
折しもコロナで衛生観念が高まる今、プロによるスマホ内部の掃除動画がかなりディープと話題になっている。
アイルランドでスマホの修理店を営む店主は、スマホの中に積もり積もった繊維やほこりやごみなどを丁寧に除去する映像を公開した。
まずはスマホ内部にこびりついたその汚れに驚愕することだろう。だが店主が根気よく清掃作業を行うことで、どんどんきれいになっていくから最後はすっきりするんじゃないかな?
広告
How iPhones Are Professionally Cleaned
修理前にはクリーニング。修理や店主のお仕事風景
この映像はアイルランドでスマホの修理店を営むジュリアス・カヴェツカスさんのお仕事風景だ。彼のお店Phone Fix CraftにはiPhoneを中心にさまざまな製品が持ち込まれるが、修理の工程はほとんど同じで徹底的なクリーニングから始まる。
カヴェツカスさんの本来の仕事は、はんだ付けやデータ復旧だ。しかしその作業にほこりやゴミは禁物。清掃をしないわけにはいかないのだ。
内部は繊維や屑があちこちに!エアをかけて除去
今回扱うのは画面が割れたiPhone。さっそくネジを外して開いて中を検分する。持ち主は割れた後もジーンズのポケットに入れるなどして持ち運び、長い間使っていたというが…

肉眼では綺麗そうでも現実には細かいゴミがたまっているため、その状態を愛用の顕微鏡でチェックし除去するのがいつものやり方だ。
充電ポートやスピーカーも徹底的に
充電ポートでは絡まった繊維らしきものが圧縮されて詰まっていた。想像を絶する詰まり具合だが、金属のつまようじに似た専用ツールでひたすらかき出すのみ。
続けてスピーカーやマイクも同じ要領で掃除する。こっちは手垢なのか顔の脂なのか粘っこい汚れがしっかり詰まっていた。

掃除を終えたら膨張してたバッテリーを交換して新品の画面をつけ、ネジを締めたらひと段落。画面も中身もきれいになったスマホを見たらお客も喜びそう!
画面も中もきれいになって大満足!やりがいを感じる瞬間
ここでビフォアアフターを確認しよう。まずはピカにピカになった外観から修理前


清掃前


毎日何度も触れるスマホは便器やお札より不衛生というけれど、電源ポートから入るほこりや繊維もあなどれないようだ。てかポートを塞ぐ人ってどれくらいいるんだろう?とりあえず繊維がでやすい服のポケットあたりは気をつけようかな。
References:redditなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
Iphonr6sを散々ばらしたけどこんなに汚いの見たことないや
2. 匿名処理班
なぜか、PCのキーボード掃除を彷彿とさせる
あー、そろそろ家のキーボードも掃除の時期か
3. 匿名処理班
よ、汚れているのは知ってるし知りたくないから動画は見ない!
4. 匿名処理班
PCのキーボードも人によってはこんな感じだろうなぁ
毎月1回洗ってるけどそれでもそれなりに汚れてるから洗わない奴はほんと酷そう
5. 匿名処理班
使い始めて何年でこうなるかわからないけど、
スマホはここまでの汚れが付く前に買い換えちゃう人が多そう
6. 匿名処理班
長毛飼いのマウス内部とかやばいですね
とくにアンダーコートが室内に常に浮遊しているチンチラ飼いのみなさま
マウスホイール回らねえなーと思ったらまずホイール軸にびっしり巻き付いていると考えてよろしいです
7. 匿名処理班
いくらなんでもこれはない
8. 匿名処理班
防水なんだから普通はそんなに詰まらないだろ
特別汚いやつはそうなるかも知れんが
9. 匿名処理班
客によってはクッキーのかけらが入っているらしいけど、ポケットの中にクッキーをまんま入れてる…?
10. 匿名処理班
それぞれの部品を彩る半導体も、作る工場を出たらかなりの環境にさらされる。
ここまでのは極端な例にしても、やっぱり日常に潜む「異物のもと」は凄いよね。
そしてそんな異物がちょっとでもあったらまずいのが最先端の工業。
11. 匿名処理班
いやもうこんなんなったら買い替えろよ!?
12. 匿名処理班
最近の防水防塵仕様のスマホにここまでホコリが入るとは思えないが
スピーカー穴とかはわかるけど
13. 匿名処理班
この清掃前って充電とかはできるのかな
14. 匿名処理班
この手の動画でいちいちワイプいれてまで自分映すおじさんも珍しい
15. 匿名処理班
※9
ポケットに入れて叩くと増えるからでしょう
16. 匿名処理班
>>9
ポケットの中にはビスケットが一つ
17. 匿名処理班
マイクロプラスチック問題が衣服の繊維が原因って説に説得力をもたせるいい動画や
18. 匿名処理班
うーんニュルとか鼻くそ耳くそ摘出動画に通じる気持ちよさのある動画だ。
19. 匿名処理班
コレが嫌だからキーボードにはカバー掛けて使ってる
埃避け以外に飲み物バシャーの悲劇が回避されて良いよ
20. 匿名処理班
自分でiphoneのバッテリー交換したときは、防水のパッキンもあるから当然内部にはほこり一つはいっていなかったので、動画をみたときはなんでこんなに汚れてるんだと一瞬目を疑ったけれど、なるほど画面が割れているからそこから入ったのか。
21. 匿名処理班
どんな環境で使ってたらここまで汚れるのか・・・
22. 匿名処理班
わー汚い!
うひゃー汚い!
と言いながらついつい見ちゃうんだよね、この手の動画。
23. 匿名処理班
5年使って中身開けたけどこんなに汚くなかったぞw
ほぼ埃なかったわ
24. 匿名処理班
>>16
ポケットを叩くとビスケットが
25. 匿名処理班
※9
服に付いた食べこぼしがポロポロ落ちて、ポケットに溜まる
⇒ スマホをポケットに突っ込む
⇒ ポケットの中で菓子屑とスマホが擦れる
って感じじゃないの?
毎日洗濯する訳じゃない外出用上着のポケットとか。
26. 匿名処理班
> スマホは便器やお札より不衛生
お、お札・・・?
27. 匿名処理班
※6
最近のPCのマウス(の高い奴)は、分解出来ないor出来ても内部の配線が切れる可能性ありだから、掃除出来ないのが難点
※26
紙幣は店員との手渡しが主流だから、不衛生っていう観念なのでは
最近は支払いに店員介さず、客が自分で入れるレジが普及し始めてるけど
お札(さつ)であって、お札(ふだ)じゃないからね
28. 匿名処理班
数年使ったiPhoneのバッテリー交換で開ける時あるけど全く汚れてないんだが…どんな使い方したらこうなるのか不思議。
29. 匿名処理班
バッテリー交換とかするけどこんな汚いの見た事ないなぁ
俺もこんな汚いのやってみたいw
30. 匿名処理班
汚れの話題とは全然関係ないですが。
iPhoneユーザーってガラス割れててもそのままの人多くない?
androidよりiPhoneの方がよく見かけたのだが。修理高いから?
31. 匿名処理班
>>26
おさつ!
32. 匿名処理班
ゴミ捨て場から拾ってきたとしか思えない
33. 匿名処理班
※27
あらそうなのね
隠しネジですらないの?
34. 匿名処理班
スピーカーとかの細かい穴は、工具でほじらんでも練りケシで綺麗になるぞ。
35. 匿名処理班
デスクトップを開けて掃除してたら中からクモが出てきたことがあったな