
月にはこれまでにも数多くの奇妙な構造物めいたものが確認されているが、またしても謎の巨大な構造物がGoogle moonで発見されたという。
その構造物は丸みを帯びているがピラミッドのような形をしており、高さは約200メートルもあるという。解像度の問題もあるので、もしかしたら完璧なピラミッド構造なのかもしれない。
広告
Mysterious structure on the Moon
不自然にそびえたつ巨大な構造物
月の衛星写真を見ることができるグーグルのサービス「Google moon」で月面の謎の構造物を発見したのはアルゼンチンのUFO研究家、マルセロ・イラズスタ氏だ。
このような風景が月面にたくさんあれば月の自然な風景の一部として納得がいくだろうが、自然にできた小高い丘、と言うには勾配も急すぎる。
あまりにも不自然な配置の為、イラズスタ氏は自然の地形ではなく、何者かが作り上げた構造物であると考えている。

これはいったい何なのか?
地球人、あるいは異星人の作り上げた建造物なのだろうか?それともただの地形にすぎないのだろうか?

このピラミッド構造とされるものを自分の目で確かめたいならばGoogle Moonで「0°48’45.54″N 25°59’50.89″ W」の座標を確認するとよいだろう。
なおイラズスタ氏は今回のピラミッド構造の他にも、不自然な正方形の構造物も月面に見つけており、カラパイアでも以前取り上げている。
・エイリアンの基地かな。月面に人工的な四角い謎の建造物が発見される。 : カラパイア
ミステリアスな月
人類が有人到達した月だが、いまだミステリアスな部分も多い。1970年、ロシアの科学者ミカイル・ヴァシンとアレキサンダー・シャーバコフがソ連(現ロシア)のジャーナル誌Sputnikに「月は地球外知的生命体の建造物なのか?」という論文を発表している。
この二人の専門家により唱えられた月、異星人建造説は、当時の科学者らに見向きもされなかったが、地球人が宇宙唯一の知的生命体だと断定することはできないはずだ。
宇宙は広く、我々はまだそのほんの一部を見ているだけにすぎないのだから。
References:dailystar/ written by abcxyz / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
バグに一票。
2. 匿名処理班
月に息子スティッk・・・ゲフンゲフン
3. ナパチャット
行ってYouTubeで配信すれば?
4. 匿名処理班
大変だ!100tハンマーを用意しなきゃ!
5. 匿名処理班
イラズスタ氏がイタズラ氏に空目するんだわ。
6. 匿名処理班
地球にもギアナ高地とかデビルズタワー(未知との遭遇に出てくるあの岩山)みたいな、一見するとありえねーってなる地形が多々あるんだから問題ないと思いますが
7. 匿名処理班
ワァオ…もっこり///
8. 匿名処理班
月面都市の写真とかいうのが以前出回ってたのを思い出した
9.
10. 匿名処理班
めんちょ
11. 匿名処理班
こ⁈ これはバブルスライムちゃんではないか⁉︎♡
月へ遊びに来てたのかな? でなきゃ、バブルな体型を保つ為の必須栄養素がお月様に豊富にあるとか?
12. 匿名処理班
やだ…おっきい… ///
13. 匿名処理班
そんなに気になるなら、おまいが行って確かめてこいや。研究家名乗るんなら自分の足使って証拠掴めよ。
14. 匿名処理班
事実は小説よりも奇なりって言うしな自然にできたんだろう
15. 匿名処理班
はたしてこれは見えない宇宙の力によるものなのか、お月さん自身によるものなのか…
16. 匿名処理班
>>2
大丈夫でつか? お大事に^_^
17. 匿名処理班
「あれは何?」
「…モルゲッソヨ(分からないです)」
18. 匿名処理班
もっこり?シティハンターの冴羽 獠が寝てたんじゃないのか?
19. 匿名処理班
他の探査機?の月面画像ではどうなってんのかね
20. 匿名処理班
大気が形成されつつあるんだっけ。
月は不思議とロマンでできてるんだわ!
空洞説とか人口物だとかが証明されないかワクワクする。
 ̄(=∵=) ̄ウサギ型宇宙人が地下に住んでるに1000パルモ!
21. 匿名処理班
やだ…テント張ってる
22. 匿名処理班
地図でこう言うの探す人らってどんだけ暇なのかなとしか思えないのは私が捻くれてるからかな?
見つけたって確認しに行くわけじゃないのに探して何になるんだか
23.
24. 匿名処理班
バーバパパか
最近見かけないと思ったら
こんな所に
25. 匿名処理班
そうか。。。
月は男だったのか!?
金星(ビーナス)に見とれてたのかな?
26. 匿名処理班
もっこりちゃんめーっけた!
27. 匿名処理班
蟻塚だろ
28. 匿名工作員
googleじゃなくて、高精度な望遠鏡で実際に月を調べたらイイと思うんだ。
太陽の位置によっては、影もできるはずだしね。
解像度やバグによってどうにでもなってしまうものを元に騒いでもしょうがなかろう。
29. 匿名処理班
月の裏側に逃げた国家社会主義ドイツ労働者党による地球観測基地だよ
30. 匿名処理班
これは100tハンマーの出番!と思ったら既に※4が書いていた
そういえば、月の陰にはXYZに見えるところあるよね…まさか…
31. 匿名処理班
ピラミッドには見えないなあw
こう言う山があるんじゃろ
32.
33. 匿名処理班
月に 生物なんて いない!
ただの 虫刺され。
34. 匿名処理班
窓やアンテナがあればともかく、なんでこれが建造物に見えるのか理解不能
35. 匿名処理班
※34
【1】「建物」は、人が住んだり仕事をしたり物を納めておいたり、さまざまな用途のために建てられたものをいう。規模の大小、材質などは問わず、最も一般的に用いられる。
【2】「建造物」は、木、石、土砂、金属などで造られた大きな構造のものをいい、個人の住宅などについてはいわない。遺跡や古墳、また、船舶や橋などにもいう。
【3】「建築物」は、主として法例などで用いる。「建築基準法」では、門や塀などを含むとしている。
36. 匿名処理班
また自称研究家の詐欺師か
37. 匿名処理班
モノリスは無いのか?
38. 匿名処理班
クレーターボコボコ空いてるくらい隕石衝突してるなら地球よりも変わった地形は生まれ易いんじゃないのか
39.
40. 匿名処理班
月に到達はしたけど調べきれてないんだから謎は多いよね
41. 匿名処理班
そんなのばらしたら、月が前かがみになるじゃないか!
42. 匿名処理班
中年スティックくらいな感じだね
43. 匿名処理班
※5
おれも さいしょに思った
44. 匿名処理班
逆クレーター
45. じょん・すみす
こういう場合、通常は垂直方向の縮尺を大きくして、凹凸を
目立つようにするから。
恐らく実際の画像だと、こんなに出っ張っては無いと思うよ。
46. 匿名処理班
チーバくんのアレだな
47. 匿名処理班
ご立派ぁ!
48. 匿名処理班
たしか京都の寺にも同じようなのがあったような、なかったような
49. 匿名処理班
月と太陽が見かけ同じ大きさなのは偶然ではない
50. 匿名処理班
頂点編集ミスってんよ
51. 匿名処理班
これはもしや防弾ガラスすら突き破るアレでは・・・
52.
53. 匿名処理班
宗一郎!あんた何してんのよ!
54. 匿名処理班
これで旗を探せばいいじゃない