
Image by Jasmin Key from Pixabay
10月31日はハロウィンだ。シーズン中だけあって、アメリカでは街に出れば幽霊やらカボチャのお化けやらをたくさん見かけるが、果たしてアメリカ人はどれほど超常現象を信じているのだろう?データ分析会社が18歳以上のアメリカ人を対象に調査を行ったところ、約半数が幽霊や悪魔が本当にいると信じているのだそうだ。
広告
アメリカ人の約半分近くが「幽霊や悪魔はいる」と回答
英国のデータ分析会社YouGovが18歳以上のアメリカ人1293名を対象に調査したところ、22パーセントは悪魔が「絶対にいる」と答え、24パーセントは「多分いる」と回答したとのこと。合わせれば半分近くのアメリカ人が悪魔の存在を信じているということになる。
また幽霊についてもほぼ同様で、20パーセントが「絶対にいる」、25パーセントが「多分いる」と回答している。
一方、闇の住人としては吸血鬼なんかも代表格だったりするが、こちらはあまり信頼感がないようで、「絶対にいる」と「多分いる」の両方を合わせても13パーセントのアメリカ人しか信じていなかった。

Image by FOTOKITA/iStock
結構身近に感じる幽霊
ちなみに幽霊を信じる多くの人たちにとって、幽霊は人や場所に取り憑く存在であるようで、43パーセントがそう信じている。特に女性(51パーセント)はその傾向が強いようだ。また実際に幽霊の存在を感じている人も結構おり、35パーセントのアメリカ人が幽霊や精霊の存在を感じたことがあると答えている。そして、こちらもやはり女性の方が多い(41パーセント)。
さらに13パーセントは死んだ人の霊と直接コミュニケーションをとったことがあると回答している。
最先端テクノロジーで彩られた超大国アメリカといえども、この時期この世とあの世の境界が曖昧になっているということだろうか? エロイムエッサイム!
ということで日本のみんなにもアンケートを取ってみようと思う。References:45% of Americans believe that ghosts and demons exist | YouGov/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
現代を生きるオカルトマニアなので当然いると思っているよ
実際取り憑かれてる様な人いるしね
2. 匿名処理班
幽霊は見た事あるから分かる。悪魔は見た事ないから居ないんじゃないか?
3. 匿名処理班
ゆらぎ荘の幽奈さんは居てほしいからYES
4. 匿名処理班
幽霊は存在すると思う派だし、子供の頃はさんざん怯えてたけどただの一度も見たことも感じたことも無い。
自分は共感覚も非常に弱いし金縛りも経験が無いからそのへんの違いではないだろうか。
結局、思い込みや脳の誤作動としか思えん。
5.
6. 匿名処理班
幽霊体験はしているから、信じる派。悪魔は体験していないけど、会社や政治でありえない判断されてしまい、生活がグシャグシャでブラックになった時には悪魔の仕業と思ってしまう。だから悪魔もいる派、だから天使も神様も仏様もいる派。日々『ありがとうございます』
7. 匿名処理班
白い煙?のようなものが出てきて自分の肩をポンポンと触ったり揺らしてきた(人の手の感覚がはっきりとあった)ことがあります。
幽霊なんて勘違いや非科学的だと言われてしまうとそれまでだけど、ちょうど命日の日だったし、あれは亡くなったお祖母ちゃんが会いに来てくれたんだと私は今でも信じていますよ。
8. 匿名処理班
いないと整合性が取れないので宗教家はだいたい信じてる。
9. 匿名処理班
キリスト教を信じる人が7割以上いるんだからそれくらいじゃね。
アンチ・キリストが悪魔だし、さまよえる人の魂が幽霊だから(彼らは人間だけが魂を持つと考えている、それ以外は人が利用するため神様がくれた消耗品)。
どちらもキリスト教あっての考え方。
日本ならどうだろうか?
