
人気ユーチューバーゲーマーのおばあさん image credit: youtube
アメリカのオハイオ州に住むシャーリー・カリーさんは、84歳のゲーマーであり、ゲーム実況をする人気ユーチューバーでもある。ベセスダの超大作RPG『ジ・エルダー・スクロールズ5 スカイリム』がお気に入りで、動画でプレイを実況していることから、ユーザーらに「スカイリム・グランマ(おばあさん)」として親しまれるようになった。
ところが、つい先日シャーリーさんはYouTubeの更新を一旦中止することを発表。一部のゲーマーらからの誹謗中傷コメントでかなりのストレスを感じてしまったことが原因のようだ。『UNILAD』などが伝えている。
スカイリム・グランマ、心無いコメントで実況プレイを中止
動画を通してベセスダの超大作RPG『ジ・エルダー・スクロールズ5 スカイリム』を実況プレイし、それを定期的に更新していシャーリー・カリーさんは、オンラインゲーマーに「スカイリム・グランマ」として知られており、彼女のYouTubeチャンネル『Shirley Curry』には832000人以上が登録している。シャーリーさんは、これまで長年にわたりゲームをしてきたが、それは自身が何より純粋にゲームプレイを楽しんできたからだ。
そして多くのユーザーもまた、YouTubeでシャーリーさんの実況プレイを楽んでいる。昨年、ファンの強い後押しにより、最新作の『ジ・エルダー・スクロールズ6』にNPCとして登場することになったことはお伝えしたとおりだ。
しかし、一部の心無い視聴者がシャーリーさんのゲームプレイについて批判し、誹謗中傷のコメントを寄せ続けたため、シャーリーさんはゲーム実況配信を一旦中止にすることを発表した。
ゲーマーの世界においては、「他のゲーマーは認めない」というゲーマーも一部存在するようだが、動画に寄せられるプレイへの批判や侮辱的コメントはシャーリーさんにとって大きなストレスとなってしまったのだ。
Shirley's Ohio Vlog #12
5月2日に更新したYouTubeで、シャーリーさんはこのように話している。
こんなことでストレスを感じていちいち気にするのは良くないけれど、とにかく一部の人からの誹謗中傷が続いているの。
それらのコメントは、私にとって大きなストレスになっていて、血圧が異常に高くなってしまっているといった状態よ。
だから、自分の健康管理のために今後はごく少数のコメントのみ対応させてもらうわ。多くの心無いコメントは削除します。
いつも私がどんなゲームをするべきか、なんて他人にとやかく言われたくないわ。私はいろんなゲームをこれまでも見ているし、したいゲームをするの。
こんなこと、本当は説明する必要も本当はないはずなんだけど、あなたたちは自分のゲームに没頭すればいいだけよ。私には私の好きなゲームをさせてちょうだい。
それが嫌なら、私のゲームプレイを見なければいいだけ。毎回とやかく指示されたり、教えられる必要はありません。
多くのファンから励ましと動画復活を待つ声
およそ13分におよぶ動画内では、シャーリーさんが胸の内を静かに語っている。シャーリーさんは、スカイリムを何年もプレイしているため、そのプレイ法はもちろんのこと、様々なメカニズム、HUDについても詳しい。しかし、繰り返される誹謗中傷に大きなストレスを感じ、対処できないところまで来てしまったシャーリーさんは、「もう実況プレイを楽しいと思えなくなった」と話している。
1人でプレイしている方がずっと楽しいし、プレイも上手になるわ。いろいろ批判的に言われると、いつも大きなプレッシャーを感じる。しかし、シャーリーさんのファンにとって嬉しいことは、あくまでも今回は「一時的なお休み」の発表だ。その証拠に、シャーリーさんは動画内で「YouTubeチャンネルの新たなスケジュールを計画する前のブレイク(休止)」と伝えている。
私は、意地悪や卑劣になるつもりなど全くないし、憎悪をむき出しにするつもりもないわ。ただ、自分の健康を管理したいだけ。
またシャーリーさんは、Twitterアカウントも頻繁に更新しており、気にかけてくれているファンのユーザーらに「ここは、私の“幸せな場所”だから、楽しいと思えるものをシェアしていきましょう。」とツイート。
シャーリーさんはTwitterで、1人で楽しくプレイしている様子をシェアしている。Well everyone, my Twitter channel was always my 'happy place' with good vibs and chit chat, screenshots, flowers, shared music etc. Today has not been as chill. So maybe tomorrow will be better if everyone will just let go of this other stuff. See ya tomorrow 😘
