植物持ち込み可のホテル
 最近はペット可のホテルも増えており、愛犬家にとってはうれしい限りだろう。では植物に愛情を注いでいる愛植物家はどうだろう?

 ついにできたようだ。大切に育てている観葉植物を自宅に置いて行くことが心配な人のために、アメリカのケンタッキー州のホテルでは、観葉植物持ち込み可となる世界初のサービスを4月から提供するという。

 海外では様々な規制が撤廃され、ようやく旅行を楽しめる状況となっており、愛植物家にとってはうれしいサービスとなる。これでもう、植物を悲しませなくてすむね。
VisitLEX Presents: The World’s First Plant-Friendly Hotel

世界初、観葉植物が持ち込み可能なホテル

 アメリカのケンタッキー州中央部に位置する都市レキシントンにあるホテル『Elwood Hotel&Suites』は、4月8日から世界初の「植物にやさしいホテル体験」を開始する。

 レキシントン市観光局「VisitLEX」との提携により、同ホテルでは滞在者がペットのように大切にしている観葉植物を持ち込むことが可能になったのだ。
 シンプルな装飾と豊富な自然光を備えた豪華なキングスイートルームを予約すると、次のような特典が受けられる。
・レキシントン地元の温室からの緑豊かな多くの植物で部屋が飾られる。

・ケンタッキー州ソープブランドの植物性アメニティグッズのサービス。

・持参した植物のための、栄養素の入った特別な“お茶”がピンクのマグカップで提供される。

・階下のバーで、新鮮なハーブや食用花で作られたスペシャル・カクテルのサービス。

・チェックアウト時には鉢植えの多肉植物がプレゼント。
 コロナ禍で、観葉植物を育て始めた人も増えたという。動物のペットに愛情を注ぐのと同様に、毎日植物に愛情を注ぐ人も増えたようだ。

 愛植物家なら、一緒に旅行に行きたいと願うのは愛犬家と同様だろう。その夢がついに叶えられるのである。
1

植物フレンドリーホテルは高評価

 本来、このホテルは植物をテーマにしてデザインされており、外観からもそれが窺い知れる。

 また、明るく風通しのいいホテル内に置かれてある複数の観葉植物も、滞在客には印象が良く、トリップアドバイザーなどのウェブサイトの口コミでもなかなかの高評価を得ているようだ。
 今回の試みについて、ホテル側はこのように述べている。
VisitLEXとの提携で、「世界初の植物持ち込み可能なホテル」というサービスを実現させることができました。

世界には、動物のペットにフレンドリーなホテルが数多く存在します。それならば、植物を愛する人にも植物と一緒に寛ぐことができるホテルがあってもいいのではないかと思いました。
 4月から予約受付可能という植物との滞在に適したキングスイートルームは、全部で6部屋あり、宿泊料金は1泊239ドル(約29000円)からとなっている。

 もちろん、植物だけでなく動物のペットも大歓迎ということだ。植物と動物、両方連れて池ちゃうなんてすごいじゃん!

Plant-Friendly Lexington / written by Scarlet / parumo
あわせて読みたい
イギリスの最高級ホテルに住み、世界で最もラグジュアリーな生活を満喫中の猫

重いほど有利。女性の体重に応じてドリンクが無料になるサービスを実施するドバイのホテルバー

ギリシャでは猫が添い寝してくれるホテルがあるらしい。

コロナ禍の影響で観光客が来なくなったホテル、プールを水槽に変え魚の養殖で生き残り戦略を図る(インド)

うつ病や不安障害を抱える患者に医師が観葉植物を処方。自然との触れ合いを利用し健康状態を改善する取り組み

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年04月02日 19:52
  • ID:8C.Y9oP.0 #