悪魔≒仏敵(修行を邪魔するもの、本来の意味はこれ)、幽霊は…難しいけど「化けて出た」ということからも人や動物、植物、鉱物、道具が異形の姿で…ゴメン、まとまらないや。
ただアニミズムや何やかやがあるのでもっと自由で広いものを意味してるとは言える。
ケヤキの精、猫のお化け、妖怪変化の類(化けるという字が入っている)。
なんだか楽しそう、彼らは必ずしも「敵」とは限らないようだね。
10. 匿名処理班
「絶対にいない」ことを証明するのは「悪魔の証明」だから不可能だけども、
「絶対にいる」と断言するには証拠がなくてはいけない。
でも現状、心霊現象はその他の現象で説明できるわけで、わざわざ幽霊が存在するという仮定する必要がないんだよね。
自分は幽霊はおそらく居ないと思ってるけども、仮に「幽霊存在する」と主張する論文が査読と追試に通ったら即、「いる派」になる。
11. 匿名処理班
居ると思ってる人の頭の中に居る
居ないと思ってる人の頭の中には居ない
居るかもしれないと思ってる人の頭の中には居るかもしれない
12. 匿名処理班
「絶対にいる」と言うには証拠がない。
「絶対にいない」ことを証明するのは悪魔の証明。
このどちらかを答えた人は科学的、論理的とは言えない。
13. 匿名処理班
現時点の科学で認識できない=存在しない でもないからね
100年前の科学を考えてみるとね
14. 匿名処理班
宗教も影響しているだろうけど自分的には信じないかな。見たことも感じるとかもないし。
15. 匿名処理班
他の国に戦争を仕掛けるような超大国の
大統領を選ぶ国民の約半数が
冷静な判断力が無いのはある意味恐ろしい
16. 匿名処理班
アメリカはエゲツない格差社会かつキリスト教が幅を利かせてるからな。南の方だと8割は行くんじゃない?
17. 匿名処理班
アメリカ人の傾向はオカルティズムよりもキリスト教の影響が大きそう。
18. 匿名処理班
存在を否定するわけではありませんが、幽霊はマンデラエフェクトのようなものではないか、とも思っています。
一定数の人に共通して起こる思い込みや幻覚みたいな。
19. 匿名処理班
そんなのいない、そう思うけど少し怖いよ。本当に出てきたら冷蔵庫に入れてカチカチにしてやるんだ。
20. 匿名処理班
よく神様とか幽霊とか居る居ないの話になるけど、イデアとしては「居ると思ってる人には居て」「居ないと思ってる人には居ない」という結論が出るんだよな。
実際にどうなのか?は確かめようがなく、居るとの証明も出来ないし、居ないとの証明も出来ないので、実際の所の話をしても意味が無い。なのでイデア的結論が一番通りが良い。
21. 匿名処理班
日頃悪いことばっかりしてるから罪とか罰とか祟りとか気になるんだよ
22. 匿名処理班
アメリカ人の95%はモルダー&スカリーって事か
23. 匿名処理班
ろくに睡眠もとらずに力仕事を続けた時に、ただの植木が人に見えるという幻覚を体験したことがあるので、幽霊もそんなもんかなと思ってる。幻覚として見ることはできるから幽霊は「居る」けど、物理的な実体はないって感じ。
24. 匿名処理班
約半分の割合ということはアメリカ人はそれだけ幽霊や悪魔が住んでる別の次元との同調しやすいのでしょう
25. 匿名処理班
>>23
幽霊は『見る』じゃなく『感じる』がメイン。幻覚も体験しているし、霊体験もしているから言えるが、2つは別物。そこが混在して話が進むから、いる派といない派の話が合わない。よって悪魔の理論とか、イデアとかに落ち着くが、霊を五感で感じた人達同士は「いるよね」と頷き合って、なーんにも理屈も理由もいらない。理論もイデアもいない派が必要としているだけ。
26. 匿名処理班
調査対象の年齢構成にも左右されるのでは。短絡的に「アメリカ人そんなんで大丈夫かよ」と読むべきではないかも。
若く感受性の強い世代では、不思議な体験を霊の存在によるものと認識しやすいとは想像できる。
それが中高年になるに従い、社会経験を重ねることによって常識的な判断を優先させるようになる。
そして高齢者ともなれば命を左右するような重病や怪我も一度や二度ではなく、何か目に見えない存在に救われた、または陥れられたと信じることも多かろうと思われる。
自分自身は不惑を経て知命の世代に入り、幽霊や悪魔などは実際には存在しない、しかし教訓的な意味合いで祖先から受け継がれてきた「文化」だと理解はしている。でも若かりし頃は確かに霊を恐れていたし、今後どう思想が変化するかなんて分からない。ただ極端に「どちらかに」振れすぎないようには心がけたい。
27. 匿名処理班
俺が知ってる悪魔ってヤツはな2本足のヤツだってことよ
背中の黒い羽根も先っちょが尖った尻尾も無いようだがな
28. 匿名処理班
アメリカはキリスト教系の新興宗教が多いからねぇ…
29. 匿名処理班
日本でも「僕UFO信じてます」ってテレビで言ってる奴いるじゃん
いないって言ったらどっかから圧力かかるの?
