mushi1
image credit:photo by youtube
 インドネシア・バリ島の民家で、信じられないほど奇妙な昆虫が発見されたとして騒ぎになっている。

 それは触手のように見える太い触覚を携えている。タコの触手を4本減らして羽と細い脚をつけた感じに見えなくもない。クトゥルフの亜種にも見える。

 民家の所有者であるHari Toaeさんによると発見時、その昆虫は天井をのそのそと這うようにして横切っていたというのだが・・・。

 こんな生き物がこの世に存在するのか?と驚きのミステリアス形状だし天井にいたらギャー!と叫んで逃げ出してしまいそうだし強烈インパクトすぎて夢に出てきそう。

 ってことで、もしかしたら刺激が強すぎる可能性もあるかもしれないので、ここから先は自分の昆虫耐性と相談しながらよろしくどうぞなんだ。
広告

羽とさまざまな長さの触角が異彩を放つ謎の昆虫を発見

Bizarre Alien Like Creature In Bali

 先月のある夜、Hariさんがふと天井を見上げると、まるでエイリアンのような生き物が天井にいるのを発見した。

 2枚の羽とさまざまな長さの4本の触角を持ち、なんだかとても怪しげな雰囲気だ。その夜、バリ島では雨が降っており、謎生物は安全な場所を探して移動しているかのようだったという。
mushi3
image credit:photo by youtube
 Hariさんは発見時を振り返り、
なんていう生き物なのか、さっぱり分からなかった。とりあえずその夜、僕の家に居候させてあげたんだ。でも夜の間だけだよ。じゃないと遊びに来た人たちが怖がっちゃうからね
とコメントしている。
mushi2
image credit:photo by youtube

東南アジアなどに生息する蛾の一種・クロスジヒトリの可能性大

 驚きのミステリアスさを誇るこの謎生物だが、以前にカラパイアで紹介したことのあるヒトリガの一種・クロスジヒトリ(Creatonotos gangis)の仲間である可能性が高いようだ。

・腹部からニョキっと毛深い4本の触手!異彩を放つこの生物の正体は!?(異端昆虫出演中) : カラパイア

 お尻から生えている触手はコレマータ(発香器官)というニオイ腺で、通常は収縮しているのだが、広げているときは交尾の相手を引き寄せているのだとか。

オンラインデータベースによると、
クロスジヒトリは東南アジアやオーストラリアの一部に生息する。成虫は黒っぽい筋が特徴的な茶色い前翅を持つ。後翅は白く、腹部は赤や黄色っぽい色をしている。オスの腹部の先端にはコレマタという膨らませると腹部よりも長くなる器官が4本あり、ここからフェロモンを分泌する。羽を広げると4センチほど
とのことだ。

 なかなか日本でお目にかかる機会はないかもしれない神秘的フォルムの蛾なわけだけど、もし自分ちで発見したら・・・あなたならどうする!?

References:YouTube / Daily mail / Uniladなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
昆虫食の時代はすぐそこへ。肉に代わる新食材、ウジ虫のソーセージが登場(オーストラリア研究)


姿かたちはアレだけど、ゴキブリ・シロアリ・ダニを駆逐してくれる益虫「ゲジ」さん(※節足動物閲覧注意)


世界10の巨大昆虫たち(昆虫注意)


巨大昆虫・人食い昆虫、7つの昆虫に関しての都市伝説に迫る(昆虫注意)


神秘的で奥が深い。心ときめく昆虫の卵の世界(トライポフォビア&昆虫注意)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:37
  • ID:PdYj.m3a0 #

お呼びでない……
あ、お呼びでない

コレマータ失礼いたしました!

2

2. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:42
  • ID:Ol.ehkmd0 #

なに騒いでんのよ?
虫ごときで大げさだね
...

いやあぁぁぁ!!!

3

3. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:42
  • ID:F4UoR9IK0 #

やっぱり美しいなあ。それらが自然の法則ゆえのものであることの面白さ。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:47
  • ID:19g95eCD0 #

素直に気絶です

5

5. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:48
  • ID:NJvc3cu10 #

また君かぁ・・・
モザイクかかっててもすぐに分かったよ、君だってね

6

6. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:51
  • ID:rb9OXC2Z0 #

ごめんなさい。ホウキでフルスイングです。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:54
  • ID:WcRgpiIC0 #

コレマータど偉いフォルムしてますね

8

8. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:54
  • ID:r64B3HEF0 #

誰かこれよりもっと気持ちの悪い虫を教えてくれ!!

