
「腹の皮が突っ張れば目の皮が弛む」っていう言い回しもあるように、この二つの幸せな時間はどうやら連動しているみたい。
だけどここを見てくれているみんななら、きっとわかっているはず。「食べてすぐ横になるとウシになる」とも言うんだからね! 食っちゃ寝の生活はダメだからね!
He’s supposed to be exercising but ok 😅
どこかのお宅で飼われているハムスター氏。回し車の中にごろんとひっくり返りながら、モグモグモグモグお口を動かしているよ。


・確かにこのハムスターにはエクササイズが必要なようだそう、食っちゃ寝の怠惰なハムスターという先入観から、1匹しかいないと思ってしまったお友だちが多かったみたいなんだけど、実は2匹いるんだよね。
・エクササイズならしてるよ! 口の筋肉や胃の筋肉が
・これ、回し車のサイズが合ってないんじゃないかな
・それ! このハムスターには小さすぎるんだよ
・サイズが合ってないと、むしろハムスターの身体に良くないよ
・よく見て! でぶっちょハムスターが1匹じゃなくて、中には2匹いるんだよ!
・うわ、ほんとだ、気がつかなかった!
にしても運動は大事。我々ニンゲンも健康第一に、しっかり食べたらしっかりエクササイズして、すこやかな毎日を過ごしたいものである。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
一匹のおデブに見えてしまったww
2. 匿名処理班
ボンレスハムやなw
3. 匿名処理班
え〜運動?
回し車のってるし(コーンうめぇー!)
4. 匿名処理班
「腹の皮が突っ張れば目の皮が弛む」
初めて聞いた!
5. 匿名処理班
そこベッドじゃないんですけど!
6. 匿名処理班
※2
入れ入れ風呂入れ風呂ーっ入れ入れ風呂ほっほー
って ハンバーグだったゴメン。
7. 匿名処理班
あ〜なんとも、癒される、、、
8. 匿名処理班
回し車が重過ぎるって事は無いのか?
乗ったら容易くユラユラするから走り始めるんだとばかり思ってたんだが
9. 匿名処理班
サイズは問題ないと思うよ
仔ハムスター多頭飼いしてた(成長したら56し合い始めるから離さなきゃダメ)時ケージに回し車を2つつけてたんだけどみんなドーナツ型の体がピッタリ収まる方ばかり使って広々とした一般的な回し車は不評だった
基本的に狭いとかろ好きだからねやつらは
10. 匿名処理班
ジャンガリアンハムスター用の回し車なんだろうけど、サイズが合わなくなっちゃってるね。木の素材よりもプラスチックをオススメ。食事はカリカリの専用総合栄養食と種子類は小さなヒマワリの種を週に三粒程度。おやつに野菜や少量の果物を。ドワーフ種のハムスターは寿命は1年程度なので健康に元気に育ててあげて欲しいな( ・∇・)
11. 匿名処理班
この回し車、手作りっぽくない?
12. 匿名処理班
まだ子供なのかな?ジャンガリアンは大人になったら多頭飼いはできないし…
もぐもぐかわいい
13. 匿名処理班
完全に失われた野生
14. 匿名処理班
※9
いやちょっと小さめだねこれ
ハムって結構伸びるとけっこう長いし
15. 匿名処理班
とても幸せそうだ…
16. 匿名処理班
おお・・・なんたる事デスか!
まさに歯車を回すべきアナタが!
その様に食物を無為に貪りながら惰眠の限りを尽くすとは・・・!
アナタ!怠惰デスねぇ!
ああああ脳があああ脳が震えるうううう!!