no title
 理化学研究所が、マウスから採取したたった1滴の血液からクローンのマウスを作り出すことに成功したそうだ。従来のクローン技術では、ドナーとなる動物の細胞を臓器から外科的手術によって採取するために、個体を犠牲にせざるをえなかったが、研究グループは、ドナー動物に負担の少ない血液を用いることで、新たなクローン技術を開発したという。
 体細胞核移植クローン技術は、核を除いた卵子にドナーの体細胞の核を移植し、ドナーと同じ遺伝情報を持った動物を作る技術で、従来は体細胞を採取するため、動物の臓器を外科的手術で取り出すという方法が用いられていた。

 今回開発された新技術は、マウスの尾部から採取した1滴の血液内にある非リンパ球の白血球を分離させ、これをドナー細胞として使用するというもので、研究チームはこの方法でクローンマウスを作り出すことに成功した。これにより従来法では困難だった、生きたまま、かつマウスに負担をかけさせることなくドナー細胞を得ることができるという。
1_e16
 白血球には非リンパ球のものとリンパ球のものがあり、リンパ球のDNAは再構成されているためクローン技術には適していない。そこで研究チームは、直径8 μm(マイクロメートル)以上の細胞を顕微鏡下で選ぶことで、非リンパ球を分離させた。約85%の正確さで分離させることが可能だったという。

非リンパ球から作出したメスの体細胞クローンマウス
00
 また、今回新しく開発した1滴の血液からのクローン技術は、従来法とほぼ変わらない産仔獲得効率であることもわかった。さらに、メスの体細胞クローンマウスは、生後8週齢で雄と交配したところ正常な繁殖能力を示し、野生型と変わらない寿命であることも分かったという。

 この技術は、絶滅が危惧されている動物を増やしたり、畜産分野への応用も期待されているという。

via:riken

▼あわせて読みたい
生体ジュレ?浸すだけで生体組織をゼリー状にし、透明にする試薬の開発に成功(理化学研究所)


世界初、剥製と冷凍保存マウスを利用して絶滅したニホンオオカミ復活に挑戦(神戸・理研)


1匹のネズミから25世代、計581匹の健康なクローンネズミを作製することに成功(理化学研究所)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 08:37
  • ID:3fITsVrw0 #

これでパンダを増やして中国様のパンダビジネスが崩壊するわけですね

2

2. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 09:35
  • ID:HtOVhCF60 #

不老不死にまた一歩近づいたな

3

3. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 12:18
  • ID:.3eNPW1G0 #

ジュラシックパークはよ

4

4. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 12:30
  • ID:Ls7z099p0 #

ついに始まった

5

5. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 12:59
  • ID:c1RbWo930 #

すげえ!!
これならサイやゴリラも絶滅を免れるかも。
と、思ったがクローンだと遺伝子の多様性は無いから絶対数が少ない野生動物の近親交配は避けられないか。
それでも絶滅までの時間が稼げるだけ状況はマシになったはずだが、どうか?

6

6. jkl

  • 2013年06月30日 13:52
  • ID:M3UyztMf0 #

ほう、国の機関もやっと追いついてきたか。
だが、もはや我々の計画は止められないぞ、フフフ。

7

7. 名前はまだない

  • 2013年06月30日 14:59
  • ID:ogo4P1rP0 #

頭が悪くて分からない。要するに血の一滴"だけ"からネズミを作った、てこと?

8

8. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 15:08
  • ID:ntTZSPVb0 #

母体を経ないで試験管の中で培養されるようなクローンが出来るのはいつになるんだとう

9

9. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 16:40
  • ID:3Y4ECjlp0 #

学級王ヤマザキでこういう場面があったな。

10

10. 名無し

  • 2013年06月30日 17:58
  • ID:dPgs1J5x0 #

やめろ…本当にやめてくれ
クローンは生き物の否定にしか見えないんだ

11

11. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 18:23
  • ID:ufYQvWlP0 #

理化学研究所はいつもすごいな

12

12. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 18:31
  • ID:NG.5a0t80 #

ひらめいた!