9

9. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:58
  • ID:SLQxgJC50 #

人間「グロテスクやなこいつ」
虫「グロテスクやなこいつ」

10

10. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 22:59
  • ID:NCt..rbz0 #

夢に出そう

11

11. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:10
  • ID:GLTFEp8V0 #

ナンテコッタ・フーゴ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:14
  • ID:lghYBOJT0 #

色んな生き物が居るもんだな、パッと見じゃ上も下もサイズ感もわからなかったよ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:16
  • ID:rvGqVNLi0 #

殺虫剤プシュー

14

14. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:20
  • ID:FQ3QDKGT0 #

ギャーーーーー

15

15. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:21
  • ID:.HP1gLGu0 #

こんなん家ん中におったら泣くわ!

16

16. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:21
  • ID:FwZ4t.pi0 #

オエー

17

17. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:30
  • ID:rF7G1Ae80 #

どこにそんなの(フェロモンのやつ)隠し持ってたんだ⁉︎
って蛾もいるけど、
こやつも立派なものがあるんだねぇ、どこまでフェロモン広がるんだろか。リアルで見たくはないけど…

18

18. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:30
  • ID:pNazXrCR0 #

コレマータふしぎな虫だねー

19

19. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:33
  • ID:xxC2Eehr0 #

もし家にいたら震えながら虫網片手に逃がします。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:36
  • ID:kpdWN1Gt0 #

魅入ってしまうのは既にヤツのフェロモンにやられているからかもしれない

21

21. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:45
  • ID:q6i5OKby0 #

>もし自分ちで発見したら・・・あなたならどうする!?
ふわふわしたやつに限って毒針毛だったりするから、
無知な自分だったらビビり倒れるね。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:50
  • ID:6oHhAAQd0 #

なにこの地球外生命体に寄生された感

23

23. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:55
  • ID:VOhXkj9h0 #

ファンタジーやホラーの生き物で斬新とか言われるデザインも、人間が思いつくようなものは既に自然界にあるんだよなあ

うっ……

24

24. 匿名処理班

  • 2019年07月09日 23:59
  • ID:7DCVUHYp0 #

遊星からの物体…イヤ何でもない…

つーかこんなん家に入ってきたら半泣きで家飛び出す自信ある…

25

25. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 00:03
  • ID:6KK9d3220 #

こんなん居たら発狂するって・・・
アシダカ軍曹が可愛く思えてきた・・・

26

26. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 00:08
  • ID:MDAu3chK0 #

約10年前に同じくバリ島でお目にかかった、ピンクとイエローとグリーンの気持ち悪い3トーンカラーのトノサマバッタみたいなのがいまだに忘れられない。
ネットで検索してみても、全く映像としてひっかからないのよ、この気持ち悪い蛾同様に、そのバッタ。
因みにバリ島の隣のロンボク島でも、見たことも無い巨大ウニみたいな直径1Mはあろうかという、所謂一つのタンブルウィード(根っこがなくて風に吹かれるままコロコロと移動するけったいな雑草)を、スンギギビーチで発見して度肝を抜かれたんだが、そのタンブルウィードすら、やはりネット上で一切の画像が発見できないんだわ・・・一体全体、昆虫学者や植物学者供は、インドネシアに赴いていく気が無いのだろうか???
かく言う俺は、単なる一サラリーマンに過ぎないんだがな。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 00:09
  • ID:Z.810BHN0 #

まさかの婚活中・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

28

28. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 00:19
  • ID:H.RccHz10 #

>>8
テヅルモヅル。昆虫ではないけどね

29

29. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 00:26
  • ID:0z2YDJHc0 #

サン値ゴリッゴリに削られた

30

30. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 00:45
  • ID:iT9AEpPU0 #

ベルセルクで見た感

31

31. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 00:52
  • ID:plpZOdAL0 #

蛾って種類によっては毒針か何かを飛ばしてきて危険だけど
こいつは大丈夫だろうか

32

32. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 01:04
  • ID:itaeMh8w0 #

なんだカネキ君じゃないか!

