top_e
 日本ではもう絶滅してしまったニホンオオカミ。世界ではオオカミを保護する動きが高まりを見せているが(該当記事)、オオカミも生態系を形成する上で欠かせない登場動物だったのだ。

 オオカミに会いたいのなら、ネットの中を見ればいい。オオカミはいつでもそこで動物界の覇者として君臨しているのだから。

 オオカミ愛があればきっと見つけることができるだろう。白樺の森の写真の中から、愛すべきオオカミを探してみよう!
広告
1_e_e
 大きいサイズの写真はこちらから(写真をクリックで拡大表示)

 見つかったかな?

 オオカミさ〜んと呼んでみたら

 きっと「ここだよ〜」と答えてくれるかもしれないよ?

 さて答えは・・・
2_e
 「よくわかったな」

 仲間になってやってもいいぞ(言ったとか言わないとか
3_e
 このオオカミ探しに関する海外の反応は・・・
・何度も拡大してよく探して、オオカミなんていないと確信した…ら!いたー!!探すのをやめたら見つかったよ

・ハードモード「蝶を探せ」

・すごく時間かかったよ

・え?すぐ見つかったけど?

・5秒で見つけたわ。超天才

・クリックして拡大すると、幽霊がこっちを見てくるぞ…

・探し始めて5秒…うーん

 探し始めて10秒…おかしいな…

 探し始めて20秒…もうアカン

 探し始めて45秒…見つけた!でももうダメだ(疲れた)

・アナザーモード「アライグマがいます」

・時間泥棒だな

・オオカミ2匹いない?右から2番めの木の中

・30代前半の私がしばらく探して見つけられなかったけど、11歳の息子は即発見したよ

・実際のオオカミでなくオオカミっぽく見える枝を探すのかと思ってた
written by いぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
ダウトを探せ!本物の中に混入している本物と見分けがつかない驚くべきハイパーリアリズム画


そこは盲点だったわ。「この中にいるペテン師を探せ!」


見つからなきゃスナイプ!画像の中からドイツ軍の狙撃兵を探せ!


おいまてちょっとまて。この中に1つだけ不純物が含まれています。16の画像の中から間違いを探せ!


【動画】この中から本物のパグを探し出すという簡単なおしごと+パンダ編

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 00:34
  • ID:hbYldR9Y0 #

自分がこの森に入れば一溜りもない事が判明した。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 01:00
  • ID:6Cs.REen0 #

20秒位かかった
狼自体は大きかったから見つけられたけど、ちょっと画質が荒いんじゃぁ……

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 01:12
  • ID:aWSadBGQ0 #

すごくわかりやすい

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 01:18
  • ID:LnnDWPDO0 #

だめだ。30秒以上かかった。
私は野生では生きられそうもない。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 01:19
  • ID:FT8nJZ950 #

そこはイノシシでやろうや

6

6. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 01:34
  • ID:mo.uV1Ma0 #

右側に人の顔みたいなの写ってないか?

7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 01:41
  • ID:TZ3kO3.C0 #

偶然だと確信しているが、3秒かからず発見してしまった。
狼と仲良くなりたい。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 01:50
  • ID:Ffs4BG8J0 #

狼は数秒で見つけたが、他に蝶が居るだと!?マジで?アライグマはさすがにジョークだよな?

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 02:38
  • ID:xw6fqcCU0 #

おおかみかくしってアニメあったなそーいや

10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 02:46
  • ID:xw6fqcCU0 #

疾きこと風の如く 徐かなること林の如く

侵掠すること火の如く 動かざること山の如し🐕

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 03:08
  • ID:oHL4SYBD0 #

※1
オオカミが人間を襲うことは絶対ないとは言えませんがまずありません。
なぜなら人間がオオカミを恐れる以上に、オオカミは人間を恐れているからです。
もし襲ってきたとしたら、それはニンゲンがちょっかいを出したり不用意に近づきすぎたために、自分の身を守るために仕方なく攻勢に出たと考えられまする。あるいは、ほかに獲物が取れず、ここで食べ物がなければ飢えて死ぬしかないくらいまで追い詰められた時くらいでしょうか。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 05:56
  • ID:dKPE0FAZ0 #

思ったよりデカい…ブルッ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 08:42
  • ID:Gfo4hbXD0 #

問2) 迷彩服を着たスナイパーが9人います。分かりますか?

