
この巨大コウモリは本物?image credit:Mind Unleashed Art/Facebook
今から2年前にネット上で注目を浴びた巨大コウモリが、再びネットで話題になっている。そのコウモリはフィリピンの熱帯地域に生息しているということだが、ぶら下がった姿がかなり大きく見え人間と同等のサイズ感だという。
画像加工がお手軽となっている時代である。果たしてこの画像はリアルなのか、フェイクなのか?ネット上では物議を醸しており、真偽を確認するファクトチェックサイトにてその判定が下されたようだ。
ネットで話題となっていた世界最大級の
フィリピンのセブ島に生息するフィリピンオオコウモリは、数種類存在するとされ、どれも広げた翼の幅が1.5メートル以上にもなるという。2018年にネット上で注目されていた1枚の画像が、再び今年6月24日に別のユーザーにTwitterでシェアされると、たちまち拡散した。

右下に写るバイクと比べてみるとそのサイズ感がわかりやすいだろう。
「そのコウモリは確かに巨大で、人間サイズというのも誇張ではなさそうだ。身長的には「人間の子供サイズ」だが、それでも大きいことには間違いない。
これを見たユーザーらが驚きの声をあげ、物議を醸したのは言うまでもない。
画像は「本物」と判定
今回、ネット上ではこの巨大コウモリの画像が果たしてリアルなのか、コラなのかという物議を醸す結果になった。どうやら、ファクトチェックサイトSnopesはこの真偽を去年に調査しており、この件については次のように記載されてある。
2019年5月、当サイトはこの画像についての真偽を調査するよう、多くの問い合わせを受けた。
この写真に示されているコウモリは、フィリピンに生息する巨大コウモリの一種Giant Golden Crowned Flying Foxではないかということだったが、その種が特徴とする頭部の金色の毛皮を持っているようには見えない。
実際には、フルーツコウモリ(果実や花蜜などを主食にするオオコウモリ類)としても知られる別の巨大コウモリであるLarge Flying Foxの一種かもしれない。我々は、同じコウモリをYouTubeでも発見している。結局のところ、この写真の種を明確に特定することはできなかった。
いずれにせよ、小説から飛び出て来たような巨大なコウモリは、嘘ではなく実際に存在する生物である。敢えて言うならば、SNSで伝えられている「人間サイズ」というのは、翼幅を広げた大きさが、という意味である。
現在、この画像のコウモリの種についてBat Conservation International(国際コウモリ保護協会)に連絡中であり、詳細が分かり次第お伝えしたい。
Meet the World's Biggest Bat | National Geographic
なお、Large Flying Foxは翼幅が1.5メートル、Golden Crowned Flying Foxにおいては翼を広げると1.7メートルにもなるということで、まさにリアルバットマンもしくはドラキュラを想像してしまう人も少なくないだろう。
ちなみに、Flying Foxという種の大型コウモリはオーストラリアにも生息しているそうだ。HELL NO pic.twitter.com/bsoIytBYGR
— souli ও playing ebg :( (@cherkillia) June 25, 2020
World's Largest Bat - Flying Fox
あまりの大きさに、SNSユーザーからは「ここまでくるともうコウモリには見えないな」「子供の人間サイズでも十分コワイ」「こんなのが玄関先にぶら下がってたら失神する」といった声が寄せられている。
飛び方がまるで大型猛禽類!Look at them flying! Imagine seeing something like this flying over your head. Ooo pic.twitter.com/g8JNlJs4OA
— Daiyoshi (@MangoBangOh) June 26, 2020
Grey Headed Flying Foxes - Slowmotion and dipping behaviour
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
リアルバットマン
2.
