うれし泣きする少年
久しぶりのマクドナルドにうれし泣き image credit: youtube
 4月19日からコロナによるロックダウン(封鎖)措置が取られていたシンガポール。しかし、5月11日には国内のマクドナルドも公園内の店など一部を除いてテイクアウトやデリバリー、ドライブスルーのサービスを再開させた。

 そこで、ある母親は、ロックダウン中に大好きなマクドナルドを食べることができなかった自閉症の息子のために、ちょっとしたサプライズを決行。

 こっそりとドライブスルーで買ってきたマクドナルドのセットを置いたところ、少年は感極まって涙した。『Mirror』などが伝えている。
Mum surprised Adam with McDonalds

息子を喜ばせようとドライブスルーへ走るお母さん

 シンガポールに住む4児の母ワティワン・マヤアダム・シラリサさんは、9歳になる息子のアダム・ビン・モハマド・イルワン君が、ロックダウン中大好きなマクドナルドを食べられなかったことから、5月18日にドライブスルーへと車を走らせ、こっそりハッピーセットを購入して喜ばせることを思い付いた。

 ワティワンさんは、購入したフライドポテトやチキンマックナゲットなどのハッピーセットのにおいが玄関ドアを開けるなり自宅に充満しないようにと、用意していた赤いビニール袋でしっかりと包み込み帰宅。
bag_e
image credit: youtube
 アダム君が見ていない隙に、それをテーブルの上に並べたワティワンさんは、カメラを回しながらアダム君を呼ぶと、部屋から出て来たアダム君は母親の様子がいつもと違うことに気付いたのだろう。不安そうに母親を見上げた。

食卓の上のサプライズに号泣するアダム君

 ワティワンさんに呼ばれたアダム君は、急に怖がり、悲鳴をあげてテーブルの周りを回り始めたが、ふとテーブルの上に視線を落とし何かに気づいた。

 「おや?」という表情をしたところにワティワンさんは、「あなたを驚かせたかったのよ」と話しかけた。
boy3_e
image credit: youtube
 アダム君は母のサプライズがまだ理解できていないようで、母親のもとに駆け寄りハグをして「僕にいたずらして怖がらそうとしたのかと思った」と泣き叫んだ。

 ワティワンさんは、「怖がらせようとしたんじゃないのよ、驚かせたかったの。見て。これが何かわかる?」とアダム君にやさしく言うと、アダム君は初めて食卓の上のものが自分の大好きなマクドナルドのハッピーセットであることに気付き、泣きながら「マクドナルド」と口にした。

 動画には、久しぶりの好物を目にして涙が止まらなくなったアダム君が、Tシャツで涙を拭く様子が捉えられている。
2_e3
image credit: youtube

チキンナゲットを抱きしめ、感極まる姿も

 母親がサプライズで買ってくれた大好きなチキンナゲットを、すっかり機嫌が直った様子で口にしたアダム君。

 その瞬間、大好きだった味を思い出したのか、目を瞑ってぎゅっとチキンナゲットを抱きしめるようにして顔の近くへ持っていき、再び涙をこぼした。
boy_e
image credit: youtube
 この動画がSNSでシェアされると、多くのユーザーの心をほっこりさせたようだ。

 ちなみに、アダム君のハッピーセットの一番のお気に入りは、チキンマックナゲットとフライドポテトなのだそうだ。

 ワティワンさんによると、アダム君は4歳の時に広汎性発達障害(PDD)と診断され、軽度の自閉症であると言われたという。

 そのため、動画内でアダム君が過剰に反応している態度も、自閉症スペクトラムによる感覚過敏が理由だと話している。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
その国でしか食べられない。マクドナルドのご当地メニューで世界一周

マクドナルドのカップサイズ、アメリカのMは日本のLよりも大きかった。世界8か国カップサイズ比較

マクドナルドのフライドポテトは購入してからどれくらいの時間までおいしく食べられるのか?実験結果報告(アメリカ)

アメリカのマクドナルドの炭酸系飲料がサイズ関係なく全て1ドルである理由

マクドナルドが噂の都市伝説の真相を公開。ナゲットには「ピンクスライム」が使われているのか?

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2020年05月28日 14:34
  • ID:68fzrqHw0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 14:44
  • ID:AqwyZCDV0 #

こだわりが強い子にはこの状況は辛いだろうなと思う
特に、この事態を受け入れる事そのものが大変やからね…

3

3. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 14:53
  • ID:VKkhJs2r0 #

自分を管理することが通常より難しい状況でジャンクフードを好物にさせてはアカンよ…

4

4. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 14:53
  • ID:kWdzEZ7Y0 #

この親子に幸あれ 全ての親子に幸あれ

5

5. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 15:19
  • ID:KExOsZ8g0 #

マクドおいしいからね泣くのもしゃーない

6

6.

  • 2020年05月28日 15:23
  • ID:GBCce7f30 #
7

7.

  • 2020年05月28日 15:28
  • ID:aA8EToPs0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 15:34
  • ID:lFs6HcxN0 #

まあ日本は持ち帰りはOKだったから、この気持ち理解出来ないかも
自粛中寿司買いに行ったりハンバーガー買いに行ったりしてたわ

9

9. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 16:16
  • ID:5kr0eM.r0 #

>>3
そういう一般的な教え方が可能な病気ではないんだよ
普通の好き嫌いならそこまで一般と大差ないが、その子の脳がこだわってるものは奪ったら病状がとにかく悪化する
好き嫌いと療育が必要なこだわりは似て非なるものなんだよ


10

10. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 16:31
  • ID:faYreyaM0 #

マクドナルドを通じて以前の日常を思い出したのかもしれないね

11

11.

  • 2020年05月28日 17:10
  • ID:E06DYwvF0 #
12

12.

