
入院する母親を気遣う息子の愛情 image credit:Mohd Shamil/Facebook
地中海東岸に位置するパレスチナのヘブロンに住むある男性は、今月16日に最愛の母親をコロナウイルスで喪った。母親はすでに白血病を患っていた。感染予防のため、入院後隔離された母親の傍にいることができなかった男性は、毎日病室の壁を上り、窓の外から母親の様子を見守ってきた。
メディアを通して男性の姿が拡散すると、心を痛めたSNSユーザーらから多くの追悼メッセージが寄せられた。『hbit』、『astroawani』などが伝えている。
広告
コロナに感染した母が入院する病室を外から見舞う息子
パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区南端にあるヘブロンに住むジハード・アル・スワイティさん(30歳)の高齢の母親ラスマ・サラマさんは、新型コロナウイルスに感染し、入院を余儀なくされた。感染予防のため、病室に隔離された母親を見舞うことができない状態のジハードさんは、なんとかして母親の容態を近くで見守りたいという気持ちが抑えられず、病室の壁をパイプを伝ってよじ登り、窓の外から毎日、病室のベッドにいる母親を見舞った。
病院関係者の話によると、ジハードさんはラスマさんが眠りにつくまで、1日中ずっと窓の外で見守っていたという。
ラスマさん他界
最愛の母親の回復を、ジハードさんは窓の外からどれほど願っていたことだろう。しかし、母親がこの世を去る時間はもうそこまで迫っていた。7月16日、ラスマさんは息を引き取った。
この悲しいニュースは、地元メディアをはじめSNSで拡散。あるユーザーは、旅立った母親が、窓辺にいるジハードさんの頭をやさしく撫でているイラストをシェアし、その悲痛な思いを悼んだ。
多くのユーザーは、母親への思い溢れるジハードさんの姿に胸を打たれたようで、ジハードさんにたくさんの追悼コメントを寄せた。The son of a Palestinian woman who was infected with COVID-19 climbed up to her hospital room to sit and see his mother every night until she passed away. pic.twitter.com/31wCCNYPbs
— Mohamad Safa (@mhdksafa) July 18, 2020
なおパレスチナでは新型コロナウイルスの感染者は10052人、死者65人が報告されている。(7月21日現在)
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
感覚が麻痺して「まだたった65人」と捉えてしまいそうだけど、その65人も一人ひとり誰かの家族だったり心から大切な人だったりなんだよな……
2. 匿名処理班
迷惑なヤツなんやろうけど、エエ話や…
3. 匿名処理班
親を大切にする男ってのは
男から見ても最高にカッコイイよ
4. 匿名処理班
見守れる位置ならまだマシなんだよ。
最愛の人が感染して会えなくなれば分かる。
基礎疾患がある人は本当に気を付けないと、確実に最期を迎える事となる。
5. 匿名処理班
こんなん泣いてしまうわ...
6. 匿名処理班
にしてもすげえ名前だな
7. 匿名処理班
つい先日、親しい祖母を亡くして散々泣いたばかりだから、こういう身近な家族の死についてはめちゃくちゃ共感できる。
だけど、自分が他の人間にウイルスばら撒くかもしれない可能性がある行動は褒められるものじゃないと思う。
同じように家族と引き離されて悲しむ人間を増やしかねない。
8. 匿名処理班
涙出るコロナ憎いわ
9. 匿名処理班
イラストにうるっとしてしまった
10. 匿名処理班
悲しくて切ない話だと思います。
ところで感覚的によく分かっていないのですが、この方の名前は正にJihad。
パレスチナの地で、これはどの様な響きを持つのでしょう?
こちらも悲しくて切ない話のような気がします。
合掌。
11. 匿名処理班
お母さんが頭を撫でるイラストが涙腺にくるね…
白血病なら、免疫も落ち着いてたんだろうな
きっと今は痛みも苦しみからも解放されて、親孝行の息子を天国から見守ってくれてるよ
12. 匿名処理班
気の毒に…普通にお見舞いにも行けないなんて…
岡江久美子さんのところも火葬にも立ち会えず葬儀も納骨も目処が
立たないっていうし本当にコロナは大変だ
早く落ち着いて欲しいね
13. 匿名処理班
よく頑張ったね。すごいよ。
14. 匿名処理班
イスラムの男性は母親をとても大事にするって話しを聞いた事がある。
15. 匿名処理班
※11
違った「白血病なら免疫も落ちてた」のまちがい
お母さんの冥福を祈ります
16. 匿名処理班
※10
wikiによると「努力する」みたいな意味らしいので(武力闘争とか聖戦という意味は後からついたもの)日本語風にすると努(つとむ)とかそんなところだろう
17. 匿名処理班
※16
努(つとむ)みたいな名前もあんまり見なくなったなぁ、良い名前なのに
18. 匿名処理班
病室の換気扇の真下何で手袋、マスク、フェイスガード着用で室内に見舞いに行くのとそう変わらん感染リスクなんじゃないのか?
