
image credit: youtube
動物には感情がある。身内や仲間を失ったときには悲しみの感情を抱くと言われており、特に犬においては人間の脳とよく似たメカニズムを持っていることも明らかになっている。ゴールデンレトリバーの母犬は分娩中に2匹の子犬を失ってしまった。飼い主は死んだ子犬たちを土に埋めて墓を作ったが、母犬は子供たちの死を受け入れられず、何度も墓を掘り返しては子犬の遺体を運びだしていたという。
広告
Heartbroken dog refuses to let go of puppies who died in labour(動画内には子犬の遺体が映っていますので閲覧注意でお願いします)
出産中に我が子を失った母犬、涙の行動
中国・安徽省北部に位置する宿州市でゴールデンレトリバーの母犬が、出産中に合併症を引き起こし、2匹の子犬を分娩中に失ってしまった。母犬は、我が子の死を受け入れられないのか、飼い主が穴を掘って子犬を埋めても、そこに行って穴を掘り返し、子犬の遺体を口にくわえて戻って来るという行為を5、6回繰り返したという。
飼い主の秦さんは、その度に子犬を埋葬しに母犬と小道を辿り、墓へ行く。
動画の最初の映像には、穴に置いた2匹の子犬の傍を離れようとしない母犬の姿が捉えられている。
秦さんは、そんな母犬の頭をやさしく撫でさすっている。母犬は、地面に横たわったまま動こうとせず、その姿からは悲しみが滲み出ているようだ。Saddest little story in the paper today.
— Pippa Ettore (@pettore) April 15, 2021
Heartbroken mother dog digs up her dead puppies and refuses to let them go after the tiny animals died during labour. pic.twitter.com/UeRWRBq5ga
動画には、死んだ子犬を口にくわえて小道を歩く母犬の姿や、母犬の口を開けて子犬の遺体を取ろうとしている秦さんの姿もあり、いずれも痛々しい。
Heartbroken dog refuses to let puppies go after the tiny animals died during labour https://t.co/i4PtUw8ptW
— Daily Mail Online (@MailOnline) April 16, 2021
動画を見た人々からも悲しみの声
この母犬が、他にも子犬を産んだのかどうかは不明だ。しかし、2匹の我が子を失った母犬の悲しみは大きく、その姿は動画を見た多くの人の胸を打ち、このようなコメントが寄せられている。・なんてかわいそうなんだ…。written by Scarlet / edited by parumo
・人間も、犬も、子供を失った悲しみは同じなんだなと思う映像だね…。
・胸が痛い。
・母犬、かわいそう。せめて子犬たちが虹の橋を渡って安らかに眠れますように。
・埋めようとしている穴があまり深くないようだから、母犬は繰り返して掘り返してしまうんだろうね。子犬を喪うことは、母犬にとっても飼い主にとっても悲劇だよね。
・飼い主も犬を大切にしているのがよくわかるね。
・今日見た動画の中で一番悲しい…。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
動画を取るなと言いたい。文章だけで伝わるのに、どうしてわざわざ撮るんだ・・・
2. 匿名処理班
4んだらタイミングみて直ぐ引き離さんからこうなる
3. 匿名処理班
それでも、撫でられると一生懸命に尻尾を振って…
つらいなぁ
4. 匿名処理班
納得するまで一緒にいさせてあげればいいんでねえか?チンパンジーかシャチだったか、2年ぐらい一緒に遺体といた話とかあるやん
5.
6. 匿名処理班
やめろ、犬のこの手の話は俺に効きすぎる
犬の表情が特にきつい
7. 匿名処理班
『動画内には子犬の遺体が映ってるので閲覧注意』と書いてあったので
動画は見ないでおいたら画像があった…
8. 匿名処理班
飼い主が違うと思う
9. 匿名処理班
>>1
文章だけだと嘘松認定されるし
10. 匿名処理班
心が痛む。。ぎゅって抱きしめたいよ
11. 匿名処理班
死産とか産まれて直ぐに死んでしまったら
直ぐに引き離さないとこうなっちゃうよ
12.