証拠だせや
証拠がないうちはないんだよ
30. 匿名処理班
むしろ半分以上は信じてないんだってことに驚いた
アメリカとかは神を信じてる人が多いだろうから当然霊やその類も信じてるのだろう、と勝手に思い込んでた
31. 匿名処理班
ええやん
日本人冷めてるからおもろないわ
32. 匿名処理班
日本の話だけど、ナチュラルに転生とか信じてる人増えてない?特に若い子
若者は現実主義的なんだとばかり思ってたから驚いたよ
俺も純粋な気持ちで信じたい…
33. 匿名処理班
宇宙人もだけど、「いると考えたほうが人生面白い」
34. 匿名処理班
※27
ほぉら、あなたのとなりにも。
ってやつかな。
35. 匿名処理班
私の創作の根源なのでいてくれないと困るw
36. 匿名処理班
※10
『幽霊は絶対にいない』は悪魔の証明ではないよ。
悪魔の証明は『〇〇である』を内包する、外側の空集合全体を証明しなければいけないことをさす。
幽霊の場合は『幽霊』の各要素が、幽霊の定義では説明できない(なおかつ※10さんの言うように『その他の現象で説明できる』)場合には、『幽霊は絶対いない』ということが証明できる。
幽霊の実在/非実在の問題の本当の核は、おそらく科学的云々以前に、まずは定義が定まってないという問題があって、そこをクリアしていないから、科学の俎上に乗せられないことだと思う。
37. 匿名処理班
現実主義的だから信じているとも言える
真夜中の暗闇の中、墓所を一人きりで歩くとき、われわれの足がすくむのは本当に野生動物と不審な人物を恐れているからか?本当にそれだけか自分の胸にきいてみなさいよ
科学の網にかからないものを我々の心は生み出すし、感じ取る
科学も一つの信仰なんだということを忘れてはいけない
38. 匿名処理班
ニンジャも居るし当然だろ?
39. 匿名処理班
幽霊になって遊びたいから信じる派 見たくはないけど
40. 匿名処理班
※15 ※31
でも、大島てるみたいなサイトが重宝されてたり、自殺や殺人跡地の告知義務違反でもめる事案が度々起こってたり、新築するときには地鎮祭やったりするところを見ると、大半の日本人もそういうの気にしてんじゃないの?
41. 匿名処理班
※13
森鷗外「麦飯に脚気を治す成分が含まれている? 迷信だ!
科学的にあらゆる栄養素で米のほうが優れている」
42. 匿名処理班
居るって思えば居るんだと思ってる
昔の人が妖怪を信じたようにその時代の人が強く想えば存在するものだと
だから蔑ろにするべきものではないと思ってる
43. 匿名処理班
個人的には幽霊は居そうだけど、悪魔という存在はちょっと信じ難いかなぁ
44. 蜘蛛のファンです
>>11
私のIFみたいな感じですか?
