
image credit:photo by youtube
巨大ヘビ、アナコンダはとにかくでかい。特に南米大陸に生息するオオアナコンダは、全長10メートルを越える報告がたくさん出ている。学術的に確認された最大値は9メートルだが、それでも十分でかい、っていうか長いのだ。
この映像はブラジルで撮影された、10メートル超えてるんじゃね?と噂のアナコンダが川(冠水した道路の可能性も)を渡るシーンである。
広告
Cobra Sucuri Anaconda aparece na zona rural de Nova Mamore.
実際に世界最長のヘビは、アミメニシキヘビで、学術的記録は9.9m。オオアナコンダは世界第2位だがその重さはアミメニシキヘビよりもずっしり重い。体重250kg、胴回り直径30cm以上にもなる。
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
波だろ?と思ったらヘビだった
2. 匿名処理班
アナコンダを見るとスケバン刑事を思い出してしまうのはおばさんだからなのか?
3.
4.
5. 匿名処理班
あら こんな?
6. 匿名処理班
動画ではホンモノかどうか判断できない!!!だから夢を持つことにする!!!!アマゾンすげーー!!!!!
7. 匿名処理班
比較対象ほしい
8. 匿名処理班
昔アナコンダってそのまんまなタイトルのパニック映画あったね。ちゃちいながらもなかなか面白かった記憶
9. 匿名処理班
ドアーズが聴きたくなった。
10. 匿名処理班
太田市の蛇センター行きたくなってきた。ブラックマンバもいるらしい。
11. 匿名処理班
水が濁っているから実際はもっと長いかも。
12. 匿名処理班
ミスター・サタンじゃないが「ト、トリックだ ! 」と言いたい
13. 匿名処理班
250kg…随分とヘビーだな
14. 匿名処理班
こういうヌシは大切にしてほしいもんだな
15. 匿名処理班
こんなの実際に目撃したらちびるわw
16. 匿名処理班
2つ目の動画、ファミコンのRPGっぽいBGMと陽気なジモティが合ってなくてワロタ
17. 匿名処理班
かば焼きに最高だと思ったがちょっと大きすぎ
もっともシュワルツェネッガーだと量足りないと
ブーイング来るか
18. 匿名処理班
ぽっかり空いた庭の穴からひょっこり顔出してた。
じいちゃん、「棒持ってくる」ってダッシュしたから
「はよ逃げれー」と説得してたら
じいちゃん持って来た棒は「うまい棒(コンポタ味)」だった。
優しいじいちゃん。たまにどっかに さ迷う。
19. 匿名処理班
川辺に物がないせいでいまいちスケール感がつかめないんだが、
のたうつ動きの重さが巨大生物のそれだね…もっと長い映像が観たい
20. 匿名処理班
2つめの動画から漂うチープさがたまらない
21. 匿名処理班
矛盾してるけど、これもうUMAだよね。
22. 匿名処理班
>>10
食堂でマムシやシマヘビも食べられるね。
23. 匿名処理班
保護区を整備して絶やさない様にしてほしい。
人や家畜も襲われるから狩るのも分かるけど、絶やしてはいけないと思う。
24. 通りすがり
>>19
湿地なら大きすぎる重量を浮力で補える分があるから動きやすいと思う
しかしマングローブの中をであの鈍足で何を食べてたのか気になる
水を飲みに来た生き物を襲ううにしてもマングローブが邪魔になりそこまで奥には入って来れない気がする
水棲生物には確実に速度で負ける
25. 匿名処理班
アナコンダやアミメニシキヘビは人類が地球に居なければ最大で12〜13mくらいまで成長するんじゃないのか?
26. 匿名処理班
川幅何mなの
27. 匿名処理班
ヘビー級 チャンピオン
28. 匿名処理班
※9
Ride a snake....
The snake, he's long, seven miles....
29. 匿名処理班
※21
モケーレムベンベ!