14

14. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 09:29
  • ID:27JRW.4A0 #

オオカミの霊がこちらの様子を伺っている、とでも、いうのだろうか ?

15

15. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 11:10
  • ID:tfPIUfUs0 #

それにしても、しゃれおつな木ですねぇ!(見つけられなかった)

16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 11:20
  • ID:4EZ9MNQS0 #

割とすぐ見つけたから実は2頭目も居るのではと思ってそっちの方に時間使ったわ

17

17. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 11:32
  • ID:AT9KWoic0 #

大きい写真ならすぐわかったのに
小さい写真はわからなかったなあ

18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 12:10
  • ID:G0E9NCGz0 #

ワンコレーダー発動したみたいで、すぐ見つかりました

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 12:21
  • ID:LEgxOrNo0 #

では次の問題、この画像にはカナヘビが何匹隠れていますか?
なんかもあるんでしょこれ。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 13:02
  • ID:jvG1Ojbm0 #

※4
おおかみよ彼を救いたまえ オーライラライラライラライラライ ライラライラ・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 13:58
  • ID:0sAbALQ40 #

「ゴールデンカムイ」の世界に放り込まれたら即死するな、俺(苦笑)

22

22. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 14:03
  • ID:RhfEKAhw0 #

※20
推定年齢は50代近くかな

23

23. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 14:36
  • ID:NlfiPLtZ0 #

心霊写真かよ、カモフラ色って馬鹿にできんな

24

24. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 15:53
  • ID:U9P3OqSE0 #

草むらにキジトラ猫だともっと判りづらい

25

25. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 23:17
  • ID:gtyoRetT0 #

1秒くらいだったよ?

26

26. 匿名処理班

  • 2019年01月03日 23:31
  • ID:05rd.qzv0 #

すぐ分かったけど逃げられないことに変わりは無い

27

27. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 03:52
  • ID:pgLUhkqR0 #

※11
〉〉 自分の身を守るために仕方なく攻勢
〉〉 飢えて死ぬしかないくらいまで追い詰められた時くらい

スンマセン、その二つの可能性で十分です。
ガブッとイカれてから「くらい」じゃ済みそうにないもんで・・。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 08:23
  • ID:II2vpcZn0 #

あっつー間に見つけたわ(・∀・)v

29

29. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 09:01
  • ID:qh.1lc0z0 #

3秒くらいで見つけたU・x・U

30

30. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 12:19
  • ID:HhA5t.P60 #

※11 ヒトを襲わなくても家畜を狙うことはあり得るし、実際フランスで起きてる。ヒトをそこまで恐れてるならヒトの匂いがついてる家畜も狙わないはず。
オオカミは気高いのかもしれないが、野生で生き延びるための合理性と知性も当然持ってる。美化しすぎはオオカミに失礼だ。ありのままでオオカミは美しいし、賢いし、恐ろしくも可愛い。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 15:58
  • ID:7lWg8OlA0 #

※11 ※30
人を恐れてる、と言われてたクマも近年生活圏が重なった結果、人を恐れなくなってきてるしね
森林が多かった当時ですら恐れられていたオオカミが、なお生活圏の狭まった今日で人間と平和的に棲み分けできるかと言われると、厳しいと思う

32

32. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 19:15
  • ID:t4nSyqAp0 #

>>31
山を削りすぎ、人間が入りすぎだよね

33

33. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 00:55
  • ID:GJUWFFc50 #

※32
そうそう。
人間が山を切り開いて入り込むと、木の陰に隠れて日光を浴びられず成長できなかった草が育つようになって、するとウサギや鹿などの草食動物が増えて、その結果草食動物を食べる肉食動物も増えるんだよね。草食動物は林縁で育つから、下手に山を切り開かなければそんなに増えない。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 18:20
  • ID:ypp2bqX.0 #

狼を保護しなきゃという機運が世界的に高まっている中、国内に推定60頭のシンリンオオカミがいる欧州の某国では、家畜が襲われるという畜産家の要望により「じゃあ42頭までなら殺して良いよ」と決めたらしいよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links