
これが本当なら、脳は従来考えられていた以上にパワフルなコンピューターである可能性があるそうだ。その可能性は昨年1月、ドイツ・フンボルト大学をはじめとする研究グループによって明らかにされた。
広告
大脳皮質に未知の発火経路
『Science』に掲載された研究論文によると、てんかんの患者から切除された大脳皮質の電気活動を調べたところ、これまで見たことのない"勾配(傾き)"のあるシグナルを発していることがわかったのだという。目新しいのは、細胞がナトリウムイオンだけでなく、カルシウムイオンによっても発火していたことだ。この未知の発火経路は「カルシウム媒介樹状活動電位(dCaAP)」と呼ばれている。

photo by iStock
脳の発火回路モデル
しばしば脳はコンピューターと比較される。たとえば、どちらもさまざまな作業を遂行するために電圧を利用する。コンピューターの場合、それはトランジスタを通過する電子の流れという形で行われている。一方、神経細胞では、「樹状突起」にある開閉する経路(チャネル)によってナトリウム・塩化物・カリウムといった荷電粒子(イオン)が交換されることで行われる。こうしたイオンの流れのパルスのことを「活動電位」という。
樹状突起はいわば情報の流れの信号機のようなものだ。この信号機が情報を別の神経細胞に伝えるかどうかは、ここでの活動電位が十分に大きいかどうかに依存する。
樹状突起が情報を伝えるかどうかは、論理回路にたとえると理解しやすい。そこで扱われている論理ゲートは、「論理積(AND)」と「論理和(OR)」の2種類。前者の場合、AとB両方のスイッチが入れば発火。後者の場合、AかBのどちらかのスイッチが入れば発火する。
しかし今回の研究グループによれば、ここにカルシウムが媒介する活動電位が加わることで、もう1つの論理ゲートである「排他的論理和(XOR)」を利用できるようになるという。

photo by iStock
カルシウムが媒介する活動電位とヒト脳の高次機能
カルシウム媒介樹状活動電位が存在することで、具体的にどのような機能が実現できているのか? それは今後の研究を待たねばならない。だが少なくとも、脳腫瘍の患者から切除された組織の検査から、これがてんかん患者に特有の現象でないことは確かめられている。
またラットの実験では、カルシウムを媒介したチャネルが人間のものとかなり異なることも確認されている。ならば、それはヒト脳の高次機能とどのように関係しているのだろうか。 興味は尽きない。
References:Dendrite Activity May Boost Brain Processing Power | American Association for the Advancement of Science / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
自分にもその回路があるのかもしれないけど
この記事はさっぱりだぜ!
2. 匿名処理班
電波ゆんゆん
3. 匿名処理班
デジタル回路扱ってる俺としては分かりやすくて助かるわ
ANDとORとINVあれば全てのデジタル回路は組めるけどな、XOR使えれば大幅に回路小さくできる
4. 匿名処理班
ある武術家が、気配がある攻撃は察知して体が硬直する、気配がないと反応できない、ってのを実演して、「人間は誰でも心が読めるんです」って言ってたのが目からうろこだったが、昔の人は当たり前に思ってて、現代人は理屈で生きてるから忘れてることって結構あるんじゃないかと思いますね。脳の使い方にしても。
5. 匿名処理班
テレパシー用だな!!
6. 匿名処理班
第六感や霊感かもね。
7. 匿名処理班
未来の人類は 現在を1として3.9の脳発達度係数を持つだろう
その新人類は間もなく不意に来ることになる by ジョルジュ オリヴィエ教授
8. 匿名処理班
脳内でXOR処理が行われていないとは思えない
暗算能力などに影響しているのかな?
9. 匿名処理班
ネットでも転がってるお遊びのIQテストでもだいたい数問は混ざってるやつ
これをさらっと考え答えにたどり着く人はIQ140↑くらいのスコア出る
まあネットで転がってるのは「塾で出たやつ」的に経験がものを言うから、ちゃんとしたIQはわからんけど
10. 匿名処理班
やっぱりな
メインと繋がってるような気がしてたんだよ
なんとなくだけど
11. 匿名処理班
玄関のドア開けた瞬間に「あっ!オカン怒ってる!」ってわかるとき、オカンが何か発してる、ってことかな?
12. 匿名処理班
※8
両方ないなら欲しくない、一個だけ、アレかコレが欲しい、だけどアレとコレがそろうならいらんわってならないっすか?w
13. 匿名処理班
ああ、使う頻度低すぎて、あれ?xorってどの記号だったっけってなるやつな。
14. 匿名処理班
脳の回路に指令が走る!!
15. 匿名処理班
通常の人間から発見されずてんかん患者から見つかったって事は異常の原因じゃないの?
事故によって余計な回路が追加されてエラーが出やすくなったとかね
16. 匿名処理班
イライラしたらカルシウム取れってよく言われるけどもしかしてこれと関係あるのかな?
17. 匿名処理班
尾骨みたいに発現はするけど特に意味のない進化の過程でいらなくなった機能である可能性もある
18. 匿名処理班
そもそもNOT回路はあるのかな?
ちなみに、
AND:0and0=0,0and1=0,1and0=0,1and1=0
OR :0or0=0, 0or1=1, 1or0=1, 1or1=1
XOR:0or0=1, 0or1=0, 1or0=0, 1or1=0
NOT : not0=1, not1=0
ね。使える数字は0か1のみのブール代数というやつです。
19. 匿名処理班
※18
ごめん訂正。1and1=1です。
20. 匿名処理班
自分の知らない間に別次元の観測者にデータを送ったり、
命令を受信して自分の意思と錯覚してたりしてな
21. 匿名処理班
※4
殺気を感じるとかね
22. 匿名処理班
ロボットが研究者にデータを送るのは当たり前だしな
23. 匿名処理班
>>18
色々と間違ってるよ。
1 and 1 = 1
0 xor 0 = 0, 0 xor 1 = 1, 1 xor 0 = 1 (, 1 xor 1 = 0)
24. 匿名処理班
通信相手ってのは勿論、宇宙人様ね
動物間や人間間じゃないよ
気が付いてないなら、あなたは彼らにとって雑魚よ
25. 匿名処理班
丹波さんの霊界通信
26. 匿名処理班
※6
ヤマカンが抜けてますよ。(爺限定ネタ)
27. 匿名処理班
イライラしやすい人はXOR回路が足りないってことか