
猫は時として我々の理解を超えた行動をとることがある。我々はその行為を人間目線で解釈することしかできないが、ミステリアスな猫の行動は、ますます飼い主の心をひきつけてやまない。
先月末、インドネシアに住むある男性が飼い猫との出来事をフェイスブックに投稿した。この猫ちゃん、飼い主のイヤホンのコードを噛みちぎっちゃったようなのだが・・・
広告
イヤホンを噛みちぎった子猫、そのことを叱ると家から出ていく
Haryanto Pherwhirra Ramadhaniさんの飼っている後8か月の子猫はその日、ベッドの上でHaryantoさんのイヤホンにじゃれついて遊んでいた。しかし、限度を知らない子猫はイヤホンのケーブルを噛みちぎって、真っ二つに壊してしまった。それに気付いたHaryantoさんは子猫を叱った。すると、子猫は逃げるように家から出て行ったという。
噛みちぎられたイヤホン

1時間後に帰宅した猫。口にくわえていたものは・・・
それから1時間ほど後、子猫は家に戻ってきた。だがその猫を見たHaryantoさんは仰天した。
子猫は、細くて小さなヘビを口にくわえていたのだ。
まだ生きているヘビをHaryantoさんの目の前に差し出し、子猫はまるで「これで許して…」といわんばかりの表情を見せたという。

確かにイヤホンとヘビ、両方細長いし似てなくもない。
子猫がイヤホンの代わりにヘビを捕獲してきたのかどうかはわからないが、さすがにヘビでは音楽は聴けない。
これにはHaryantoさんも苦笑い。許すしかないじゃないか。
子猫の行為に対する海外の反応は・・・
驚きと困惑の中、投稿したHaryantoさんがフェイスブックにこの出来事を数枚の写真と一緒にシェアすると、あっという間に拡散。更にはその時のことを再現したCG動画まで作られた。
また、ユーザーらからは、猫の知恵に感心する声や、「ヘビでどうか猫を許してやって」という声までが寄せられた。
・かわいい。きっと、悪いことをしたっていう責任を感じてたんだろうな。
・俺の友人よりいい仕事するじゃないか。
・確かに、ヘビとイヤホンって似てなくもないけど…。もうヘビをイヤホンと思うしかないわね。
・猫は飼い主の音楽のセンスが酷いのを知ってて、イヤホンを壊したんだろう。
・猫なりに、飼い主のことを気にかけているんだろうけど、正しいことをどうすればいいのかがわからないんでしょうね。
・これはノーベル平和賞ものだ。
新たなイヤホンも破壊されていた
Haryantoさんは、5月2日に再びフェイスブックに投稿。どうやら、新しいイヤホンを購入したようだが、子猫にまたもいじられ壊されてしまったようだ。
しかしHaryantoさんは、「もうヘビを代わりに持ってこられると困るから」と前のようには叱ったりしなかったという。
References:worldofbuzz/ written by Scarlet / edited by parumo
最近5日間の逃亡生活を送っていたうちの「けも」もとにかくコード類を良く噛む。USBケーブルが何本ダメになったかわからない。謝罪も弁償もまったくないが、コードの近くにけもが天敵認定しているぬいぐるみを置くことで回避している。
一方「もも」の方はコードに全く興味がないようで、猫の種類によっては、長いものは噛みたいシステムが発動するようだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
見よ、この全力の謝罪を!
2. 匿名処理班
そろそろコードレスイヤホンに買い替え時ってことさ
3. 匿名処理班
へびとだいたいおなじだねえ
うんうんありがとう
4.
5. 匿名処理班
世界のナベアツって猫飼っていたんだな。
6. 匿名処理班
>>2
猫のおもちゃになって
冷蔵庫の下に飛ばされる……
7. 匿名処理班
うちに昔いたぬっこさまの初めてのプレゼントがコウガイビルだったので、母ちゃんと二人で寄生虫が出てきたと思って慌てたのは、今となってはいい思い出。当時30年近く生きていて、まったく初めて見た生物だったし、うちの近くにあんな奴がいることが驚きだった。
8. 匿名処理班
猫方程式では
細長いもの = 獲物 = おいしい
だからねw
9. 匿名処理班
なんてワイルドで可愛い謝罪…何だって許しちゃう!
