
image credit:Dick's climbing
世の中には一朝一夕にできないことが多く、だからこそ常日頃からの鍛錬が重要だ。ボルダリングやロッククライミングなどのクライミングももちろんそうであり、立派なクライマーになるためにはトレーニングが欠かせないのである。
なんとかさりげなく、日常生活にその時間を取り入れられないものだろうか・・・。
そう望むクライマーがたくさんいたのかどうかは不明だが、とにかくそんなわけでお茶を飲みながら握力を鍛えられてしまうマグカップが誕生していたみたいなんだ。
この持ち手・・・
握力なし子さんにとってはこぼすな危険度高しだ。
リラックスしつつトレーニングもできる画期的マグカップ
イギリス・ブリストルにあるクライミング用品の専門店、ディックス・クライミング(Dick's Climbing)が販売する「ピンチ・ホールド・マグ(PINCH HOLD MUG)」。お茶を飲みながらクライミングに必要な手のピンチ力とホールド力を鍛えられるマグカップだ。
持ち手がなく、くぼみ部分をつかんで指先の力で持ち上げるデザインとなっており、リラックスしつつトレーニングもできてウィン・ウィン!とのこと。

image credit:Dick's climbing
クライマーには大ウケのギフトにぴったりなアイテム
クライマー待望の商品なのかどうかは分からないままに、購入者からは次のような声があがっているようだ。・クライミング大好きっ子への素晴らしいプレゼント。
・とってもナイスなデザインで、写真の通りの商品だった。
・トレーニング目的で購入するのはおすすめしないけど、クライマーへの贈り物としては最高。
・いいアイデアだしいい商品だけど値段がね。
・自分と友だちへのプレゼント用に購入。サイズはすごくいいけどグリップ部分が小さめだから指先のトレーニングにしかならないかも。
・友だちのクライマー数人にプレゼントしたら大ウケだったよ。

image credit:Dick's climbing
クライマーたちからの評判は上々みたいだね。なお、このマグカップは冷たい飲み物専用で、価格は約3200円。海外への発送も可能なようだ。クライマーな人は試してみるといいかもしれない。
ただしクライマーじゃない人の場合には、持ち手をホールドするのが大変そうなので、こぼさないようにするのが大変かも。
References:Dick's climbing / The awesomerなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>冷たい飲み物専用
ん〜?ほしいと思ったがそれは結構なネックだな
2. 匿名処理班
クライマー御用達(※ただしクレーマーはお断り)
3. 匿名処理班
カップ全体を掴んで飲みそう、
というかそれ以前にそんな出っ張りだと熱い飲み物入れたらそこも熱くなるんじゃ……
4. 匿名処理班
冷たい飲み物専用マグカップ・・・
使い道が限定されるな
5. 匿名処理班
熱いコーヒーを入れるのはやめるんだぞ?いいな?
6. 匿名処理班
またとびっきりスパルタンな湯呑み作ったね、こう言うの好きだよ。
7. 匿名処理班
熱いもの専用も出たらさらに緊張感が増すね笑
8. 匿名処理班
あープレゼント用に良いかも
9. 匿名処理班
三点支持できないと落ち着かないので、あと二箇所、ホールドできる部分を作ってくれないと困る。
10. 匿名処理班
はじめだけ指でもってみて、すぐに湯飲みもちするやつや!
11. 匿名処理班
馬鹿正直に「持ち手」を使うクライマーさんを想像してちょっと和んだ
12. 匿名処理班
ファイト一発!
13. 匿名処理班
そこwwwそこかよwwww
14. 匿名処理班
クライマーじゃないわたしは絶対湯呑みたいに持って使っちゃう
15. 匿名処理班
落としてヤケドされて訴えられたりしたら困るから、予め「冷たい飲み物専用」と予防線を張ってるわけか、なるほど。
16. 匿名処理班
丸い方を直接手で握ったらいいんじゃね?