ユニークな試みだね。人間が楽しんでるならいいんじゃないかな。植物は人間を敵だと認識してて触ると嫌がって悲鳴をあげてるって研究者が言ってたけど。😐

2

2. 匿名処理班

  • 2022年04月02日 20:17
  • ID:PvhdNYGN0 #

植物「お前らみたいな根なし者とは違うねん、家に置いといてくれ」

3

3. 匿名処理班

  • 2022年04月02日 20:19
  • ID:ujAw8EGZ0 #

自然環境でのびのび育ちたかっただろうに小さな植木鉢に入れられて日の光も当たらない屋内に連れ込まれたり好き勝手持ち歩かれたりしてフレンドリーもへちまもなくないか?
おれら人間が2m四方の檻に入れられて砂漠や極地や洞窟につれまわされて変なでかい生き物に妙にべたべたおもちゃにされるようなもんだぞ。
それ幸せか?
植物は文句言わないからって一方的に愛情だの言われてもな。

4

4. 匿名処理班

  • 2022年04月02日 21:14
  • ID:7AXl4BmI0 #

イカレてるわ

5

5. 匿名処理班

  • 2022年04月02日 21:21
  • ID:Sz0RGQKR0 #

植物さんが可哀想に見えます
(´・ω・`)

たすけて・・・静かにして
(@Д@。;)

6

6.

  • 2022年04月02日 21:26
  • ID:YCFYbqsi0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2022年04月02日 22:12
  • ID:ts9V1VtK0 #

植物、種子の無闇な移動ってぶっちゃけどうなんだろうな
植物としてもクルマで陽も当たらん場所に置かれて気温差も酷い扱いを受けるだろうし

8

8. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 00:35
  • ID:T35tVhZX0 #

逆に、観葉植物を持ち込んで断られるホテルなんてあるの?
ただの荷物扱いな気がする。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 03:25
  • ID:qIMwgQ9q0 #

>>8
ほら、持ち込んだ植物が吠えて煩かったり、他の宿泊客に噛み付いたりしない保障はないしね??
ホテルとしては断るのが常識ってもんだぜ
その点このホテルは寛容なんだぜ
観葉植物だけにな

10

10. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 06:37
  • ID:zw9oDCx70 #

あちこち持ち歩いて生態系に影響とかあったりしないのかな

11

11. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 09:26
  • ID:ftQCWo3g0 #

土がこぼれたら 虫やカビや様々な植物の病気の元も持ち込まれる可能性あり。

12

12. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 09:37
  • ID:tn8f72Ou0 #

観葉植物はたいていがジャングルの下草なので、強い日光を嫌います。だから室内OK。
そして人間の愛情を感じるので連れ歩くのもOK。

と信じるに至ったのは、自分で育てて奇跡を体験したから。

友達にもらった葉っぱが太くて長いタイプのを1箇所に彫刻のある鉢に植え替えたら、ちょうど1枚の葉っぱがその部分を隠してしまったんだ。
半年くらい、毎日その部分だけどうにかできないかと無言で思いつつ眺めていたら、とうとうそこだけが枯れ始めて軽くなり浮き上がったよ!そして彫刻部分がバッチリ現れたんだ。

他の葉は全て元気なのに、眺めてたその部分だけ…

意思が通じたとしか思えない!

だから、愛を持って移動先へ連れてくのはアリだと思う。

13

13.

  • 2022年04月03日 11:28
  • ID:luDRPZwf0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 11:46
  • ID:2pzdNwVL0 #

ええ…
んー、植物的には世話してくれる人と共に移動する事より環境変化が少ない方が幸せな気がするが…
どう考えても急な移動は想定外の生物なのでは

15

15. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 16:06
  • ID:zI2ghIGM0 #

※12
なんというかすぐ運命感じちゃうタイプかな?

16

16. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 16:09
  • ID:i2Vr.IBR0 #

※14
自分もそう思う
猫以上に「人間より慣れた環境」優先だと思う
もちろん何週間も旅行するからその間は管理できないとかいう場合は別として

17

17. 匿名処理班

  • 2022年04月03日 17:12
  • ID:jZS.Vowh0 #

逆に、地元で預かってくれるサービスのほうがうれしいなあ
プロの人が面倒見てくれるならさらにうれしい

18

18.

  • 2022年04月03日 21:14
  • ID:rsMFLjlK0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links