papacat00_640
 父と子の関係ってのは不思議なモノである。母と子ならば、自分のお腹を痛めて産んだ子供たちは、生まれた瞬間から「うちの子〜!」という自覚が生まれるわけだが、父と子の場合はそうもいかない。

 ましてや生後しばらくたってからの初のご対面ともなれば、「俺どうしたらいいの?」とあたふたしてしまったり、それ以前に子供たちに親と認識してもらえなかったり。

 そんな悲劇が今日もまた? 初めて子猫たちに会うお父さん猫のドキドキパニックな一コマを、外野からちょっと眺めてみようではないか。

広告
no title
Kitten Clenches Fist When Meeting A Papa Cat For The First Time LOL

 韓国のとあるお宅で、美しい5匹の子猫たちが誕生した。
papacat0_640
 そして今日は、お父さん猫が初めて子猫たちと対面する日。外は桜が満開で、絶好の初対面日和(?)である。状況がわかっていないお父さん猫のマングー氏。とりあえずくつろいでみたのだけれど……?
papacat1_640
 突然ガバッと飛び起きるや、ウロウロそわそわし始めた。手前にいるのはお母さん猫のサエラさん。つまり2匹はカップル……のはず?
papacat3_640
 実はこの2匹、ものすごく仲が悪いんだそう。ならいったいどうして子供を作ったの? 「いやあ、自分もその理由が知りたいっす」と語る飼い主さん。

 サエラさんの影響なのか、最初から警戒心マックスな子猫たち。
papacat5_640
 子猫たちにビビって、すっかり逃げ腰のマングー。おい、頑張れパパ!
papacat6_640
 なんだかんだで、結局マングーと子猫たちのファーストエンカウンターは失敗に終わってしまったようだ。
papacat7_640
「しばらくは別居させて、ゆっくりとお互いに慣れてもらうようにします」と、肩を落とす飼い主さん。時間が解決してくれて、親子仲良く過ごせる日が早く来るといいんだけど。

written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
初めて子猫と遊んだパパにゃん、ママにゃんの監視付きだった


ボクこの子たちのパパなんだけど、子供たちとどうやって遊ぼう…猫の場合はこうなった


「お父さんお父さん、もっと遊んで!」7匹の子犬とイクメンお父さんの日常的風景


ね、ねえ、お父さんと遊ぼうか。シベリアンハスキーのお父さん、我が子たちとの初めての触れ合いにドキドキ


目の中に入れても痛いわけないじゃん!可愛い赤ちゃんたちにメロメロなカワウソのお父さん

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2019年05月06日 21:39
    • ID:TbCs8Bvm0 #

    動画を再生できません
    この動画は YouTube でご覧ください。他のウェブサイトでの再生は、動画の所有者によって無効にされています。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2019年05月06日 22:19
    • ID:2n6c94O.0 #

    これだけ子猫がいてお父さんと同じ色の子が1匹もいないのに違和感。
    仲も悪いって事だし、本当のお父さんは別にいるんじゃないかなと思った。
    真っ白い子がいるから本当の父は白い猫かも・・・。

    3

    3. 匿名処理班

    • 2019年05月06日 23:43
    • ID:edhMhOQe0 #

    ハリウッド映画のテンプレみたいな状況だな
    こっからテロリストとかハリケーンとかが攻めて来て家族を守る為に大冒険するんだろう
    パパ的には子供の方が大事で嫁は最悪の場合犠牲になって別嫁ができる

    4

    4.

    • 2019年05月07日 00:24
    • ID:Z.zfyNdz0 #
    5

    5.

    • 2019年05月07日 00:28
    • ID:2J.1muRk0 #
    6

    6. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 00:42
    • ID:JGrdYkTR0 #

    お父さん色の子はいないんだね
    みんな仲良くなれ〜

    7

    7. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 00:52
    • ID:a8hz7SQy0 #

    サエラ「あなたの子よ・・・」
    マングー「!」

    8

    8. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 00:58
    • ID:.RF.32Yj0 #

    動物動画の、吹き替え&効果音&テロップ&エフェクトは要らない
    素の音と表情と動きでわかるからな
    繊細な高級魚の刺し身にマヨネーズとタバスコぶっかけるような真似はしないで欲しい

    9

    9.

    • 2019年05月07日 02:30
    • ID:WbVV1TjG0 #
    10

    10.