30. 匿名処理班
蛇だと思うと怖いけど、恐竜だと思うとなんだか平気・・・
31. 匿名処理班
ひぇ・・・
32. 匿名処理班
ムツゴロウさんが絞められて動けなくなってたなあ。。。
33. 匿名処理班
人間なんておやつ感覚だな・・・
34. 匿名処理班
川でなく冠水した道路でしょうか
昨年夏の段階で一部切り取られた動画がインスタなどに上がっているようなのですが、最近YouTubeにupされたものが
Cobra Sucuri Anaconda aparece na zona rural de Nova Mamoré(v=n_rk--7zAEM)
という動画。比率的にオリジナルに近い物なのではないかと想像します。
撮影地がタイトルに含まれていますが事実かどうかは不明。この動画を取り上げた海外記事でもそうなっていますが記事日時が最近なのであまりあてにしてないです。しかしながら他の動画ではシングー川としているものが多く、それに比べればノーヴァ・マモレーの農村というのはリアリティあるのかなと。
んでサイズですが…どうでしょう…水をかぶっていない道路に見える轍らしき幅から考えて4メートルくらい? 道路幅に自身のあるお方にご判断いだだきたく。
35. 匿名処理班
わがままフィリップ「10m超えほんとにいたのかよ!」
36. 匿名処理班
大好物記事
20m近くあったりしたりしなかったりしたりしてほしい
37. 匿名処理班
こういうデカイのは大事にしてほしいわ、安全な所から言うけど
38. 匿名処理班
>>8
個人的には、ハンニバル・レクターおじさんが出演してたイメージやで
39. 匿名処理班
爬虫類は生きてる間ずっと大きくなるって言うけど、何歳の蛇なんだろうなあ
40. 匿名処理班
こんなのが棲める環境が、だいじや。
41. 匿名処理班
※8
B級映画のお手本のような映画だったね。
42. 匿名処理班
※38
レクター博士のアンソニーホプキンスそっくりだけど
別人なんだよねあの人
43. 匿名処理班
油でも流出したのかな
44. 匿名処理班
※38
それジョン・ヴォイトじゃない?
ジョン・ヴォイトのアナコンダハンターはいい味出してたよ
45. 匿名処理班
海外の自然動画って、サムネイルで対象をやたら巨大化して釣ろうとするよねw
46. 匿名処理班
ネッシーとか、案外捨てられたペットのアナコンダが環境適性して長生きした可能性
47. 匿名処理班
古代ではヘビが水の神としてあがめられたっていうけど、納得
見事なもんね
こんだけでかいと、むしろ藪に隠れてる毒ヘビよりもずっと安全な気がするですよ
48. 匿名処理班
※10
藪塚な〜
小さい頃 蛇観音に石投げて(賽銭投げるとカーン鳴るやつ)
オッチャンに怒られた思い出※良い子はやっちゃダメ!
49. 匿名処理班
こんなのに、巻きつかれたら絶対助からない
50. 匿名処理班
安珍に余裕でおいつくよねこれ
51. 匿名処理班
>>42・44
最後にウインクしてたアナコンダハンターおじさんは別人やったんか・・・
ずっとハンニバル・レクターおじさんやと思ってたわ・・・
52. 匿名処理班
※44
スっゲー脱線するけど
ジョン・ヴォイトは生きてるうちに是非、娘のアンジェリーナ・ジョリーと一緒に「美味しんぼ」のハリウッドリメイクをやって欲しい。
京極さんがベトナム帰りの設定で、ベトナム料理を食って涙を流す。
53. 匿名処理班
※49 でもムツゴロウさんは生還したんだよね。
自ら巻きつかれて、関節がボキっと言ってたのに。。。
どうやって外したのか、誰か知らない?
アナコンダを刺したりしてないといいんだけど。。。
54. 匿名処理班
※53
今、四代目ムツゴロウさんなんだ 皆には内緒だよ
55. 匿名処理班
>>54
だから生き物に興味なくなったりしてたのか…
56. 匿名処理班
※54
ああ、『子猫物語』のチャトランの交代要員システムと同じわけだな
57. 匿名処理班
>>24
いや、恐竜ウロウロしていた時代かその後くらいにはもっとデカい水生のヘビがいて、ワニとか食ってたそうだよ。
58. 匿名処理班
※50 たぶん火責めじゃなくて、水責めだねえ。。。
59. 匿名処理班
なんて長い恵方巻きなんだ 食べきれないよ
胸が締め付けられるわ
あ ウチのアナコンダが巻きついていた。
60. 匿名処理班
広島で20数メートルの・・・バウムクーヘン
61. 匿名処理班
アジャコングって本名が可愛いの
62. 匿名処理班
ワラスボ
63. 匿名処理班
※13
未来は重力崩壊でも起こしたのか!?
64. 匿名処理班
イシュチェルやん
独覚兵が見つかる日も近いな