
image credit:Bryan Sansivero/Instagram
アメリカの写真家、ブライアン・サンシベロ氏はニューヨークを拠点にして活動しているそうだ。人知れず朽ちていく、廃墟と化した建物を探し求めて撮影しているという。サンシベロ氏は廃墟が持つ物語、奇妙さ、退廃的な雰囲気に魅せられて、廃墟の撮影を続けている。2008年には「キングス公園の影」というニューヨークのキングス公園にあるボロボロの精神科病棟についての作品で賞を受賞した。
そんなサンシベロ氏が発見したという、もともと医師一家の住んでいたであろう邸宅の廃墟の写真集を見てみてほしい。ページをめくって一歩足を踏み込めば、まるでタイムカプセルにでも入ったみたいだ。
広告
長い並木道をたどると育ち過ぎたブドウの木が生い茂る中を進むと、この建物に出くわします。この建物の中にあるのは、元医師だった誰かとその一家が所有していたものです。と語っている。
彼の診察室やオフィスにはいかにも奇妙なものがたくさん並んでいます。ほかの部屋も負けてはいません。剥製の敷物や古い本、医療機器や衣服など目が離せません。
窓と思われる場所に貼られたビニールシートが不気味な外観

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
玄関と敷物が醸し出す迫力

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
家族が集うファミリールーム

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
暖炉の周りには物が散乱している

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
飾られているのは子供の写真だろうか

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
並べられた医学書

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
まるで人だけが消えたかのようなキッチン

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
診察室

image creditBryan Sansivero/Instagram
処置室

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
残された医療器具

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
謎の液体や薬物

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
心臓の模型

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
階段を上ると家族の部屋がある

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
二階のリビングルーム

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
寝室

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
女性たちが使っていたと思われる部屋

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
サンルーム

image credit:Bryan Sansivero/Instagram
どんな廃墟もそこにはかつて住んでいた人々が存在した。そこには生活があり、物語があり、歴史がある。人々だけがすっぽり消えてしまったかのような奇妙な感覚を抱いてしまう、不気味で哀愁を帯びたサンシベロ氏の写真と世界観はInstagramでもっと味わうことができる。
References: Instagram/DesignYourTrust/など / written by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
50年も廃墟で人が立ち入ってないのにこんな綺麗な訳ないな
薬品の瓶だって黄赤緑で透明すぎる
何より埃が殆どどこにも溜まってない
2. 匿名処理班
ホルマリン漬けの胎児を見に来たら自分の家よりキレイだった件
3. 匿名処理班
これは「廃墟」と言う題名の作品?
4. 匿名処理班
敷物の存在感…こっち見るなし🐕 (ーー;)💧
5. 匿名処理班
「不気味にあふれていた」 ☓
「不気味さにあふれていた」 〇
6. 匿名処理班
打ち捨てられた空間なのにどこか整然としていて
本来の廃墟とはまた別の違和感があるな。
廃墟というよりはアーティストのインスタレーションを見てるみたいだ。
7. 匿名処理班
「廃墟ィ、残った!残った!」(1970年代〜現在)
スモウか⁉
いや、住めませんてw
8. 匿名処理班
中はともかく立地と外観はサイコーですね。
リフォームして普通に住みたい。
9. 匿名処理班
アメリカン・ホラー・ストーリーですね。
10. 匿名処理班
何もかも綺麗すぎて…ブルーシートも新しいし
管理してる人というかオシャレに物置いた人いません…?
11. 匿名処理班
※1
だよね。いらないからと言って服や食器をそのまま置いていくってのが考えられない。ガレージセールするお国柄なのに
12. 匿名処理班
何もかも残して出て行くほどの、いったい何があったんだろう
13. 匿名処理班
物が残りすぎてて夜逃げでもしたの?ってなる
あとそれなりに劣化してる部分と50年経ってるにしてはほとんど劣化してない部分とがあるのが気になる
特に日が当たる位置らしき物の劣化や退色が薄いのが違和感ある
撮影のために日を入れただけで元々は雨戸とかで遮光されてたのかな?
14. 匿名処理班
掃除とか修繕とか
ちょこっと手を入れたら普通に住めそうな家に見えるけども
サンルームまであったりしてむしろ素敵w
もったいない
15. 匿名処理班
どれもこれも小道具のようにピカピカw
いや、小道具さんでさえホコリとか雰囲気だすよw
16. 匿名処理班
こんなに使えそうな家具やら食器あったら盗まれそうなもんだけどなあ
セット感がすごい
17. 匿名処理班
ほんもんだったら、カビ生えますって。。
18. 匿名処理班
明らかに人的に荒らされてるのに医療器具とかが持ち去られてないのが不思議、てか不自然
日本では数年前に医院の廃墟から薬瓶盗み出してオクで売り捌いてたク◯野郎が居たけど
19. 匿名処理班
なんだろう???この作り込まれたような不自然さや違和感は
20. 匿名処理班
40年誰も住んでないのにほこりがほとんどないのは
気候故なのだろうか?
ペンキのはがれ方をみると時間経過を感じられるけど
湿気が多いと数年でこんな風にもなるし
その割りにかびも少なく不思議な空間だ
21. 匿名処理班
家って人すまなくなったらすぐ痛むし、布や紙もボロボロになるけど、妙に綺麗だな。
22. 匿名処理班
ほんまものって、チェルノブイリのあおりを食らって全住民避難をやったくらいの荒れ方を参考にしてほしいところ。
23. 匿名処理班
バイオ7のベイカー邸みたい
24. 匿名処理班
あれだけモノを残しているのも妙な話だな。
余程の理由が無ければ医者が夜逃げという可能性は低いだろうし、不慮の事故で家族全滅だとしても、親戚がいれば家を売るのに処分するだろうし、医療機器もモノにもよるがいなくなった当時ならそれなりの値段で売れただろうしな。
25. 匿名処理班
こうやって勝手に入って撮影する人のせいで荒れる
26. 匿名処理班
綺麗すぎて逆の意味で不気味。あと、廃墟独特の湿った雰囲気が全然ない
他のコメントにもあるけど、人工的に作られたアート作品のようだね。もしかしたら、日本人と米国人では、廃墟に対する感受性が違うのかもしれないと感じました
27.
28. 匿名処理班
廃墟探索歴20年の変態ですが違和感MAXな廃墟ですな
閉め切って最近まで物置代わりにしてたのが疎遠になり、風化が進んで荒れ始めたところへ泥棒が入り物色+更に廃墟マニアが侵入して撮影用に調度品を動かし演出した…そんな印象
タンスを倒すほどの暴れん坊が入ってるわりに他の調度品は壊れていない
床に並べられたグラスやお台所の食器類は一つも割れていないし綺麗
雑然と積まれた荷物にも、何となく秩序が見られて不気味
妙な位置に置かれた無数の椅子…に対して圧倒的に少ないテーブル
残されてる物は”旧い”のに痕跡や状態は”古く”ない
50年放置されたという話に違和感を覚えるのはこれらのせいかな
なんだか、以前ヤフオクに出品された千葉の事故物件豪邸に雰囲気が似てる
29. 匿名処理班
>1970年代を最後に人が住んだ形跡は断たれたようだ。
1979年としても、41年前。にしては状態が綺麗。
ブルーシートがかかってるようだし、管理してる人がいるのでは?
30. 匿名処理班
最初からこんな開放的なら砂やほこりや落ち葉で汚れてるだろうし
ガチで荒らすやつらはこんな行儀良くせずたいがい壁や床に変な落書きしていく
わりと最近まで誰かが管理していて、いなくなった後廃墟マニアとかがそれっぽく
適度に荒らしたのか?こういう廃墟っぽい場所はコスプレ撮影なんかにも需要あるし
31. 匿名処理班
贅沢な空間。サンルームすごい。綺麗にして住みたいけどお化け怖い。
32. 匿名処理班
なんか怪しいなあ
33. 匿名処理班
最近廃墟探索動画見てるせいか、廃墟が何年くらいたってるかわかるようになったが、これはとても1970年代には見えないな。テレビは時代相応に古いけど、日本だったら50年たっていたら相当朽ちてる。外国だと気候が違うから朽ち方も違うのだろうか。
34. 匿名処理班
ドールハウスに見えます
35. 匿名処理班
仕事道具いっぱい残っているし引っ越しをしたわけではなさそうだよね?
いったいここに住んでいた人はどうなってしまったのか?
36. 匿名処理班
秘密の地下室とかあるよね
37. 匿名処理班
こういうの好き
年代の割に凄く状態が良い
ただもう時間の問題かな
荒らさないようにできないもんかね
38. 匿名処理班
リアルなアメリカンホラーストーリー
39. 匿名処理班
販売中物件で管理人付きと思います
家なんて数年で荒れますから
ミイラが作れない日本程荒れるかは謎ですが
40. 匿名処理班
私の家よかきれいなんだけど!!
ほんとに廃墟なら色あせするし雨漏りで床抜けたりしちゃうしね。小動物とかの死骸も出てくるし
良いなー夢がある住宅、住みたいw
41. 匿名処理班
>>35
今でも田舎の方だと、旧式の設備のまま健康相談と紹介状発行と患者の安否確認だけで続けているお爺ちゃん先生がいるから、その先駆けだったのでは?
お爺ちゃん先生が亡くなるor老人ホームへ・・・で、子供夫婦、孫夫婦と住まないまま管理だけしていた
↓
カメラマンが交渉して撮影へ
42. 匿名処理班
> 謎の液体や薬物
これ絶対直前に着色料で作った水入れただけだろw
43. 匿名処理班
ここはなんていうドラマのために作られたんだい?
44. 匿名処理班
もうちょっといろんな角度が載ってるサイト見たけど、角度を変えると何とも言い難い雰囲気があったよ
45. 匿名処理班
年に1度、5年程誰も住まない私の実家の様子を見に行く時ですら、床が埃まみれで靴のまま入るのに。こんな綺麗な家が廃墟?。
46. 匿名処理班
壁紙や家具、ガラス窓やドアの一つ一つがオシャレで、廃墟特有のゾッとするような不気味な部分がほとんどない有料物件だね
廃墟じゃなく相続人が数年ほど放置してる物件なんじゃなかろうか?
日本の田舎でもこういう保存状態がいいけど放置されてる家結構あるよ
47. 名無し
強盗が来てますね。
48. 匿名処理班
美しいが確かに50年間ほったらかしとは思えないほど綺麗だな
ある程度管理されているか撮影者が綺麗にした可能性はあるかなあ
あるいは誰か住んでたとかね
でも好きな雰囲気ではある
49. 匿名処理班
※8
中も結構いいと思った
50. 匿名処理班
全く怖くない廃墟。
51. 匿名処理班
個人でやってたんだ・・・
奥さん看護師だったのかな?子供達は立派な医師になれただろうか?それとも別の道を?
てかベッドお姫様風ベッドてw
52. 匿名処理班
これはアートなのでは?あの敷物玄関に敷く家族いないだろうし。毎朝つまづくよ。信号みたいな鮮やかな薬品瓶もミントの壁も素敵じゃないか。
53.