13

13. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 18:56
  • ID:1jnQm3uU0 #

家畜にも個体差があるから食肉は一点ものと言えるけど、クローンで個体差が無くなれば同じ品質になる。
体のパーツが全く同じ大きさなら、柵の大きさも加工設備も最小限で済む。
個体差に合わせて人間側が調節しなくていいから完全自動化した食肉工場が造れるね。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 19:23
  • ID:vwYmPIVm0 #

人工子宮が発明されるまでは必ず若いメスがホストとして必要になります。完全な人口環境での生物のクローンはスタートレックの時代(23世紀)にならないと無理ですね。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 19:30
  • ID:srTtOL9e0 #

マンモス復活が捗るな

16

16. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 20:45
  • ID:e4.KZLxD0 #

アイランドかよ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年06月30日 22:19
  • ID:BCwp.8Wt0 #

一個の生物として、この手の行き過ぎた科学に危機感を覚えないウスラな連中が多すぎるね。
医療だの家畜産業云々だのっつっても、どこかで線引きしなきゃいけないんだよ。てか、遺伝子関係に関してはデメリットが巨大に過ぎる。個人的には全否定するね、オレ。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年07月01日 01:00
  • ID:3MHX7zG60 #

学級王ヤマザキwwwwwww
懐かしい、おばば様か。
しかし、この技術は凄すぎるな。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年07月01日 04:04
  • ID:YOhkRI6.0 #

人間をクローンで増やして免疫反応の出ない理想的な交換臓器が得られるね。
内臓も目も皮膚も血液も骨もみんなつかえる。すてるところは脳くらいだ。
クローンは隔離された人間牧場で育て、ご主人様のために体を捧げることは誉れなことだと教育する。
クローンは人間牧場で粗末ながら衣食住が保証され労働もなく遊んで暮らせる。
ケガや病気になることはクローンとしてもっとも罪で恥なことだと信じさせられているので、彼らは日々の健康管理に余念がない。
ある日、ご主人様の命が下り、クローンは感動の涙を流し人生最大の喜びに打ち震える。
そしてクローン仲間の歓声につつまれて牧場を出ていく。
これと似たような話がなんかの漫画であったな。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年07月01日 06:33
  • ID:TG2zFYX90 #

クローン技術は、種の多様性の維持を含め、人類がその種の全てを管理する必要があるね。
万一、人間にとってリスクのある個体をクローン生産して長期間食べ続けていたらどうなるか。
SF小説が一本書けるなー。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年07月01日 14:27
  • ID:1cfaf6Zz0 #

この技術を使って俺のクローンを大量生産し、そして・・・・・グフフ・・・・・

22

22.

  • 2013年07月01日 17:08
  • ID:Hkoy9y010 #

※21
いやお前を増やしてどうする

23

23. 匿名処理班

  • 2013年07月02日 00:53
  • ID:B98qoyBR0 #

こんなの成功するくらいなら風邪ぐらい簡単に治せそうなもんなのに

24

24. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 13:43
  • ID:VBr7jH8i0 #

あとは記憶を移す技術さえ開発できれば不老不死の時代がくるな・・・

25

25. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 14:16
  • ID:GFxnhWfy0 #

ネズミ「ネズミ算の計算式がかわるやんけ」

26

26. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 23:18
  • ID:HAwZf5pd0 #

>この技術は、絶滅が危惧されている動物を増やしたり、畜産分野への応用も期待されているという。
まず絶滅危惧種をこの方法で増やした時点で自然の摂理からはずれるわけでしょ
なら絶滅したほうがよっぽどよいと思うんだよね
で、畜産分野ってのは応用効くのかもしれんが遺伝子組み換え食品がはやらないのと同じで、少なくとも俺は絶対食いたくないね

27

27. 匿名処理班

  • 2013年07月07日 14:40
  • ID:t.XOEaSo0 #

畜産を量産できるかもしれないっていうのは素晴らしい知らせだと思う

28

28. 匿名処理班

  • 2013年07月13日 23:52
  • ID:0p1pSePP0 #

クローンなんか作ってどうすんの
親いないじゃん

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links