居るけど見えそうで見えない。
45. 匿名処理班
幽霊というか残留思念的なものならあるかもよ。
現代科学では解明できないけどいずれ技術が進んだら証明されるかもしれない。
昔はウィルスや細菌の存在も“呪い”扱いだったんだしさ。
精霊の声が聞こえる!のオチが解離性同一性障害だったみたいなつまらんオチかもしれないけど。
46. 匿名処理班
キリスト教の影響か 死んでもいつかは復活出来ると信じてる人達が多過ぎ
そのせいか 死に対してドライで命が軽い感じだから
幽霊やオカルトを信じてる人達が多いんだろうか
47. 匿名処理班
45%、意外に少ないと思った。
48. 匿名処理班
アメリカでもいろいろな宗教観あるだろうから一概には言えないが少なくともキリスト教をはじめとするアブラハムの宗教の考えなら
「古聖所に降りて三日目に死者のうちよりよみがえり、天に昇りて全能の父なる天主の右に坐し、かしこより生ける人と死せる人とを裁かんために来り給う主を信じ奉る」(使徒信条)
「このことを驚くには及ばない。墓の中にいる者たちがみな神の子の声を聞き、善をおこなった人々は、生命を受けるためによみがえり、悪をおこなった人々は、さばきを受けるためによみがえって、それぞれ出てくる時が来るであろう」(ヨハネによる福音書5:28-5:29)
ってことになってんだから(悪魔の存在はさておいといたとして)
神の御力によらずして霊が復活して、幽霊になってそこらへんをうろうろしてたらおかしいじゃん
最後の審判の時に死んだ魂が神の御力で復活するなら、それ以前に魂が別の体に入る「生まれ代わり」もおかしいよね
49. 匿名処理班
※36
あ、確かにそうか。悪魔の証明云々は取り消す。
50. 匿名処理班
>>15
約20年前にWH O がこのままではマズイと[スピリチュアル感覚を持つのが、正常な精神である]宣言し、
バチカン市国では[悪魔が増えたし、エクソシストをオープンにしよ]で、
約10年前に日本では[医療系学校でスピリチュアルを教えればいいじゃん]と医師、看護、介護、等々スピリチュアルな授業を受け、医大で霊気治療の講習会が行われた。
そして現代、バチカン市国で悪魔を、医療大学でスピリチュアルを学んだ人達が、デビュー始めた。
元々アメリカの大学ではスピリチュアル系は単位をくれたから、この流れに違和感なく、ヨーロッパは[今更〜]の視線、日本の中高年が[迷信をマジにとって何やってんだ!]
主流がどっちなのか見極めて発言しないとアメリカでは裁判に負けて高額の慰謝料やで〜。
51. 匿名処理班
サンタもいると思った方が世界が広がるよ
52. 匿名処理班
>>32
転生ってそもそも宗教概念だから今に始まったことじゃないよ
53. 匿名処理班
まぁ、夢があっていいことだと思うよ。
54. 匿名処理班
不思議な事は経験あるので、居る派。
悪魔っていうのは日本では悪霊の意味じゃないのかな?
昔から子供に怪談を聞かせてきたのは良い事だと思う。
人を殺したら幽霊になって仕返しされる
とか、地獄に堕ちるんだ、とか子供に語りかけた方が、将来殺人する事への抑止力にもつながると思う。
55. 匿名処理班
悪魔って宗教的な感覚過ぎて、信じる信じない以前にいまいちピンとこないんだよな
ホラーの洋画見てて、「怪異の正体は悪魔だった!」みたいな展開見ても全然盛り上がらない
56. 匿名処理班
4歳のお盆の時、田舎の家の仏壇の前で小さいおばあちゃんがこっち向いてニコニコしてた。見慣れないおばあちゃんだったので居間の大人を呼んで戻るといなくなっていた。風貌からして3年前に亡くなった曽祖母らしい…お盆だから曾孫の顔を見に帰って来てたのだろうと。
それが覚えてる限り初体験。
年長の時には3ヶ月ほど前に亡くなった同級生に会うし、祖母も外国にいる時何やら気をつけるように言ってきた。
ならまだいいけど、某大阪のターミナル駅出たとこのコンビニの隅で服の裾引っ張るのとか、某元少年院の前の坂で車に乗り込んできて手の甲を叩くのはやめていただきたい…こーゆーのはコワイのよ…
でも霊感体質という自覚はないです、割とフツーにあることなので。
57. 匿名処理班
そのどれもが精神活動によるものだとすれば、我々に精神が在るというのならば存在するということになる
58. 匿名処理班
まあ日本人も定期的に寺や神社に行くし、霊的なものを信じてる人のほうが多数でしょ。
……え? 信じてないって? 信じてないのにお参りに行くの? 頭大丈夫?