33

33. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 01:04
  • ID:NfOZGQ3m0 #

>>1
あ ふんぐるい
むぐるうなふ
    くとぅるう
   |ヽ
   | ゙゙゙゙ッ―、
  ミ´∀`  /
  (ヽ   (ヽミ
(( ミ     ミ
  ミ     ミ
   ミ瓠   ソ
   ∪゙゙~゙^ヽ)

 いあ   いあ
  ハ_ハ  ハ_ハ
 ミ´∀`ミ ミ´∀`ミ
 c c ミ c c ミ
  u゙゙ヽ) u゙゙ヽ)

34

34. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 01:07
  • ID:kr..0Ost0 #

発狂するとか?軟弱なやつが多いな
一体どこが怖いのだろう?

35

35. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 01:15
  • ID:y9Or.oPe0 #

※8
ヒヨケムシ or ウデムシ

36

36. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 01:26
  • ID:xmYSs4zW0 #

カラパイアでお馴染みのあの蛾かなと思ったら
そうだった

37

37. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 01:33
  • ID:VQJplYjc0 #

これは香川照之に何とかしてもらわねば

38

38. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 02:00
  • ID:NfOZGQ3m0 #

>>26
それは興味深い
現地に行って探してみたくなった

39

39. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 02:53
  • ID:Z1lA8Par0 #

鱗翅目恐怖症のおいら、クモさんだと思ってきたのに・・・
そして名前を知るまでえぐいなってレベルだったけど、、、
ネタ晴らし後にめっちゃ後悔。うん、スタンダードなやつらよりは幾分かましなのかな・・・、ゴメンやっぱつれぇわ

40

40. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 03:05
  • ID:WBIUQlzl0 #

バオー来訪者の寄生虫バオーとか、寄生獣のあの虫とか、得体の知れない虫っていよいよ気持ち悪いね

41

41. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 03:45
  • ID:gtxcPBvf0 #

なにがどうなってるんだ

42

42. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 04:06
  • ID:24j9apqU0 #

>>6
飛び散るの恐くて
フルスイングできんわ

43

43. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 04:07
  • ID:24j9apqU0 #

人類に嫌がらせをする為の進化としか思えん

44

44. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 04:08
  • ID:NXQvhG7g0 #

こいつが実際に生きててこの器官広げてる映像始めて見たわ
死骸に空気注入してる動画はここで見た事ある気がする
※26
ドクバッタ君かな?

45

45.

  • 2019年07月10日 05:07
  • ID:BOU4zJAT0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 05:29
  • ID:bkVSCYdR0 #

>>26
ピンクのバッタはたまに見つかるから、そのバッタも突然変異種かもしれない。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 05:34
  • ID:SSI.ybwN0 #

30センチくらい有りそうに感じるけど実際は結構小さいんだよね?

48

48. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 06:48
  • ID:YjoBytIF0 #

Hariさん優しいな

49

49. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 07:06
  • ID:0HQE4N200 #

ググるな危険

50

50.

  • 2019年07月10日 07:25
  • ID:U8Gr6soH0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 07:28
  • ID:J1tgin7D0 #

>>26 虫の同定はネット頼りでは限界あるよ。図鑑から探すか専門家に聞くのが早い。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 08:04
  • ID:8B6kYMsh0 #

ふわりと飛んできて
顔面にしがみつきそう

53

53. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 08:38
  • ID:RrUsZZow0 #

これ昆虫なの?新種の動物かと思った。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 08:56
  • ID:zR4K.JvI0 #

>>33
わーあ!か、可愛ぃいぃい〜〜(о´∀`о)

55

55. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 08:56
  • ID:LoJj4I5p0 #

>>3
これを美しいと思えるあなたの心が美しく面白いと思う。
自分ならこれが家にいたら怖くて喚いて騒いで追い出してしまうもの。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 08:57
  • ID:zR4K.JvI0 #

>>8
テングハゴロモ

57

57. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 09:00
  • ID:G2Leq.aV0 #

俺が立ち入れない土地がどんどん増えてく

58

58. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 09:08
  • ID:MCpgPGCU0 #

ゴキブリよりも蛾、蝶が
苦手だから気絶するわw

59

59. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 09:14
  • ID:mrZAgZvI0 #

※26
だいたいそういうのは標準和名がついてないから
ネット上に画像が存在はしてても検索できなかったりするよ
見た目からざっくり見当つけて科あたりの学名で画像検索しないと

60

60. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 09:30
  • ID:UFp5VPe40 #

ヒトリガの記事見に行ってやっと理解したわお腹側から見たとこなのね
虫全般平気だから余裕ぶっこいて開いたけど鳥肌立っちゃった
動画撮った人冷静で凄いね

61

61. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 10:06
  • ID:oDF9yGzR0 #

>>48
夜の間だけだよ みんな怖がるから…
聖人かよ

62

62. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 10:29
  • ID:AWIAzMMw0 #

昔、隕石にのってやってきたのが昆虫だから宇宙人=昆虫なんだが。いつになったらこの事実に気づくの?

