ジメジメと暑い、だけどまだまだ夏じゃない、なんとなくスッキリしない毎日が続く今日この頃、体調を崩しているなんてお友だちはいないかな?
夏本番まであともう少し。夏の海に思いをはせているみんなに、人懐っこいジンベエザメとエンカウントした、ラッキーなダイバーたちの様子をシェアしておこう。
Whale Shark attacks diver
魚類の中では最大サイズ。そんなジンベエザメが何頭も泳いでいるのに遭遇した撮影者さん。これは壮観!などと思っていたかもしれないが……。
その時1頭のジンベエザメが、くるりとこちらを振り向いた。
そしてそのまま接近してくるではないか。わぁでかい、スゴイ!
と感動していたら、目の前でお口をぱっかーん! うわ待って、タンマ、食べないで!
間一髪、フィンの前で口を閉じたジンベエザメ。
みんなも知っている通り、ジンベエザメのご飯はオキアミやプランクトン、小魚たちであり、人間を襲うことはまずないのだが、知ってはいてもビックリするよね、この距離じゃ。
どうやらこのジンベエザメ、ダイバーが吐き出す泡に興味津々だった模様。プランクトンの群れにでも見えたかな。
この動画が撮影されたのは、インドネシア領ニューギニア島のナビレ沖の海のようだ。雄大なジンベエザメザメたちと遭遇しただけでなく、ついて回られてしまったダイバーさんは、やはりラッキーだといってもいいと思うな、うん、かなりうらやましい。
追記(2019/06/27):ジンベイザメの表記がジンベエザメであるという指摘を受け訂正しました。
ウィキペディアによると、ジンベイザメと呼ぶこともあるそうです。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト
マランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
漁網に空いた穴から小魚をしっかりいただくジンベエザメ
二度と引っかかるんじゃないよ!漁網にかかって水揚げされちゃったジンベエザメ、無事海に帰る
突然小魚の群れに覆われたダイバー。その背後から現れたのは、あの巨大な生き物だった
「ニンゲンさん、はじめましてこんにちは」人懐っこいジンベエザメの赤ちゃんと泳ごう
なんてラッキーなワタシ!ジンベエザメといっしょに泳いじゃった!
コメント
1. 匿名処理班
前に食べられた動画あったなぁ・・・
2. 匿名処理班
食べないよ!
3. 匿名処理班
大きくてもカワイイ
年に一度みんなが集まるスポットがあるそうだけどどこにあるんだろ?
4. 匿名処理班
可愛い交流だ…うらやましい
5. 匿名処理班
ジンベイではなくてジンベエじゃない?
ねこの事をぬこみたいな感じで書いてるのならゴメンネ
6. 匿名処理班
コバンザメめっちゃ付いてるやん!かわいい。
7. 匿名処理班
人間が食べられないのは分かっててもうっかり海の底に引き摺り込まれそうでやはり怖いな
8. 匿名処理班
甚平模様と似ているから甚平鮫というのだと思ってた
9. 匿名処理班
食べないでください〜
10. 匿名処理班
追記がわけわからなくなってんな…
11. 匿名処理班
海遊館でジンベイザメのお食事タイムを見たことがあるけど、ダム穴か!ってくらい豪快にえさと水を吸い込んでた。
このタイミングで吸われたら、ダイバーもとりあえず口の中にスポッっと行きそう。
12. 匿名処理班
間違って入ってしまったらどうなるの?
ペッ!て吐き出す?
13. 匿名処理班
実際チビるだろこんなの
14. 匿名処理班
ジンベエザメのお腹の下に隠れてる魚は何なんだ?
15. 匿名処理班
まず構造的に食べられないよ。
魚でも小魚程度までしか入れない鰓耙って器官があってそこに引っかかった生物は全部排出される
16. 匿名処理班
他にも書き込みしてる人の言う通り「甚平」だからジンベエザメだね。
カラパイアがWikipediaに流されたらダメだってば。
17.
18. 匿名処理班
動画中時々聞こえる甲高い声のような音は、追われてるダイバーさんの悲鳴(歓声?)かな?
泡に興味を持つ遊び心があるってことは、やっぱりサメやエイって知能高めなんだね
19. 匿名処理班
味見だけで良いからさぁ
ちょっと一口だけ
20. 匿名処理班
はぁ、かわい。
21. 匿名処理班
プランクトン食べる系の魚って、生物としてはホント理想形だよな、
酸素供給と同じように栄養補給も出来る。
22. 匿名処理班
>>5
どっちでもいいらしいよ(wikiより)
柄が甚平に似てるからジンベイだと思ってたら、別説もあるのね
23. 匿名処理班
一瞬だけかな?と思って動画見たらダイバーがずっとめっちゃ絡まれてて笑う
興味津々なのがわかる
24. 匿名処理班
こんなの尻尾でばしって叩かれたら終了じゃん
怖っ怖っ
25. 匿名処理班
口の中に吸い込まれて
中から電気カッターで切りきざんで
腹から脱出してみたい
26. 匿名処理班
じゃれ付いてるみたいだな
27. 匿名処理班
>>22
日本魚類学会で定められた標準和名はジンベエザメとのこと。さかなクンさんもジンベイは間違いと言ってたよ。大勢の人が見る所だから、正しく表記して欲しい。
28. 匿名処理班
※25
そのまま栄養だけ搾り取られて、後の門から排出されてください。
29.
30. 匿名処理班
気泡が小魚の群れかなんかに見えたんかね
31. 匿名処理班
ストーカーされてる(*´ 艸`)
32. 匿名処理班
ジンベエさん可愛い
海遊館行きたくなってきた
33. 匿名処理班
ワイ水族館飼育員の民やが、そもそもジンベエは目の位置の都合上真正面があんまり見えてない。(頭を左右に振りながら泳ぐ事が多いのは片目ずつ正面を見ようとする為)
だからコレもダイバーが近すぎて見えてないと思う。
水槽内潜水掃除中に体当たり食らった事あるから間違いない。
34. 匿名処理班
じゃれてるのかな?威嚇なのかな?それとも、なんかいるなんかいる!っていう好奇心なのかな?
結構長い時間向き合ってるよね。
彼、もしくは彼女が何考えてるかわかればいいのに。
35. 匿名処理班
※33
ほえー興味深い。
ジンベエザメに体当たり喰らうってどんな感じ?
水の中でもふっとばされるのかな。
36. 匿名処理班
なんか、t-rexが「ティラノザウルス」なのか「チラノザウルス」なのかというレベルの話をしている人が多いな。
ふつう「ジンベイザメ」と呼ぶ人が多いと思うけど。
どっちでもいいと思うけどね
37. 匿名処理班
※35
そういえば、以前youtubeでジンベエザメ同士が衝突する動画を見たことがあるけど、2匹とも衝撃波が体全体に伝わって、マンガみたいに「ぼよん」てな感じになってたな。
まあ「ジンベエザメ 衝突」で検索すると、いろいろと見られると思うけど。
あと、何か月か前の「カラパイア」でジンベエザメとマンタの衝突の記事があったし。
「腹部にドスッ!水中の巨大生物ジンベイザメとマンタの正面衝突映像(アメリカ)」参照。
38. 匿名処理班
ジンベエザメ、美しいなぁ…。
39. 匿名処理班
呼び方の解釈の違いの話題か
ホオジロザメとホホジロザメはどっちなんだい?
40. 匿名処理班
結構しつこく追い回されてるね!害は無いって分かっていても、実際水中であのサイズの魚に追い回されたら結構怖いと思うわ!