とか言うのは野暮なんだろうな
17. 匿名処理班
ハイスクール奇面組の雲童塊(うんどうかい)の自宅を思い出した。
全ての家具がトレーニング器具になってるというw
18. 匿名処理班
一方、日本人は湯呑みを使った。
19. 匿名処理班
自分はアイガー北壁とかをミニチュアで再現してくれた方がいいかな
20. 匿名処理班
重さも5キロぐらいあればモアベター
21. 匿名処理班
日本人なら知らなければ普通に湯飲みのように持ってしまうです
材質は何なんでしょう?
22.
23. 匿名処理班
湯呑みかと思ったら、取っ手そこなのか;
24. 匿名処理班
※2
マイナスされとるww
面白いと思うのにねぇ
持ち手が無ぇ!ってクレーム入れる人には、熱湯入れて鷲掴みで使用してもらおう!
冷たい飲みも物専用ってのは、きっとそういう事なのだろう。
25. 匿名処理班
こんな1cmあるかわからないでっぱりをガッと掴んで登ってくんやなと思うと
改めてクライマーはすげぇなと感じる
26. 匿名処理班
クライマーはMが多いから、お湯入れてカチ持ち我慢比べしだすに5000ペリカ
27. 匿名処理班
※20
平らな底も要らないよね
28. 匿名処理班
※5
いや 俺がやる
29. 匿名処理班
ホールドの形が、右利きより左利きのほうが難易度が高いような気がする。
よく見たら、パッケージは右手だけど、となりの写真は左手だ。
30. 匿名処理班
たったこれだけのでっぱりを握って体を持ち上げてるって考えるとクライマーのすごさを実体験できるかも
31. 匿名処理班
なにげに楽器弾く人にも良さそう
ベースとか
32. 匿名処理班
>>3
冷たいの専用だぞ
33. 匿名処理班
これ、材質次第じゃ肝心の冷たいもの入れたときに結露で滑ることにならないか・・・?
ハッ、まさか濡れたとっかかりをしっかり掴むことも訓練として取り入れられているのか!?
34. 匿名処理班
※15
それと厚みが不均等だと歪(ひずみ)が多く、温度変化に弱い為かと
ゴテゴテすればする程、クラック(割れ目)が起きやすくなる
35. 匿名処理班
乳酸の向こう側ってワードを思い出したよ
こういうの大好きw
36. 匿名処理班
次はクライマー向けの箪笥だな。
37. 匿名処理班
>>33
???「そこに気づくとは…やはり天才か」
38. 匿名処理班
いいアイデアだしいい商品だけど値段がね。
39. 匿名処理班
※31
ネック型もいいなw
40. 匿名処理班
※28
いやいや、ここは俺が!
41. 匿名処理班
火口専門のクライマーなら中にアッツアツのコーヒーを入れても大丈夫…?
42. 匿名処理班
※39
アップライト型なら欲しいなw
長いね!
43. 匿名処理班
これ良いな
欲しい
44. 匿名処理班
※5
熱いコーヒーはないのか!(沸騰
45. 匿名処理班
湯飲みでよくね…?
46. 匿名処理班
>>34
クラックなら願ったり叶ったり
47. 匿名処理班
滑落したらシヌわけですか、マグが。緊張感あるね。陶製じゃないのかな?
それと、周囲が滑り止めの粉だらけになったり・・・使用者次第?
48. 匿名処理班
折衷案: 掴むところにシリコンゴムを貼り付けます。
49. 匿名処理班
持ってる画像で冷たい飲み物専用把握した
これなら指鍛えられそうだね
50. 匿名処理班
※40
どうぞ どうぞ
51. 匿名処理班
ウィンウィン?
52. 匿名処理班
こぼす可能性が有るからコールド専用を謳ってるけど自己責任においてはホットもありだよね?PL法的な
発想は面白いけどニッチ過ぎて数は売れないよね、平面真ん中に小さな持ち手つけたら良いのに
53.