないね。弱い種は滅び、滅びたくないから多様化し、地球はそれを繰り返しながらグリグリまわってきたわけだしね。
ソース:Embryos involving the genes of animals mixed with humans have been produced secretively for the past three years | Mail Online
関連記事:
宇宙人と人間のハイブリッド「スターチャイルド」の頭蓋骨の映像
腹違い?いいえ種違い ハイブリッドな10の動物たち
動物同士を変形合体、ハイブリッドアニマルシリーズ第二弾
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4025 points | ![]() | ビキニを着てきたらガソリン無料と聞いて...本格的なビキニ姿の男性が集まってきた件(ロシア) |
2位 1921 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
3位 1679 points | ![]() | アメリカの高額な医療費を聞かされた時のイギリス人の反応 |
4位 1296 points | ![]() | カラスは人間の子供と同じくらい自制心があり、目先の欲求を我慢することができる(英研究) |
5位 1149 points | ![]() | その強さ、鋼の15倍。強力繊維で作られた世界最強の「不滅のダウンジャケット」が開発される(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1.
パルモ賢いんだね
2.
ふーん
3.
そのまえに、うまい飯開発しろよ!
4.
マズローの五段階欲求説は正確な根拠があるわけじゃないよ
5.
ウミウシの中で人工ではなく自然交配で
植物との雑種交配に成功した仲間がいるんだってね
生き物って本当奥深いな
6.
後のショッカーである
7.
面白そうだし色々作って野に放してみようぜwww
8.
>>米8
でも例えばTheFly2みたく
本人が異雑種公配された人間だと知らされないまま成長し
結婚して子供ができたときに異雑種交配が原因で
とんでもない奇形が生まれたり病死したりとか悲劇じゃないかな
9. d
合法的に人体実験がしたいんだろ。人権もないしな。
犯罪者が動物虐待からエスカレートするように、動植物の実験からハイブリットにエスカレートしているなら、科学者は必然的に厳しい法律の監視を受けるようになるだろうな。経済や医療活動に織り込めばなんでも許されるという態度は世論の支持を受けにくいしな。
10. にゃ〜(^・x・^)にゃんこ
>>8
の言うとおり。
その内その生物ガ脱走したり、その後考えられることは多いだろう。
人間に害を与えなかったらその他の生物に害を与えられる事もある。
その内人類絶滅も考えられる。
いや、人類絶滅どころじゃない。
食物連鎖は崩れ、人間以外の生物も絶滅することも。
そして、そのハイブリッド生物の食べものもなくなり、その生物だけが生き残ることも(休眠したり、なんらかの能力を持ったりに生き残ることも)もしくは地球は一時的に生命がいなくなったり、最悪の場合、完全に地球から生命がいなくなるかもよ。
それでも生き残った人類は食物不足で戦争してめちゃくちゃになるだろう。
>>7
お前アホか。環境破壊してんじゃね〜よ。
11. bvb
>>12
8は真逆だが、、、
ライガーですら生殖機能を有していないのに、1体のキメラ生物がこれまた生殖機能を有して、さらに自然界で他の生物と交配することは殆どありえないだろ。
ありえてしまったら、SF映画
ていうことで、面白そうだし色々作って野に放してみようぜwww
12. テン
猿の惑星ってより Drモローの島だなwww知名度では前者か・・・・www
13. あ
人体実験と言ってもたいがい研究者自身だったりするので問題ないんじゃないかな
SF的なパニックが起こる可能性も低いと思うよ
14.
むしろ、今ショッカーである
15.
酷すぎだろ...。
ほとんど他サイトのパクリじゃんこの文
ちょっと変えただけでバレないと思ってるのか?
16.
米17
ここは初めてみたいね
肩の力抜こうよ
17.
>17
どこのサイトのパクリなの?教えて
18.
ヒント:夏休み
19.
むしろどんどんやれ
14日以内に処分せずに育てて檻に閉じ込めて観覧させろと思った俺はマッドサイエンティストの素質あるな
20. てんさい
まあみんないろいろやっとるが、自分自身についてはもう組み替えられないってとこがなんだかな。
21. waimere
ありうるね・・・
22.
