
両者とも反社会性パーソナリティ障害なので、「他者のことをまったく考えない。人を巧みに操り利用する。法やルールを軽視し、罪の意識が乏しく衝動的な行動に走る傾向がある」という部分では似ている。
一般的に言われている大きな違いはサイコパシーは総じて先天性のものであり、ソシオパシーは後天性なものだというものだ。
広告
サイコパスとソシオパス(社会病質者)の違いと共通点、危険性を検証(米研究) : カラパイア
サイコパスか、ソシオパスかを判断するのは専門家で、罪を犯した彼らの心を開かせ、真実を聞き出すのは、訓練されたセラピストや臨床心理士の仕事だ。
海外掲示板で、実際にソシオパスやサイコパスの治療に関わったことのあるセラピストや臨床心理士などが、その体験談を投稿している。

1. すべてがでっちあげの殺人事件の真相
わたしをすっかり信頼してくれたあるソシオパス患者は、他の二人と一緒に拷問し半殺しにした相手のことについて話してくれた。
その事件はニュースになったのでわたしも知っていた。そのため、彼は刑務所に入ったのだが、彼は、被害者の体を何百回も切りつけたり、酸の風呂に入れたりといった拷問について事細かに説明した。
なぜ、こんなことをしたのかというと、この被害者が近所のダウン症の少女を暴行したので、その報いだという。
この男は、わたしたちの病棟に1ヶ月ほどいた。その間、退院したら自殺してやるとずっと脅されていた。
彼のことを知って数週間たち、信頼を得たところで、彼は暴行の話は実は嘘だったとわたしに明かした。
何年も前に言い争いがあって(おそらくドラッグ絡み)、単に被害者のことが嫌いだったから、理由をでっちあげてボコボコにしてやったのだと告白したのだ。
つまり、その患者は暴行事件があったと嘘をつき、ふたりの友人をそそのかして、ささいな言い争いをした相手を拉致、拷問した、ということだ。
彼は未成年として裁判にかけられたが、今度はそのふたりの友人を裏切った。首謀者は彼らのほうで、自分はそそのかされて言われるままに犯行に及んだまでだと主張したのだ。友人たちはまだ刑務所に入っている。
References:reddit
最悪なのは、この男が嘘の前提をふきこんで友人を操り、一緒になって恐ろしい犯罪を犯したということだ。さらに悪いのは、友人たちは塀の中なのに、彼は外にいて、こうした恐ろしいことを自にやり続けるだろうということだ。
2. 良い子を演じていた子の裏の顔
彼は昼はいい子どもなのに、夜になると里親の子どもをいじめて、それをわざわざビデオに録画していた。
昼間はいい子なので家族から愛されていて、なぜ、ジミーが大声をあげてそんなに暴れるのか、わからないと言っていた。ジミーとは彼の夜のいじめのターゲットで、言葉がよくしゃべれなかったので、いじめられていることを誰にも話すことができなかった。
ソシオパスはたいてい言葉が不自由な子どもには優しいが、ジミーだけは餌食になっていた。里親の前では、彼は模範的な十代のようにふるまっていたようだ。
ついにその虐待ビデオが明るみに出た。そして現在彼は拘置されている。ハンサムで魅力的なので、ビデオを見るまで誰も彼がそんな残酷な人間だとは信じなかった。
未成年ということもあって前科がつかないため、今後、多くの人の人生を破壊することになるかもしれない。
ソシオパスは自分を被害者に仕立てあげて逃げおおせ、あなたに助けを求める。同情して助けてあげたくなるが実は違う。
この子は自分の里親のやさしさにつけこみ、いかにも自分は弱者であるように見せかけ、女性を引き込んで苦しめたり、操ったりしていた。
本当に恐ろしいことだ。特にまわりのすべての人間を操るそのやり方がおぞましい。権限をもつ立場にあるあらゆる人、言葉で発信できる人たちの前ではいつもいい顔をするようだ。
References:reddit
まわりのすべての人間を操るそのやり方がおぞましい。権限をもつ立場にあるあらゆる人、言葉で発信できる人たちの前ではいつもいい顔をするようだ。さらに始末に負えないのは、彼が自分の犠牲者を逆に加害者に仕立て上げたことだ。捕まらない限り、同じことをやり続けるだろう。

3. 人が苦しんでいる様を見て楽しむ
わたしは何人かのケアをしていたが、もっとも不穏な相手はこの軍人あがりだった。彼は2000年代始めにイラクにいて、任務で人を殺したことがある。彼はいつも少し人と距離をおいている感じがしたが、わたしに語った話は彼がまぎれもなくソシオパスであることを示していた。
彼はヤギを殺したことを事細かに話した。イラク現地の家族は生活の糧としてこの家畜に頼っていたので、とくに咎められずに済んだからだという。
飢えたこどもたちがキャンディをめぐって争う場面を見ていた話もした。彼が地面に投げたキャンディに群がって、子どもたちが石を使って殺し合いをするのを見ていたというのだ。 あまりにひどいことなのに、彼は今は自由に生活している。
二番目の患者は、典型的なソシオパスだった。彼はドラッグ所持で捕まったが、その際に自分を数回刺し、警官も刺そうとした。非常に頭の切れる男だったが、凶暴だったせいか意図的に麻薬の売人としての人生を選んだ。
人殺しまではしなかったようだが、明らかにひどく残忍なやり方で人を虐待した。メチルアルコールを使って中毒者が苦しんでいく様子を楽しんでいた。
彼は痛みを感じない。いとも簡単に自らを傷つけて悲惨な犠牲者を演出する。そのことを証明するため、彼は私の前で自らの体にペンを刺した。彼の体に刺さったペンやあちこちに飛び散った血は本物だった。
References:reddit
これらの話は両方とも、複合的な面で恐ろしい。ヤギを殺すという最初の話はもちろん恐ろしいが、彼が現地の家族がヤギに頼って生きていることをわかっていて、意図的に殺したことがよけいに悪い。この男は事実上、子供を含めた現地の人々を餓死させようとしていたのだ。
4.恐怖で支配しようとする男
わたしは精神科病棟で5年間働いた。ぞっとするようなことをたくさん見てきたが、心底震えあがった患者は、ハンサムで魅力的な35歳の男だった。マークと呼ぶことにしよう。
わたしのユニットでは、強い自殺願望を看護師に話したりすると、1対1の監視下におかれる。つまり、自殺願望の強い患者ひとりにひとりのスタッフが割り当てられ、自傷行為をしないよう、四六時中、あらゆる場所で見張るのだ。
ある日、マークは平然と看護師のところへやってきて、自殺願望があるので個人的にスタッフをつけて欲しいと自ら申告した。
彼が嘘をついているのはわかっていても、看護師をひとりつけなくてはならない。わたしだけがそのとき対応可能だったので、担当した。マークに一緒に病棟まで歩いて欲しいと言われ、わたしは承諾した。
歩きながら、マークはわたしの好きな食べ物とか、休日の楽しみ方など、一見無意味な質問をした。わたしはいつもこうした情報を与えることに注意しているが、彼の質問は無害な気がした。
1時間ほど歩いていると、マークはわたしが他の人に対しても親身になって世話をしていると言いがかりをつけ始めた。
そしていきなりガラス窓に自分の頭を激しく打ちつけた。マークの顔から血が噴き出し、ガラスが彼の頭上に飛び散った。わたしたちは救急車で慌てて彼を救命部へ運んだ。
2日後、マークはすっかり回復して病棟に戻ってきた。わたしのところへやってきて、怖がらせてしまったことを謝罪し、ウィンクして去っていった。
マークがしたあの行為は、私の脳裏に恐怖を焼きつけることで、絶対的に服従させるためのものだと信じている。
References:reddit
この話のもっともぞっとするところは、ソシオパスの行動の裏にある意図だ。彼は自殺願望があると宣言して、わざとこの看護師を自分の担当にさせ、看護師の個人的なことを事細かに訊き出した。それから、訊き出した詳細を利用して、もっともおぞましい方法で看護師にトラウマを与えた。その間じゅうずっと、非常に鋭い警告を発していたのだ。

5. 恐ろしい捕食者と対峙しているような底知れぬ恐怖
正直いって彼と同じ部屋にいると、恐怖に苛まれ、パニックになりそうになった。セラピストであるということは、クライアントとの間にかなり強い絆をつくりあげるということで、クライアントと向かい合う部屋の中には、共感と心を割って話す雰囲気がただようのが普通だ。
だがこの男とひとつ部屋の中にいると、まるで危険な捕食者と対峙してしまった、絶体絶命の小動物のような気分になった。
彼は自分の行動になんの良心の呵責も感じない人間だった。言葉の端々に相手を脅かすような言葉をこっそり挿入し、相手(わたし)が表面的に無反応なときは(内心では大いに反応していたが)、いくぶん困ったような様子を見せた。
彼の名前や顔立ちははっきり思い出せないが、外見はまったく普通で、実際問題のないタイプに見えた。でも、しばらく彼と話した後、空虚な思いばかりが残り、不穏な感じが否めなかった。
彼はわたしに対して、たまたま廊下の電気をつけっぱなしにしてしまったというようなことを認めるのと同じような調子で、家庭内暴力があったことをあっさり認めた。
しかも、自分のパートナーの前でだ。彼はこれまでその話を持ち出したことはなく、訓練を受けている者として、わたしが家庭内暴力のケースを扱うべきではなかった。
こうしたケースは経験のあるスペシャリストに問い合わせるのが普通だ。守秘という理由から、わたしには細かいところまで踏み込むことはできなかったが、あまりにあっけらかんと明かされた出来事に過剰に反応した。
彼は本当に話のついでにDVのことにふれ、"なんてこった、こんなことは話す価値さえない。どうしてこんな話を持ち出したのかな? むしろ自分のことについて話すつもりだったんだ。パートナーを絞め殺そうとした話よりもね" というような感じだった。彼は本当になにも気にしていなかった。
わたしはただうなずいて、平静を保っていたが、自分のノートにはばかでかい感嘆符!を書きなぐっていた。なんとかそのセッションは終わらせたが、すぐに監督者に彼の担当を別のカウンセラーに替えてもらうよう話した。
正直言って、その人物がそこにいる雰囲気だけでこんなに恐怖を感じたのは初めてだった。
References:reddit
6. 自殺殺人
彼ら2人は、ある人物と一緒に自殺するという契約をしたが、自分たちは実行せずにその人物だけが死に、生き残って病院に運ばれた。
彼らは罪の意識を痛感していると言い、それは本心のように思えたが、すべては演技だった。
病院にいる間、彼らは病棟で自殺願望のある別の入院患者を煽ってふたたび自殺の契約を結び、計画をたて、決行日まで決めていたのだ。
少なくとも3人と同様の契約を交わしたようで、彼らは精神病棟へ入れられることになった。だが、これは無防備な新たなターゲットを見つける彼らのやり方だった。
3度の自殺契約は、決行には至らなかったが、のちに家族から見返りが出されたことがわかった。
彼らはその後、またしても問題を起こしわたしたちの病棟に入院した。
最初の入院のときは不起訴だったが、彼らは極めて危険な人物であると感じていた。自殺契約をしながら、毎回自分たちだけ生き残る。既に警察の監視の対象になっていると思った。
わたしはそのうちのひとりを世話したが、実にまともな印象を受けた。かなり知能程度が高く、一見魅力的な人物という感じだった。
同僚のひとりは犯罪心理学者だが、プロの彼女でさえ彼らを止められなかった。彼らが病棟の誰かとまた自殺契約をしようとしているのを聞いたときは驚いた。
これまで人生でこんなに誰かと話すのが恐ろしいと思ったことはない今回の人物の二面性には心底動揺し、自分の臨床管理者とこのケースについて多くを話すようになった。
References:reddit
このふたりはある意味連続殺人犯だ。だが一番恐ろしいことは、彼らは実際には誰にも直接手を下していないということだ。無防備な人々をうまく操って、自殺に追い込み、犠牲者が死ぬとショックを受け、詳しいことはなにも知らないというふりをしたのだ。

