月でのリアリティーある居住生活を体感できるショートフィルム
 近未来、人類が月に居住地を移すようなことがあれば、そのライフスタイルは一体どのようなものになるのか?

 そんな想像をしたければ『Life Beyond Earth』という4分間のショートフィルムを観てみるといい。そこでは現実的な月面基地のデザインが紹介されている。

 この動画は、ESA(欧州宇宙機関)と元NASAの宇宙飛行士が監修に携わっており、近い将来こんな未来が本当に来るのかもしれないというワクワク感に思わず胸が躍ってしまう。踊るほどの胸はないんだけどもだ。
Life Beyond Earth: Venice Biennale lunar habitat

月面に立つ、宇宙船のようなデザインの居住空間

 本作品はアメリカ最大級の建築設計事務所「スキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリル」が、イタリアで開催中のベネチア・ビエンナーレ国際建築展に展示されるインスタレーションの一部として、ESAの専門家や、現在MITの航空宇宙局の教授である元 NASA の宇宙飛行士ジェフリー・ ホフマンのアドバイスを受けながら製作したものだ。

 どことなく今から打ち上げられようとしている宇宙船を思わせるその建物は、月への入植の初期段階に建てられるものとして考案されている。
4

4階建ての高さの半膨張式

 半膨張式で、ひとたび展開されれば2倍に膨れ上がり、軽くそれでいて大きな体積を確保することができる。

 4階建てのビルに匹敵する建物内部は天井が高く広々としており、月の低重力でもきちんと生活できるように手すりが設られている。

 建物の展開は宇宙飛行士がその場で行うこともできるし、月軌道に設置が予定されている宇宙ステーション「ゲートウェイ」からロボットを遠隔操作して行うこともできる。その設計デザインは、4名が300日間快適に過ごせることを念頭に置いたものだという。
2

常に地球が見える場所で

 動画で基地が設置されているのは、月の南極付近にあるシャクルトン・クレーターの縁であるとのこと。

 この場所はほぼ常に日光が届くために太陽光発電に都合がよく、クレーター内部の日陰に行けば水も確保できるという利便の良さがある。

 ついでにいつも地球を眺められる位置にあることからも、入植にはぴったりなのだそうだ。

References:ESA - Moon habitat blueprint at Venice Biennale/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
月と地球を通信ネットワークをつなぐ「衛星ナビゲーション」計画。月面でGPSやビデオ会議が使用できるように(ESA)

地球滅亡に備えて、月に数百万種の精子や卵子のサンプルを保存する「ルナアーク」計画が提唱される(米研究)

月の土から酸素を取り出す方法が考案される。月面基地に役立つと期待(英研究)

月と地球をつなぐ宇宙エレベーター構想。月からエレベーターを垂らすことで既存の技術で実現可能と宇宙物理学者

やっぱ月だろ。人類が火星よりも月に注目すべき5つの理由

アメリカが月に立てた6つの星条旗は今どうなっているのか?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年06月11日 22:18
  • ID:1hZ3R0J90 #

いざ月面へ GET's MEN!

2

2. 匿名処理班

  • 2021年06月11日 22:23
  • ID:oFi5.xYx0 #

結構な確率で隕石による被害が出そうで怖いんだけど・・・
まあ私が行く事はないんですけどね

3

3. 匿名処理班

  • 2021年06月11日 22:52
  • ID:ycoOyoCI0 #

真空中で液晶(?)タブレット使ってるシーンで小首を傾げ、エアロック内でヘルメットを外すシーンでガチねーよ、っとツッコんでしまう

4

4. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 00:20
  • ID:.cnxJvb30 #

理想論的であって現実的には見えないなあ
本当に宇宙飛行士の監修を受けたのかな?
建物とかこの構造だとどこかに穴が開いた場合建物一棟すべてが真空に晒されてしまうんだけど

5

5. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 00:49
  • ID:z915MMx40 #

まるで2001年の未来を見ているようだ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 03:24
  • ID:EjyRVNxM0 #

※2

やっぱり月面の土砂で建物を被覆しておいた方が良いと思うんだけどなぁ
「宇宙兄弟」に出てくる月面基地なんかはちゃんとそういう描写になっているよね
あと日本の建設会社が構想している月面基地なんかは、その月面の土砂を固めてコンクリ状にして建築材料にしてる

7

7. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 03:54
  • ID:fqQ0X9.X0 #

米中の宇宙競争が激化すれば、21世紀中には月面都市建設成るかな?

8

8. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 07:08
  • ID:g8mVt73p0 #

>>2
やっぱ長期間滞在するなら地盤の下に作らにゃいかんかなぁ
余談だけど、ISSだと10cm未満の隕石やデブリはアルミ製バンパで防いでるみたい
それ以上のサイズはあらかじめレーダーで観測して軌道変更して対処してるけど…
月面基地は逃げられんからこのサイズの隕石への対処が課題だろうね
あるいはいっそ逃げ隠れできる巨大キャンピングカーや牽引できるトレーラーハウスにしちまうか…?コスト跳ね上がっちゃうけど

9

9. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 07:14
  • ID:LqccZyXQ0 #

Kerbal Space Program2はやく発売してほしいな〜

10

10. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 07:55
  • ID:65oB.pr20 #

トン、トントン かぐやです。 開けてください

11

11. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 08:11
  • ID:.C6IHa7x0 #

フォン・ブラウンやグラナダは遠いな

12

12. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 09:45
  • ID:NsH05PBN0 #

※2
地球側に建設するのだから隕石による被害はないのでは?

13

13. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 12:35
  • ID:t7wzTT9o0 #

前にも書いたけど、大規模な基地は地下だね。
『火星の人』(映画オデッセイア)では「隕石による事故は確率が低いので書きたくなかった」と作者がコメントしてるが、それは火星の話。
大気のない月にはかなりの量が落ちてるから、用心したほうがいい。
NHKでは月でデートしてると地平線が光りすぐシェルターへ入るという場面が…隕石が落ちるとあの月の砂(まんまガラスの破片)が減速せず飛んできたり降り注ぐとやってた。

これも書いたけど太陽光や宇宙線防御、温度管理、気密性も地下がいいし、メタンハイドレート、氷の利用も期待できる。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 13:49
  • ID:prV9Oycj0 #

※5
映画に出てきたシーンと同じ角度やシチュエーションがあちこちにあります。
しょっぱなから「ツァラトゥストラはかく語りき」が頭の中で流れましたよ
クレジットに Dedicated to Stanley Kubrick とか出るかと思いましたよ。ってかキューブリックに見せたいw

15

15. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 14:31
  • ID:xbQYpLVj0 #

現地の素材で建物作らない限り1棟だけでもとんでもないコストかかってしまうね。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年06月12日 23:11
  • ID:7o7E5VUg0 #

>>12
完全に無いならクレーターはないはずでは?

17

17. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 20:11
  • ID:.tLQ0OYY0 #

わざわざ縦に四階建てにするメリットが判らん。
空間を無駄に使う余裕なんて全然無いだろうに。
地球ならともかく月面では空気はタダじゃねえぞ。
個人のプライバシーに配慮した自由な空間とか言ってる場合でもないだろう。
ぼくのかんがえたげつめんせいかつをCGでリアルにしただけ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links