— ShirleyScurry (@ShirleyScurry) May 26, 2020
Here's another beautiful Skyrim screenshot I took yesterday! pic.twitter.com/VZi7eXrzGa
— ShirleyScurry (@ShirleyScurry) May 20, 2020
昨日プレイした美しいスカイリムのスクリーンショットよ。
His neck makes my neck hurt!! I wish he had a pillow under his head!! 😂 pic.twitter.com/QdwKZ994FP
— ShirleyScurry (@ShirleyScurry) May 17, 2020
この人の首見てたら私の首までなんだか痛くなっちゃうわ!下に枕を敷かないと(笑)現在、シャーリーさんのYouTubeやTwitterアカウントには、仲間のゲーマーやファンのユーザーらからシャーリーさんの健康を気遣うコメントや、実況動画の復活を待っているといった励ましの声が多数寄せられている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
プレキルとゲーマーグランマの動画見ろ
あの口の悪いプレキルですらリスペクトしてるぞ
2. 匿名処理班
世界にもクズはたくさんいる、ということ。
おばあちゃん、頑張ってね!
3. 匿名処理班
ゲーム実況は名人様達が群がってくるよな
4. 匿名処理班
相手の目の前で言えない事はネットでも言ったら駄目だよね。自分も気をつけよう。
5. 匿名処理班
ゲーム実況に限らないけど、オンライン配信でのマナー啓蒙は難しいね。
悪いことをしていても諌める手段がないから。
視聴者同士でコメント被せあっても暖簾に腕押しどころか悪化するだけだし、ブロック機能などは排除は出来ても解決にはつながらない。
どれだけ交流が増えてもトラブルの解決をせずにコミュニティを転々とできちゃうから経験が積めない。
仮にネット上の匿名性を全部剥いだらこう言うのも減るのかな?
6. 匿名処理班
「日本のネットユーザーは陰湿」って叫んでるヤツに
お前絶対欧米のネット事情全く知らんだろwと叩き付けたい
7. 匿名処理班
どこの国にもわけのわからない人間はいるね
8. 匿名処理班
日本も他人の事は言えないけど海外は人種や宗教や性的嗜好も絡んで来てホントに酷いからね
場合によっては命も狙われるから杭は出ないに越した事は無い
9. 匿名処理班
参加者を自分で選べるコミュニティがあればそれが良いと思うけど
ないのかしら
10. 匿名処理班
誹謗中傷連中はロクでもないのばっかだけど、よりによってグランマに!ゆるせん!
11. 匿名処理班
最近は誹謗中傷の書込みが本当に酷い。匿名板で匿名同士が罵り合うのならまだしも、片方だけが匿名の攻撃、しかも人格否定どころか自殺教唆に近い言葉まで。SNSもさることながら、YouTubeなどの動画サイトでのチャット・コメント欄も本当に無法地帯。
自分は、その中にはかなりの数の小学生や中学生がいると思う。大人同士の罵り合いを見て、ネットとはそういうところだと悪習を学んでしまった子達が……。
そういえば一昔前は「最近コメント(チャット)欄が荒れてるね」「夏休みだからな」という皮肉の会話がよくされていたっけ。
12. 匿名処理班
あーするべきだ
こーするべきだ
スーパープレイできなきゃゴミ!
ほんとどこでも沸くね
会ったこともないおばあちゃんを思い通りにプレイさせたとして楽しいのか?
自分でやれよ。
それに気がつかない自分がゴミだっつーの。
13.
14. 匿名処理班
おばあちゃんがエルダースクロールの次回作に出演決まったのはファンからの要望があってのことなんだが
ひょっとしてそれが面白くないと思ったやつがいるのかねえ
つまんねえやつだな
おばあちゃんは動画投稿はお休みしてるけどSkyrimは相変わらずプレイしてくれてて嬉しい
無理に動画投稿しなくてもいいし自分のペースでゲーム愉しめばいいと思うよ
15. 匿名処理班
普通なら無視すればいいだけの話だけど
高齢のせいで血圧が問題になってくるのは盲点だった
16. 匿名処理班
自殺するまで頑張っちゃうのは最悪の選択だと思うので、「こんな奴らと関わるのはもう嫌だ」と思ったのならスッパリと辞めるのが良いでしょう。
17.