再現CG映像の猫ちゃんの仕草が結構細かくて好きw
10.
11. 匿名処理班
砂漠地帯に住んでた猫の天敵はヘビ
長くくねくねした物に反応しやすいのはその名残
シャーって威嚇もヘビの鳴き真似
ヘビを威嚇するときは有効なのかもね
ヘビっぽい物に反応しない子もいるけど、野生が全く残っていないんだろう
12. 匿名処理班
スマホで撮影してる飼い主って、イヌやネコから見たらどう見えてるんだろう。
今回のにゃんこは、「飼い主が細長いものを壊されて怒ってる」とか思ってヘビを持ってきたみたいだけど、スマホを壊したら変わりに何を持ってくるのかな?
ネコに認識可能な範囲で、薄くて長方形のものってあまりない気がするし。
少し気になるね。
13. 匿名処理班
家を出て行ってまた戻ってくる事自体が凄いと思ったんだが猫を飼っている人からすると普通の事なのかな?
14. 匿名処理班
猫「ベビーやったわ」
15. 匿名処理班
子猫「ごめんにゃさい…
代わりの、持ってきたにゃ…」
16. 匿名処理班
一生懸命へびを探して頑張って狩りをして出来るだけ早くトコトコ走って帰ってきたのかと思うと可愛さmaxですな
17. 匿名処理班
ニャンコからすればヘビを耳に入れるなんて人間は変な生き物だと思ってるかもしれない、
18.
19. 匿名処理班
なぜブルートゥースに買い替えない
20. 匿名処理班
セブンイレブンのイヤホン強いぞw
2回切られて、セブンのにしたらまだ頑張ってくれてる。
(「イヤホンは放置しない」とようやく飼い主が学習したということでもある)
21. 匿名処理班
これならイケるやろ!ってか…
22. 匿名処理班
ねこはケーブル類=へびだと思ってるんだな
自分にとってはおもちゃだから噛みちぎっちゃったけど
なんかこいつ怒ってるしわかったしゃーないこれで我慢しときってことか
23. 匿名処理班
飼ってた猫に何度も充電コードを噛み千切られたなあ。
そういえば何故かそうめんが好きだったなあ。そうめん食べてると「くれよくれよ」って顔して近づいてきて1,2本だけもっちゃもっちゃと食べて満足する。
長いもの好き?な個性ってのがあるのかね。
24. 匿名処理班
猫「あんたヘビメタ聴いてるよな?聴くよな?な?」
25. 匿名処理班
ウチの猫もネズミ捕まえるとわざわざ見せる感じがあったけど、あれなんなん?
別に叱った記憶は無いんだけど…
26. 匿名処理班
蛇が死ぬほど嫌いな俺はどうすればいい
27. 匿名処理班
猫は細長いものと弾力のあるものに目が無いのだ
両方を兼ね備えるイヤホンのワイヤーはパーフェクトな存在なのだ
28. 匿名処理班
つまり猫から見ると人間は耳に蛇を詰める悪癖があると思われてるわけだ
29. 匿名処理班
「そうそうこのヘビをコードの千切れた部分に繋いでね、ってなんでやねん」
30. 匿名処理班
目に付くところにコードを置かないかコードカバーとワイヤレスを活用するしかないね。
しかし可愛い
31. 匿名処理班
お兄さんゆるして
32. 匿名処理班
これは許してやるしかない
33. 匿名処理班
こっちの方が活きが良いニャよ?
耳穴に挿入するニャ!