7. 子犬をいとも簡単に虐待する子ども
反社会性パーソナリティ障害と診断されなくても、同じ基準を満たす成人前の子どもたちには、行動障害という診断が下されることが多い。
精神衛生関係の臨床医として働いているときに、6歳の息子を連れてきた両親と出会った。この子はとてもかわいらしくて穏やかに話す礼儀正しい子どもだったが、これまでのことをいろいろ質問すると、たびたび動物に対して虐待を行ったことを両親が明かした。
新たに飼ったメスの小犬の穴にほうきの柄をつっこんだというのだ。傷は深く、小犬は安楽死させなくてはならなくなったという。いまだに悪夢をみそうな話だった。
References:reddit
将来、怪物になるかもしれない子供を育てているのがわかったときのこの両親が、いったいどんな気持ちだったか、考えずにはいられない。
8. 自分は悪くない。すべてまわりのせい
住み込みで薬物中毒を改善するプログラムを実施する職場で働いている。ほとんどのクライアントの行動に腹をたてることはない。彼らは中毒の過渡期にあって、自己のため、家族のため、さまざまな理由で良くなろうと努力している。
有罪になった殺人犯もいるが、彼らは非常に後悔していて、真面目に更生に取り組んでいる。だが、反社会的人格障害だと思うある人物だけは別だった。彼について話そう。
受け入れ後、30分ほど話した後で、彼は自分よりも劣ると思った相手を巧みに操作する人間かもしれないと強く感じた。
彼は、わたしの言葉遣いやわたしのポーズを真似したり、雄弁にものを語り、非常にカリスマ性があった。だが、どこか浮世離れしていた。
もっと情報が必要だったので、わたしはメモをとりながら続けた。彼が更生プログラムを続けるうちに、それははっきりしてきた。
彼にとって、人間関係の破綻、ドラッグ中毒、無職、無責任など、すべては誰か、もしくはなにかのせいなのだ。
怒り狂って自分の弟を刺したことすら、弟が悪いのだと言う。真夜中に弟の車を盗んで運転したが、溝にはまってしまいそのまま車を放置した。そのことについて彼は嘘をつき、"うるさくガミガミ言われた"という理由で弟を刺した。
入所後は、他の患者や数人を除くスタッフを巧みに操っていた。
彼はわたしの個人的な患者だった。セッションの間、彼の話に矛盾点があったため、それに言及すると、とやっと彼は白状した。
実は彼はHIV+(わたしは気づいていた)だが、それを隠してパートナーとつきあい、ドラッグの針を共有したという。
さらに、彼はこのパートナーを薬づけにした。このパートナーにはメチル中毒の過去をもつ家族がいたが、パートナー自身は薬物を使ったことはなかった。彼はまわりのみんなが自分を信用するのが信じられないと言って笑った。他人がどうなってもまったく興味がないのだ。
彼はプログラムを素直に実行するふりをして、完全に治療を終え、今は社会に復帰している。彼はまだ若く、いつかもっと悪意ある行為に出るだろうと強く感じる。将来、彼が殺人を犯しても驚かないだろう。
References:reddit

9. 人の感情が理解できない15歳の少女
セラピストではないが、学生相手のカウンセリングをしている。その学生は15歳の聡明な女の子で、友だちも多くかわいらしいものが大好きだ。
彼女がわたしに話した内容が、あまりにも異常だった。わたしに診断を下す資格はないのだが、何らかの問題を抱えているかもしれない。
・ボーイフレンドに関して
男の子とデートしたそうだが、彼に対してはなんの感情もないと言う。でも、彼は"役にたつ"し、彼女のためにいろいろやってくれるのでデートしているらしい。
でも彼は、彼女が何もしてあげないことにがっかりしているという。彼を悲しませたら気分が悪いのではないか、と言うと、彼女はこう答えた。
「いいえ。わたしが彼を悲しませているというなら、それは彼の問題だわ。どうしてわたしが彼の気持ちを気にしてやらなくちゃいけないの? 彼の感情をわたしが感じることはできないのに。わたしにはなんの関係もないわ。」
ボーイフレンドを利用していることについて罪悪感はないか、と訊くと、彼女はこう答えた。「いいえ。彼のほうからわたしにまとわりつき始めたのよ。彼がわたしのことを好きなのだから当然でしょ。ほかに彼になんの取り柄があるの? 」
・友達の犬に関して
彼女の友だちの飼い犬が死んだ。彼女は全くなんとも思わなかったけれど、そうするべきだと思ったから同情するふりをしたという。
犬の死は友人の問題であって、なぜ悲しまなければならないのか、彼女は理解できなかったという。
・作られた感情
先生のひとりが彼女の友だちに、彼女と距離をおくよう言ったという話を聞いた。その先生は彼女の表情は嘘で無理やり作っているもののように見えることに気づいたからだという。
彼女はどうしてこれが問題なのかわからずわたしに質問した。「みんな感情的な反応を偽っていないの? 誰かの言ったジョークに笑うふりをするのはダメなの? 誰かが死んだと聞かされて、悲しむふりをしてはいけないの?本当の感情とか、共感ってなに?」
説明すると彼女はすっかり混乱して、わたしの言っていることはまったくわからない、まわりのみんなが感情や共感を偽っていない証拠はないと言った。
結局彼女は自分が正常で、まわりのみんながちょっとおかしいのだと断言して会話を終わらせた。
彼女の複数の知人は、彼女がソシオパスであることに気づき、彼女から去って行った。彼女は誰にも愛着を感じていないのでべつになんの支障もなく、自分にとって生活が楽になる便利な相手だけをキープしておけばいいと言った。
彼女は自分のイメージ、とくに話す言葉に気を遣っていた。同年代と話すときには、流行りの言葉を使ったりかわいらしいく見せる声色で話すよう気をつけていた。
それは15歳だからという理由だという。「だって15歳らしく話さなかったら変でしょう。ほかのみんなもわたしと同じように話すわ。わたしは若いのだから、若いようにふるまわなくちゃならないの」と言った。
References:reddit
10. 悪魔のような子どもの成功物語
行動にかなり問題があったり、精神的な問題を抱える12歳以下の子どもたちのための施設で働いていた。そのときわたしはまだ大学生だった。
反社会的人格障害(ASPD)と診断された子どももいたが、わたしはいつも小さな子供にそうしたレッテルをはるのはどうかと疑問視していた。
AP(仮名)もそう診断された子の1人である。6歳で入所してきたこの子はとてもかわいくて、良い子に見えた。
そこでスタッフは彼が本性を表わすのを待った。彼の品行方正なふるまいは8ヶ月も続いた。もはや彼がどうしてここに入れられたのかわからなくなるほどだ。
父親と一緒の写真はなく、母親は服役中だった。里親のところで問題を起こし、この施設にくることになった。最初の8ヶ月の間はまったく問題はなく、完璧な子どもだった。
だがある日、APは豹変した。わたしは子供たちを自転車に乗せてあげようと外に連れ出した。彼はドアから出るなり、裏庭に走っていって、子猫をつかまえ、その頭をぐしゃりとつぶした。
APの寝室は地下にあったが、地面の高さに窓があり、外が見えるようになっている。自分の部屋の窓から彼は子猫のたまり場があるのを知ったのだろう。
わたしはぞっとして、子どもたち全員を家の中に入れた。APは落ち着いた様子で施設のマネージャーに対して、わたしの言っていることはさっぱりわからないと話した。マネージャーがわたしに質問している間に困惑した顔をしていた。
わたしは外へ出て、死んだ子ネコを運んでこなくてはならなかった。APはそんなわたしを見て、ほくそ笑んでいた。
それが、まさか!の瞬間の始まりだった。APはよく過激な行動をし、それを抑制しなければならなかった。
一度つかまえると、30分ほど拘束しておく。この地点での止められないと、臨時の看護師が鎮静剤を打って落ち着かせる。APは針が好きで、一日一回注射してもらうのが目的で暴れるのだとさらりと言った。
またべつの事件では、あまりにも暴れるAPを、ふたりのスタッフがつきそって隔離エリアに連れていかなくてはならなくなった。
その途中、なにかが起こり(金属のドアに彼がはさまれたのだと思う)APは足をかなり切った。看護師が到着すると、APは自分の足の傷をさらにほじくって血だらけになりながら笑っていたという。さらにその血で壁に文字を書いていた。
ほとんどの子どもたちが病棟にいるときに、APには祖父母が面会に来た。ほかの子どもたちは羨ましがったが、APはわざと祖父母のことを無視するような態度をとり、後で面会者のいない子どもたちをなじった。
わたしが退職するとき、APはわたしを描いたという絵をくれた。典型的な子どもの絵だったが、口は×、目はぞんざいに描きなぐってあった。
どうしてそんな風に描いたのかを訊いてみると、APは"ぼくを見るときのあなたの目が気に入らないから、それにふさわしい目にした。ぼくが気に入らないないことを言うから、口もないんだ"と答えた。
今でも、行動障害や精神障害、疾病をもった問題のある子どもたちを相手に仕事をしているが、わたしは彼らを愛している。
これまで何百人というこどもたちと一緒に過ごしてきたが、いまだにAPのことを考える。わたしがあの施設を辞めてまもなく、7歳になったAPはもっと監視が厳しいところへ移された。
最後に彼の消息を聞いたのは、彼が施設の成功例になったということだ。
母親が出所して一緒に家に帰り、天使のような子どもになり、たまに施設に戻ってきては、どのように行動すべきか、ほかの子どもたちを激励するような話をしているという。
これが本当のことで、彼の治療が成功したと思いたい。だが、とても恐ろしい不気味な子どもだったので、わたしは半信半疑だ。
わたしはAPを中傷しようとしているのではない。彼は長期にわたって施設に入れられてケアを受けていた。"恐ろしい"というのは適切な言葉ではないかもしれないが、彼は明らかに病んでいた。
References:reddit
この話は多くの点で恐ろしい。この子はまだ6歳であるにもかかわらず、本当の自分を表わすのに8ヶ月も待つことができた。この年齢で自分をここまでコントロールできるのはすごい。嘘をついたり、子ネコを殺したり、施設の子をいじめていながら、それでも、この子は成功物語の一例となったことがもしかしたら一番恐ろしいのかもしれない。
written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>「他者のことをまったく考えない。人を巧みに操り利用する。法やルールを軽視し、罪の意識が乏しく衝動的な行動に走る傾向がある」
社長クラスの人ってこういう人多いような...
2. 匿名処理班
そういう人達がいるとわかっていても、実際事件が起きた後でないと対処できないって恐怖だよね…かと言って村八分とかに引っかかる奴らでもないしな〜
3. 匿名処理班
蛭子さんみたいな奴らだなキモ
4. 匿名処理班
人の感情が理解できない少女について、何が問題なのかわからない。いや、意味はわかるが、嘘つきの才能がないことを責めているように見える。
5. 匿名処理班
「人が人を理解できる」ってのがそもそも傲慢なのかもな
6. 匿名処理班
天使のような善人もいるかと思えばこのような悪魔もいる
大部分の人間はここまで悪人にはなれないと思うけど、こういう人たちがごくごく少数であることを祈るわ
7. 匿名処理班
サイコパスや異常犯罪の映画やドラマが好きでよく見るけど
APはヤバイね こいつはヤバイ
8. 匿名処理班
すごい話だね
彼らは非常に優れた部分と致命的に欠けた部分を併せ持ってる
どっちかならそこまで害はないんだろうが、両方揃うと恐ろしいことになる
ただ最後の例のように、普通の人間としての振る舞いを学ぶことで普通の人になる可能性はある
誰だって大なり小なりそうして生きているのだから
9. 匿名処理班
自分の利益の為に凶悪な犯罪を起こした人間は全てこれに当てはまると判断してもいいのかな?