18. 匿名処理班
84歳で生き生きとゲーム配信とか素敵だと思う。
たぶん誹謗中傷してたやつらは、ひがみ妬みの醜い感情なんだろうね。
19. 匿名処理班
※9
ニコニコだと参加者を選択できるコミュニティがあってコミュニティ限定動画も可能
You Tubeの場合非公開に動画アップして特定の人にだけURLを教えることで限定公開はできる
あと有料のチャンネル メンバーシップにすれば有料会員だけ見られる動画も可能
ただ、SNSの鍵付きアカウントみたいな閉鎖的な感じになっちゃうので
好きな人なら誰にでもオープンに見て欲しい人にはちょっと物足りないかもしれない
20. 匿名処理班
妬み、嫉みってのは自分自身の持つネガティブな資質の反映でしかないのに
特に努力をしていたり、楽しんだりしている人間に否定的な意見を発する人間そういうのが多い気がする
21.
22. 匿名処理班
言葉は自分が思ってる以上に誰かを傷つけるし
誰かを幸せな気持ちにさせる
ネットで便所の壁の落書き感覚で書いてる人は
一度この事を考える機会を持って欲しい
制度を変えないと駄目なのは確かだけど
根本的に不必要に人を攻撃しない
人に優しい人になりたいものである
23.
24. 匿名処理班
どこの国にも屑はいるな
25. 匿名処理班
自分の攻略法しか認めないという輩はそれなりにいるね
26. 匿名処理班
悲しいなぁ
27. 匿名処理班
※11
最近…?10数年以上前から誹謗中傷の罵詈雑言当たり前に飛び交ってたぞ?
なまじゲームの実況とかラブレター(脅迫や●害予告、暴言なんて当たり前)大量に来るの当然レベルだと思わないとね
だからさ、コメントなんて観なくていいんだよ
どうせリプやレスなんて大した事書いてねえし一々読んでストレス溜めるなんて馬鹿のやる事だからね
皆さんのコメントは何時も読んでいますって適当に口だけ言ってりゃいーの
28. 匿名処理班
ヘミングウェイが書いていた「この世は素晴らしい、戦う価値がある」 後半の部分は賛成だ
29. 匿名処理班
まあ日本のネットは特に陰湿だよ
ネット自体が陰湿だけどね
30.
31. 匿名処理班
人間的に成長する為には批判を止める事がとても大切なんだ。
批判よりも、誰かの良い所を見つけられるようになる方が自分の心も潤うよね。
32. 匿名処理班
単純にこの記事を見て「どうしてこんなに楽しそうなおばあちゃんにそんな事言うのよ〜!」と声を出してしまった…
年齢的に健康状態にも直結するから、嫌でも目に入るコメントなんかではそういった発言はちゃんと考えてからしてほしいね…
貴重な高齢のゲーマーさんを皆どうか応援してあげてほしいなぁ
33. 匿名処理班
ばあちゃんいじめて何が楽しいんだか…
海外だとスワッティングとかいう洒落にならない嫌がらせもあるしなぁ
34.
35. 匿名処理班
SNSもそうだけどAIに誹謗中傷ワード学習させて自動ブロックとか今の技術じゃ出来ないのかね。
排除は出来ても解決にはつながらないってコメントが上にあるけどネット世界社会に根本解決が可能なレベルのモラル求めるのって現実的じゃないわ。
36. 匿名処理班
特に女性のゲーム配信には「名人様」が沸くらしいね。
37. 匿名処理班
※27
自分はネット世界に25年以上暮らしているが、目立って酷くなったのはここ4,5年。10年前は某匿名板とドアンゴ系動画サイトでの殴り合いがブログ系の場所で書き込まれることはそれほどなかったよ。Twitterができてからそろそろ15年になるが、最初の4,5年は有名人への誹謗中傷を直接リプで書き込まれるのも、今ほどではなかった。
38. 匿名処理班
※27
ダルビッシュ選手の言葉と被るけれど、見なくても良いというのは、「自分の家に投げ込まれたゴミを気にするな」と言うのとそれは同じだよ? 怒りもせず辛い気持ちにもならず、ひたすら黙って自分の家にある他人のゴミを片付けたり、見て見ぬ振りが続けられる人間がどれほどいる?