59. 匿名処理班
数年前に亡くなった愛犬の幽霊に出会うことを楽しみにしてるが…会えたためしがない。
なので多分いない。
60. 匿名処理班
霊的な存在のほうが、むしろ本質的なものだと思う。
我々の世界は物資で作られているけど、その物質も、場が振動しているエネルギーのマクロな集合体ということだし、質量も本質的なものではなく、動きにくさの尺度のようなものだから、光のような質量のない、もしくはニュートリノのような物質とほとんど相互作用をしないエネルギーの形態があるのなら、霊もそのようなエネルギーから作られている可能性はあるんじゃないかと思う。さらにこの次元を通過して別次元に行けるようなエネルギーの形態があるかもしれない、むしろ高次元の振動が3次元に縮退したものが、この宇宙かもしれない、それが振動数の低い物質を身にまとっているのが我々人間かもしれない。科学が進歩すれば、ダークエネルギーの正体が分かり、やがて霊を作っているエネルギーも突き止められるかもしれない。科学が進歩すると、今まで否定されていた物事が科学の領域に入ってくるという事は、ままある事だと思う。
61. 匿名処理班
※50
残念ながら主流がいつも
冷静な判断力を持っているわけじゃ無いのは
歴史が物語っている。
62. 匿名処理班
日本人のほうが信じている割合が高そうで嫌だな……
それともここだけ?
63. 匿名処理班
まず幽霊って、人間のだけ?犬猫もあり?虫は?ビフィズス菌の幽霊は…小さすぎて見えないか…
64. 匿名処理班
信じてる人って、自分が未練を残して交通事故とかで死んだら、
地縛霊だのになると思ってるのかな?
自分はどんなに未練があろうとも幽霊なんかになりたかないので、
いないと思うわ。
65. 匿名処理班
幽霊は「たぶん」居るぐらいで。
悪魔は宗教として扱いやすいからかなと思ってる。
でも神様はなんとなーく信じてる不思議。
神様っていう存在よりも、自分の意識の中の良心かなと。
でも時間の神様だけは確実に罰を与えてくる恐ろしい神。仕事が終わらん…。
66. 匿名処理班
宗教関係なく、何度も心霊体験してるから霊はいるんだろう。
少なくとも現象はある。
ポルターガイストも体験するまでは嘘と思ってたけど、本当に物理法則を無視したことが起こるしな。
体験した者しかわからないし、信じられないだろうな。
悪魔関係は、まだ体験したことないわ。
67. 匿名処理班
ひょっとしたら評価の仕方が逆なのかも。
おばけがいるかもしれないと思うから怖いんじゃなくて、
(探知出来るかは別として)おばけがいるから怖いと言い出す人がいるのかもしれない
68. 匿名処理班
※13 ※60
もちろん現在の科学はまだまだ未熟なんだけれど、それでもやっぱり幽霊が実在すると考えるのはかなり無理があると思う。
というのは、現代の測定技術はもうそれはすさまじいことになっていて、例えば重力波検出では、地球と太陽の距離が原子1個分変化するくらいの違いを検出している。これは極端な例ではあるけど、高精度な計測っていうのはすでにそういうレベルにある。
一方で、もし幽霊が一般にいうような「人間の強い思念が現れたもの」であって、それが人の目にも見えるんだったら、人間の思念は光と、肉眼でも確認できるレベルの巨大な相互作用をすることになる。もしそんなものが本当にあったら、実験をしている物理学者の思念の影響で、実験結果がめちゃくちゃになってしまうのは明らか。
だから、多分人間の思念は現実世界に一切干渉できないか、できたとしてもとても幽霊を出現させられるほど強くはないんだ。
69. 匿名処理班
幽霊の存在を信じている人の意見がバラバラだから信じようがないよ。
幽霊は物質なのかどうか?
カメラに写るの写らないの?(写るなら皆に見えないとおかしいとは考えないの?)
人以外の幽霊は存在するの?(大体が人が一方的に心が感じられる生き物(感情移入できる生き物)には幽霊が存在すると思ってるようだがかなりの勝手)
毎日のように人は殺されているが元気な殺人犯が多いような気が(笑)
70.
