
病院スタッフを癒すために雇われたセラピー犬 image credit:Shari Dunaway, MD/Twitter
犬は昔からずっと人類の友だ。彼らは無償の愛で人間を包んでくれる。実際に犬は人の心理的幸福にプラスの効果があることが研究で示されており、ストレスや不安、孤独のレベルを低下させると言われている。
コロナ禍で激務が続く病院関係者たちだが、そんな彼らに今必要なのはやはり犬だろう。そこで、アメリカ、オハイオ州にある病院は、院内の職員らを癒し、元気づけるためにセラピー犬を招き入れた。その効果は絶大だという。
スポンサードリンク
病院スタッフを元気づけるセラピストとして雇われた犬
オハイオ州立大学のウェクスナー医療センターには、白くてもふもふの敏腕セラピストが在籍している。犬の“シャイロ”は、病院内のスタッフを元気づけ、癒すために特別に雇用された。
11月20日、同センターで働く神経内科研修医のシャーリー・ダナウェイ医師は、シャイロの写真をTwitterでシェアし、このように綴った。
My hospital hired an employee whose only job is to go around saying hi to other employees while they work pic.twitter.com/WWXNeEiWne
— Shari Dunaway, MD (@ShariDunawayMD) November 20, 2020
私の働く病院には、同僚たちを元気づけるために雇われた犬がいます。
シャイロのキュートな姿にユーザーら大反響
シャーリーさんによると、「シャイロは“プロフェッショナルなボランティア”として、院内でとても良い仕事ぶりを見せてくれている」そうだ。
こんなキュートな笑顔を見たらスタッフたちも元気が出るに違いない。
この投稿を見た多くのユーザーらは、次のようなコメントを寄せた。
・なんて素晴らしいプログラムなんだ!
・うちの病院でも是非ほしい。
・なんてかわいいの。ちゃんとスタッフとしてのIDも持っているんだね。
・患者にとっても、職員にとってもペットセラピーというのは絶大な効果があるから、いいことだね。
コロナ感染拡大が続くこの困難な時期、多くの病院スタッフがキュートなシャイロに癒されていることだろう。
シャーリーさんのツイートを見たユーザーらも、シャイロのようなセラピー犬として活躍する犬たちの姿をシェアしたりと、スレッドは大いに盛り上がったようだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい






この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3124 points | ![]() | 「人間のお医者さん、助けてください!」母猫が我が子を口にくわえ病院にやってきて治療をお願いする(トルコ) |
2位 2974 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
3位 2416 points | ![]() | 宇宙に数か月滞在すると心臓の大きさが4分の1以上も縮むという衝撃の事実が発覚 |
4位 2022 points | ![]() | 目の見えない犬の帰宅を誰よりも待ち望んでいたのは大親友の猫だった |
5位 1990 points | ![]() | 毎日同じ時間にサンドウィッチ屋に餌をもらいに来る野良犬。地域住民が協力しあってお世話(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
かわいい。
撫でるとスタッフさんたちは癒され、撫でられるとシャイロは喜ぶ。
WINWINな関係。
2. 匿名処理班
ペットセラピーが苦肉の策なのは分かるけれど、早いうちに医療従事者へ休息があることを願わずにはいられないな。じぶんが権力者ならしてあげたいのだけれど。
3. 匿名処理班
正直Gotoなんかより看護師さんとかの給料上乗せしてあげて欲しい…
4. 匿名処理班
ストレスでピリピリした現場にセラピードッグを投入
このセラピードッグは誰から癒してもらえばいいんだ
5.
6. 匿名処理班
10月にカラパイアで紹介された孤児のラッコのジョーイのライブや動画を見始めて2か月になるんだけど、疲れている時やつらい時も見ているだけで癒されるんだよね。心だけじゃなく持病で痛いところも楽になったりする。動物の持つ癒しの力って本当にすごいと思う。
7. 匿名処理班
セラピー犬の発音はセラピーヌ ?
8. 匿名処理班
※3
給料より忙しくならないよう病気にならないで
いやマジで
9. 匿名処理班
完全にシロちゃん
10. 匿名処理班
>>9自分もシロちゃんと読んでしまった
11. 匿名処理班
ウチの犬(小型犬)は動物病院に連れて行くと
受付内に乱入し病院のスタッフさん達に
「撫でろ❗️」とモフを強要する
忙しい中モフを強要されているのにスタッフさん達は
何故か癒されているw
12. 匿名処理班
日本にセラピーアニマルあんの全然見ないんだけど
難病の小児病棟ならテレビで見たことあるけど老人施設とか本当に来てる?
13. 匿名処理班
>>8
そりゃそうだ
14. 匿名処理班
>>12
日本はメンタルケアが遅れてるんだよ…
未だにスポーツや労働の場面では
根性論が罷り通ってるから
頑張ればいいじゃん的な概念で
動物に頼るっていう発想が無いんじゃないかな…
コンパニオンアニマルもイマイチ信用されてないし…
盲導犬🦮は増えて来たけど
介助犬や🐕🦺聴導犬は1桁くらい❓
アニマルセラピーはまだ民間ボランティアで
国が認めてないんじゃないかな
15. 匿名処理班
猫派スタッフさんのために、セラピー猫の導入も必要だねw
しかし外国には犬や猫の毛でアレルギーを起こす人って少ないのかな?
勤務後にモフるのはいいんだけど、勤務中とか院内とかだと衛生的に心配。