10. 匿名処理班
優生保護法ってやはり必要なんじゃ...
11. 匿名処理班
>9. 人の感情が理解できない15歳の少女
ここに書かれている内容だけで白黒言うわけじゃないけど、別にこのくらいだったら何が問題なのかな?って気もする
友人のペットが死んだら友人は悲しいだろうけど、彼女が悲しまないといけないわけじゃないし、友人は悲しんでいる→慰めよう(慰めるふりをしよう)でいいんじゃないの?
慰めるふりもせずに本人に直接「何が悲しいの?」って笑いながら聞くとかだったら変だけど…
共感しなくても(できなくても)『この場面ではそうしなくちゃ』っていうのは分かるんだから、別にそれでいいと思う
うちには、子供が悲しんでいてもろくろく共感するふりもしないし『この場面ではそうしなくちゃ』っていう気もろくにない親がいるよw
この子くらいなら、ふりだけでもする(できる)んだからいいじゃない
他の人のケースは普通にこわいと思った
12. 匿名処理班
ミラーニューロンが死んでる人たちだな……
大昔なら淘汰されていたはずの存在だよ。
例えば集団生活をしていたとする。そのうちの一人が嘔吐いた。毒が遭ったり傷んだ食べ物を食べてしまった。だから、自分も同じものを食べていたかも知れないので自分も同じ反応をする。でないと知らずに口にしてしまった毒にやられてしまうかもしれない。
「共感」というものの根源をたどっていくとだいたいこんな感じ。
ところが人間のコミュニティが発達して社会というものが形成されて、それが成熟していくとそういった「共感」は意味を成さなくなる。
それがなければ死んでしまったかも知れなかったのが、そうでなくなったから。
13. 匿名処理班
「普通」の人間は嫌でも共感しちゃうからな…
14. 匿名処理班
浦沢のMONSTERという漫画を思い出した
15. 匿名処理班
自分がこんな連中の話を聞く立場になったら、
飲まれて同じ側に転げ落ちそうで怖い。
セラピストって鋼の意思が必要そうですね。
16. 匿名処理班
これを読んでも自称サイコパスを語れるとしたら相当馬鹿(ほぼ10割)か本物(0.1%もいない)のどっちかだな
17. 匿名処理班
昔はおかしな子や悪さばかりする子は天狗や鬼が連れてったもんだ
18. 匿名処理班
文面やコメントを見るとここの管理人もサイコパスかな?って思うことあるよ?
19. 匿名処理班
※10
優生保護法の是非はこのさい置いておくとして、
ソシオパスやサイコパスはある程度育たないと分からないから、生まれる前に中絶させることは不可能だと思う
彼らが子孫を残さないようにすることはできても、今そこにいるソシオパスやサイコパスに対しては優生保護法では対処できないよ
20. 匿名処理班
Cがサイコパスと仮定して
AとBの友人がいたとしてCが友人に新しく加わわり三人になった
CがAとBにそれぞれ悪口を言っていると吹き込んで中を悪くさせ
そのあとCが中を取り持ち仲直りさせるということをやってAとBの上になることでグループを支配していく
21. 匿名処理班
完全にうちの母親
22. 匿名処理班
専門家では有るんだろうけど…セラピストが信頼を得られたって感じる事を信じて良いのかね?
23. 匿名処理班
他人には共感しないくせに自分の考えには共感して欲しくて
そのために他人利用してなんとも思わんとかSNSなんかじゃ割と必須スキルだと思う
24. 匿名処理班
前にも書いた気がするが、検査である程度客観的にわかる脳障害らしい。
爬虫類人間ってことだね。ヒトとは違う生き物
・古皮質の割合が一般人よりも大きい(古皮質=爬虫類の脳と言われる原始的な脳)
・扁桃体の活動低下。恐怖を感じにくい
・海馬の活動低下。恐怖条件付けの反応が鈍い
・眼窩前頭皮質や内側前頭前皮質の活動低下。抑制やモラルを感じる感覚が鈍い
・前頭前皮質内側部(VMPFC)が、他人の痛々しい画像を見ても反応しない、または快楽を示す
・前頭葉の言語能力を司る認知機能に障害あり。左脳系の言語処理を、右脳で処理する。
・扁桃体と眼窩前頭皮質や内側前頭前皮質の結びつきが弱い
・脳梁の容積が一般人と比べて増加
・心拍数が低い、瞬きの回数が少ない傾向=動揺したり不安を感じることが少ない
25. 匿名処理班
※4
人の感情が理解できないことそれ自体が問題っていうより、理解できないから他人を自分のために利用してもなんとも思わないことが問題なんじゃね?
26. 匿名処理班
※1
実際問題、社長とか上役はサイコパスは多いよ。ただ、サイコパスだから100%悪い人間になるとはかぎらない。ワタミのあれは最悪な方向の例だけどね。
27.
28. 匿名処理班
万能人と言われたレオナルド・ダ・ヴィンチとかもこれにはまりそう
いくら医学発達のためとは言えあの当時誰もしてない解剖を一人でして絵まで描くんだから普通の人間には到底無理だよ
29. 匿名処理班
※9
自分が何をしたかを自覚し良心の咎めに苦しんでいれば常人領域
30. 匿名処理班
知り合いにサイコパスっぽい人間がいたよ。
曰く、他人が作った法律に縛られるなんてナンセンス。
曰く、虫も人も命は等しく価値が無いだと。
何かやらかすんじゃないかと興味あったので連絡は取り合ってたけど結局ニートになった。
色々炊きつけて準備もしてやったのにビビッて行動に移さない。
本当にしょうもない女だったよ。
31. 匿名処理班
「真実を聞き出すのは、訓練されたセラピストや臨床心理士」と
書いているけど、それはどの程度できるものなのだろうか。
虐待されたという偽の記憶が問題になったこともあるけれど、
聞き手と語り手の相互作用が大きなノイズになってしまう危険性も
あるのでは?
32. 匿名処理班
他人の気分を予想し共感する能力や罪悪感がないと誰でもこうなるだろう
しかし人と言うのはどこまで行っても他人の気持ちは想像や予想することしかできないので本当に他人の気持ちを理解するためには超能力が必要だと思う
33. 匿名処理班
特殊な奴等に見えるが特殊性なんてなくてただ道徳心が欠けモラルがないだけだよ
加虐性もいわれるが人以上にある事柄には人一倍優しく道徳心のある良い人に見える
ただ振れ幅の広い人で一言でいえばまるでゲームの主人公のようだ
まわりはモブ、NPCに過ぎない
ヤツのプレイスタイルに無理矢理合わせられる
そんなチカラを持つ
34. 匿名処理班
自分も法律なんて必要だろうけど糞だと思うし罪悪感も感じたことはないけど
自己保身のために仕方なく従っているし他人の人権も感情も自分が攻撃されて恐ろしい思いをしたくないから予想して癇に障らないように行動している
凄く窮屈
35. 匿名処理班
断ったり、拒否しても無理強いしてきたり、
無視して話を進めるような人は、要注意にしてる。
経験則を積み上げて、自分で警戒する必要がある。
人を自分に好都合なように誘導したり、
利益のためには平気で嘘をついて、むしろ君のために嘘ついたんだよ、なんて人も要注意だ。
自分勝手は素直なだけだけど、
それを隠して、お前の為、君の為、グループの為なんて臆面もなく言う人は、真っ黒だ。
最後に、独断と偏見に基づく経験則が一つある。
「声の高い、或いは飄々とした男」
「頻繁に顔をしかめる、あるいは眉間の険しい人」
↑
付き合ってろくな思いはしなかったよ。
社会ではまず避けようがないけど、もし巡りあっても、仲間が出来るまでは波風立てず、無害を装ってつまらない人間として、捕食者の目を欺くべし。
36. 匿名処理班
被害者はとことん報われないね
37. 匿名処理班
いや、4に関しては
看護師がパラノってるやろ笑
只の突発的な行動やん。
そうゆうとこで働いてたら
そんな風にみてしまうように
なるんやろな。
どっちもどっちのレベルすよ。
38. 匿名処理班
※12
じゃあこの人たちは退行的進化をしているのかな?
大昔では不利な特徴でも、競争社会的な現代に生きる限りでは、出世術的に優れてるよね。
人間の進化形というと語弊がありそうだけど、突き抜けた才能ではあるように感じる。
39. 匿名処理班
こういった明らかに社会的に不利益をもたらして他人を殺傷する可能性が高い人間を子供のウチに処分できないのは人類社会の欠陥ではないかと思う。よく犯罪者を更正させると言うが、彼らにとっては上記の常軌を逸した状態が正常なのでそれは不可能だろう。だとするなら、人間のエラーともいうべき彼らに人権を与えるのはとても危険な事なのではないだろうか。
40. 匿名処理班
最後の例は、語り部に共感するとAPがレベルアップしたように感じて怖い
もっと監視の厳しいところに移って「どのように行動すべきか」学んだんじゃ無いかと・・・
でも、仮名をわざわざAPって名付けてたり、怖いと言うよりAPを嫌ってる様な話し方してるから、語り部がわざとそう思わせるように話してるのかもしれないと思うと、そっちの方が数倍怖いなって、妄想した
41. 匿名処理班
これは、高度に発展した現代社会が生み出した病そのものだと思う。
個人主義で、資本主義で、成果主義で…。
そんな社会そのものが抱える矛盾やら闇を、一個人に押し付けた結果こうなる気がする。
この仮定が正しいなら、おそらく今はアメリカに多いだろうと考えられるけど、
これからは日本でも増えてくる気がする。
病んだ社会が病んだ個人を生み出す。
そう考えると、社会病質者という名前は凄く本質をえている気がする。
42. 匿名処理班
弱者を食い物にするのは人間の本能じゃん
過程をみてないだけで豚肉は食べてるし
それによって生きてるのに
av見るくせに嫌悪するのと一緒で
たまたま素直な人間をみるともっと上手に
誤魔化してくれと思っちゃう感情
43. 匿名処理班
性格が悪いとか倫理観がないとかではないけど、会社の同僚にいわゆるサイコパスとかでよく聞く「ハンサム」で「賢く」「魅力的」な男がいる。
最初は妬んで勝手に苦手意識持ってたけど話してみれば魅力的で取り込まれてしまった。上司でも誰に対してもそんな感じであっという間にドンドン仕事を任されて上に登っていった。
こんな漫画みたいな人いるんだなぁと思ったけど彼と話していると、自分が誰かの下に回る状況を微塵も考えていなさそうな自信を感じた。全然、善人なんだけどこういうのがちょっとサイコパスの特徴に近いのかなぁと思ったわ
44. 匿名処理班
※11
普通は、「友人の飼い犬が死んだこと」それ自体は
べつに自分にとっては悲しくも何ともなくても、
「(大切な存在を亡くして)友人が悲しんでいること」
に対しては、もし自分の家族やペットに不幸があったら
どんな気持ちになるかを引き比べ、何とも言えない心持ちになって
自然と同情やいたわりの気持ちが湧いてくるもんだろう。
目の前で友人が悲しんでいるのに、
「ふーん、あっそ。それで? べつに私には関係ないわ」
「でも、世間的にこーゆー場合、神妙な面持ちで
慰める態度を演じればいいんでしょ? あー、かったるい」
としか感じない人間って、何かが欠落してるわ。
たまたま、本当はそんなに好きじゃないけど
お義理である程度親しく付き合わなければならない知人
(ママ友とか職場の同僚とか)の何人かに対して
そうってだけならなだしも、
世の中の全ての相手に対してそんな無共感なら
やっぱおかしい。
45. 匿名処理班
ただのクズじゃん
46. 匿名処理班
そういうロールプレイなんやろ
しょうもない奴らやでホンマ
47. 匿名処理班
いじめをやっていた人間はこれなんだろうな
48. 匿名処理班
※26
サイコパスは犯罪率高いよ、特に麻薬と性犯罪
ナチュラルに虚言癖があるし、法律より何よりも自分の快楽優先
行き当たりばったりでこらえ性がないから会社なんて作ってもすぐ潰すよ
社長に多いのは自己愛じゃないかな
49. 匿名処理班
ただのリベラルじゃん
50. 匿名処理班
自分もアスペというかソシオパスな部分があるのは自覚してるが、実社会で迷惑かけてんのは無自覚な連中が大半だな
会社の上司とかには自覚してそうなのもいるけど
51.
