1903bpgl_09
 アジア的には今年はぶた年なんだけど、日本の干支だといぬ年の次はいのしし年。実際に見たことがあるかないかは別にしても、イノシシって日本人にはわりと身近な生き物なんじゃないかな。

 だからイノシシの赤ちゃんがウリボウと呼ばれていて、ほんとにウリみたいに背中にシマシマがあって、ちっちゃくてべらぼうにかわいい生き物だってことも、なんとなく知ってるよね。

 知ってるけど、実際に動いてるところを目にする機会はないんだなあコレが……ってことで、こちらの動画をぜひ見てほしいんだ。
Cute Baby Boar Piglets!

 ドイツにある「リミット動物保護シェルター」では、怪我を負ったペットや野生動物を保護している。暮らしているのは、下半身や動かない犬や病気の猫、大型のリクガメなど。

 引き取り手がいなかったり、自然に帰せなかったりする動物たちのサンクチュアリとして、さまざまな種類の生き物を守り、育てているんだそうだ。

 そこにある日「イノシシの赤ちゃんを6匹保護してほしい」という電話がかかってきた。
1903bpgl_05
 母親の姿がなく、おそらく撃たれたのではないかということだった。

 そうして引き取られたウリボウたちは……ママと別れて落ち込むどころか、食べる、寝る、はしゃぎまわると元気いっぱい!
1903bpgl_03
1903bpgl_01
 その姿はまるで猫か、あるいはカンガルーのようなんだって。ビックリしたときは、宙に跳び上がるんだそうだ。
1903bpgl_06
 やんちゃなウリボウたちのママとして毎日面倒をみているのは、ベイビーという名前の犬。
1903bpgl_07
 六つ子たちにぴったりよりそう姿がいじらしいよ。

 ウリボウたちは男の子が3匹、女の子が3匹。寝てばかりの子もいれば、いつでもお腹を空かせている子がいたりと、それぞれとっても個性的なんだそう。
1903bpgl_08
 ママイノシシとははぐれてしまった6匹だけれど、みんなそろって暮らせるお家がみつかって、本当に良かったね。

 もちろん、ウリボウたちはあっという間に大きくなっちゃうわけだけど。マランダーでは以前、イノシシと犬の友情なんかもお伝えしているからさ。

 きっとこの子たちも、大きくなっても、犬ママやシェルターの仲間たちと仲良く楽しく毎日を過ごせるはずだって思っているよ。

written by momo

※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
今年一年頑張ってね!スヤスヤ眠る生まれたてのウリボウたちを愛でよう


いっしょに遊ぼう!いっしょに走ろう!犬とイノシシはベストフレンズ


ボクらの友情に種族の違いなんて関係ない!親友になった犬とイノシシ


あれ、ちょっと早すぎちゃった?4匹のウリボウたち、慌てて森に駆け戻る


シマシマふわふわのイノシシの赤ちゃん、ウリボウをご紹介しよう

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年03月08日 21:50
  • ID:a.0eANxi0 #

瓜坊保護したことあります。性格には、山で仕事中(建設系、残業で事務作業してた)の親が野犬かと思って暗がりを探ってフン捕まえたら「プギー!!!!」と。やはり母親からはぐれたらしかった。
ちょうどこの記事の子達と同じか、もう少し大きかったかな。
ふかしたサツマイモとか与えてたんだけど、まだそこまで乳離れしてなかったようで、そのときの我が家では助けられなかった。親が拾ったお山に返したらしい。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年03月08日 22:02
  • ID:iztMsAvk0 #

育てることの最大の要因は飯を食わせること

育てているのはこのおっさん
犬はただの友達

間違えないでね

3

3. 匿名処理班

  • 2019年03月08日 22:21
  • ID:ddO9VfdK0 #

亥年の私。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年03月08日 23:19
  • ID:W0K6HqoU0 #

かわいいけど害獣なんだよなぁ・・・

5

5.

  • 2019年03月08日 23:35
  • ID:SXeg..5I0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年03月08日 23:53
  • ID:lz4wCjEo0 #

可愛いのは僅かな期間、すぐに大きくなるよ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年03月09日 01:24
  • ID:pVxHFiSO0 #

あーくいてえ
いのししくいてえ

8

8. 匿名処理班

  • 2019年03月09日 03:13
  • ID:R84v.Pxh0 #

※4
そんな事言ったらペット代表格の犬猫だって場所によっちゃ希少種殺害する害獣で駆除対象だで。全て人間の都合だけども。

害獣という言葉は嫌い。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年03月09日 04:38
  • ID:3HiyUKPV0 #

いやいや、イノシシはデカくなるし力も強いよ。ガラス窓なんて簡単に突き破るし、牙で動脈をやられたら生命も危ない。可愛いウリ坊の姿だけ見て判断しないで。

10

10.

  • 2019年03月09日 05:00
  • ID:9z.ea5YQ0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2019年03月09日 08:30
  • ID:Wwo8b.Rp0 #

大きくなったらどうするのかなぁ。
山にお帰り・・・とか、この後スタッフが・・・とか考えてしまう。
まぁ大きくなっても、このままシェルターで暮らすんだろうなぁ。なんて、異国の地から要らぬ心配をしています。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年03月09日 10:01
  • ID:9sgRCVt30 #

駄目だ

13

13.

  • 2019年03月10日 18:51
  • ID:0ttrjmhb0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 10:14
  • ID:bH.xJ3Bn0 #

※4
害獣とか言うのは、ただの人間基準でしかない。

山に行ったらウリボウがたまにいるけど、大抵近くに親がいるから、怖くて近づけないんだよな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links