13. 匿名処理班
死んでるとは言え子犬の持ち方がイラつく…
14. 匿名処理班
>>1
文章だけでは伝わらないこともある
犬にこういう面があることも認知されて欲しい
15. 匿名処理班
犬や猫は母性愛が強過ぎて、産んだ仔を食べちゃう場合があるよね。
そうかと思うと育児放棄する個体もいるし、何にしても見てて辛い。
16. 匿名処理班
飼い主も手間だろうけど
こういうのは母犬が諦められるように火葬しないと
腐ってグズグズになった死体見るのも辛いだろうし
17. 匿名処理班
>>15
犬や猫が産んだ仔(死産であったり先天的障害などで長くは生きられないと判断した場合)を食べるのは母性本能強すぎる為の行動というか、野生本能のひとつで健康に生まれた子供たちを外敵(天敵)から守り、安全に育てる為に必要だった行動。
18. 匿名処理班
見てないところで埋めろや...
19. 匿名処理班
悲しすぎる、ゴールデンレトリバーは本当に感情豊かなの
20. 匿名処理班
ぬいぐるみあげると2日で回復するよ
21. 匿名処理班
手間っていうかそこはまあ文化的なものなんじゃない
飼い主さんもまさか掘り返すとは思わなかったんだろうし
22. 匿名処理班
>>1
ヤラセっぽいけど
23. 匿名処理班
>>13
分かる
完全に物かゴミ観たいな持ち方だよね
母犬の気持ちを思うとあんな持ち方出来ないと思うのは日本人だからだろうか
24. 匿名処理班
犬にも個性あるしどこまで理解してるか分からんから、人間側もどうすべきかなんて分からんやろそりゃあ
25. 匿名処理班
そもそも土葬って人間の文化なんじゃないの?
野生のイヌはどうしているんだろう。
イヌのやりたい見送り方が別にあるのかもしれないよ。
人間が勝手にやっていいことじゃないのかもしれない。
26. 匿名処理班
※23
日本人みな動物に優しいという幻想。
27. 匿名処理班
>>18
ほんとそれ
中国の動物動画ってバズるために上げてる人多くて、この飼い主も可哀想な気持ちはもちろんありつつも動画上げること視野に入れてそう
28.
29.
30. 匿名処理班
見た目にすごく若いお母さんだけれど、合併症ってなんだろう?他の子達は、元気に育っているのかな?お母ちゃんも早く元気になりますように。
31. 匿名処理班
※13
俺も動画見てて思ったわ
せめてもうちょい優しく扱ってやれんのかね
32. 匿名処理班
嘘松とかヤラセだと思うのは無知な人だよ
こういうことはイルカでも猿でも人間でもある
特に珍しい話でもないからね
33. 匿名処理班
土葬は日本の文化とか言ってる人なんなの…
34. 匿名処理班
>>26
まぁ生類憐みの令以降だよね
35. 匿名処理班
辛いな…
36. 匿名処理班
>>20
あなたはそうかもだけど犬をバカにしたらいかん。
37.
38. 匿名処理班
>>4
そうもいかんでしょ
犬でゴールデンレトリバーならもっと産んでるはずだから生き残った赤ちゃんもいるはずだし
そばに死んだ赤ちゃん置いといたら感染症の可能性があるからね
39.
40. 匿名処理班
※33
日本は戦前までは土葬が主流だったからでは。
そもそも仏教による火葬を初めて取り入れたのは持統天皇だけど、広がらなかった。兼好法師が徒然草で、墓場から人間の片腕を持ってきた犬の話を記してるけど、庶民は土葬。
41.
42. 匿名処理班
>>1
中国国内では(日本もけして人の事言えないけど)ペットへの意識が低いから啓発として映像を撮ったんじゃないかな…
この映像を見れば老若男女、犬も人間と同じ感情があると理解するに十分じゃない
43. 匿名処理班
昔読んだ本に犬は死ぬということがよく分からないらしい。猫は分かっているらしいという事が書いてあった。
死んだと納得できないというより理解できないんだろうな。
44.