3. 匿名処理班
果物食ってる分には気にしない
これが人を食った顔してバッドマンの音楽歌ってたら
少し逃げるかもしれん
4. 匿名処理班
ねー怖いんだけど😭
5. 匿名処理班
怖スギィ(≧Д≦)
6. 匿名処理班
現代でこんなでかいコウモリ見たら絶対ショックだわ。
7. 匿名処理班
まさにflying fox(空飛ぶキツネ)
かわいい
8. 匿名処理班
顔が犬っぽいのに羽根の無い翼ってのが
哺乳類と爬虫類を継ぎはぎしたようで気持ち悪いんだろうな。
9. 匿名処理班
変質者にしか見えないw
こわいw
10. 匿名処理班
チュパカブラって大きなコウモリが
そう見えたのかな
11. 匿名処理班
遠近法でしょ?
ねぇ?
そうだと言ってくれ
12. 匿名処理班
アメリカってさ、夢の国のネズミやらバッドマンのコウモリやら、
ゴキブリ扱い動物を何故かヒーローキャラ化するよな。
そして現物は相変わらず嫌い。
正直よく分からない構図。
13. 匿名処理班
一人称「我輩」で喋ってくれそう
14. 匿名処理班
う、嘘やろ?普通にモンスターやんけ
15. 匿名処理班
ちょっと抱っこしてみたい
あと背中にくっついてもらってバットマンごっこしたい
16. 匿名処理班
すごく綺麗な発音の英語喋りそう
17. 匿名処理班
コロナ禍初期にこの画像あちこちに貼られてて、それ見て震えたわw
コロナはコウモリ由来とかって話が出始めた頃だったから。
18. 匿名処理班
星のカービィのラスボスにこんなのがいた
19. 匿名処理班
上ツイッターの右下はヒヨケザルっぽいね
西表島行った時、朝散歩してたら電線にぶら下がってて笑った
夜温泉の植木にもぶら下がってた カラス大だったケド
20. 匿名処理班
悪魔城ドラキュラかよ
21. 匿名処理班
怪奇!コウモリ男!!
初代仮面ライダーだな。
22. 匿名処理班
豚っぱなじゃない分歩み寄れるはず…
23. 匿名処理班
こういうものって大きさを比較するものを写さないことが多いので困る、2次元写真だと奥行きがわからないので資料としての写真としては無価値となりうるので困る。すぐ横に大きさの比較になるものがほしい(バイクは結構後ろの方でしょう、微妙にピントが合ってないので)
24. 匿名処理班
抱きしめられたい
25. 匿名処理班
まあ鳥にもデカイのいるしな
26.
27. 匿名処理班
コウモリうまうま。
これだけデカイと喰いでが有るな。
28. 匿名処理班
カッコつけてるわけじゃないんだろうけどポーズがバッチリ決まってんな。
29. 匿名処理班
バットマンのイメージがモフモフになってきた。
30. 匿名処理班
このコウモリの写真とThis Manの画像だけは何度見ても怖い
31. 匿名処理班
フルーツ好きの空飛ぶキツネだと思ったら、可愛いもんでしょ。
32. 匿名処理班
なんていうか……メチャかっこいい
伯爵って呼びたい
33. 匿名処理班
この子らのサイズにもびっくりだけど
現地の人達がこの子らを食用にする時もあるって知った時もびっくりしたゾ
34. 匿名処理班
職場の同僚にフィリピン人がいるので、本当に居るのか聞いたら、居るよの返事。しかもその言い方が居るのが当たり前みたいな言い方だった。
35. 匿名処理班
哺乳類で唯一飛行能力を持つ生物・・
本当は宇宙から来たんじゃないか説
36. 匿名処理班
ちなみにフルーツを食べる方のオオコウモリは、調理されて人間の食用に供されることもありました
37. 匿名処理班
中二病っぽい
38. 匿名処理班
※9
ケダモノってことですね
39.
40. 匿名処理班
先島コウモリもでかいよ。小型犬ぐらいの大きさ。チャリ乗ってて、目の前飛んで行った時は感動したな。
41. 匿名処理班
モモンガならちょっとくらいでかくてもゆるすけど
こいつはもう見た目からばい菌やばそう
42. 匿名処理班
よく見ろ、ショッカーのベルトしてるぞ!