52. 匿名処理班
「病的に自己中で意地悪で打算的な人」とサイコパスの違いは「かわいそう」という感情があるかどうか(例え自分自身に対してでも)。あとはノスタルジーとか憂鬱な気分とか。サイコパスにはそういう余計な感傷は一切ないよ
53. 匿名処理班
犬の死は友人の問題であって、なぜ悲しまなければならないのか、彼女は理解できなかったという。
これ何か問題あんの?そりゃ表に出して知らねーよカスwなんて態度取らないけどさ
自分が犬裏で殺してやった訳でもあるまいに他人の事情本気で悲しむってよく分からん
例えばの話俺がお前等の知り合いで、唐突に死んでもお前等は別にああ、あいつ死んだのねで話は終わるだろ?
54. 匿名処理班
つまり社会生活を営む群れに適合しないってことで、
単独生活をする分には優れている形質なんだろう
55. 匿名処理班
15歳の少女が。。ってやつ。
私が15歳の頃とまるで同じ!
56.
57. 匿名処理班
ある程度の素質とその時点での状態(価値観)以上に意味があるとは思えないんだよね
「共感」という能力一つをとってみても、それが自然的な能力であるならば、この10人のセラピストは彼らの話に「共感」したのだろうか?ワクワクしたのだろうか?嗜虐的な喜びを感じたのだろうか?
そうであるならサイコパス的だし、そうでなくともサイコパス的だ
時と場合によって人はいくらでも残虐になるってのが普遍的な理解だと思うけど、サイコパスとどれだけ違うと言えるだろうか?
時と場合によってサイコパスが、共感的・同情的になることは本当にないのだろうか?
「○○(地位、職種)にサイコパスが多い」とよく言われるが、「○○(地位、職種)だからサイコパスみたいな性格になった」と区別が付いてるのだろうか?
そうと定義(ソシオパス)できるほどに普通の人が後天的にサイコパス的になることがあるなら、サイコパスが後天的に普通の人になることだってあるだろうと思う
58. 匿名処理班
別にサイコパスとかじゃない。
愛着形成の段階から何らかの障害があったり被虐されていた子は普通にこういう態度をとる。何歳であっても大人を試してほくそ笑んでいる。最初はいい子で後で本性だすのは普通のこと。 被虐は発達障害をも引き起こす。
問題行動に小動物の殺傷なんかはよくある事例。
発達心理学、臨床心理の分野ではよく認められるケース。天性のサイコパスなんてなかなかいないよ
59. 匿名処理班
こういうやつらには、自らは劣った生き物だと認識させなければならない
60. 匿名処理班
着実にモンスターにされていく・・・
良心がない=悪意に満ちている わけじゃないのにね
61. 匿名処理班
15歳の少女はこのくらいの歳の女子なら一定数こんなもんじゃないの
中2病的というか
利用してるようで逆に悪い大人に利用されそうなのが危なっかしいけどね
62. 匿名処理班
ガスライティングに関する記事もみんな読んでおいた方が良いと思う
サイコパスになってしまう事自体は罪ではないかもしれないが
理解して警戒はしないとね・・・
63. 匿名処理班
※58
発達障害は先天的なものなんですが
それとも発見があって覆されたのですか?
9の15歳の人はただ単に発達障害で思春期なだけな気がする
カウンセラーを名乗るなら普通に対処してもらってほしい
素人の憶測にすぎない癖に偉そうで申し訳ないけど
64. 匿名処理班
※11
多かれ少なかれ、この子と同じ感情を持つことはある気はするよ。だから友達いないのかな!orz
まあ程度の問題かもな
65. 匿名処理班
※24
>恐怖を感じにくい
>恐怖条件付けの反応が鈍い
>抑制やモラルを感じる感覚が鈍い
>他人の痛々しい画像を見ても反応しない、または快楽を示す
>動揺したり不安を感じることが少ない
ものすごく戦争向きの体質だなと思った
66. 匿名処理班
9の人の感情が分からない少女のやつは、そんなんでサイコパスとか言ったら世の中サイコパスだらけやんかと思ったけどね。
口に出すか出さないか世間体を気にするかしないかの違いでしかないと思う。
まぁ、一定の年齢になっても悪い部分の自分をつくろえない隠せないのは発達障害的な何かがあるだろうが、それだけでサイコパスとか…
67. 匿名処理班
以前付き合っていた人が相手の気持ちがわからない人だった
私の親が亡くなって泣いて悲しんでいた時
「何が悲しいのかわからない」って真顔で言われた
それまでいくつか「何で?」って思うことがあったけど
あぁ、この人と人生を共に生きても嬉しさや悲しさを
分かち合うことはできないんだとはっきり理解してさよならした
感動を共有できない人生って可哀想だなって思う
68.
69. 匿名処理班
コメント欄が無自覚な差別心に溢れてて草
70. 匿名処理班
※29
お膳立てしてやったのに、ビビってやらないしょーもない女とかコメントしてる29が一番怖いよ
71.
72. 匿名処理班
※66
その「違い」が決定的だからサイコパスなんですよ?
もちろんサイコパスではなく、口に出したらどうなるのか理解も予想も出来ないただのバカって可能性はありますけど
行動と結果がサイコパスと同じでは同一視されても仕方ないのでは
73. 匿名処理班
俺の兄が全くこれに当てはまるんだが
男女の性別とか人種みたいに本当に明確に特徴があって
そういう種類の人間なんだなと実感するね
74. 匿名処理班
※10優生思想そのものの考えは今の時代に合ってない。
どんな人でも平等に共生することがポピュラーになっていくべきだと思うよ
75. 匿名処理班
※66
感情というとわかりにくいな。「共感する能力」というべきか。
たとえば君が男だとして、Youtubeのおもしろ動画で股間のキャン玉を強打して悶絶してる男性の映像を見ているとする。普通なら「うわこれは痛い…」などの感想を抱いてタマヒュンするところだが、この少女は一切そういう感情が起こらないのだ。
飼い犬が死んで悲しんでいる人の気持ちを、自分に置き換えて考えることができない。
そもそも犬を飼っててもなんの愛着も湧かないかもしれない。
よく「俺サイコパスだから〜」とサイコパスの事例を見て理解を示す奴がいるが、その時点でサイコパスではない。
76. 匿名処理班
こういう嘘くさい調査見るたびに「サイコパスでもソシオパスでもない健常者とか常人」とか言うものはどれだけ共感性高くて慈悲深い設定になってんだ?って疑問に思う
77. 匿名処理班
9番だけはまともじゃないのか
皆が笑うから笑うし悲しむから悲しむだけだろう
そうしなきゃいけないから皆そうしてるだけだろ
そうじゃなきゃ卒業式や葬式で泣く意味がないだろ
78. 匿名処理班
子犬が可哀想で泣いた
やったやつも同じ目にあえばよかったのに
79. 匿名処理班
※1
それは、貴方が社長業をしたことが無いから分からないだけでは?
80. 匿名処理班
最近日本でも増えている発達障害とはなにが違うの?
アスペってやつは他人との共感性を持てないからイザコザを起こすけど
サイコパスやソシオパスは知能が高いから立ち回りがうまいってこと?
81. 匿名処理班
※75
女が男のタマヒュン動画見ても理解できないのは普通
男が女の生理痛で死んだように寝ている動画見てもただだらしなく過ごしているだけだと
認識する人が多いと思う
82. 匿名処理班
※35
やっぱり人相や態度っていうのは段々隠せなくなるからね
だけどこういうサイコ・ソシオパスって飄々とした顔で酷い事やるんじゃないかな
つまり表情や声色に表れないから普通の人が認識して警戒するのが難しいんじゃないか
83. 匿名処理班
経営者にサイコパスが多いっていうコメがあるけど、それ以外にもサイコパスが活躍する場がある
戦争
恐怖を感じない彼らは大胆に行動し殊勲を上げて出世しやすいからね
平和で争いの無い世界なら先天的なサイコパスが増える事は無いだろうけど残念ながら現実はそうじゃないから
84. 匿名処理班
※83
お前らがサイコパスを殺す為に戦争するしね。
85. 匿名処理班
※74
それは現代の一般的な理想ではあるけれど、イレギュラーなものが増えすぎた結果として社会制度や秩序に影響がでる
また、このコラム的に言うと人の心を持たないものが増えすぎた社会ってどうなるのか
理想は理想として、実現するとどうなるのか、実現化させるにはどうするべきか、考えてみよう
※優性論を支持するものではありません
86. 匿名処理班
社会が囚人のジレンマの拡大版だとするならば
1.のケースはまさに社会に最適化してる人間だといえるな
現に目的を達成して上手くやっているようだし
87. 匿名処理班
※77
そういう人達は演技で泣いてるわけじゃないんだよ
周りに流されて泣く、所謂もらい泣きだけどこれも共感だからね
本人にそれ程泣く気がなくても共感して思い出や仲間との別れが想起されて感情を揺さぶられた結果泣くという人もいるんだよ
感情に流されるのと周りに合わせて泣いた振りするのでは全く違う
悲しくもないのに周りから浮かないようにするためだけに泣くことが出来るなら役者になるべき
88. 匿名処理班
この手の手合いは自分にメリットデメリットのある行為を分析して整理し
自分にペナルティの及ばない加害行為を選択的に行ってるよな
つまり「要領が良い」。
89. 匿名処理班
※48
いや、逆でしょ。サイコパスが言われ始めたのは犯罪心理学においてで、そこで基礎付けられたわけで。対象が犯罪者なんだからデータ的に犯罪者が多いのは当たり前なんじゃない?
そこから調べていくうちに「あれ?これ犯罪者じゃなくてもよくね?」ってなっていろんな人調べ始めたら、政治家やらCEOやらにサイコパスと似た人が多かったって話だったはず。実際自分は働かずにいかに徳をするかはトップの資質として重要ではあるわけだし。てかここの記事でなかったっけ?
アニメや漫画キャラだとたまに描かれるけど、現実で自己愛の社長だとさすがに企業として難しいんじゃないかな。
90. 匿名処理班
スレッドにも出てくるが、残虐な犯罪者の特徴としてよく「痛覚が鈍い」という事をよく聞く
他人の痛みを感じるというのは心理的な共感、空想であり一種の錯覚な訳だが
自分が痛くない人間には根本的にそういうプロセスが成立しないのかも知れないな。
91. 匿名処理班
※1
いわゆる「成功したサイコパス」パターンだね。有名なカリスマ経営者にはこのパターンが多い
故ジョブズやイーロンマスクなどもこれ
92. 匿名処理班
※4
実際こういうタイプは日本でもそこらじゅうにいそうだよね
俺は積極的に危害を加えるんじゃなければ別に良いんじゃないかなと思うよ
ソシオパスというよりアスペかなあって感じがする
93. 匿名処理班
※15
実際精神科医は病む人が多いらしいね
精神病もある意味で「感染」するといえるのかもしれない
94. 匿名処理班
※24
ぶっちゃけレプティリアンはこれを基にした創作なんじゃないかと思うよ
レプティリアンが支配階級に多いってのもつまりそういうこと
95. 匿名処理班
9番の少女はソシオでもアスペでもないと思うが
まだ15歳だし育った環境で情操教育が多少遅れているんじゃないかなぁ
実際に自分のペットが死んだり、自分が誰かを好きになったときにいくらでも気がつけると思うよ
子供の頃に蟻をルーペで焼き頃したり、綺麗に咲いている花をブチブチ摘み取ったりした人は多いと思うけど、その時は悲しくなかったでしょう?