34. 匿名処理班
通電してないイヤホンぐらいならいいけど普通の電源ケーブルで万一のことが無いように気を付けてね...(ひやひや
35. 匿名処理班
これは許さざる負えないしもう叱れないw
賢いにゃんこだねぇかわいい
36. 匿名処理班
うちのウサギもイヤホンの細いコードだけ執拗にかじった
あれは動物がかじりたくなる細さなのかな
37. 匿名処理班
へび「・・・」
38. 匿名処理班
けなげじゃないか。
私はトカゲ貰ったことあるけど、猫がジっとこちら見ていたので
悲鳴を抑えながらありがとうと貰ったなあ。
39. 匿名処理班
イヤンホホ・ニャルガクルガの討伐に成功したんだろうさ
40. 匿名処理班
あはは、いいよいいよもう
41. 匿名処理班
本能がコードをヘビと認識して噛み切っちゃうのかー
猫も大変だなぁ
42. 匿名処理班
唐辛子の粉末を水で溶いてコードに塗っておけば二度とやらんくなるでw
43. 匿名処理班
「壊した細長い物体の代用として、同様に細長いヘビをお詫びに」
…ホントかぁ??
ぶっちゃけ非常に疑わしいのだけど。ケモノの思考がそこまで柔軟だとは思えない
44. 匿名処理班
※24
「うん、ヘビーやね」
45. 匿名処理班
>>42
こういうことを嬉々としてやったら、対象動物じゃなくて本人が大ダメージ食らう方が多いからやめとけ。
塗ったの忘れてコードいじった後目をこすったり鼻ほじったりして七転八倒した人いるからな。
ちなみに対象動物だった犬は飼い主の様子と臭いが怪し過ぎて近寄らなかった
46. 匿名処理班
米43
動物ってびっくりするほどいろいろ考えるらしいよ。
順応性も学習能力もある。
未だに数十年前のこれといった根拠も無く動物は情緒が無く複雑な思考をしないという説にしがみつく人間の方が知性がないかもね
47. 匿名処理班
うちもにゃんこにイヤフォンコード噛みちぎられた
可愛い顔してすっとぼけてたよ…
48. 匿名処理班
けもタン5日も行方不明だったのか
見つかって良かったな
自分なら不安で2日目には発狂してる
49. 匿名処理班
昭和の頃から、猫を二桁飼ってきたけど
どの子もコードなんて噛んだことが無い
マムシは狩ってきたことがあっても
…で、何が言いたいかと言うと、うちの子達は賢い(自慢)
50. 匿名処理班
※7
普段まったく見ないけど園芸やってると見かける
始めて見たときは同じくこんな生き物が身近にいたとはだった
51. 匿名処理班
自分の飼いネコが行方不明になったら、近所の野良ネコのボスに「うちの子知らない、見つけたら教えてほしい」とかいうと、数日後に戻ってくるか、そのボス猫が情報を知らせてくれるって以前ネットで出てたな。
しかし、その飼い猫の生死までは保証されないみたいけど。
ある飼い主はネットの情報を頼りに、ボスネコに自分のネコの写真を見せて「この子がいなくなったの探してくれる」って頼んだら、数日後その人の家の付近をボス猫が徘徊してるって近所のおばさんが教えてくれて、その人は「ひょっとして見つかった」とか思ってボスネコについていったら、車に轢かれてすでに冷たくなった、飼いネコがそこにいたそうな。
まあ、ネコ飼いの人で自分のネコがいなくなったら、近所のボス猫に探してもらうってことも、選択肢としてあるんだということ。
しかし、上で書いた例もありうるから、その分の覚悟は必要だと思うけど。
52. 匿名処理班
逆じゃなかいかな。「ほら、この蛇と似てるだろこのコレ。同じだと思って噛み切ったんだよ。猫の天敵だから本能なのさ」と説明しているようだ。
53.
54. 匿名処理班
「ごちゃごちゃうるせぇコレでも耳に突っ込んでろ」
55. 匿名処理班
食べるためでもないのにヘビが可哀想!!
ちゃんと動物病院に連れて行ってあげたの!?
56. 匿名処理班
大事な物だったんか?代わりに同じもの持ってきてやるで
つ蛇🐍
57. 匿名処理班
>>43
あくまで真相はねこ以外わからんしエンタメで勝手に感動するくらいいいんじゃない?