19. 匿名処理班
こんなん泣くわ
20. 匿名処理班
白血病に新型コロナか…
この30歳男性にとっても、オカンにとっても無念だったことだろう。
21. 匿名処理班
※7
窓の外から見まもってるだけで別に中に押入ったりしてないんだから
別にウイルスばらまく危険がさほど上がったとも思えないんだけど
22. 匿名処理班
イラストが凄い胸に来る…。
23. 匿名処理班
自分が今回のコロナで一番ショックだったのは、有名人の死そのものではなくて
岡江さんの帰宅だった
業者?と思われる人から門のところで小さな箱を受け取るシーン
火葬にも立ち会えず、家族があんな小さな箱になって家に戻ってくる
自分の身に同じことが起こったらと思うと怖くて怖くて堪らない
この人も家でただ待ってるなんて出来なかったんだろうな
24. 匿名処理班
換気扇越しにコロナうつる可能性もあるから
あんまり関心できないけどな。
25.
26. 匿名処理班
アレ、余り中東の犠牲者数とか報道されないから知らなかったがパレスチナの感染者数と死亡者数意外と少ないんだな
密度有りそうなイメージだが何か要因有るんだろうか
27. 匿名処理班
換気扇が気になって仕方ないわ。ウィルスめっちゃ拡散してない?
28. 匿名処理班
※23
日本の例では、感染者の家族が濃厚接触者として外出制限となるため、入院してる病院に行くことすらできなかったと聞きました。
患者が入院から間もなく亡くなって、お骨を届けに来た業者さんは隔離中の家族と接触できないため、玄関先にお骨を置いて帰ったそうです。
胸がつぶれそうに悲しいです・・・
29. 匿名処理班
※18
たぶん病院側から拒否された結果なんだと想像してた
リスクより会いたい気持ちが上回ったんだなって
かなc
30. 匿名処理班
>>3
親大切にするのは当たり前でしょ…
虐待されてたとか、毒親ならまた話は変わるけど
31. 匿名処理班
※30
親を大切にする気持ちがあたりまえで自然にあるということがかっこいいというよりかけがえのないものなのではないだろうか
32. 匿名処理班
※18
大丈夫だよ、換気扇はフードがないからまっすぐ前に吹き出す。そして窓ガラス越しにフェイスガードは必須ではないよ。 もし換気扇が止まってる場合は少し空いてる窓は問題かもしれない
33. 匿名処理班
※18
パレスチナでしょう?どの程度感染対策しているのか、意識が高いのかわからないが、流石に直接面会させる国はないでしょう。
34. 匿名処理班
そこまで親を思う気持ちがわからねぇ・・・
まず家族にもそんな気持ち沸いたことない
35.
36. 匿名処理班
※30
このコメントがなぜマイナスなのか理解できない
お前ら親を大切にしてないのか
人としてクズだろ
37. 匿名処理班
親を大切にしないクズが多いこと多いことwwwww
38.
39. 匿名処理班
親だってこんなところで口汚い言葉を書き込んでる子どもの姿を知ったら悲しむと思うけど…
40. 匿名処理班
日本を含め、コロナ感染者以外でも
別病で入院中や、高齢者施設などに入居中で
蔓延予防のための面会制限で数ヶ月ろくに家族に会えないまま
寿命を迎えてしまった人って大勢いるんだろうな…。
41. 匿名処理班
>>33
・・・インド・・・
[暑かった。電源が足りなかったから、人工呼吸器を抜いて、扇風機を使った事件]
42. 匿名処理班
実際に親が入院中で、コロナのリスクが理由で面会させてもらえてないので、他人ごとではないなと思った。
43. 匿名処理班
なんかトトロのサツキとメイ思い出した
44.
45. 匿名処理班
こんなん泣くわ(´;ω;`)
46. 匿名処理班
>>3
仕事を休むか退職して病院の壁をパイプを伝ってよじ登り、窓の外から毎日見てたんだろうな
47. 匿名処理班
※14
コーランに書かれてもあるそうだ。たとえイスラム教徒でなくても、教えに反しない限り親切にしなさいと。
48.
49. 匿名処理班
泣くとか、共感できるとか
思うなら親孝行したらいいだろ?
人としてやって当たり前だと思う
親がいるなら、やってみたら?
後悔先に立たず
勿論、こんな記事見て泣いたりしないよ、むしろ安心する
これを理解できないやつはクズだという気持ちは揺るぎないがねww
50. 匿名処理班
※30
それができない人もいるのですよ、各々の家庭で状況は違うと思うので、
そう思えることは幸せだと思います。
51. 匿名処理班
ジハードさんはきっと歳がいってから出来た子だろうから、ラスマさんはとても可愛がったんだろうな。
ジハードさん、お母さん子だったんだと思う。
窓辺の息子の写真だけでもう胸がぐぅっと締め付けられたのに、次の旅立つお母さんのイラストで涙腺が壊れた。
52. 匿名処理班
誰か梯子貸してあげてほしかった
53.
54. 匿名処理班
※52
ナイスアイディア!と思たけど、面会したい人全員に梯子貸してあげなければいけなくなるから、無理なんだろうね。