その後の成長過程で理解して学習するんだよ
96. 匿名処理班
※48
こらえ性がなくてすぐ捕まるタイプと
自制できて捕まらないように行動できるタイプがいるんだよ
97. 匿名処理班
※54
そうなんだよな
「強い個人」が活躍するグローバル社会に適応しているともいえる
そういや貧乏人はよく仲間内でパーティーやるけど金持ちは性格悪くて一人ぼっちですよ!とかいう研究結果の記事も見たなあ
98. 匿名処理班
コメ欄見てて思ったこと
サイコパスと発達障害の違いについては論文なんかもあるけど
ネットスラングである厨ニ病と発達障害の違いもはっきりさせて欲しいんだよなあ
自分は発達障害(ASD)で、
中学生になった頃に自分の感じている違和感について図書館で調査した結果「人格障害かな」と仮定したんだけど
その後ネットで「厨ニ病」という言葉を知って「ああ、なんだこれかあ!」と
安心しちゃったんだよね
厨ニ病の定義に「自分を他人と違うと思う」「自分を人格障害などの精神病と考える」というのがあったものだから
「なんだ、じゃあ大人になったら私も皆みたいになれるんだ」と思ってしまった
そして厨ニ病というのはどうも恥ずかしいことのようだから、困り感について他人に話すことはしないようにした
でも高校生になっても、大学生になっても、成人しても「厨ニ病」的な考え方が終わらない
変だなあと思っているうちに二次障害が出るようになった
今思えばあの頃に「厨ニ病」って思い込んだのがよくなかったと思うんだよね
同じ道を後輩にたどってほしくない
99. 匿名処理班
ここで投稿してる人にもいそう。
100. 匿名処理班
イラク帰りの軍人の話、結構虚実が入り交じってんじゃねえかな?
ヤギを意図的に殺したり子供たちに殺しあいをさせたりしたの
自分じゃなくて部隊の戦友の遣り口を傍観していただけだが罪悪感に苦しめられて自虐的になってる
告白の影には明らかになってない「邪悪」が潜んでそう
101. 匿名処理班
グローバル社会に最適合できるせいで、影響力のある役職について世の中を更に生き辛くしていくんだなあ
102. 匿名処理班
※98
厨二病って言うのは思春期の男子によく見られる
ラノベ主人公的な俺TUEEEEっていう根拠も無いのに万能感を持っていたり邪気眼設定だったりおまえら平民と俺は違う!っていう自分を特別視したり
だれもそこまでおまえの事見ちゃいねーよっていう自意識過剰な傍から見れば恥ずかしい言動
どちらかというと自己愛性人格障害に近い
発達障害とは違うけど併発してたのかな
103. 匿名処理班
一般的にネット世界だと
・「俺サイコパスだわー」←サイコパスじゃない
・「あいつはサイコパスだった」←ちょっとあやしい
・「サイコパスなんてものは存在しない」←けっこうあやしい
自分に都合がいいように振舞うサイコパスが自分はサイコパスですなんて話すわけないからね
104. 匿名処理班
※81
それは「睾丸をぶつけた痛さ」や「生理の苦しみ」がわからないのであって
「それが激痛であり苦しんでいる」のまで理解できない人はどうかしている
どうかしているのがサイコパスやソシオパス
105. 匿名処理班
※98
中二病というのは一過性のものなんでだいたい卒業するんです
でもって発達障害は生まれつきのもので治りません
さらに言えば発達障害は能力的な問題ですが中二病は能力の方に問題は無いし、自分の行いが妄想や空想であると指摘されたり暴かれると
「ごっこ遊び」をしていた事を自覚して恥ずかしくて死にたくなります
そして貴方の場合は発達障害じゃなくただの現役中二病か、もしくは自分を実在の病気や障碍者だと吹聴するミュンヒハウゼン症候群の方が近いと思います
106. 匿名処理班
良くわからなんのだが、こういった思考の持ち主は外的要因で矯正可能なのか?
脳波でわかるとは思えないが、多数派とは思考形態や脳の使い方が違う気がしてならない
107. 匿名処理班
※105
※98では、自分は発達障害と既に納得しているかのような書き方をしてしまったんですが
実際にはまだ厨ニ病と発達障害の区別について納得のいく説明がなく、
(能力的な問題のある厨ニ病という可能性もあるので)
成人しても継続する厨ニ病があるということであれば、そちらかもしれないと思います
ミュンヒハウゼン症候群かもしれないという情報はありがとうございます
例えばこの記事の15歳の女の子はサイコパスなのか?発達障害なのか?厨ニ病なのか?
区別がつかなければ正しく治療(対応)もできず、周囲はもちろん当事者も困ると思うんだよね…
108. 匿名処理班
最後の話は本当に成功例なんだろうか。
自分を8ヶ月間抑制することができたなら、成功したと見せることも容易なのではないだろうか
109.
110. 匿名処理班
こう見てると、「こうあるべき」という模範的態度と思考をするのが当たり前って純粋に思って、その通りに生きてこれた人ってそんなにいるのかあと逆に絶望する
特に15歳の少女の話なんか、子供や10代の女子にカウンセラーや先生はどれだけ幻想持ってるんだ?と思うね
111. 匿名処理班
こういうのを1ヶ所に集めて集団生活させたらどうなるんだろう?
112. 匿名処理班
9番の本質的問題を理解してない人多すぎ
そういうことじゃないだろうって。表面にある目立った問題にばかり目が行ってる
113. 匿名処理班
※12
サイコパスのほうが兵士として優秀なんだよ。
普通の兵士は人を殺したストレスでPTSDになるがサイコパスはまったく平気だからね。
まあ平時には基本的に役に戦いのは確かだが。
114. 匿名処理班
※112
そうおっしゃるなら説明ヨロ
115. 匿名処理班
※30
それがホントならあなたがサイコパスの可能性がありますよ
116. 匿名処理班
※39
サイコパスであっても幼少期の環境による部分も大きい
サイコパスすべてが殺人などの凶悪な犯罪者になるわけではない
ただ成人した後に殺人などの犯罪を犯した場合に刑事罰を与えて更生するとは思えない
117. 匿名処理班
※60
サイコパス=犯罪者、じゃないのにね
118.
119. 匿名処理班
※88
そういう要領の良い奴ばかりじゃないのが問題
要領が悪く、自分の欲求に従い、その結果どうなるか考えず行動する
そんな奴が常人には理解出来ない犯罪を犯したりする
120. 匿名処理班
記事を読む限り、人間誰しもがソシオパスに該当しそうだな。
121. 匿名処理班
※39
そういった子供を持ってしまった親への共感性がなかったり、そういった人を必ず犯罪を犯す決定した予備軍としか見れない貴方こそ、社会を形成するということを理解できていないソシオパスではないかと疑ってしまう。
122. 匿名処理班
サイコよりも私には右に倣えを強要し、みんなやってると強要し、このくらいできると強要し、自分の思い通りに動かないとキレる人間のが怖いけどね。正直なとこ、サイコパスがいようがいまいが社会に殺される可能性は大して変わらんわ
あいつがサイコパスだ、こいつなんだと魔女狩りやってる側のが怖い
123. 匿名処理班
9がそのまんま私だ。全部学習した”フリ”で感情を表現してる。
共感しろ、同情しろって言われてもやり方が分からない。
仲良くしてる同僚が「流産した」って私だけに打ち明けて泣いてたときも
まったく何も沸いてこなくて、心底どうでもよくて対応に困った。
悲しんでるフリをしつつ傷つけない言葉を選んで何か言わなきゃいけないのが
超めんどくさくてものすごく迷惑に思った。
流産なんか珍しくもないだろ。泣くほどのことかよ。うぜー。
って思いながら頑張って「お空に忘れ物してきたんだよ〜」って言っておいた。
本当はみんなそんなもんじゃないの?
124. 匿名処理班
9の子はどちらかといえば自閉症的で一般的なサイコパス像ほどではないが、自分だけの欲求のために、自分を偽り、他者の苦痛に非共感的で、他者を利用し、罪悪感を感じないような性質も比較的強く現れているだろう
元より発達障害自体が定義が曖昧で、根拠・原因のはっきりしない概念でしかなく、簡単に表現するなら「自閉症(社会性の欠如、他者への無関心)+ADHD(欲求の衝動性)+α」がサイコパスとも言える
つまりはサイコパスを発達障害の一種であるとしてもおかしくはない。むしろなぜそうしないのか不思議
125. 匿名処理班
※123
こういうのを「厨ニ病」と片付けられることがネットでは多いと思うんだけど
実際のところどうなんだろうね?
おそらくこういう感情を殊更に表明することが「厨ニ病」とされるのは理解できるんだけど(他人と違う私アピールと定義される)
通常は精神的に成熟したらそういう感覚そのものが消えるのか、
それとも感覚自体は残っているけれどもそれを表明しなくなるだけなのか…
※124
発達障害には感覚過敏や自律神経の弱さなどの身体的ハンデが診断に含まれてくるからかな?
全くの別ものというより、重なり合う部分があるという感じがする
126. 匿名処理班
※123
少なくとも自分は違うと思います
ただ縋られても自分には何も出来なくてシンドイと思うことはあります
すべての辛い思いをしている人に寄り添ってあげられるほど強い人間じゃないんで
127. 匿名処理班
※123
サイコパスにはみんなそんなもんなんじゃないのっていう思考も結構多いかもしれないね
相対的に自分は劣っていないという事にしたいというか・・・。
というのも、自分の地位を脅かす相手には強烈な怒りを覚える傾向があると何かで読んだので。
(これは決して敵意があって言ってるんじゃなくて純粋に気になってることです)
128. 匿名処理班
※123はたぶんサイコパスやソシオパスではないと思う。
理由は「超めんどくさくてものすごく迷惑に思った。」という一文。サイコパスやソシオパスは他人に苦痛を打ち明けられたときに“面倒くさい”なんて思わない。他人の苦痛は快楽なんだよ。快楽を面倒くさいなんて思うことはないだろう。
※123は自分でも自覚してないが、きっと優しい人間なんだよ。同時に他人の苦しみに自分ができることはない、ととても謙虚にも思っているんだ。
だから心の奥では相手のことを同情しているのに、それをどうにもしてやれないという劣等感にさいなまれていて、だから心のバランスを保つために露悪的な態度をとってしまうんだ。
大丈夫。もう少し人生経験を積めば、苦しんでいる相手にかけるべき言葉がわかるようになってくるよ。大丈夫。
と、こんな感じに、サイコパスは相手のコンプレックスや自尊心を撫でてくるんだ。
気を付けてね。
129. 匿名処理班
完全にサイコパスかそれ以上のバケモノな奴がリアルに身近にいるけど、卑怯が服を着て歩いてるような奴だわ
外面は常に良い人アピールしてるが全部ウソまみれ、関わる人間の成果、ポジション、幸せを奪いとる事に全ての行動が集約しててやべー
ちなみにそいつの口癖は「常識という言葉が嫌い」「やったもん勝ち」「同じ土俵に上がる前に潰しておく」と拗らせててキツい
130. 匿名処理班
たまには平均的な性格の人間が、どういうものか知りたくなってきた。
131. 匿名処理班
※82 かかる時間と量は人それぞれだが涙は自分の意思で出せる
面白くなくても大声で笑うのと同じだ
お前は涙腺に異常でもあるのか?