狼男みたいな、美的センスあるクリーチャーを想像しちゃうが、
実際育てたら、見るに耐えない臓物みたいな生き物ばっかりなんだろうな。
23.
※17こまけーことは気にすんなぁ
他のサイトまわんなくていいから俺としては楽
ネタ上がるの割と早い方だし
マトメにも飛べるしなココ
それにコメの緩さが気楽でいーんだよ
24. a
最近刺激足んないからドンドン作って欲しい
後でどうなろうと知った事じゃない
人間なんて地球上にいるだけで害だからな
他の動物には申し訳ないけど・・・
25. sage
大概の場合、ハイブリッドと言っても実際は酵素遺伝子レベルの話で、
SF映画「ハエ男」みたいな展開を想像するのは誇大妄想。
26.
ココ猿の脳になんか人由来の何か入れてたりしたとかなかったっけか
27. あたしゃ電波ババア
オオカミ男を作ろうとして
ネズミ男ができてしまったりする
それが世の中だ
南無阿弥陀仏
28.
狂気のマッドサイエンティスト
29.
この画像の映画すんげー怖かった
でも見終わったあと、モンスター役の女優の素顔を見たら
超絶美人で安心した
30.
新たな収集不可能なウイルスを生成してしまうとか
負の方向に行きそうな気がする
31.
やめろショッカー!バッタはやめろ!狼がいい!
32. (。・(エ)・。)
染色体の数が大体同じ位なら
結構な回数まで細胞分裂繰り返すんじゃなかろうか?
33. r
県内の某国立大学病院にもそんな噂があったな・・・。
34. ma
染色体数が違うのにそう簡単に雑種はできないだろ。ライガーでさえいっぱいいっぱいなのに。
ヒト:46 猫:38 チンパンジー:48 豚:40 牛:60 犬:78 鯉:100
35. ss
17さぁ、死んどく?
嫌なら見るなよカス。肥溜めにぶち込まれろや。不快なんだよ。
36. ちょもらん
このサイトは話題になってる事柄などをみんなでコメントし合って真偽を確かめたり話し合ったりするサイトだよ。喧嘩腰で来んじゃねぇよ!カス!(俺が喧嘩腰やないか〜〜〜〜〜〜いw
37. ちょもらん
↑※これは >17に向けたコメントDEATH。
38. ダークナイト
17叩き過ぎだろw
心を広くもとうぜww
39. バトー
この画像の映画って
タイトルわかるヒトいますかー??
40. whom
ねずみみ?bykk氏
41. つくつくほうし
交配するだけで、生命それ自体は作れない。
なにも隠すもへったくれも無い。
造園家なんか、いつも新種の花を作って品評会で競っている。
42. a
神の領域がどうたらこうたらは論外として、
「何が起こるかわからないからやめよう」
「危険かも知れないからやめよう」
という主張は、あまり知的でないように思える。
「何が起こるかわからないからやってみよう」
「危険はたぶんないからやってみよう」
というのと、論理的に等価だ。
43. rtgh
クローン似ているな・・。
K2の漫画詳しく書いてある。
再生医療とクローン詳しく載っている。
44. lobo
splice>41
45. Q&K
>この画像の映画すんげー怖かった
よかったら詳細希望
46.
キメラといえ人間とは違うとはいえ
意識また自我を持つ可能性のある生物を生み出し
それを手前勝手な理由で処分する
ふとキメラの立場になって考えると、これ程残酷なことは無いね
47. 。
日本だけ人権人権とか騒いでさせないようにして
どんどん遅れてくだろうな
他にもこういう事はたくさんあるんだろう
48. 。。
それが遅れなのか、真理なのか。
それが西洋文化を取り入れすぎた明治時代なのか、鎖国江戸時代なのか。
日本に生きたいならどうするか。
49. ー
>49 おまえが身代わりにコイツラとして実験材料に生まれてくればよかったのに^0^
50. パル
>>49
お国のために、今すぐ実験材料になってこい。
51. The Gaijin
まさに錬金術じゃねか。
まさか、恐竜は遺伝子技術で古代知的生命体が残したたま物で
んでバイオハザードによってほとんどの知的生命体は絶滅したのでは
52. aniy
おもしろいな〜ww オレ的お気に入りはハイブッリットアニマル!