    • 2019年05月07日 02:32
    • ID:WbVV1TjG0 #
    11

    11. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 07:15
    • ID:EMIFIOk20 #

    自分のお腹を痛めて産んだ子供たちは、生まれた瞬間に虫の餌にすることもある
    精霊になれるらしい

    12

    12. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 08:47
    • ID:4fohBop20 #

    アメリカの子猫番組であったな
    同居の同種猫に似てなくて、お隣のハンサムな猫に似ている子猫たち…
    子猫メインだからスルーされてたけどw

    13

    13. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 08:57
    • ID:UP5f.TjP0 #

    実はわいが父親を認識したのは3才くらい?の時に父親の入院で見舞いに行った時やったわ。
    「このおっちゃんだれ?」「お父さんやで」と言われて初めて父親と自我を認識した時やった

    14

    14. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 10:32
    • ID:IDjj6Ih.0 #

    父:アビシニアン 母:アメショー かな?
    子猫はアビシニアンっぽい模様(?)だけど、一匹いるラグドールっぽい白い子は父親違いかも?と、勝手に予想
    この猫夫婦見て『笑う大天使』の和音の両親を思い出したわ
    (何故子供が出来たのか?という共通点が)

    15

    15. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 11:17
    • ID:hKRiNg.B0 #

    猫って複数の父親の子を同時期に妊娠・出産できるんじゃなかったっけ?
    マングー氏の子はあの中にいるんだろうか

    16

    16.

    • 2019年05月07日 11:23
    • ID:PIUKykJx0 #
    17

    17. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 11:58
    • ID:6cgBV.RO0 #

    対面と言うよりエンカウントっぽいw

    18

    18. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 14:00
    • ID:fQzECfMV0 #

    おとうさんカワイソス
    せっかくのんびりくつろごうとしてたのに……(´;ω;`)
    母子ともども、みんななかよく良くなればいいのだが

    19

    19. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 14:26
    • ID:LzbACwnQ0 #

    質問なんだけど
    たとえば白猫と黒猫にグレーの子が生まれずに白猫か黒猫が産まれるのはなんでなん?
    黒人と白人のハーフは中間的な肌色なのに

    20

    20. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 17:41
    • ID:N3tIxrKG0 #

    >>2
    そうかな?
    確かに毛色はほぼ母猫譲りだけど
    額の逆三角形模様は父猫譲りじゃないかと思うよ

    21

    21. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 18:24
    • ID:N3tIxrKG0 #

    >>19
    例えば以下のサイトを参照
    ttps://nekogohan-web.jp/keiro-iden62432/
    ttps://www.konekono-heya.com/karada/colorpatterns.html
    猫の毛色に関わる遺伝子は20種類以上存在し、その組み合わせパターンは1153通りもあるらしい
    白猫と黒猫の子が灰色になりにくい理由を超簡単にざっくり言えば
    ・白色遺伝子の優先順位が高い
    ・灰色の毛色には、黒色遺伝子の他に毛色を淡くする遺伝子(ダイリュート遺伝子)が必要
    細かいこと言うとキリがないので、自分で調べてみてくれ

    22

    22.

    • 2019年05月07日 18:30
    • ID:xWcpq6gb0 #
    23

    23. 匿名処理班

    • 2019年05月07日 23:49
    • ID:e.GfbdDi0 #

    猫の毛色はママ猫の腹ん中でプリントされるから
    たとえクローン猫でも同じ毛色になることはないそうだ
    完全室内飼いみたいだし接触したオスが彼だけなんじゃないかな

    24

    24.

    • 2019年05月08日 00:58
    • ID:s0mhZqqy0 #
    25

    25.

    • 2019年05月08日 01:48
    • ID:FtxaO.Te0 #
    26

    26. 匿名処理班

    • 2019年05月08日 05:09
    • ID:ng88QjMG0 #

    多分猫を含めほとんどの野生動物って父親は自分の子供を認識する機会なんてないとおもうんだけど家猫みたいな特殊な環境だとやっぱり他の子より愛情湧くんだろか?

    27

    27. 匿名処理班

    • 2019年05月08日 14:34
    • ID:1etiUCVF0 #

    >>2
    猫の毛色は遺伝子の同じクローンでも違ってたりするそうです。親子だから毛色も同じにはならないそうですよ。N◯Kの番組で言ってました

    28

    28.

    • 2019年05月08日 15:56
    • ID:vPLk02rd0 #
    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements