
あの歴史に名を残した作曲家、メンデルスゾーンが、この光景にインスパイヤされ、『フィンガルの洞窟』を書き上げたというくらい、自然の霊力に満ち満ちているスコットランド・ヘブリディーズ諸島の無人島スタファ島にあるフィンガルの洞窟。
発達た玄武岩でできた六角柱の柱状節理が、訪れる人の心と足にグサっとつきささるかのようなんだ。一度は訪れたいパワースポットのひとつだよね。
スポンサードリンク
ソース:
Really funny stuff - Icredible Pillar Island (19 pics)
この洞窟は、18世紀の自然主義者ジョゼフ・バンクスによって1772年に「発見」され、メンデルスゾーンをはじめとする、世界各国の名だたるアーティストたちがこの光景に触発され、感銘を受けて数々の名作を残した場所としても知られているんだ。(参照:wikipedia)






この洞窟には、大きな弓なりの入り口があり、海水が満ちているが、小舟で入って行くことはできないそうだが、島に上陸して陸路で洞窟まで歩いていくことは可能。柱状節理が割れてできた岩だなが満潮位よりも上にあるので、ここを伝って徒歩で散策することができるという。
洞窟内からは、海のかなたに浮かんだ聖アイオナ島が洞口のシルエットが枠となって切り取られたかのよな景色を楽しめる。












映像:メンデルスゾーン、フィンガルの洞窟をBGMで
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. sawatcho
なんだか不可思議な気持ちになりますねw
2. a
これ、なんでハニカム構造になるの?
3. ntelligent design
天然のピラミッドって感じっすなー
4. karimero
十数年前まで岩手県にも玄武洞とゆーこれに似たのがあった
こんなに素晴らしくはないけど、、、
5. tokudine
長崎の生月島にもありますね〜こんなに立派ではないけど。
6. めきし粉
>4
普通に玄武洞って言うと、兵庫の城崎温泉の近所の天然記念物の奴だお。
玄武岩の言葉の元だお。
http://www.youtube.com/watch?v=ZIqD2lDxdp4&feature=related
7. 知ったかニート
よくわからないけど雪の結晶みたいなもんじゃね?
ここらいったいの岩は融解して自然結合すると六角形になる性質をもってるんだよ。
8. ふ〜ん
「パワースポット」ってなんですか? 言葉の定義は?? 「ヒーリング・エナジー」とか「波動」とか「水からの伝言」的なそうゆうアレですか? せっかくの神秘的な景観も、しらけちゃうんだよなぁ、そうゆうヘンな言葉使われると・・・
9.
日本にも七つ釜ってのがあるのに、あんまり話題にならないねえ
10.
>>8 おまえのコメントの方がまわりをしらけさせる。
11. あたしゃ電波ババア
なんで柱状節理は六角形が多いのか?
→ http://unkonshi21.com/setsuri1a.html
南無阿弥陀仏
12.
レゴ???????
13.
お前ら東尋坊知らんのか
14. ほりー
ジャイアンツコーズウェー思い出すわあ
15. 名がありません
岩が深緑ならルルイエと言われても信じてしまいそうだ
16.
鳥の頭がツルンとしてる。
17. ごめん
みんなを驚かせたくて俺が作った
18. ^
柱状節理だね。
19.
※8
人を集めるためにパワー云々言ってるだけ
ブームに乗ってくるミーハーは確かにうざったい。でもお前がミーハーじゃないならそんなの気にせず色んなとこに行けばいい
20.
七つ釜言ったらイカの刺身も食べないとね。
21.
根室のなんだかって奴の仲間だね
22. あばばば
引きで見るとベックリンの死の島っぽい
23.
※8 屁理屈野郎
24.
巨大なシモ柱みたいな
25.
パワースポットってのは人がその地を実際訪れて漲るものがあれば、それはその人のパワースポットってことでいいんでないかィ?
本文にも書いてあるけどアーティスト達がここを訪れてインスピレーションを受けて作品を実際残してるわけだからさ。たぶんここはマスコミの推す「パワースポット(笑)」ではなく、大多数の人間に訴えかける「パワースポット」なんだよ。
26.
俺がterragenで作った
27.
パワースポットよりGスポットの方が感じるんだからパワースポットなんて相手にするなよ
28.
どうみてもところてん
29. 音楽好き
≫25さん 確かにメンデルスゾーンは優れた作曲家であるし、彼が芸術的な面で繊細な感性の持ち主であであろうことはもちろん認めますよ。うーん、ではですね。メンデルスゾーンはイタリアを旅行して、その時の印象をもとに交響曲『イタリア』という、序曲『フィンガルの洞窟』の3倍くらいの長さの楽曲を作曲しているのですが・・・。イタリアも“パワースポット”と呼んでOK???
30.
25さんの書いてもいない事を反論しても仕方ないと思うが。
”パワースポット”という語句に引っかかりがあるのかもしれないが。
31. 音楽好き
>30さん
はい! もちろん“パワースポット”という語句に引っかかりがあるのです。
この前、テレビのニュースで見たのですけど、
伊勢神宮の参拝者数が増えているのだそうです。
その理由は、
「日本で一番のパワースポットだから。」
なんだそうです。
はぁぁ〜〜〜〜???
伊勢神宮の神主さんも困惑気味の表情でしたwww。
ま、いろいろ、ホントにいろんな事を考えさせられるニュースでした。
とさwww。
32. 匿名処理班
ぱっと見マインクラフトだな