
腹部っぽいところから放射状に延びているのは4本の太く毛の生えた触手。腹部は赤く羽根もついているようだ。
虫の仲間であることは間違いがないのだが、形状が怪しすぎる。かといって奇形というわけではない。もちろんコラではない。実存する生物なのである。
昆虫耐性のない人はもうこれ以上はかかわらない方が良いかもしれない。だがファーブル先生を師と仰いだことのある人であれば確認しておくべき存在だろう。
広告
こんな感じで生きています。

動画の方もあがっている。 Creatonotos Gangis Moth
その正体が明らかに!
ネット上を賑わしたこの生物、のちにその正体が判明することとなる。この投稿を見たアメリカ国立自然史博物館の昆虫学者ゲーリー・ヘベル氏によると、ヒトリガの一種、クロスジヒトリ(Creatonotos gangis)というのだそうだ。この蛾のお尻から生えている奇妙な触手はコレマータ(発香器官)というニオイ腺で、通常は収縮しているのだが、動画の蛾はこれを広げて交尾の相手を引き寄せているらしい。Arctiine Moth
— World of Wildlife (@WofWildlife) 2017年10月20日
(Creatonotos gangis) pic.twitter.com/nyjbdaiuAl
オンラインデータベースには以下のように記載されている。
クロスジヒトリは東南アジアやオーストラリアの一部に生息する。成虫は黒っぽい筋が特徴的な茶色い前翅を持つ。後翅は白く、腹部は赤や黄色っぽい色をしている。オスの腹部の先端にはコレマタという膨らませると腹部よりも長くなる器官が4本あり、ここからフェロモンを分泌する。羽を広げると4センチほど。動画には4万件ものコメントが寄せられ、ほとんどが不気味さを訴えているのだが、中には「美しい!」という意見もあった。昆虫の造形に魅せられている人ならこりゃもうたまらんスタイルだよね。
お腹の触手をしまっても、シックな色合いの美しい蛾である