43. 匿名処理班
飛んでる動画は初めて見た
だいぶヤバい
44. 匿名処理班
静止画の左側木材との比較で頭から胴体までは生後1年以内の子供猫くらいかなーとは感じましたがどうでしょうね、動画部分の出典までは追っかけてないですけどまあそんなあたりでないでしょうか
これがばっさーっと飛んで来たらビビるでしょうねえ
ヨジヨジと上ってぶら下がるまでを考えたら可愛いようなやっぱりこわいような
Scary Megabats Found in Cebu Philippines(Youtube,v=7To1nMrHE_U)
45. 匿名処理班
ヒト族比で大人サイズか子供サイズかなんてどうでもいいレベルに大きいんだよ!怖いんだよ!
46. 匿名処理班
遠近法。
かなり大きいのは間違いないんだから、せっかくなら正確な大きさが分かるような構図で見たかった。
47. 匿名処理班
>>25
コウモリは足を伸ばすからなあ 一回りデカく見えるし紳士っぽくも見える
48. 匿名処理班
いつも思うけど、そさ
49. 匿名処理班
いつも思うけど小型のやつとこいつらが何故同じコウモリの括りなのかすごく不思議。
50. 匿名処理班
ウチのミニピンと同じ顔してるわ
51. 匿名処理班
こんなのが軒下にぶら下がってたらまじで腰抜ける
52. 匿名処理班
吸血鬼とか、元これらなんかなぁ?
(人魚がマナフィ―みたいな感じで)
ヨーロッパにもこんなでかい蝙蝠いるんか??
53. 匿名処理班
※8
犬に羽毛が生えてるほうが違和感ない?
54. 匿名処理班
バイクと比較して云々言ってるけど、バイクは奥の建物の壁際に置いてあって、コウモリは手前の建物にぶら下がってるよね。
大きいサイズではあるけど少し誇張されてると思う
55. 匿名処理班
こんなにでかいのに穏やかでフルーツが主食というギャップ
56. 匿名処理班
>>24
お、お顔がもうちょっとイケメンか渋いおじ様風なら…うん
57. 匿名処理班
※3
農☆協☆牛☆乳☆ゥゥーーー!!
58. 匿名処理班
全力でチビる自信がある
59.
60. 匿名処理班
コウモリじゃない写真が一枚混じってる
61. 匿名処理班
バイクと比較すると小学生位の大きさかな
って感じだね 120cmくらい?
こうもり不思議な生き物よな…
62. 匿名処理班
巨大コウモリよりも、コウモリが媒介するかもしれない、さらに新たなウイルスの方が怖いです(新型コロナはコウモリ由来という説が強い)... 目に見えるモンスターなんて、大したことない。本当に怖いのは、目に見えない脅威の方です...
63. 匿名処理班
※60
ほんとだ、ヒヨケザルなんだね
64. 匿名処理班
FO76ってゲームで、ラスボス級の敵が放射能で変異したデカイコウモリでセンスないな〜と思っていたけど、こういう種類がいるとわかると意外とリアル路線目指してた可能性が微レ存
65. 匿名処理班
flyingfoxと言う単語を初めて知った
たしかに空飛ぶキツネ
66. 匿名処理班
普通に考えればショッカーの改造人間だろ。
67. 匿名処理班
こんなの庭先に居たらどうやって追い出すか悩むな
とりあえず買い物行って(現実逃避)帰ってきたら
いなくなってるの願うくらいか・・
68. 匿名処理班
たとえ50cmだったとしても、
カーテン開けたらこんなのがぶら下がってたら失神ものだよね
69. 匿名処理班
こんなん見たら泣くわ
画像の時点で怖すぎる
70. 匿名処理班
望遠レンズの圧縮効果じゃね?
71. 匿名処理班
スコーチビーストか!?
72. 匿名処理班
ちょっとマッテよ、足をひっかけてるワイヤー
細すぎじゃないの?!たわんでもいないし。
誰もつっこまないの???
