Debbie Harry - Now I Know You Know
 1974年から活動し、ニュー・ウェイヴの代表的グループとして大成功をおさめたバンド「ブロンディ」は1882年に一旦解散した(1997年に再結成)。

 バンドのボーカルだったデボラ・ハリー(現在75歳)は、独自にソロ活動を行っていたが、1981年に出したソロアルバム『予感(KooKoo)』のアルバムのジャケットをデザインし、プロモーションビデオを制作したのはなんと、あの映画『エイリアン』のクリーチャーデザイナーとして知られている、H. R. ギーガーだったのだ。
広告

H・R・ギーガーの手掛けたデボラ・ハリーのアルバム

 1980年、デボラ・ハリー(以下デビー)と恋人のクリス・シュタインは、ニューヨークのハンセン・ギャラリーでギーガーに会っていた。

 そのときのことを、ギーガーはこう語る。
すごい美人を紹介されたんだ。ブロンディのボーカルのデボラ・ハリーさ。カレ氏のクリス・シュタインも一緒だった。ぼくの作品を気に入ってくれたみたいで、最新アルバムのジャケットをデザインしてくれないかって頼んできた
 ギーガーはジャズが好きだったので、ブロンディのことは知らなかったが、このオファーを引き受けた。

 もしかしたら、このアルバムは中身よりもジャケットのほうがよく知られているかもしれない。デビーの顔を4本の串が水平に貫いているちょっと衝撃的なものだ。デビーは恍惚としているような、なんともいえない表情をしている。
715xeBVb4aL._AC_SL1500__e
 ある意味これは、ギーガーのほかの有名なレコードジャケット路線に回帰している。

 その代表作が、1973年に出たエマーソン・レイク・アンド・パーマーの『恐怖の頭脳改革』(Brain Salad Surgery)で、1987年の映画『ヘル・レイザー』にもその影響が見られる。

 モダン・プリミティブムーブメントが起こり、デイヴィッド・クローネンバーグの代表作『ヴィデオドローム』(1982年)で、デビーが演じた暗くてマゾヒスティックなキャラクターが生まれる。80年代の退廃が花開いた感覚だ。

 デビーはヘビーメタル誌にこのことについて書いている。「ギーガーの作品は意識下に訴えてくる力があるわ。金属に変えられてしまう恐怖を生み出すの」

 『予感』のカバーは、危険をはらんだ不穏な感覚を呼び覚まし、プロモビデモもまたしかりだ。デビーのブロンドの髪は黒になり、皮をはがされた人間と機械が半々のボディスーツを着ている。

 ビデオそのものはシンプルな作りだが、力強く魅力的なデビーは消え、昔ながらの気だるいゴシック風の雰囲気に変わっている。
5_e0
Debbie Harry - Now I Know You Know.mp4

 だが、音楽のほうは、ジャケットのデザインとはまるで合っていない。デビーがダニエル・ダックス(パンクバンドの女性ボーカリスト)に近いアルバムを目指していたのなら、80年代の音楽における、もっとも珍しい中途路線の変更を見られるかもしれない。
VIDEO - Debbie Harry - Backfired
 商業的にはこのアルバムは成功しなかったが、ギーガーはデッド・ケネディーズやブラッドバスといったメタルやパンクバンドのアルバムを手がけ続けた。

References:dangerousmind / openculture/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
マスクをするならフェイスハガーでありたい。社会的距離なら保てるかもしれないエイリアンなマスクを制作(アメリカ)

ヘル・レイザーにまつわる知られざる16の秘密(ピンヘッド閲覧注意)

まるでエイリアン!その禍々しいフォルムから、「H・R・ギーガー」の名前が付けられたハイブリッド食虫植物

H・R・ギーガーが手掛けたパイオニアのサウンドシステムの「ZONE」のCM(1985年)

H・R・ギーガーからインスパイアされたクリーチャー感漂うタトゥ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 22:50
  • ID:uP2LKM5b0 #

数年前のドキュメンタリーで
自宅の庭の鉄道模型ではしゃいでいる晩年のギーガーが何か妙に可愛らしいおじいちゃんだったなぁ

2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 23:01
  • ID:GBaQTTNi0 #

HRギーガーの画集・・・というかポストカード集?みたいなの厨房の頃にあこがれて買ったわ
どうあがいてもあの絵は書けんなあと思ったらあれ、エアブラシだったんだな
とはいえ、画力もセンスも何もないから結局書けなかっただろうけど