71. 匿名処理班
>>37
私も現実を見ているから、いる派です。確かに熊や猪、泥棒も変態も偶然に写真に写り込むのを滅多に見た事無いですが、幽霊や神様などを撮っちゃったのはいっぱいある。幽霊話なんて学校でも職場でも、普通にしている。誰からも可哀想に頭がお疲れなのねと言われもせず、薬を出す医者もいず、むしろ病院の幽霊話をノリノリで話をされたり。
なんかもぅ、「私は幽霊を見ない健全な人です」と保身から理論防御から繰り出して、幽霊を見るのは異常、いると思うのがおかしいに持っていくのが、気持ち悪い。何でそんなに保身?と思うのです。
72. 匿名処理班
幽霊がいるなら神様もいるだろうし、神様がいたら悪魔もいるだろうし、悪魔がいるならバンパイヤがいても不思議はないし、バンパイヤまでいるならもう妖精だろうが河童だろうがエイリアンだろうがなにがいても当然なのに、なぜどこかで線を引くのかが不思議。
73. 匿名処理班
幽霊は絶対に居ないけど見ることが出来る人は居るだろう
あまねく認識とは脳が見せる幻なんだから、幽霊が存在しなくても脳がそれを見たと認識すればその人にとっては存在するのと全く同じ事になる
少なくとも主観的には全く嘘をついていないというね
あとは死と死者をどう人間が受け入れ処理するかという観点から幽霊の存在を肯定した方が賢いということもあるだろう
死んだじいちゃんが枕元に立ってお別れを言いに来た、とかキルヒアイスが諌めに来たのだ、とかそういう事にしておいた方が上手くいく
社会的な「装置」として幽霊を肯定出来る世の中で有った方がいいのだろうなあとは思う
74. 匿名処理班
夫は地下鉄職員
同僚がトンネル内の落下物の報告書作成の為
終電後に現場へ行き、写真を撮っていたら
同僚以外誰も居ないのに斜め後ろ肩ごしに
「んんんっ❗️」て咳払いが聞こえたので
(聞こえない聞こえない聞こえない聞こえなかった聞こえなかった聞こえなかった)って
足速に駅へ戻ったんだそうです
その地下鉄線は
そのテの話が沢山あるそうで
思春期のかまってちゃんじゃなくて
いい歳したオッちゃん達が言うんだから
錯覚とかではないなら
本当なんだろうな…
75. 匿名処理班
「いる」という概念を、
「物理的な実体」としてのみ認めるか、
「(脳の)認知の一形態」も認めるか。
それが問題だ。
76. 匿名処理班
幽霊よりも異世界のが親しみあるよな日本。
いつの間にかに変わってるが、何が変わったかわからない。
夕方の四辻には気を付けて。
77. 匿名処理班
45パーセントって、他の先進国でもこんなもんでしょ?
特に幽霊(人の霊魂)の概念は悪魔に比べてもっと一般的というか汎宗教的だから。
ちなみにアメリカって熱心なキリスト教徒が目立つけど無神論者も多いよ。主にその人たちが科学を推進している。
78. 匿名処理班
霊じゃないのよ
たまたま、霊が話題になってるから間違える
あなたの耳元で思考が読める
つまり、すぐそばに何かが居るの
でも、守護霊や祖先じゃない
彼らは私も思考を読めないから
先祖なら以心伝心出来るはず
答えは! 宇 宙 人 よ !
すぐそばに来て、人の思考を観察してる
私たちは宇宙人のモニターよ
79.
80. 匿名処理班
オカルトはのめり込まずにフィクションとして楽しむ程度がちょうどいい
81. 匿名処理班
科学の発展により想像する力を失った現代人では見ることは叶わない
82. 匿名処理班
幽霊や悪魔はわからないが祟りと呪いはあると思ってる
83. 匿名処理班
「なぜ存在する/しない」のかは置いといて、あなたが「どうして存在する/しないと思うのか」その理由は自分自身で答えを出せるようにしておこう
説明する必要はないから
「ただ漠然とそう思う」っていうのはやめよう
84. 匿名処理班
どおりで以前にハリポタ禁書騒動が話題になるわけだ
85. 匿名処理班
幽霊て言い換えてるけど、リア充でないその辺歩いてるおじさんとかの意識だよね
86. 匿名処理班
なう
87. 匿名処理班
>>50
医療系(自分含め家族友達も)だが、今も昔もスピリチュアルなんて習ってないぞ…
88. 匿名処理班
※9
いまどきそこまで日本人が考える宗教=悪のガッチガチのテンプレ図式な思考回路に当てはまる人はアメリカでも少なくなってるぞ