132. 匿名処理班
現在勤めている会社に該当者がいます。
人を取り込むのが本当に上手い。それまで仲良くなかった人も、自分の目的のためなら次々と味方につけ、敵対する人間を味方につけた子分を利用し、間接的に攻撃してきます。見事なほど狡猾です。
特徴は、魅力的(社交性がある)、虚言癖がある、他人の感情に共感しない、仕事で失敗しても人のせいにするため何度も同じ失敗を繰り返す…など。
会社の利益にも影響が出ています。
事業主は気をつけた方がいいと思われます。
133.
134. 匿名処理班
※107
説明されてよくわからないってのはアスペルガー(言葉の字義の表面上の意味しか理解できず、揶揄や皮肉で逆の意味に使う用法や相手の意図も当然理解できない)の可能性も出てくる
というか理解や自覚ができないならお医者様に見てもらったほうがはっきりするだろう
なんで自分の主観で勝手に診断しているんだ?
そういう所も中二病で病気や障害を気取ってるだけかミュンヒハウゼン症候群って言われた理由なんだと思うよ
135. 匿名処理班
※60
※117
犯罪を犯さなくても、というか行いが犯罪未満や犯罪にはあたらなくても
本人にしかわからない理不尽で電波な思考で他人に迷惑かける時点で常人には理解できないモンスター(原義的に近いほうの意味で)だよ
自分の行いが他人に被害を与えるっての自覚して、そうならないよう制御しながら世間とうまく付き合えてる人ならまだ別としてね
そしてそういうのできないのが多数だからこそサイコパス・ソシオパスなんだ
136. 匿名処理班
※123
皆そんなもんじゃないの?とか他者に共感性を要求してるのは単に普通の人でサイコパスでもなんでもない
しかしあなたのは他人に共感するのは面倒だが他人には共感して欲しいっていう状態だからどっちかというと境界性パーソナリティ障害に近い
これの人は不快な体験を過度に忌避するから他人の悲しみや辛さも見るの嫌だし面倒で避けたい、付き合いたくないから適当に切り上げたいって考える
その一方で自分の悲しみや辛さは他人に慰めてもらいたい、安心させてもらいたいって考えるし安心させてくれる相手に過剰に依存する
あなたは「私もあなたと同じだよ」っていう都合のいい言葉が欲しいだけ
(9が私だ、とは思うしアピールするけど私と同じだから9の人可哀想同情するとは言わない、自分のことしか語ってないでしょ?)
自分の仲間が欲しいけどあなたが相手の仲間になる気は無いし、仲間になってくれるかもしれない相手が実はそうではないと失望すると一転して攻撃するんだよ
ただコレ障害って名前が付いてるからまだいいけど、端的な言い方すると「ただのクズ」なんだよね…
「普通の人だが人間のクズ」と「障碍者」どっちの扱いが幸福なのかわかんなくなるね
137. 匿名処理班
10のAPは今どうしてるんだろうか
APからテッド・バンディを連想してしまった
138. 匿名処理班
アスペルガーは空気が読めないけど良心はある
空気を読めるからこそ周りを騙して裏で悪意で動くサイコパスとは全然違う
139.
140. 匿名処理班
フィンランドの軍人のユーティライネンを連想した
141. 匿名処理班
※134
すいません、診断自体は終わっています
学生時代に一度、就職後に一度、計2回です
(クローズドで働いていたら、上司に病院送りにされ、別の病院で再度診断されてしまった)
「私は発達障害で」と記載した時点で「診断済である」と判断してもらえると思っていました
認識が甘く失礼しました
ただ、個人的に、どうも納得がいかないんだよ
既に書いたように、厨ニ病や人格障害との差というか関係性がよくわからないので
いまいち発達障害であるという診断が受け入れられない
医師にも何度か確認してるんだけど厨ニ病というネットスラングがあまりピンと来ないのか
「ははは違うよ〜ところで今飲んでもらってる薬なんだけど」と大して相手にしてもらえない
まあ、多分自分は、発達障害や人格障害は治らない、でも厨ニ病なら治る…と
ただの厨ニ病である可能性にしがみついてるだけなんだけどね…
あとは、本当に発達障害だとしたら、厨ニ病って言葉に惑わされて
社会に迷惑をかけないための訓練が遅れたのかなあという自己嫌悪(※98で書いたような思い)もあるし
記事に出てくる15歳の女の子もサイコパス含めて障害があるなら適切な療育を受ければ社会適応できそう
142. 匿名処理班
自分を被害者に仕立て上げ、相手を加害者に仕立て上げる所とか、対人操作、自己愛やボーダーにも共通するから見分けは難しそうだね。
扁桃体と前頭葉をスマホでパッと見れたら良いのに。
143. 匿名処理班
神智学にこんなことが書いてあった
「他者を傷つけることに喜びを見出す者は、かって動物であったころにひどい虐待を受け、恐怖や怒りの感情から魂の個人化を果たした者がほとんどである」
(神智学では動物は種族につきひとつの魂〈群魂〉を持ち、人間との接触により強い愛情をうけたり、生存的に重要でない行為を見て疑問が芽生え思考活動を発達させたり、上記の怒りや恐怖の感情から魂の分離独立をはたして独自の魂を持ち人間化するという説がある)
ちなみに徴兵制等を制定して他人に負担を強いつつ、自分たちには特別な逃げ道をこっそり用意しているような政治家や企業家たちは、動物だったころに恐ろしく甘やかされたために自分は特別な存在であり他者はみんな自分の家来として自分に仕えるのが当然だと考えた、いわば強烈な自己中心主義により魂の個人化を果たした人たちであるそうだ。
144. 匿名処理班
※119
そういうのは速攻で捕まるからまだ根深くない
145. 匿名処理班
※138
9の子は不実を指摘されて混乱してるあたりまだ良心が残ってるよね
146. 匿名処理班
他人の思考をその人が感じたままに完全に理解するのは不可能だけど、想像することは出来る。
でもこの記事の人達は想像すら出来ない、というより先に「なんで他人の気持ちや思考なんか(自分に利益がないのに)想像しなくちゃいけないの?」というところに囚われちゃって、それ以上の感想や感覚が湧かないって思考パターンなのかなぁ。
ところが自分に利益があると判断した瞬間に、分からないなりに想像して効きそうな行動を取れる訳だ……なんというか、自分が有利に生きていく為に出来すぎてておぞましいな。絶対なりたくはないけど、生きていく上である意味有能というか巧みな人達なんだろうな。
本当になりたくないし、周りに一人たりとも居て欲しくはないけどな。
147. 匿名処理班
コメント欄がすごい真面目で、2番見て「ディオだ!」と思ったなんて言えない空気…
148. 匿名処理班
※29
何かやらかすんじゃないかと「興味があった」から連絡取り続けるっていう君も怖いわ
普通「心配だった」って書かない?
それか連絡断つと思うよ
お膳立てしてやったってのは、良くない話を持ち込んだとかじゃないだろうね…?(犯罪に関することとか)
149. 匿名処理班
TED talkで公開されているジム・ファロン氏のプレゼンテーションをそっとオススメしておく。ファロン氏が神経科学者だから、心理学ではなくて遺伝子や脳のしくみ系の話だけど、6分半ほどでサイコパスのことがさっくり分かって面白いぞ。
ジム・ファロン氏はサイコパスの犯罪者の脳を調べていたら自分もサイコパスだったことを発見した神経科学者だよ。当時ネットでも少し話題になったよ。
因みに私がファロン氏を知ったのはカラパイア経由です。パルモちゃんありがとね。
150. 匿名処理班
※138
空気を読む=理解&共感=同情 がない良心は良心か?
ただルールや理念に従ってるだけの規範意識(順法精神)じゃないのかね
151. 匿名処理班
窓開けて下の住人に殺虫剤をたれ流すやつ
永遠にアルコールを垂れ流し、近隣住民からクレームがきてる奴
違法薬物や大麻の臭さで近隣からクレームが入ってる奴
152. 匿名処理班
大人に怒られないようにする方法を学んだだけだよね
賢い異常者は、バレない方法を実践するだろうし
顕示欲があればマシ、誰にも知られず満足する子も多いだろうね
153. 匿名処理班
15才らしくってのは、ちょっと分かる。。眼が笑ってないとか言われてた気が。鬱っぽいせいで笑えなかっただけだが。
わたしも共感低めかも?可哀想だねって思っても関係ない気持ちは解るし。
希死念慮の患者がいきなりガラス窓にぶつかったのと、この少女の件はちょっと悪意を感じる書き方。
本人たちは悩んでいると思う。実際、彼女は混乱していたし、患者は気遣いできるから予め見て欲しいと頼んだのだし。死にたい時って基本それしか考えていないから、他の話題で誤魔化して脈絡なく見えても、本人には会話の中で嫌な事をウッカリ思い出してしまって、それが引き金になったのかな?って思いました。そりゃ目の前で未遂される相手の気持ちを考える余裕なんて無いですから、実際誰かの愛に飢えていて、未遂した事で構ってもらって多少安心できたから、看護しさんにも声を掛けられたのだと思う。
154. 匿名処理班 続き
もしかしてお気に入りの看護しさんでもいて、その人に本当は見て貰いたかったのに、別の人で病院内をウロウロしている時に、その人と他の患者を見て嫉妬した、とか。それで出てきたセリフが本心そのもので、一緒にいた人に転嫁しちゃっただけ、とか?
有り得ないとは言い切れないので、ソシオパスとは言い切れないような気がします。
でもあの台詞を聞いたら、周りには意味が分からなくても言われた当人は怖いですね。それだと脅しだから、危ない人であることには変わりないか。。
155. 匿名処理班
※150
アスペルガーには、ソシオパスのような残虐性が無いって事じゃないですか?
ああいう行動障害系は基本的に戦争に向かない、とか障害持ちの作家さんが書いてました。集団行動ができないから、整列にしたって列を必ず外れるw "普通"の人なら戦争になっても、障害者が"普通"とされる世の中で大多数ならば戦争は起こらない、とか。言えてる!wと思いました。
156. 匿名処理班
9番の自分が知らない生物の生死はちょっとわかる
例としてその人と親しくてその人のペットと事実上
何ヶ月も過ごしたとかなら情が移るのもわかるんだけども。
いきなりペットが死んだのって言われても
そ、そうなんだ…(俺にどういう反応を求めてるんだろう…)
ってなって返しに困るんだよね。
ペット、人間、双方で体験した事あるが
自分が詳しくない人の死の話題を挙げられても、
一応、それは大変だったねとかって言うけれども
それを言う自分が白々しく感じて嫌になるし
その人に気を遣わなくてはいけないしで精神磨り減る
157. 匿名処理班
※156
そりゃあ自分が直接感情移入してないし見たことも無い対象への感情移入は無理だし
感情移入してる人の悲しみと完全な同一の悲しみは湧かないしそれが当たり前なのは誰でも知ってる普通の事、悩むまでも無い
でも自分が感情移入してた対象が死んだときの悲しみは体験してるでしょ?
もしくは死んでしまったときの事考えたら悲しくなるでしょ?
共感ってのは「相手の身に起きたことを、自分の場合だった時の経験や感情に置換えて発生するもの」だから
貴方が愛するものを亡くしたこと一切無いし、亡くしたらどうなるだろうとか考えた事もないのなら「全く経験してない事」は感じられないし
他人のそれを見て「自分の場合の経験で考える」のは無理だろうよ
でもってそういうのは幼児なんかでは特に多い 子供が死や悲しみを理解できないってのは、自分の親しい相手が死んだ時の経験が蓄積されてないからだ
でもいくら子供でも「私が親しい友達が何かで悲しんでるのは悲しい」というパターンで泣いてる子への共感性は発生する
自分にとって大事な何かが傷ついたり傷つけられたらそれは自分にとっての悲しみだから泣くでしょ?
