
image by:自然の遊び心満載の写真 emschmitts7 / Reddit
上の画像の葉っぱは、まるでステッチ刺繍を施したかのような模様がついている。このように、自然の中に身を置くと、新鮮な発見をすることがある。気まぐれで、遊び心を持った自然の創造主はあっと驚く物をあちこちに配備しているようだ。ここではそんな面白い写真を見ていこう。
広告
マクドナルドのロゴが入ったセミが発見されたようだ。セミはマクドナルドに雇われたのだろうか?それとも神がおちゃらけて作ったのだろうか?

image by:cadensara / Reddit
2. 傷口を自分で縫い合わせたトマト自己修復機能が搭載されているトマト。その縫い目はブラックジャックっぽい。


image by:KirasStar / Reddit
4. 小さな魔法使いの「ほうき」のようにみえる枯れ木

image by:Bcnlvr1125 / Reddit
5. キノコの笠にりんごのマーク!このきのこ、もしやあのブランドが開発したものなのか?もし勝手にアップルマークをつけちゃったとしたら、訴えられたりしちゃうんじゃないのか?

image by:boocakebandit / Reddit
6. メンフクロウそっくりの木の実

image by:Diogenes-Disciple / Reddit
7. ハート型の小石

image by: lbm216 / Reddit
8. 枝と枝の間で成長したりんご

image by:BigAppleGuy / Reddit
9. チベットにある桜の木はピッカピカ銅のコーティングをしているかのよう

image by: connor_clark07 / Reddit
10. 映画「アイスエイジ」に出てくるシドのようなじゃがいも

image by:Surturrr / Reddit
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
金魚草出ると思ったけど初級ネタ過ぎたか
2. 匿名処理班
なんかトリハダがぞわぞわするぅ〜。
今うしろを見ない方がいいかな。
3. 匿名処理班
先日助けていただいたマクドナルドです。
4. 匿名処理班
昔、傷治った跡のある茄子を切ったら
虫が内部に侵入してて中が食い荒らされてて真っ黒
流石に土に埋めてしまった
5. 匿名処理班
箒カワイイ!!
6. 匿名処理班
顎の下のムダ毛を引っ張ったら
5cmくらい出てきたことがある。
7. 匿名処理班
キノコが訴えられそう
8. 匿名処理班
最初のステッチの葉っぱは何故あんな模様があるんだ?
虫が這った後?
9. 匿名処理班
あのグニャった模様に似たのよく見るけどずっとカタツムリが這った跡だと思ってた
10. 匿名処理班
3.の中まで赤いリンゴはそういう品種があるんだって、でも知れずに食べたらびっくりするよね。
4.の「ほうき」はユリノキかな?日本の公園にも落ちてるかも。
11. 匿名処理班
※8
ナメちゃんがコケを食べながら這ったあとみたいでなんかイヤ…
12. 匿名処理班
1枚目はエカキムシ(ハモグリバエ)かなと思って調べたけど、やっぱりこんな綺麗な模様にはならないね
13. 匿名処理班
比較的多くのおっさんの額にもマクドマークは出現している模様
14. 匿名処理班
あの葉っぱは日本にいるタイプとは違うけれどハモグリバエが食べた後じゃないかと思う
15. 匿名処理班
葉っぱの模様はナメクジとかが舐めた跡のはず。
16. 匿名処理班
>>8
ほんとにあれはなんだったんだよ!サムネで引き寄せられてきたのに答えがないなんて
17. 匿名処理班
最後のアレがアレに見えた汚い大人ですみません
同士乞う
18. 匿名処理班
※14
そうなんだー!
おれなんか、ふとんもぐりばか。
19. 匿名処理班
※8
ハモグリバエの幼虫じゃね?もしくはその亜種。
20.
21. 匿名処理班
葉っぱ、登山道みたい
22. 匿名処理班
元のスレッドでも歯舌を持つ表面這う系か潜って食べる系か意見は寄せられているんだけれど正体にはたどり着いていないみたい
元スレ(写真下リンク)にアップされた画像は3,024×4,032pxと大き目なのですが、原寸にした上でさらに拡大表示するとそのどちらとも思えないような不思議な(▲が重なりながら連続しているよう)模様はところどころ繋がっていない所もあるような?
Leaf minerで見つかる画像にはこのような几帳面な模様は無いんですよね…謎です
23. 匿名処理班
※8
カタツムリ・ナメクジの仲間が葉の表面のうどんこ病か何かを食べた痕跡。
ハモグリバエだと食べた後が変色するけどこれは元の健康な葉の色になってる。
細かいとげとげは歯舌をあてた特徴的な痕跡。
波打ってるのは首振りながら食べ歩いてるから。
カタツムリは黴の仲間による病変(うどんこ病やさび病)だけを削り取って食べてくれる。
コーヒー農園に大打撃を与えているコーヒーさび病を、カタツムリを使って退治しようって話も出てたりするよ。
まあまだ糞から再感染しないか確認できてないとかいろいろ問題もある話だけど。
24. 匿名処理班
ピカピカな木は樺細工以上に茶筒だな
25. 匿名処理班
>>8
ハモグリバエ?
26. 匿名処理班
中身が赤いりんごは美味しいのかな?
ブルー (っぽい) のバナナはスーパーで買って失敗したけど
こっちはどうなんだろう?
27. 匿名処理班
※7
かじられて無いからセーフ
28. 匿名処理班
日本にはいないハエのことなんだけどな
イタリアや東南アジアでは
誰でも下着やジーパンにアイロンをかけているんだ。
なんでかっていうと
洗濯物に産み付けられたハエの卵が孵化して
ヒトの肌に潜り込んで食い荒らす種がいる。
こんなハエが日本に渡ってこないように祈るよねー。
29. 匿名処理班
※26
中が赤いリンゴ気になりますよね
日本でも「アントシアニンが豊富」など健康方面で周知できないかと生産者さん頑張っているようで昨日もテレビで見かけました
はやく近所のスーパーにこないかなー
30. 匿名処理班
※27
いや「かじられていない洋ナシ」でも訴えられたりしてるから
31. 匿名処理班
※23
スッキリした、あんた何者だ?