39. 匿名処理班
こういうやつらが世界をつまらなくするのだ!
40.
41. 匿名処理班
どんだけ余裕無い奴らなんだよ…
何もかもが小せー!!
ゲームは楽しむ為のモノなのに、大切なモノを見失ってる
42. 匿名処理班
>>38
みんながみんな、「強い人」ってわけじゃないよね。どんなに頑張っても、限界を迎えてしまう人だっているんだ。そこもきちんと考えないとね……。
43.
44. 匿名処理班
御老人のプレーヤーに誹謗中傷って…
どんな低レベルのゲーマーだよ
45. 匿名処理班
日頃から誹謗中傷が喉元まで出かかってるそこの紳士淑女ども
そんな時こそ一人でゲームですよ͡コノヤロウ(´・ω・`)
イジメと同じで無くならないんだろうな
46. 匿名処理班
なんで誹謗中傷をするのか全然わからない。
47. 匿名処理班
>>16
嫌な人だけならそれで構わないんだけど、勿論暖かいやり取りもあったわけですよ。
だから単純にスッパリ割り切れない訳で。
48. 匿名処理班
>>4
だよね。芸能人に誹謗中傷はやめろ!首相や大統領?あれは別です(^q^)みたいなダブスタも多いしねー。
49. 匿名処理班
※35
ニコニコ動画の場合はNGワードとして不快に感じた言葉を登録することで非表示にできるし
それらはユーザー間で共有もしてるので多くの人が不快に感じる言葉は登録しなくても非表示になる
だから比較的今のニコニコは誹謗中傷は少ないほうじゃないかな(残念だがゼロではない)
You Tubeは発言者のIDは表示されるのでそれ自体を通報するしか無いかもしれない
50. 匿名処理班
※11
レスバトルは黙った方が負けなどどいう意味不明なルールで罵り合ってる人たちが
真面目なサイトやTwitterやら芸能人のインスタやら場違いなとこまでしゃしゃり出てくるから
本当に始末におえないね
どれだけ世の中に迷惑かけてるか少しは考えて欲しい
51. 匿名処理班
>>3
いわゆる指示厨ってやつですね
52. 匿名処理班
>>48
彼らは公人の中の公人。言動を厳しく監視していかないと実際に自分たちの生活や命が危険にさらされるわけだから、批判されるのも当たり前。
政権批判と誹謗中傷は違う。もちろん純粋な誹謗中傷はよくないけど。
53. 匿名処理班
ゲームが好きです
でも下手ですw
オンラインでワイワイやるのは楽しかったけど、ついていけなくなりました
結局オフラインでイージーモードで楽しく遊んでいます
54. 匿名処理班
>>27
スマホ普及から民度がガタ落ちなのは実家やん。
実際木村はなの件もあるわけで、無視すればいいを超えてるから問題になってるんやぞ。
お前は実家特定に晒しあげ、粘着アンチが暴れ信者アンチがバトって騒動になって、脅迫殺害予告されても無視出来るんか?
当たり前とか言うけど大半の人間が出来ないから問題になってるわけやんけ。
お前はそうすればいい言うけど、まずお前が出来るのか?
55. 匿名処理班
誹謗中傷も増えてるけど制止するする人も増えてきた。そんなことを言うなってはっきり反論する人は10年前はこんなにいなかった。罵倒を止めようとしてる人たちを見るとほっとする。勇気あるよ。
56.
57.
58. 匿名処理班
可哀想に。
自分だったらこの人と知り合えたら
楽しく遊ぶけどな
なぜみんな仲良くできないんだそういうやつらは?
59.
60. 匿名処理班
マラソンの円谷選手のころから全く変わっていないし学んでない
ネットなど無かった時代ですらそうだったのに
61. 匿名処理班
やってる側は「中傷じゃなくて批判だからセーフ」と思ってそう
62. 匿名処理班
ゲームを見に来るではなくて誹謗中傷をするのがストレス解消なんやろな
63. 匿名処理班
おばあちゃんを何でいじめるんだよ…ひどい
自分はこういうの怖くてSNSやってないわ、豆腐メンタルだし面倒くさがりだからブロックとかの手続きがダルいし
たまにコメ欄に書くだけ、変人と言われようと構わない
64. 匿名処理班
※3
自分で動画UPして名人芸見せればいいのにね
65. 匿名処理班
※27
心をこめて作ったものをけなされたら
誰でも気分悪いだろ
66. 匿名処理班
>>63
SNSなんかやってなくても生活上問題無いし
別に変人だなんて思われることは無いと思うよ
67.