貴方の場合は「自分が直接知らない相手が死んでも悲しみが湧かない」ではなく「そもそも悲しんでる人とそこまで親しくない、大事に思ってない」だけではないのかな?
158.
159. 匿名処理班
俺たちだって、こんな風になりたくてなったわけじゃない
160. 匿名処理班
随分センセーショナルな記事ですね
体験者の主観が主で専門家の客観的な掘り下げや解説は無し!?
TEDという番組に触れてる方いましたが、その回の学者は適当な事喋っている印象でした
サイコパスが社会的に有益な事実とやらを、かなり偏った条件下で語って誘導的でしたし、終いには
「皆さんもサイコパスのスイッチを入れてみては?」だそうな
定型発達からすればサイコパスになるって事はサイコパスには無いかもしれない例えば共感という回路のスイッチを「切る」って事では?
定型もその方法論を「理解」はしますが、余程キレない限り中々用いない
だから法治国家が成り立つのでは
サイコパスがエリート層の国は最終的に人治国家になってしまい保たないよ
行動原理が公より個が支配的では
161.
162. 匿名処理班
※1
ブラック企業の経営者に当てはまり過ぎだね
163. 匿名処理班
9番はいじめじゃん 自分は相手にいくら払ってるの?
まさか無料で完璧な人格者演じろとかほざいてないよね?
164. 匿名処理班
※98
自分に都合がいいように振舞うサイコパスが自分はサイコパスですなんて話すわけないからね、って…
それも手札の一つじゃん
そうやって話して都合が良くなるならやるだろ
165. 匿名処理班
※123
わかる
そういう事はあるね
絶対に表には出さないけど
ただ、上手く説明できるかわからないんだが
そういう感情は必要だったりもする
「大切な相手が傷ついてまともな判断ができてない」と、こちらは悟ってるわけね
相手のために慰めつつも、冷静な判断を下す必要がある
だから、大切な相手に異常が起こったとき冷静になる人っていうのは存在すると思う
相手のために精神的にも物理的にもフォローしなくちゃいけないのも同時にわかってしまうので非常にめんどく感じるんだと思うよ
たまに見るのが、身内が亡くなっても何の感情も動かなくて泣いたりもできなくて
やたらテキパキ事後処理してたのに
数ヵ月後や下手したら数年後、突然ダメージを受ける人
精神攻撃への遅延処理能力が半端なく高い人と個人的には認識してるけど
不器用でもあるよね
166. 匿名処理班
※160
こんにちは、コメントでTEDで公開されているジム・ファロン氏のプレゼンテーションに触れた※149です。160さんが仰っている動画の内容が、私が紹介しようとした動画の内容とは明かに違うので、それについて補足させてください。
私が見た動画は、「殺人者の精神の探求」という題の、ファロン氏がオレンジの半袖シャツを着ている6分22秒の動画です。少なくともその中でファロン氏は「皆さんもサイコパスのスイッチを入れてみては?」という発言はしていません。むしろ自分の子供や孫たちのPETスキャン・EEG・遺伝子分析をして「悪い知らせがどこかにないか」確認したことを明かしていたほどなので、サイコパススイッチが入ることへの懸念があるように見えました。
私のPCでこの動画がジム・ファロンと検索して一番上に出てくる動画だったので、TED talkで公開されているジム・ファロン氏の動画と書けば充分正確だろうと安易に考えていました。こちらの説明不足で違う動画に誘導してしまったようで申し訳ありません。
ファロン氏の思想がどんなものか詳しくは知りませんが、少なくともその動画内ではファロン氏は「どのようにして精神異常の殺人者になるのか?」をテーマにプレゼンテーションを行っています。
私がファロン氏に興味を持ったのは、サイコパス型の脳を持つ人が暴力的になる場合とならない場合とがあることへの驚きによります。
記事の内容にはそぐわないかもしれないとは思いつつ、個人的に強く関心のあることだったためついコメントをして、混乱を招くような形になってしまったかなと反省しております。
お騒がせしてすみませんでした。
167. 匿名処理班
大学時代、自己愛性人格障害の奴いたけど、この体験談と通ずるところあるなぁ。共感がない。自分より立場が上の人には猫かぶる。攻撃相手の変な噂を流して、自分は価値ある人間だと周りに演出してみたり。話す内容は自慢話ばかり。
普通じゃないとすぐ気がつくけど、相手にしてると自分も影響されるんで気をつけてください。
168. 匿名処理班
サイコパスって一見。一見優しそうなんだよね、あとで違う!ってわかってくるけど。
169. 匿名C処理班
興味深いなぁ。
子供なんかは被虐が云々あったけど、実際に体験する機会の有無と、単純に学べた瞬間と学べない瞬間?ってものの差、なだけな気もしたりして。
それに、ほぼ全ての人に多かれ少なかれサイコかソシオの要素はあるよね?
遺伝子異常がほぼ全ての人に起こってるのと同じで。
170. 匿名処理班
9の子は気を遣いすぎる人間には良い教科書になりそうだ
相手の問題なんだから完全に同調する必要はないし、もし相手が離れて行ってもそれはそれで良いんじゃない程度に考えられたら人生楽なんだろうな
他人を利用する話は良くないけど、ちょっと気が楽になる考え方だった
171. 匿名処理班
※12
なるほど!子供が貰いゲロするのってそういうことか!
昔から不思議だったんだよな
172. 匿名処理班
※1
こういうのでよくブラック企業の社長が取り上げられるけれど、
社員(給料もらう側)目線でものをいう時は、経営者は雇用者に優しく!客も文句言いすぎ!って言うけれど
市民(税金(給料)を渡す側)として公務員に何か言う時は、完璧な仕事が出来て当たり前、死ぬ気で働け、みたいなブラック企業の社長が社員に言うような事言い出す人って結構いるから
立場次第でソシオパスになる人は結構多いんじゃないかと思ってる
173. 匿名処理班
電話人生相談を聞いてたら、おっそるべきサイコパス的人物が相談してきたことがあった。
人生相談 サイコパスで検索するとYoutubeにあがってる。全く人の気持ちが分からないことに、自分で全く気付いていない人物。おそらくアスペルガー症候群かなんかかと思われるけど、余りのことに回答者も引いていた。
174.
175. 匿名処理班
語った内容が果たして事実なのか、それからカウンセラーの方が実はソシオパスで嘘をついているのか、もう考え出すとキリがない。
176. 匿名処理班
自分の利益の為に人を騙したり、殺傷したって気にも留めない反社会性性格。
これって、人間の生存戦略(特にパワーバランスの世界)で必須なサバイバルスキルでもある。
サイコ/ソシオパスはそれらが特化した人間なだけだよ。
国境の外側はパワーバランスの世界そのものだし、一応は法理や道徳で出来てる国内でさえ、現実はピンからキリまである"グレーゾーン領域"であることを考えると、サイコ/ソシオパスの存在が消えることはないと思うな。
それに法理も道徳も倫理観も、理性でさえ所詮は道具に過ぎないんだからあんまり過信するのもね…。
177.
178. 匿名処理班
※54
社会に依存しているんじゃないのかな
「獲物」が必要ということで
179. 匿名処理班
※124
発達障害は広義に使われるが医学的根拠が無いわけじゃない
最近じゃfMRIなどで定型発達者との脳の作用の違いも分ってる
180. 匿名募兵班
サイコ/ソシオパスが兵士向けの人間って※あるけど、事実そうだよ。
兵士とは言え、やはり定型兵だと人を殺すのは難しい(攻撃時も"防御的な"攻撃が多い)し、
場合によってはメンタルケアも必要になる。
けど、サイコ兵だとまるで獲物を狩るように敵兵士を殺す(定型にこの殺し方は難しいらしい)し、
その後のメンタル面も問題無い。
個人戦果にもこの差は現れてくるが、近接戦であればあるほどそういった差がモノを言ってくるんだ。
ただ、サイコ/ソシオパスの特性で『つまらない権威と集団生活』でしかない"平時の"軍隊は嫌がるけど、
戦時の時は軍隊生活のストレスを戦闘でストレス発散出来るから満更でも無い者も多いみたい。
『人殺しの心理学』にもその事が色々と記載されているから、興味があったら読んでみてね。
181. 匿名処理班
ソシオパスは例えば毒物(ヒ素とか)をわざと下の階にボタボタ撒き散らす。近隣住人は中毒を起こす。んで通報され、毒物の事を尋ねられたらエアコン掃除してたのでとかファンを掃除してたのでと平気で嘘をつく。
182. 匿名処理班
9番の女の子は、どこがおかしいんだ?
むしろ人間こんなもんだろ。
183. 匿名処理班
人を利用しちゃいけないのか…
184. 匿名処理班
>>164
>生存戦略で必須なサバイバルスキル
とは言うけど、ヤクザな世界を前提に語ると性悪説をよしとした連中が極端に走るよね
法を絶対の絶対視するのも己を絶対視するのもどっちもまあ頭は中二だよね
185. 匿名処理班
サイコパス、ソシオパスと発達障害の違いは、前者には恐怖心が全くと言っていいほど少ない
自分が刺される等やられる事にも恐怖が薄い
だから優秀な兵士になれると言われている
しかし後者は自分がやられる事に対しては恐怖心がある
発達障害は他者と自分の境界が曖昧だから自分の世界からしかものを見れない事が多いが、サイコパス、ソシオパスは他者と自分の境界があるのを学習できる
これが最も大きな違い
サイコパスは最も合理的な脳とも言われていて、感情自体も薄い傾向がある
恐怖心は行動にブレーキをかける元でもあるので、恐怖どころか楽しいと思ってしまうとエスカレートする場合がある
犯罪者になるサイコパスは恐怖心から行動にブレーキをかける心理を逆に利用するタイプだと思う
ただし、恐怖心が薄い人が全員犯罪者にならないのは人の為に役にたちたいと考えるタイプも多いから
サイコパス、ソシオパスの魅力的と思わせる行動は、恐怖心がないから大胆な行動ができるというところにある
186. 匿名処理班
9番に出てくる「飼い犬が死んだ」みたいな話をされると悲しくなるし、本心から「気の毒に。同情する」って言うけど、何でそういう話を他人にするのかは理解しかねる。
その悲しみはその人個人か、同じ悲しみを共有する者の内部で処理すべき問題であって、関係ない他人に話して、その人まで悲しい気持ちにさせるのは褒められたことじゃないよね。
もし、無意識的にであれ、その話をして同情されたり慰められたりすることで自分の悲しみを癒すことを目的とするのなら、それこそ自分のために関係ない他人を利用するサイコパス的な行動に思える。
187. 匿名処理班
※173にとって不利益な話という事だろうけど、自分の中の悲しみをその話で共感する人は不利益と思わない
自分の都合優先の人にとっては相手の話が不利益、相手の悲しみという不利益を感じる人は慰める
188. 匿名処理班
ここの体験談だとサイコパスが皆無意味な暴力に走ってるのが不思議
人間は本来暴力に快感を感じるのを理性や共感性で抑えてるだけなのか
189. 匿名処理班
※141の人が、発達障害の中でもなんの診断を受けてるのか気になるな。
自分の場合は広汎性発達障害とADDだけども、9の少女のように共感性はかなり薄い。※123の人みたいに「泣いている人は慰めるべき」「怒っている人はなだめるべき」
ということを学習したのでそのようにするけれど、正直面倒だし、
感情を激しく露わにしている人は馬鹿に見えてしまう。
自分が悲しい時や腹が立つ事はあるが、それを人に慰められたいという欲求もない。
というか基本的に他者の感情や思考に対して関心が薄い。
これは対人関係とか社会性に関する脳の部分が未発達なんだろうなーと思う。
だから厨二病と発達障害は全くの別物だよ。
※141の人は厨二病が完全に治りきってない発達障害者なんじゃないか?