45.
46. 匿名処理班
同じ形のぬいぐるみをふたつ買ってやるためのお金を寄付したい
47. 匿名処理班
>>3
ただ、撫でることで掘り起こすのが良い行動って認識して余計に繰り返しちゃいそうだな、
撫でたい気持ちわかるけど、、、
48. 匿名処理班
>>18
本当に見せつけるようにやったなら非道だけど臭いで追った可能性もあるからなんとも言えないわ
49. 匿名処理班
初めて飼った犬が出産して1匹が死産で埋めようと父親とバイクで出かけてたら
繋いでいた鎖を引きちぎって追いかけてきた・・・
犬小屋から死んだ子犬を出しても出しても加えて寝床に連れて行ってた(T^T)
50. 匿名処理班
今年死産した身としては辛すぎる…
51. 匿名処理班
※25
犬ってそもそも「人間が飼い馴らした狼」だから、
「野生の犬」の習性ってのは元から存在しないだろう。
野良犬であっても、
狼の本能の名残と 人間社会へ適応した行動パターンの混合
って感じじゃないだろうか…?
んで、狼の死体がどうなるのかよく知らないけど、
野生動物だと概ね、鳥獣に屍肉をついばまれたり
虫や微生物に分解されて自然に還る形なのでは。
死産児なら胎盤と一緒に母親が喰ったり。
山で広大な縄張りを持つ狼なら
地面に放置して腐るまで待つその方式で良くても、
人間の民家のそばでやるには衛生上や法的な問題がない?
母親に喰わすのも、犬だともう
そこまで野生の本能があるかどうか…。
52. 匿名処理班
どうしたらこのお母さんは立ち直れるだろう。
時間が解決してくれるのを待つしかないのかな?
53.
54. 匿名処理班
※33
土葬は人間の文化と書いてる人(※25)はいるけど、土葬は日本の文化と書いてる人はいない
削除されたコメントにそういうのがあるのならごめんだけど
ちなみに犬は穴を掘って仲間の遺体を埋めることがある、文化と言えるほどの頻度で行われるわけではないけれど
あと穴が浅すぎる、これじゃ他の動物に掘り返されるよ
55.
56. 匿名処理班
>>25
イヌのやりたい見送り方かあ〜それを尊重したいけど、どうやって教えてもらったらいいんだろう。
野生の犬たちはどうしているんだろうね。腐ってもそのまま置いておくのか。
57. 匿名処理班
>>23
イラつく気持ちもわかるけど、埋めては掘り返し咥えてヨダレだらけだもん。不衛生極まりないよ。せめてタオルなりにくるんで待てばとは思うけど。
そもそも掘れないよう石を置くとか工夫すれはよかったんだけどね。埋葬自体同伴させないようにしないと場所知ってて簡単に掘り返せる深さでは諦めもつかんだろう。ゴールデンなら最低でも5、6匹は産んでるだろうし、この母犬の心が回復して子育てに精を出せたことを祈る。
58. 匿名処理班
>>15
愛情強すぎて食べるはない。産後すぐに食い殺した場合はストレスによる異常行為。陣痛や出産の痛みでパニックになる個体は少なからずいる。死産でも綺麗に舐めてへその緒を処理してあげるし、基本的に子を食べるのは他の子を守るためかストレス行動だよ。
59. 匿名処理班
>>21
でも一度掘り返したなら掘り返せないようするよ普通は。見るからに浅すぎるし、これでは母犬が掘り返してなくても野良や野生動物があっさり掘り返して食べるぞ。
60. 匿名処理班
>>51
習性は本能から来るものだから、犬にもあるんじゃね?出産やら処理方法なんか教わってないのにできちゃうんだから、これは野生の本能と言えるんじゃ?