63

63. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 10:33
  • ID:lNbFJVuc0 #

※56
怖いもの見たさで勇気を振り絞ってググってみた

むしろ可愛かった

※個人の感想です 

64

64. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 11:19
  • ID:.BUjWF3V0 #

>>26
Bali grasshopper で検索して最初に表示される画像がちょうどそんな色だけど違うかな?

65

65. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 11:30
  • ID:Y5Iml4po0 #

>>2
www

66

66. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 12:07
  • ID:Io73d9sg0 #

>>39
そりゃ辛ぇでしょ…

67

67. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 12:08
  • ID:cqDBoRsb0 #

いあ!いあ!いやぁああああ!

68

68. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 12:16
  • ID:5tgACM.X0 #

竜田揚げがおすすめ

69

69. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 12:22
  • ID:Z1lA8Par0 #

※42
毒鱗粉・拡散ビーム((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

70

70. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 12:24
  • ID:Z1lA8Par0 #

※52
全俺が泣いた

71

71. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 13:36
  • ID:15CAzvLY0 #

「地上で最も愛らしい蛾」としてペットにされる
お蚕様に似てるんで、こわくないなー。
関連記事の子は「イヤー!」だったけど
白ってやっぱり何かしら神聖なパワーあるよね。
でも4センチってちっちゃいね!

72

72. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 13:55
  • ID:vGJl385X0 #

取り敢えず劇団ひ○りの仲間で無い事は分かった
それ以上は脳が思考する事を拒否してる

73

73. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 14:07
  • ID:VVj0UM.80 #

いけるわーと余裕こいてたら動きだしたところでマトモに見れなくなったw
そして一晩の宿を貸したと知って己の世界の狭さを知る

74

74. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 14:10
  • ID:Jh94fjGR0 #

見た瞬間気絶しそうだけど気絶してる間に顔に乗っかられたら次は死んでしまう

75

75. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 14:45
  • ID:qwz36EYU0 #

私の前世はアメリカシロヒトリだったが、君は何だい?

76

76. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 17:22
  • ID:0RZ4yxY00 #

蛾かなんかに、冬虫夏草のような菌が寄生したとかは?

77

77. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 17:57
  • ID:NP70azZ10 #

ああ!窓に!窓に!

78

78. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 19:14
  • ID:vqLgm5KP0 #

投稿者さんのコメント読むと、冷静で優しい人だな。
奇跡の進化。

79

79. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 19:18
  • ID:nzCQxAxQ0 #

>>52
今まで出たことない奇声を発してしまうわ

80

80. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 20:01
  • ID:OrvJsmnw0 #

田舎のばあちゃんに画像送って指示あおぐ。

81

81. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 21:02
  • ID:BFAMyp.Z0 #

>>なかなか日本でお目にかかる機会はないかもしれない神秘的フォルムの蛾

奄美や沖縄行けばけっこういます
日本のはもっとケバい配色なんですが普段はその触手みたいのは出してないんで、単なる蛾と思われていても気づかれないことが多いです
漢字で書くと黒条火盗で人家の灯なんかに飛んでくる蛾ですよ
(´・ω・`)

82

82. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 21:25
  • ID:DMX6s2js0 #

こんなん家に居たら警察じゃなくて自衛隊を呼んでしまうわ

83

83. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 21:30
  • ID:D.ocSq7l0 #

オオスカシバやオオミズアオにはそんな触手無いよな…?

84

84. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 21:36
  • ID:lv1WHB.i0 #

地球には不思議な生き物がまだまだいるなぁ。なんでこんな姿になったのか…。

85

85. ワニさん

  • 2019年07月10日 21:48
  • ID:JGD9mXWX0 #

 夜中天井にどこからともなく現れ
フワフワ舞い降りて床に降り立つやいなや
触手で光の速さで走り出してぴょ〜んと人の上飛び越えてみたいワニね
ワニさんがこの虫ならやるワニ

86

86. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 22:07
  • ID:1MHQ.ExK0 #

すっげぇかっこいいいいぃぃぃぃ(`・ω・´)

87

87. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 22:17
  • ID:MDAu3chK0 #

※44
毒バッタっているんですか!!?