※52 それをいうならマナティだが、あれは淡水生息。
海ならジュゴンだ。
73. 匿名処理班
翼竜とかもこういう感じで飛んでたのかなぁ。
74. 匿名処理班
飛んでる動画を見るとまさに翼のある哺乳類なのでエヴァ量産機に見えて普通にこわい
75. 匿名処理班
大きさより未知のウイルスとかダニとか持ってそうでそれが怖いな
※67
庭先だったら外出できるけど、玄関先にいたら外出れない・・・
76. 匿名処理班
>>5
プレーリードッグよりは可愛い
77. 匿名処理班
>>12
人間は自然界の恐ろしいもの気持ち悪いものを無意識に克服しようとして逆の立場の人工物に加工するのかもしれない
特にアメリカという国はその自然を克服して征服するっていう気持ちが強いんじゃないかな
78. 匿名処理班
至近距離から広角レンズで撮影されているのでコウモリが大きく背景が小さく写る。コウモリも背景にもピントが来ているのが証拠。スマホで撮ってもこうなる。
79. 匿名処理班
見た目で怖がったらかわいそう
みんなみんな、生きているんだ友達なんだ
80. 匿名処理班
※15
ジェットスクランダーかな?
81. 匿名処理班
渋キメ顔のオッサンがプラスチックのマント巻いてるように見える… ホントに本物なの?こいつ
82.
83. 匿名処理班
望遠で撮ってるように見えるから遠近が圧縮されて大きく見えるだけじゃないかな
84. 匿名処理班
>>81
ゴス系ロックの帝王、ピーター マーフィー氏がまんまおんなじポーズしてる写真があります。余りに似ててビビります。
85. 匿名処理班
フルーツ食うにしてもデカくて怖いわww
ウチ関東平野のド田舎、昨年夏 家の中に蝙蝠入ってきて騒然(主に猫共が)。パパ猫が一発で叩いてくれて、床に落ちた隙にタオルで捕まえて近所の空き地に逃がしたんだけど、手のひらに収まるサイズで め ちゃ く ちゃ 可 愛 かっ た 〜〜 ダニとか知らない菌とかいないんだったら飼いたいくらいだった。猫共いるから無理だけど。
86. 匿名処理班
懐かしい巨大コウモリ写真がなんでまた話題に…?と思ったら…w
時代は繰り返されるんだなあ
2ch時代でも話題になった時と反応変わんなくて草
87.
88. 匿名処理班
okinawaにいますけど、それがなにか??
89. 匿名処理班
集団でいたらアウトだな
90. 匿名処理班
※49
ココウモリとオオコウモリって別分類やった気がする
小型のやつは超音波でものをとらえるけど
大型のは視覚でものを見る
ちゃんと別々の分類だよ
大きさで言うなら、チワワとセントバーナードが同じイヌに属することのほうがおかしい
91. 匿名処理班
昔からいたんだよね…なんで今になって話題になるの?子供の頃にテレビで見ててもいいはずなのに。
92. 匿名処理班
※11
うん、遠近法だと思う。
自分もそんなに大きくは見えなかった。
>右下に写るバイクと比べてみるとそのサイズ感がわかりやすいだろう。
と記事にはあるけど、
バイクや窓ガラスは道を隔てた数m向こう側だろう。
地面が映ってない写真だから
距離感が判りにくくなっているだけで。
つかまってる軒や、左横の吊下げカゴと比べると
せいぜい40〜50cmとかに見える。
(コウモリとして大きいのは大きいが。)
全然 人間の子供サイズも無いと思う。
人間の子供がこの軒下にぶら下がったら、
もっと大きいだろう?
93.
94. 匿名処理班
飛ぶ狗
まさに天狗だよなぁ
95. 匿名処理班
>>8
よくよく考えたら、飛ぶ哺乳類ってすごく珍しくね?
卵産むカモノハシなみに
96. 匿名処理班
どさくさに紛れてヒヨケザルっぽい写真あるけど巨大すぎねえか