53.
ちなみにネズミの背中に耳が生えている画像は
遺伝子操作とか関係なくて
人工軟骨で作った耳を移植しても拒否反応が出ないか
ネズミに移植手術して実験してるだけなんだけど、インパクトあるから
この手の記事でしょっちゅうミスリードを狙って引用されてるのが超むかつくわ。
54. 無知
将来的に、SFに出てくる合成獣みたいのが
作れるようになる可能性はあるの?
誰か詳しい人いたら教えてほしい
55.
どこかで、やってるんじゃないかとは思ってた。
56. まっどさいえんてぃすと
メリットデメリットはイロイロあるだろうけど、仮にこの手の研究が大々的に進められ技術を洗練化していけば、将来的には狼男や人魚のような人の目から見て十分耐える、美的センスある生物を創れるだろうとは思う。
さらに遺伝コードをデジタル的に設計するほど技術発達すれば、試行錯誤はあるにせよそれこそ粘土で人形作るように思いのままの生物も創れるのではないか……と、思う。
まぁ、こんなことは現時点では、技術力倫理感その他のイロイロな事情があって完全な夢物語だがw
57. n
ブリテン、やっぱ宗教やれ。
58. q
俺は今ある自然が好きだから
わけのわからん生物はご遠慮願いたい
59. 7
ろくなもんじゃない
何故人間は一度失敗してみないとわからんのか
60. 匿名処理班
ここには大きいお友達がたくさんいるから安心してコメント打てる〜
61. プライスレス
石川 賢先生の傑作、快作マンガ 魔獣戦線を思い出した
皆さん是非一読を
え?記事の感想?
『マンガやん!(笑)』
62. 匿名処理班
犬や猫と自分をハイブリッドして毛がモジャモジャの顔になりたい。尻尾もほしい。
63. 匿名処理班
廃棄されるはずの胚が廃棄されなかったら
で、誰かSFストーリー作って下さい。
64. 匿名処理班
色々表には出ずにやられてる研究は多数あるだろう。
更に、それら多数の研究の中から少数ではあるが確実に今の人類が受けている恩恵もあるだろう。
にも拘らず、非人道的だ〜神が〜聖書が〜、って言って自分達が受けている恩恵が何の上に立ってるのかも知らず、考えず否定の言葉ばかり述べる連中は一度考え直したほうがいい。
科学は犠牲の上に成り立っている。また、知識欲や、楽をしたいって欲望は科学発展のためには必要不可欠なんだ。
遺伝子操作によって生み出された新たな生命は、確かにその在り方に疑問を投げかけるものになるだろうが、命というものについて、古い宗教観念を取っ払って新たな考えを生み出す、または議論の場になるのではないだろうか?
故に、食わず・出さず・孕まず・劣化せずな美幼女はよ。
65. 八百万
研究する側とされる側
光と闇
生と死
66. 匿名処理班
作ったけどちゃんと処分してるから、なんて信用できねー
まぁハイブリッドは生命力ないことが多いし危険性はまだ少ないんだろうけど、ちゃんと成長できる作られた奇形人間ができたら悲劇だよね
でも楽しそうな研究だわ
67. どどんぱ
人類滅亡しようがなんだろうと、研究したいんだろ。わかるよその気持ち。人類滅亡しようがどうでもいいんだよ。もうこの世のなか
68. 匿名処理班
それよりも人間自体がすでにそうやって生み出された生物だって
説もあるよな、作ったのは地球外の知的生命体って事でさ。
69. 名無しさん
むしろiPS細胞を使ってハゲを治す研究をする日本が誇らしい。
70. 匿名処理班
こゆーのって踏み入れちゃいけない領域の気がする。
自然のままが一番いいんだよ
やめる勇気が必要だよね
71. 匿名処理班
おもしろーい!!