58. 匿名処理班
猫(なんや、家来も蛇で遊びたかったんか・・・とってきたるわ。なんぼでもあるで)
59. 匿名処理班
俺が飼い主ならこの蛇を耳に突っ込んで「うん、うん」とうなずきながら猫をそっと抱きしめるね
60. 匿名処理班
通電しているコードをかみちぎったら感電するのかな?
61. 匿名処理班
実にけなげのネコちゃんじゃないか
どうか、これでヘビメタ 聞いてくだされ
62. 匿名処理班
ヘビー級な話かと思った
63. 匿名処理班
町工場のオヤジ「そうや、ヘビにそっくりなイヤホンを作ったろ。」
64. 匿名処理班
サムネの猫の顔がですね
真摯に反省しているのが表れているように見えてですね
あーかわいい
65. 匿名処理班
※11
むしろ、猫が蛇の天敵なのでは?
66. 匿名処理班
聴いてたのがヘビメタだったからだろって書き込もうと思ったらやっぱり既に書き込まれていた‥‥
子供の頃(20年くらい前)に飼ってた猫はもイヤホンのコードガジガジしてくれてたな。
その時は外飼いだったから色んなもの捕獲して帰ってきたけど、ごめんなさいの獲物は一度もないかな。
猫よりも自分のほうが子供だったから「お前栄養足りてんのか、コレでもどうよ」的な保護者目線な感じだった。
スズメとかネズミとかトカゲとかね、部屋の前に置いてくれてたな。食わねーよ、って思ってたけど。
67. 匿名処理班
>新しいイヤホンを購入したようだが、子猫に
>またもいじられ
子猫「この前やったの使ってないのか?(怒)」
68. 匿名処理班
ねこさん「お前もこうなりたいのか?」
69. 匿名処理班
※43
猫の知恵って人間で言うと4歳児ぐらいはあるよ。立派に会話するし、噛み砕いて説明してやればたいていのことは覚えるでしょ4歳児。
70. 匿名処理班
※14
猫「ヘビやったわ」
71. 匿名処理班
先日 高速道路で助けていただいたアナコンダです
72. 匿名処理班
>>12
スマホ?
蒲鉾の板。
73.
74. 匿名処理班
※13
外飼いの猫なら毎日決まった時間に帰ってきますよ。
75. 匿名処理班
飼い主へ
Bluetoothイヤホンに買い換えなさい。
76. 匿名処理班
イヤホンのケーブルだからまだいいけど
電気のケーブル噛みだしたら危ないから気を付けてよ
77. 匿名処理班
※7
ナメクジとか食べてくれる益虫なので、見つけてもそっとしておいてあげてね。
78. 匿名処理班
※28
悪癖というより、そういう遊びをしている(へんな奴〜〜〜)と思っているのでは。
79. 匿名処理班
もちろん許してやりたいが、ここで笑って受け取ると今後ことあるごとにプレゼントを持ってこられそうw
80. 匿名処理班
※17
だから千切っといてあげようと思ったのかもw
81. 匿名処理班
ちょっと神妙そうな顔で草
82. 匿名処理班
「長い物には噛み付け」という訓示
83. 匿名処理班
昔読んだ本で、昔は鼠を捕るのはネコ、鳥を獲るのはトコ、蛇を獲るのはヘコって古くは呼んで分類してたとか書いてあったな、
実はネコによって狩りたい対象が違うのかもしれん
84. 匿名処理班
この子猫が可愛い事だけは分かった
超触りてぇ、撫でてぇ、揉みてぇ
85. 匿名処理班
子猫でも相手を怒らせた時の処世術を知っているというのは凄いな
まあ何のつもりでヘビを持ってきたかは本人にしかわからないけど
86. 匿名処理班
こえでゆるしてにゃ とみあげるねこたんのお顔のかわゆさよ
小さいのに野生あふれるすごい子ちゃんですにゃ
87. 匿名処理班
この仔猫は、下僕が大好きなんだろうな