  • 2020年05月28日 17:13
  • ID:E06DYwvF0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 17:15
  • ID:t0PRWqNA0 #

様々な事情が交錯しているのはわかった。
わかったが、その体型で100%祝福できない俺がまだいる。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 17:31
  • ID:pFxnDUwS0 #

9歳のこの子にとって、ハッピーセットは1年ぐらいロックダウンしてた方がいい気がする体型のような……。西洋人と違ってアジア人は糖尿病になりやすい体質だから。(アジア系アメリカ人は、白人に比べて糖尿病のリスクが50%も高いんだそうだ)

15

15. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 17:36
  • ID:3lRQlcRr0 #

小さい頃は目の前の少しの幸せが全てと感じた事があった。
でもそれでいい それでいいんだと最近思う50代の私

16

16.

  • 2020年05月28日 18:14
  • ID:.ACQ6YNF0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 18:15
  • ID:.Dx.euYF0 #

いい話のようでいい話じゃないと思う

18

18. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 18:37
  • ID:C.AEqzzX0 #

正にハッピーセットだったんだろうね

19

19.

  • 2020年05月28日 18:52
  • ID:HtySw54J0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 19:24
  • ID:Q1bAoYnQ0 #

チキンナゲット抱きしめるなんて…可愛い😭✨

まあ食べれるようになって、よかったよかった‼️

21

21.

  • 2020年05月28日 19:50
  • ID:bIDBIUlh0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 20:09
  • ID:IHwer4aB0 #

母親の気持ちが嬉しかったんじゃないかな?

23

23. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 20:42
  • ID:C.AEqzzX0 #

※17
べん♪ べん(^^♪

24

24.

  • 2020年05月28日 20:45
  • ID:5MpoEiTG0 #
25

25.

  • 2020年05月28日 21:15
  • ID:RtbUiolR0 #
26

26.

  • 2020年05月28日 22:20
  • ID:JDDkFy2A0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2020年05月29日 02:41
  • ID:r4a7ct5l0 #

何でもないようなことになのに、と一瞬思ったが失われて初めて気づいた「当たり前に感謝」、これが大事!

28

28.

  • 2020年05月29日 08:20
  • ID:V2Ucka0P0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2020年05月29日 13:09
  • ID:kmwygU7G0 #

いぇーい!マクドナルド見てるぅ?
こんな喜んでもらえたら仕事してるかいがあるよね

30

30.

  • 2020年05月29日 13:42
  • ID:YpcKgw4d0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2020年05月29日 18:06
  • ID:HUJVoU4y0 #

>>2
スーパーのナゲットやハンバーガーでは納得いかんだろうしな。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年05月29日 18:11
  • ID:HUJVoU4y0 #

>>14
ヨーロッパ系は寒い環境にいるから燃費が激しい、アジア系は低燃費で節約することで氷河期に適応してるらしい。

※一応、今も氷河期

33

33. 匿名処理班

  • 2020年05月29日 19:26
  • ID:uJSuS8En0 #

いい話だけど写真を見てうーんとなった

34

34. 匿名処理班

  • 2020年05月30日 00:20
  • ID:qgpAY3p00 #

発達障害のあたしが通りますよっと、人それぞれやけど、これって決めたらこれじゃないとってなるの、病的に。てか、これは、マクドナルドから、例のカード貰ってもいいと思うの。泣きそうになった。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年05月30日 00:47
  • ID:69uPTmAw0 #

※3
あのね、親のちょっとした躾でなんとかなるなら「自閉症」なんて病名はつかないんだよ。Wikipediaでいいから自閉症を調べてからコメントしなよ。自閉症の子を持つこのおかあさんがいかに大変か想像もできない。世界がこんな時でもお子さんを喜ばそうとしている素晴らしい母親じゃないか。

よく知りもしない事を上から目線するものじゃないよ。

36

36.

  • 2020年05月30日 07:41
  • ID:NcKyffu90 #
37

37. 匿名処理班

  • 2020年05月30日 10:16
  • ID:JqlPrrs40 #

大号泣でめっちゃ笑ってしまった

38

38. 匿名処理班

  • 2020年05月31日 09:11
  • ID:I.wf7Lbo0 #

>>3
自閉症の人は味覚も非常に過敏なことがあるそうだ。ロッテリアのレタスが変わっただけでもすぐに見抜いて食べなくなったというお母さんな体験談見たよ

39

39. 匿名処理班

  • 2020年05月31日 16:50
  • ID:LHQ1ObGu0 #

ほどほどにしないと…マクドナルドなんて月一でいいよ…。9歳でこの身体じゃ長生きできんぞ

40

40. 匿名処理班

  • 2020年06月05日 20:27
  • ID:lsSZA5lc0 #

自閉症の子にもいろんな子がいるとおもうけど、ある特定のものしか受け付けないのは特徴としてあるよ。
この子の詳しい状態はわからないけど、わがままな好き嫌いじゃなく本当にこれしか「食べられない」って状態なのかもしれない。こういう症状の人にとってそれ以外のものを受け入れるのは凄まじい苦しみだろうと思う。そうだとしたら、ハッピーセットが食べられなかった今までの期間は、虫を見るのもダメな人が食用でない虫を食べ続けるような、もしかしたらそれよりもっと壮絶な苦しい期間だったかもしれない。
本当のところはわからないけど、そういう可能性があることを知ってほしいな。コメント見てて思いました。
お母さんもお子さんもよく辛い期間を生き抜いた。これからの人生に幸ありますように。

41

41. 匿名処理班

  • 2020年06月06日 17:52
  • ID:qWgAxLm.0 #

おでぶさんだけど、ナゲットに頬ずりする仕草可愛いわ。お母さんに泣きながらありがとうっていうところも素直に可愛い

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links