88

88. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 22:18
  • ID:Xi8Uu9.f0 #

>>32
ヒナミさんかもよ。

89

89. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 22:19
  • ID:MDAu3chK0 #

※51
はあ、そうなんですか。

90

90. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 22:21
  • ID:MDAu3chK0 #

※64
はいはい、ピンク色はなかったけど、ニュアンス的には同じくらい気持ちの悪いバッタですよね!

91

91. 匿名処理班

  • 2019年07月10日 22:32
  • ID:XZ5HqIuY0 #

一瞬「獣っぽい…」と聞こえて日本人?と思ったよ

92

92. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 01:29
  • ID:lOqPmGAL0 #

想像以上に名状し難かったwww

93

93. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 01:33
  • ID:gj20JXsE0 #

>>83
4cmでも嫌なのに
オオミズアオの大きさで
こんな触手生えてたら
全身から色んな体液垂れ流して気絶するわ

94

94. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 05:49
  • ID:sD97BTvx0 #

人んちでコレマータ大胆な。

95

95. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 06:46
  • ID:Z7otEFJb0 #

こんなのに一夜の宿を提供して上げる優しさがすごいなぁ!

96

96. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 13:34
  • ID:XEns9Cwy0 #

蜘蛛とか平気な私でも無理だ
ひたすら出て行ってくれるのを祈る

97

97. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 17:08
  • ID:WlAdZ.tH0 #

やっぱりこれがご立派様な方がモテるのかしら...

98

98. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 18:52
  • ID:8T99TLRo0 #

あかんっ!絶対あかんっ!こんなんおったら心臓止まる!!!

99

99. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 21:05
  • ID:5ELgT0aW0 #

これはスマホ越しにも触りたくない

100

100. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 21:30
  • ID:p5ICkWvX0 #

うわあああ
こんなどっち向いてるかわからんもん、どっちに逃げたらいいかもわからんわ!!

101

101. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 07:02
  • ID:VeNcHS710 #

※81 小学生の頃、サクラにつくケムシはアメリカシロヒトリと教わって、「一人」かと思ってました。

102

102. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 12:35
  • ID:yB3CnzBG0 #

※37
香川はやさしくつまんでチューするからやめろ

103

103. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 13:43
  • ID:lq0MajYH0 #

>>8
カフカ

104

104. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 13:46
  • ID:lq0MajYH0 #

>>26
霧深くなかった?んで軍隊が近くにいたりしなかった?

105

105. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 21:05
  • ID:m6REv4zy0 #

コレマータ
ビックリシターナ

106

106. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 22:43
  • ID:zkPIccK30 #

どういう構造なのかいまいち理解できない
アゲハ類幼虫の肉角みたいに出し入れ自在なのかな

107

107. 匿名処理班

  • 2019年07月13日 17:55
  • ID:.ctyzlM70 #

これカルロ・ピノの誕生日配信で初めて知った

108

108. .

  • 2019年07月14日 03:20
  • ID:g03xpr.60 #

いつ家に入ってきても大丈夫なように、網を買っておこう

109

109. 匿名処理班

  • 2019年07月14日 06:29
  • ID:Aecwbk6f0 #

昔やったPCのゲームでこんなの出てきたような
たしかクトゥルフネタが色々使われてた

110

110. 匿名処理班

  • 2019年07月15日 17:31
  • ID:CpVKzv5U0 #

生き物って凄い!
羽根やお腹が蛾だから、これは意外と平気だった。
でも家の中にいたら大騒ぎだな…。翌朝どうやって外に出したんだろ。

111

111. 匿名処理班

  • 2019年07月19日 07:16
  • ID:V.AG5GTM0 #

>>2
また一人ファンブルしたか。

112

112.

  • 2019年07月19日 07:20
  • ID:V.AG5GTM0 #
113

113. 匿名処理班

  • 2019年08月04日 11:17
  • ID:4erIpQb.0 #

>>53
動画主が「獣かな?」って言ってるように聞こえて日本の話かと一瞬思った

114

114.

  • 2019年08月09日 21:12
  • ID:K9LBprjk0 #
115

115. 匿名処理班

  • 2019年10月24日 11:13
  • ID:M94hiR2A0 #

ヘアペンシルだね。子孫を残すためにフェロモンで異性の蛾を呼んでるんだっけかな

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link