68. 匿名処理班
匿名で攻撃するとは卑怯なサルモールたちだな
69. 匿名処理班
>>52
批判ならいいけどほぼ殺害予告みたいなこと言ったり、病気や容姿のこと貶したり、根拠はないがこんな悪いことしているに違いない!みたいなこと散々言って、これは暴言や誹謗中傷じゃないんですー批判なんですー必要なんですーだから、なんだこいつらダブスタじゃないかって言われるんです。
70. 匿名処理班
>>54
いやだからスマホ普及前からおるよ。
2ちゃんねる全盛期もガラケー全盛期も、なんならネットが普及してない昭和からおったよ。
ファンレターを装ったカミソリレターとかな。追い詰められて自殺だっていたしね。
71.
72. 匿名処理班
家に引きこもっている人が増えたせいで、これまでと違う視聴者が増えてしまったんだね。コロナが落ち着いた頃にはきっと平和な視聴者層になると思うから、また戻ってきてくれるといいな…
73. 匿名処理班
※70
自分も2ch見てきたからPCの時代でも陰湿な荒らしやネットストーカーいたのは知ってるけど当時のPCユーザーの数と今のスマホユーザーじゃあ桁外れに数違うから
それに伴って誹謗中傷が増えてるのは事実だよ
とは言え
そもそも誹謗中傷の問題は数の多さで言う話じゃないとは思う
74. 匿名処理班
例えこのおばあちゃんを叩いてるやつらがゲームが上手くても、多分このおばあちゃんより遥かに年下かもしれないし、このおばあちゃんは80何年も相当生きてる目上の人なんだから敬うとかしないのかね…
75. 匿名処理班
要するに僻みだろうな
ばあさんに負けることが許せない自分に腹を立てる
なんでや!なんでこんなババアに負けるんやあああ!と自暴自棄に陥り
誹謗中傷を繰り返す馬鹿ばっかってことよ
76. 匿名処理班
荒らす人って過疎ってないところには必ずやって来る
77. 匿名処理班
※75
ソロプレイゲームのどの部分が他人に負けるんだよ
78. 匿名処理班
※6
海外にも陰湿な輩がいるからって日本に陰湿なのがいない事にはならないんですがそれは。
大事なのは日本海外問わずにモラルを持って行動しようってことじゃないの?
79. 匿名処理班
サポート?機能で有志がコメント非表示にできる機能があるから活用してほしい
80. 匿名処理班
>>52
〇〇シネ!とかが溢れてますから
81. 匿名処理班
頼まれた時以外にするアドバイスは全部おせっかいでしかないのに、苦戦する楽しみや非効率的な自己流プレイを否定する人らが目につくよなぁ
82. 匿名処理班
ネットゲームは楽しいこともあれば悪いこともある。それは他人と触れ合う機会があるから、どうしても避けて通れない。ネットという匿名性を悪用する奴らはいるけど中傷くらいならスルースキルを身に付けたほうが100倍楽しめる。
83.
84. 匿名処理班
※78さん、※6さんが言いたかったのはネット問題が日本固有の問題、もっと言えば「これだから日本(の国民性)は…」的な言い方する人は違うぞってことだと思うよ。
まぁ、日本のネット問題の話をしている時に海外でも酷いぞとかの話引っ張ってくる奴もおかしいとは思うし、78さんはそういう「ほかの国もダメだから日本もダメでいい」的な態度とろうとする輩についてのことを言ってたんだとは思うけどね。
85. 匿名処理班
ネット被害もmetoo運動みたいに世界的に解決すべきって機運が沸き起こってそこそこ穏便に解決するのかな…
ぶっちゃけ煽り運転みたいに、もう数人くらい死者が出てから法律の厳罰化で激減、ってパターンしか見えない。どうせ海外も似た経緯で時間差で解決かもね。