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 23:13
  • ID:YSNecVEK0 #

画集のネクロノミコン、好きで買ったけれども家族にも彼女にも理解されなかったな。
こんなに美しいのに

4

4. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 23:21
  • ID:Cy97Amj.0 #

みんなに質問。記事中に言及されているELPの「Brain Salad Surgery」、あたくしの持っている「Manticore」レーベル盤(RCA/Ariola, 1987)は、「Karn Evil 9」のPart IとPart IIが切れ目ないんだけど、最近のリマスターもそうなのかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 23:32
  • ID:rCWlgLAP0 #

1枚目チェンソーマンで見た!

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 23:34
  • ID:Q4pc.Y7y0 #

ホラー苦手なんだけどギーガーさんのデザインはなんかまじまじ見ちゃう魅力がある
エイリアンとか気味悪さとスタイリッシュさが同居しててめっちゃ好き
怖かっこいい……いやなんて言ったらいいのかわからん……

7

7. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 23:40
  • ID:OEU1EUkZ0 #

ブロンディ懐かしいな。Call Meリアルタイムで聴いてたわw

8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 00:20
  • ID:9KbvEPIb0 #

HRギーガーがデザインしたhideのhide your face のジャケットバスタードにパクられてたな
あれ裁判にならないの?

9

9. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 00:21
  • ID:jUbAorU60 #

ビデオドローンとはオッサンホイホイだね(ホイホイ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 00:44
  • ID:VI5QbhsT0 #

1882年に解散した?デボラは今何歳なんだ?

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 00:55
  • ID:mb3jPuYn0 #

セルティックフロストのアルバムのジャケもギーガーさんが描いてたな。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 01:08
  • ID:P17wefKs0 #

あの子の好きなデボラ・ハリ〜♪

13

13. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 02:35
  • ID:zHbTz0ii0 #

ギーガー氏がJazz好きってのは初めて知った
だったら氏デザインのマイルスやらショーターやらの
グロテスクで審美的なアルバムジャケが見てみたかったなあ

14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 03:03
  • ID:ajs6B7AD0 #

>>4
そもそもELPなんて今の人知らんよ
俺は好きだけどね…エマーソンは数年前コンサートも見たよ

ギーガーのプログレ系のジャケットといえば
ELP、マグマ、アイランドあたりかね?

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 04:18
  • ID:aCXesK8M0 #

Backfiredのビデオはギーガーが監督して出演もしてるんだけど、
当時は写真でしか見たことなかったギーガーが動いてるところを見られて感激しました。
でもマスクを着けてて素顔は見えないんですけどね…。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 10:29
  • ID:VI5QbhsT0 #

>>6
言わんとする事は何となく解る。美と醜と魔と聖と…あらゆる相反する物の融合する魅力というか……

う〜ん。駄目だ。私も上手く文章で表現出来ん。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 11:04
  • ID:GpREfGnO0 #

ヘルレイザーいいよね、家の中だけで映画一本というのもホラーの王道というか…
導師達のデザインはいまだに模倣されてる(呪術○戦とか)。

アレ何作目まであるんだっけ、7本くらい?

18

18. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 11:06
  • ID:jE05CZil0 #

邪聖剣ネクロマンサー

19

19. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 16:07
  • ID:yBDiYkCO0 #

※10
1945年生まれだから75歳。

20

20. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 16:31
  • ID:R.mEOEm.0 #

個人的意見で恐縮だが、ギーガーの曲線的造形美はいいと思うが、色彩の暗さは好きではないな。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 17:46
  • ID:zHbTz0ii0 #

※16
より厳密に言えば「融合」というよりは醜が同時に美であり
魔が同時に聖であるという同時的な「決定不可能性」では
ないでしょうか?形而上学ではこういう性質を「パルマコン」
なんて呼んだりしますが。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 17:50
  • ID:s3qxQId20 #

※1
でも走っているのは
やっぱりギーガーなデザインの列車と。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年11月07日 22:34
  • ID:VI5QbhsT0 #

>>21
※16 なるほど( ̄ー ̄)

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月09日 16:47
  • ID:2SrILdSJ0 #

※5
あれ絶対闇の悪魔のモデルだよな

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements