tunnel-4496526_640_e
 陰謀論(Conspiracy theory)には長い歴史があるが、「陰謀論」という名称が使われるようになったのは、ずっと最近になってからのことだ。この名称が今日のように策謀的な意味合いを持つようになってから、ほんの数十年しか経っていない。

 では「陰謀論」という名前はいつ、誰によって生み出されたのか?その名称の起源ついての陰謀論があったとしても、驚くにはあたらないだろう。

 ある陰謀論によると、陰謀論という名称は、ジョン・F・ケネディ暗殺の公式見解を疑う者たちの評判を貶めるために、1967年にCIAによって考案されたのだという。 

2つの陰謀論の起源の陰謀論

 じつはこの陰謀論の起源の陰謀論には2つのバージョンがあるという。

 より過激なバージョンでは、CIAがまさに”陰謀(Conspiracy )”と”論(theory)”というそれまでになかった組み合わせを考案したと主張する。

 もう1つはやや穏健で、陰謀論という言葉自体はそれ以前より存在していたが、CIAが政治的プロパガンダの道具とするべく、そこに侮蔑的な意味合いを与えたと主張する。

 ここ最近では、2つの理由のために、穏健バージョンのほうが支持を集めているようだ。

 その理由とはまず、陰謀論という名称をCIAが直々に考案したという説は、かなり簡単に反証されてしまうことだ。

 Google ブックスで検索すれば、「陰謀論」という用語が1870年代頃には存在していたことが確認できる。

 そして、もう1つの理由は、数年前に政治学者のランス・デヘブン・スミスが権威ある某大学出版社から発表した著書の中で言及されていることだ。
iStock-1134108866_e
vitacopS/iStock

CIA考案説の動かぬ証拠

 このように多少の差異はあるにしても、陰謀論という呼称の起源に関する陰謀論を支持する向きは、必ずと言っていいほど、その動かぬ証拠としてCIAの公式文書「Concerning Criticism of the Warren Report(ウォーレン報告書への批判について)」を取り上げる。

 これはニューヨーク・タイムズが情報自由法の下で要求し、1976年に開示された文書だ。

 同文書では、ウォーレン委員会がまとめたケネディ大統領暗殺事件の検証結果をかなりの数の人間が疑っていることについて、懸念が表明されている。

 また同委員会の検証結果に異を唱える者たちに反論するため、CIA関係者を理論武装させることも狙いだった。

 たとえば、まともな人間なら、暗殺実行犯とされたオズワルドのような不安定な輩を大きな計画の手駒として利用したりはしないだろうと強調したり、懐疑論者たちの理論的な矛盾を指摘したりしている。
iStock-1073609382_e
gorodenkoff

CIA文書における「陰謀論」の扱い

 人によっては、CIAが世論を操作しようとするなど言語道断と思うかもしれない。

 しかし、問題の文書の中に、CIAが報告書への批判の信憑性を貶めるために「陰謀論」という用語を武器として利用し、あまつさえそれを考案したなどという記述は、一文たりとも登場しない。複数形の「陰謀論」という単語が、第3パラグラフの中で事もなげにたった1度だけ利用されているだけだ。

 「各種陰謀論(Conspiracy theories)は、たとえばリー・ハーヴェイ・オズワルドが我々の手先だったなどという虚偽の主張を唱え、度々我々組織に対して疑念を投じてきた。」

 CIA文書の作成者は、その用語をかなりカジュアルに用いており、きちんとした定義が必要だと感じていないのは明白だ。これは、陰謀論という用語が新しいものではなく、当時すでに公式見解とは異なる説のことを指して広く使われていたことを示している。

 また作成者は、ケネディ暗殺についての異説にレッテルを貼るために、「陰謀論」という用語を使えなどと奨励してもいない。このことは、その当時、陰謀論に今日のような否定的な意味合いがなかったことを示唆している。
1_e

なぜ陰謀論の起源の陰謀論が登場し、広く信じられるに至ったのか?

 より興味深いのは、このような陰謀論が登場し、大勢がそれを信じるに至った理由だろう。

 陰謀論の起源の陰謀論の変遷に関するきちんとした研究が今のところないため、これが登場した正確な時期は分からない。しかし、1980年代か90年代ではと推定しても差し支えなかろう。

 というのも、「陰謀論」という用語に今日のような侮蔑的な意味合いが込められるようになったのは、80年代のことなのだ。そして陰謀論の起源の陰謀論は、そこに込められる否定的な意味合いが大きくなってしまったことへの反応である可能性が高い。

 またCIA考案説が大勢に信じられるようになった理由は、陰謀論のより大きな歴史におけるケネディ暗殺事件の役割やその人気によるものだろう。私たちは今、まるで陰謀論の世界で生きているかのように思えるが、じつはそうした話はかつての方がずっと人気があった。

 少なくとも17世紀から1950年代にかけて、世界や公に語られる事件の真相を理解する術として、陰謀論は広く受け入れられていた。それはエリート層によって、主に外敵や国家転覆を目論むとされた不穏分子を標的として語られた。

 そのような陰謀論が、重大な出来事に汚名を着せるための説明になったのは、せいぜい1950年代末から60年初頭にかけてのことだ。
iStock-458878861_e
MikeRega/iStock

メインストリームから傍流へと凋落した副作用

 このように陰謀論が社会のメインストリームから傍流へと追いやられた副作用として、今度は社会的エリートや政治的エリートがその標的とされるようになった。今やそれが語るのは、国家転覆を目論む陰謀などではなく、国家が黒幕の陰謀だ。

 さらにもう1つの副作用として、陰謀論という呼称に侮蔑的な意味合いが含まれるようになった。

 ケネディ暗殺事件は、陰謀論者が国家は密かに怪しからぬことを企んでいると非難し、こうした一般とは異なる見解が、1967年のCIA文書に記されているように、陰謀論と呼ばれた最初の事例だろう。

 ゆえに、ある出来事が邪悪な人間による意図的な行為であると非難したがる陰謀論者たちが、この用語の登場をケネディ暗殺に関する公式見解を守るための意図的な行為であったとみなしたとしても、特に驚くにはあたらないのだ。

References:There's a conspiracy theory that the CIA invented the term 'conspiracy theory' – here's why/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
CIAがついにインスタグラムを開始。最初に投稿されたミステリアスな写真が謎を呼ぶ


CIAの極秘UFO調査計画「プロジェクト・ブルーブック」に記載されていた10の奇妙な事案


ヒト型爬虫類「レプティリアン」に関するショッキングな10の陰謀論


機密解除されたCIAファイルから発見された謎の写真「シャドーピープル」


ネット上には常に陰謀論が溢れてる。最近流れ始めた奇想天外、8つのとんでも陰謀論

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 22:48
  • ID:8D.alT4F0 #

かつては「謀略」なんて言い方もしてたよね。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:00
  • ID:es.wvenS0 #

実際”陰謀論”なんて、いきりたいだけの痛い馬鹿しか使ってないからな
所謂”陰謀論”を語る当事者はほぼ使ってない

テロと同じで
政府関係者には実に都合のいい言葉だろう

3

3.

  • 2020年03月28日 23:14
  • ID:u3KM0tp60 #
4

4. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:16
  • ID:CbsBCj8J0 #

陰謀論という言葉を作ったのがCIAという陰謀論を作ったのもCIAに違いない

5

5. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:19
  • ID:6CXBPh4B0 #

陰謀論の正体は陰謀論であると言う陰謀論

6

6. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:43
  • ID:zrZ.amA80 #

陰謀論を語れるシトは幸せなんだなと思う

7

7. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 23:43
  • ID:7EZLcz2w0 #

政府の言う事を陰謀だと決めつけて
その根拠がどこの誰だかわからないSNSの自称当事者のツイートだったりして
何だかなあって奴が多すぎる
好きなもの信じるのは勝手だけど、それを真実かのように周りに吹聴するのはいかがなものか

8

8. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 00:14
  • ID:.P0n8.Nj0 #

ポール死亡説から今日に至るまで、YouTubeなんかでも未だに逆再生で何々と言っているように聞こえる!
とかやってるからなぁ、これが空耳感覚とかジョークの範囲なら可愛いんだけど、本気にする人達が居る。
そこが厄介。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 00:41
  • ID:PdALKXE.0 #

「この世に陰謀は存在しない。」という陰謀論。

10

10. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 01:20
  • ID:0.mCk2R50 #

※4
っていう陰謀論を広めるCIAの手先だな!?

11

11. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 01:34
  • ID:Xm80FAJl0 #

最近めっきり聞かなくなったなぁ。なんでやろ?減ってきたのかそれとも出くわさないだけなのか?

12

12. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 01:48
  • ID:a1iv3FJ70 #

申し訳ないが、イルミナティとか人工地震、ケムトレイルとか言ってる人は心の病気

13

13. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 01:51
  • ID:a1iv3FJ70 #

ここのコメント欄まともな人達で良かった

14

14. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 01:59
  • ID:GWEEiSAa0 #

>>9
陰謀論を語る者は〇〇、という陰謀は確実に存在する。
陰謀などこの世に存在しない、などと有り得ない事を思わせようとする意志。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 02:12
  • ID:ojKh5jXP0 #

※9
《此の世に陰謀は存在するが、君の主張するような穴だらけの雑な陰謀は存在しない》

・・・と言う事にするための陰謀の為の雑で穴だらけな陰謀論

16

16. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 04:38
  • ID:7e2BPHAR0 #

陰謀論がゲシュタルト崩壊

17

17. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 05:24
  • ID:Ef6D619E0 #

>>4
というのもまた陰謀論である…

18

18. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 06:11
  • ID:Z62S66pZ0 #

陰謀論はある種のロマンだからね。陰謀についてまともに考えることはあっても、それに飲まれちゃいけない。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 06:25
  • ID:4SEh1z6j0 #

陰謀論自体は黒死病時代からありますね
闇の組織が、指導者の指示で井戸に毒を入れるって奴
当時のユダヤ人虐殺に繋がってます
信じる奴がアホなのは今も昔も変わりません

20

20. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 08:03
  • ID:.Dq8.YPp0 #

※8
よく「ネタで楽しんでるだけだから」って言う人が居るけど、確かにそういう人達が居る事には居るんだけど、完全におかしい連中も居る。
結局、比率がどれ位だとか、どちらかであるかって見分けが付くもんでもないので、まとめてどかすしかない。
一頃、某掲示板で言われてた「荒らしを相手する奴も荒らし」と同じく、おかしい人のマネをする人も、おかしい人で良いと思われ。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 09:01
  • ID:PKDXGyVw0 #

人は真実よりも、都合のいい、面白い、信じたい話を信じるから。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 09:06
  • ID:v87c1qMN0 #

ケネディ暗殺に関してはウォーレン委員会が悪いと思うわ。
調査した情報が全て集まるポジションに、ケネディに嫌われてクビを切られた直後の元CIA長官アレン・ダレスを据えるなんてどうかしてる。
そりゃ疑いたくもなるだろ。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 12:06
  • ID:dfXTGssX0 #

陰謀論を信じやすい気質のことを
スキゾタイピー(*統合失調症傾向)といいますし...
*ちなみに本物の統合失調症の主な症状は妄想と幻聴

24

24.

  • 2020年03月29日 12:34
  • ID:CzRIY.tA0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 16:00
  • ID:xJMqK1T70 #

陰謀論ほど、ローコストで相手を怯え上がらせるものはないからなぁ。

ただ偶然起きた天変地異を日付にかこつけて、戦略兵器にしたり、
テロを仕組まれたものとして吹聴したり・・・。

裏を知った気になって得意になっているうちに、
身の回りの不幸が全てコントロールされ、自分は支配される側だと無意識に刷り込まれる。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 16:18
  • ID:nRMAm72Z0 #

このサイトはどっちかというと、陰謀論の多いサイトだと思います。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 16:35
  • ID:HCEFvfjc0 #

なんというか、1周回ったと。

28

28. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 16:51
  • ID:mAg.tmro0 #

政府も嘘をつく。その嘘を指摘する人間に陰謀論者のレッテルを張ることで、ゴマかそうとするのかもしれない。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 18:46
  • ID:oBEYZohx0 #

まぁ一番普通で面白くも何ともない話の方を事実だと思っておけばだいたい間違いないよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 19:15
  • ID:VfI8w4qC0 #

911の陰謀論だと、某宗教団体のインターネッツ部隊がなぜか集まってきて、陰謀論ではなく、陰謀をヒステリーに否定するから怖い。
ここのコメントもちらほらいそう。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 20:22
  • ID:XwspY.XO0 #

陰謀論のマトリョーシカ

32

32.

  • 2020年03月30日 10:16
  • ID:I5L8r8KN0 #
33

33.

  • 2020年03月30日 10:26
  • ID:Q9fQcvs70 #
34

34. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 11:39
  • ID:Rz.jIRAj0 #

パナマのノリエガ事件は陰謀中の陰謀だろw
独立国の大統領(独裁者)を急襲してアメリカに連れ去り裁判にかけたのだからな。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 22:49
  • ID:wfz25.H50 #

※1
それは「陰謀」のことであって、
「陰謀論」のことじゃなくね?

36

36. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 20:18
  • ID:2bcO2Yme0 #

結局何を伝えたい記事なのかサッパリわからん。もっと簡潔に。

37

37. 匿名処理班

  • 2020年04月01日 09:59
  • ID:P8O3nxAn0 #

※28
そういうこともままあるでしょうね。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年03月02日 22:22
  • ID:X2uvDGx40 #

世の中の多くのことがごまかすために陰謀論者が言っていることと言ってレッテル貼りに必死に見える
最近の話題だとコロナ関連のすべてのことはデマですって国が言い張ってたけどいろいろとばれてしまってますからね・・・

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links