190. 匿名処理班
15歳の女の子は、アスペルガー的じゃないかな。
アスペルガーのうちの父親とよく似ている。
相手について、共感はもちろん、想像する事さえできないんだよ。
191. 匿名処理班
ソシオパスかボーダーかそれ以外の精神障害かは分からないけれど、確実に他人を傷付ける人間性な自覚がある。認知療法とかで治せるんだろうか?
本当、好きで傷付けたいと思ってないから、色々と立ち回りは学んで昔よりはマシになったんだけど、結局表面的な部分でしかなくて根っこは相変わらずのクズなんだよ。どうしたら善人になれるんだろう?
192. 匿名処理班
この画像ゾクッとする、好き
193. 匿名処理班
友人の犬が死んだくらいで一々悲しいと感じるか?
194. 匿名処理班
殺人を犯すほどではないけど
良い線いってる人間なら
腐るほど居るこの世の中マジ怖い
目の前で事故や事件が起こっても
TwitterやYouTubeにあげることを
第一に考えて写真や動画を撮る人間は
この世の中にいっぱいいるじゃんね
195. 匿名処理班
男子校から男社会の職業に進んだが、全てを周りのせいにする男が過半数だから男性ホルモンの影響もあるんじゃないか
過ちを認めたり謝罪する事を頑なに拒む男って実際多くね
どこからがソシオパスと呼ばれるんだろうか
196. 匿名処理班
※141
厨ニ病ってそもそも病気でも障害でもないんだけど
9は違うね素人判断だけど
197. 匿名処理班
※35
前半部分、とても共感する。
私にはサイコパスとソシオパスの違いが今一つ分からないんだけど、それでもあなたが上げた条件や本文に書かれた事例に当てはまるような人を一人だけ知っている。
以下、長文自分語りです。
小さな会社の同僚だったのだが、オフィス内のボスとなる為、上司を中心に嘘を吹き込み続け、獲物である私には友好的な態度を取り続けた人がいた。
気が付いた時には、数人を残しすべて敵だった。しかも、身に覚えのないことを理由に。
全員がその人の嘘を信じた訳じゃなさそうだけど、上司が信じ切って私に辛く当っていたので、その他の人達も従わざるを得なかったんだと思う。
恐ろしいのは、上司が辛く当り始めてからも、その人とは仲良くやっていたってこと。自分の策略によって虐げられている私と、その人は仲良くし続けていた。
私はその人に対して友好的だったと思う。その人にとって嫌だった事があるとすれば、その人の支配下に入ろうとせず、能力もこちらの方が高かったことくらい。だからといって、見下した事も顎で使おうとした事も無い。
でも、君臨したかったその人にとって、その二点こそが許せなかったんだと思う。
結局、首になった。想像もつかないような嘘を上司に吹き込んでいたんだと思う。
残された同僚も首になり、補充された従業員も続けて辞めたと聞いた。
強く恨んで復讐してやりたいと思ったけど、今では二度と会いたくないと思う。
今のところ、ぞっとする人間にあったのはこの人だけ。
198. 匿名処理班
※29
お前が病院に行けよ
この記事を読んでそれを平然と言えるのなら
おかしい行動をとっても何がおかしいのかに気付かない記事の奴等と同じだよ
199. 匿名処理班
15歳の少女は恋愛面問題だと思うが犬のくだりとか感情を偽ってその場をやり過ごすってのはなんも悪くないと思った
たんに世渡り上手なだけじゃね
200. 匿名処理班
こういう話を読むたびに、彼らがどんな人生を歩んできたのか知りたいと心から思う。そこに至るまでの原因が見つかる筈だと自分は考える。
もちろん…生まれながらの残虐者は存在するだろうけれど、既存の多くは環境が作った殺人者だと思っている…
201. 匿名処理班
うちの父親だ
今のところ5年も騙される人がいなくて、常に人不足のブラック会社社長
人にまったく共感出来ず自分だけよければ子供さえどうでもいい異常さに小学校前まで気付かなかったけど、母はよく耐えたなと抱き締めてあげたい
202. 匿名処理班
9番の15歳の少女は普通の子過ぎるわ。利己的にならなきゃ生き残れない事に気付き始めたりして、複雑な感情をカウンセラーに吐露してるだけ。
この子に関しての文書き起こした人はしっかりした資格も無い学校のカウンセラーなんだろ?
見識の浅い人間に素人判断でソシオパス扱いされてほんと可哀想。
203.
204. 匿名処理班
※104
激痛で苦しんでいることはわかっていても、その状態の相手に対して何とも思わないし、自分の得にならないようなら何にもしてやらないのがサイコパス。
サイコパスの中には激痛で苦しむ人を見て快楽を感じるタイプがいる。こういうやつの理性が少ないと異常快楽犯罪に走ったりして危険。
でもすべてのサイコパスが人の苦しむ姿に異常なほどの関心を持つわけではない。自分の生活を守るために趣味程度に収めて犯罪に走らない人の方が多い。
自分が得するかどうかを一番に考えて行動する。社長になって金を稼ぐのが自分にとって得だと思ってて能力がある人ならそうする。
でも何が自分にとって得だと思うかは人それぞれ違うので、全員が同じ行動パターンを取るわけではない。
205. 匿名処理班
思わず「なんでそんな行動を」と聞きたくなるけど、理由なんてないんだろうな。理解不能だわ。でも9番目の女の子はそこまで異常じゃないのでは。子どもならそんなものだろうし。他者への共感能力の低さでいえば男子はもっと未熟だったような気もする。
206.
207. 匿名処理班
サイコパスソシオパス問題の本当の薄気味悪さは病人当人よりも理解できない者を全てその基準に当てはめてもっともらしい大義名分で差別しようとしている所だな
やってる事は中世の魔女狩りと同じだし行き着く先も似たようなもんだろうけど
はっきりいって今の精神医学や臨床心理学の実情なんてとても科学的とは言えない
この問題も同じで小賢しいジャーゴンでそれっぽく定義してるけど言ってる事はレッテル貼りだしな
同じ事は人格障害でも言える
具体的根拠のない事を人間の根幹に関わる問題を扱ってる精神医学者や心理学者がべらべらと喋ってしまえる現状はさすがにヤバいんじゃないか?
208.
209. 匿名処理班
LGBTは個性といい、こういうのは治療するというのか。
俺から言わせればどっちも生まれ持ってのサガに過ぎないね
210. 匿名処理班
実際あった話:ある郵便局員が私の目が合った途端「何喧嘩売ってるんですか」、「何喧嘩売ってるんですか」、「何喧嘩売ってるんですか」と何回も同じ言葉を連呼して信じられないこと私の郵便物を奪い去り(実際取り返した)、「バイバイ」と立ち去って行った。そして考えられないことに事あるごとに私の郵便物を破った。この経験からサイコパスの最大の特徴は「同じ言葉を繰り返す」、「反社会的行動を平然と取る」ことが理解できた。こういう奴は安易に刺激する行動をしないことや相手にしないことが得策。
211. 匿名処理班
共感性羞恥の人間と対局にある人間なんだろうね
色んな人間がいるね
どっちも脳の気質的なエラーなんだろうな
212. 匿名処理班
サイコパスってそんなに問題かね?
大衆や世間は直ぐレッテルを貼るが
213. 匿名処理班
共同体って異質なものが紛れていると運営に支障をきたすから「やべーやつ」は処分するんだよね
民主化が進んで共同体に悪影響を及ぼすことが確定的な個体にも共同体での生存をみとめてやろーぜって向きになったから天狗にナイナイされたは通用しなくなった
まーお陰で排斥されずにのびのび生きていける人も増えたわけだし良かれ悪しかれやなあ
214. 匿名処理班
9.は、そのまま私。
215. 匿名処理班
9は、おかしくないよね?と思ってコメ欄見たら、そう思う人多かった(笑)
他人の犬なんか死んでも実際は悲しくないけど、悲しいフリして寄り添うのは礼儀みたいなもんじゃない?
15歳らしく振る舞えってのは日本の同調圧力ではよくあること。
自分がしたくなくても「子供らしく」「女らしく」「会社員らしく」社会的立場に合わせるのも当たり前。
さらに容姿に合わせて、不美人だから道化と決められてたりもする。
己の感情のままに振る舞っていいなんて小学校入るくらいまでで、10歳にもなれば空気読まないとはじかれるよ。
216. 匿名処理班
※202
見識が浅いかどうかはこの例からは判断できない。
多くの生徒たちと面接してきた上で特異なものを感じるからこそ印象に残っているのではないだろうか。
みなさん「混乱した」という表現を親切な方向に取っているが、それ自体共感バイアスではないだろうか?
良心があるから混乱したのではなく、自分こそ普通と思っているのにほかの人と違うことを指摘され、「えーひどい私の方が変だって言うのー?!」という混乱なのでは?
だから自分が普通でほかのみんなが変という結論になるんじゃないかな。
そのへんがおかしかったからこのセラピストの印象に残ったのでは?
217. 匿名処理班
こういうどうしようもない奴らが他害する前にはやく見つけ出して処分するべき
218. 匿名処理班
子猫を殺した少年の「注射が好きだから、毎日一回は暴れてる」というのは、そう発言することによって大人の監視の目を緩めさせて、快適に子猫殺しを楽しもうという意図を感じる。
219. 匿名処理班
××というサイトにいる倒すスレの連中、全員サイコパスにしか見えない
人の不幸は蜜の味とかのたうちまわってる奴らしかいない
220. 匿名処理班
自分に共感というものがないからそう思うのかもしれないが、15歳の女の子には協調性があるのだから、きっと穏やかで無害な存在だろう。
おそらく中途半端に共感性があるサイコパスやソシオパスほど感情の高ぶりに任せた衝動的で残酷な犯罪を起こしやすい。
実際、経営者として成功しているサイコパスたちとサイコパスの犯罪者たちのサイコパス度を比べると経営者のグループの方が重度のサイコパスだったりするという話もあるくらいだ。
この女の子のような振り切れたサイコパスとしての性質を持っていたり、幼少期からわかりやすいサイコパス性質があったりする子は人望もあるしむしろ成功する気がする。
221. 匿名処理班
この中だと感情のない女の子が普通の人にしか見えない
222. 匿名処理班
6の自殺殺人は太宰かな
223. 匿名処理班
サイコやソシオが他人よりずれた、思考・感性を持っているのは、間違いじゃないだろう
けど、すべてが犯罪者という訳じゃないのもまた事実(特にソシオは、後天性でもなるらしいし)。
なんというか、この記事を見てると、こう言った精神障害持ちは、全て狂った人間、
と言っている様に読めて、なんか気に食わん。
書いている本人が、一番のサイコorソシオ何じゃな無いかなと、疑ってみてしまうのは
俺だけか?
こう言った視点で物を見る人間がいるから、精神・発達障害持ちが苦労するんだよなぁ
(そんな俺も、なんとなくサイコやソシオみたいな行動を取ることが多いので、多分有る
んだろうなぁ・・・)。
正直、周りの対応次第でどうとでもなるんだよな、こう言った人たちって(基本的に、
欠如しているわけじゃなく、制御出来る力が他の人より、すごく乏しいだけだと思う)。
最後の例は、まさにその典型的な例なんじゃないか?
224. 匿名処理班
むしろ9に文句つけてる方が人格に問題ある
相手がうんざりしてても無視して自分の不幸話につき合うのが当然とか思ってない?
相手の気持ちやメリットのことちゃんと考えてる?