image credit: Creatonotos gangis - Wikipedia
触手のモフモフ度がアップすると更に強そう

image credit:mundogump
via:nerdist / siamagazin / facebook / lepidopteraなど/ translated by hiroching / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ヴォエエエエエエエ
2. 匿名処理班
ぎゃあああああああ!!
3. 匿名処理班
やべえ…
4. 匿名処理班
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
5. 匿名処理班
たしか蚕も似たような器官を持ってて人為的に膨らませる動画見たけど、それを遥かに上回るインパクト…これ実際に見たら叫ぶ自信あるわ。
6. 匿名処理班
進化の過程で、何があって、こういう形態に至ったのか、実に興味深い。
見た目が、凄く気持ち悪いけど・・・。
7. 匿名処理班
足の裏がむず痒くなる造形だ……
8. 匿名処理班
アカン(アカン)
9. 匿名処理班
間近で実物見たら余裕で失神出来るレベル
10. 匿名処理班
蚕じゃなかった。
カラパイアの過去記事の蛾の発香器官の記事だった。
11. 匿名処理班
ああ!この蛾ちょっと前に別のサイトで見かけてから気になって気になって、カラパイアで記事にならないかなーと思ってました!
虫の造形が好きで見るだけなら好きな私ですが、こいつは流石にぞわぞわした。
現実で遭遇したら失神するかもってぐらい不気味。
なんなんだろうこの見る人を不安にさせるデザイン…
12. 匿名処理班
人間のワキゲや下の毛はニオイを撒き散らすための
装置だということがよくわかる。
13. 匿名処理班
気持ち悪いと分かってても見てしまう不思議・・・
そしてまた見てしまう・・・ぞわっ
14. 匿名処理班
コレ展開中でも飛べるのか?
ひょっとして婚活命懸け?
15. 匿名処理班
こんなんが部屋に出たらショック死するわw
16. 匿名処理班
毛がダメだ…、普通の毛ならまだいいけど、ちぢれ毛がダメだ
17. 匿名処理班
同じ星の生き物とは思えない
18. 匿名処理班
ひぃぃぃぃぃいいいぃ
19. 匿名処理班
部屋にコレが居たらどうしたらいいか本気で悩むだろうな
20. 匿名処理班
うっはぁぁぁ‥絶対地球外成分配合済みだろコレ‥
21. 匿名処理班
この状態で飛行は可能なのかな?
動画は勇気がなくて見れないわ
22. 匿名処理班
これまたびっくりな生態をお持ちで…
23.
24. 匿名処理班
※22
私も言いたかった(´;ω;`)!
25. 匿名処理班
消臭剤で薬剤が染み込んでる部分伸ばすタイプみたいなもんじゃん
26. 匿名処理班
こいつの記事読んだあとにピンクとイエローが超かわいいモモイロヤママユの記事読んだ。
モモイロヤママユたんが天使に見えた…
27. 匿名処理班
今まで見た虫の中で一番きつい
28. 匿名処理班
交尾相手を探すときに使うだけではないようだ。
コメントの反応を見る限り、
外敵に襲われにくくする効果も期待できる。
29. 匿名処理班
ある意味孔雀の尾羽みたいなもん?
30. 匿名処理班
これがギチギチに詰まった湯船に、むりやり入れられたらどうしよう・・・しくしく
31. 匿名処理班
蜘蛛嫌いでうっかり家ごと焼き払ってしまった人の気持ちがわかった
32. 匿名処理班
あのお腹のどこにこんな大きさの物がしまってるんだ…
33. 匿名処理班
『T-Dragon』(漫画)に変異昆虫としてしれっと登場してもおかしくない見た目…。
34. 匿名処理班
絶対にフェイクだと思ってたわ。まさか実在するなんて……
地球上で最も多い動物種は昆虫だと言うし、まだまだ見たこと無い虫がいるんだろうなあ
35. 匿名処理班
大きくなる仕組みは息子スティックとおなじかな?
36. 匿名処理班
GANTZに出てきそうなデザインですね…
ああああああきめええええええええおえええええええええええ
37. 匿名処理班
見た目がヤバすぎる…
一瞬、作り物かと思ったわ
38. 匿名処理班
バイオハザードとかで出てきそう
39. 匿名処理班
何この人を不愉快にさせるデザイン‥恐ろしい‥ 蛾ってだけで恐ろしいのにこの姿のまま飛んできたら失神する‥!!!
40. 匿名処理班
こんな形で飛べるのか⁉︎と思ったが、普段は収納してるんだね…
41. 匿名処理班
虫は基本的に大丈夫な私でもぞわっとした。気持ち悪っ!
42. 匿名処理班
ネット時代になってさ、モフ蛾とかキレイな蛾の画像とかが流れるようになって、子供の頃は悪魔の使いのように恐れていた蛾へのイメージが好転してたんだよ。奴ら案外悪くないんじゃないかって……。
やっぱり人類の敵じゃ!
43. 匿名処理班
毒が無いならあの毛に触ってみたいし、まさにキモカワイイ部類だと思ったのに、カラパイアの読者の皆さんでさえ引くレベルなのかと思ったら、途端に自分の感覚に自信が持てなくなった…
ヒトデと芋虫と蛾が一体になったみたいだなって思ったんだ…
44. 匿名処理班
あれ4本分プラスもっさもさの毛をどうやってあの腹にしまってるんだか。
本当に神様の気まぐれとしか思えない造形。
45.
46. 匿名処理班
年々実は蛾は可愛いんじゃないかと思ってきてるがこれは無理…これは無理…
47. 匿名処理班
これアカンやつや…
48. 匿名処理班
シンモスラ・・・
49. 匿名処理班
耳に入れたら「おふくろさん」を熱唱できそう
(勝手に歌詞替えちゃダメな)
50. 匿名処理班
今年一番の悪夢だ
51.
52. 匿名処理班
見た目の気持ち悪さよりも
どんな風に展開するのか?どうやって収納するのか?
の方が気になった
53. 匿名処理班
展開する瞬間も見てみたいな〜キモいけどww
お腹にどうやって収納しているのかな。吹いたら伸びるオモチャみたいな構造なのかな?
54. 匿名処理班
やっぱりオーストラリアは魔界だわ キモくて尚且つ強い生き物多すぎでしょ オーストラリア
55. 匿名処理班
ヒヨケムシが恐ろしい見た目で最強だと思ってたけど、これもなかなか(鳥肌)
56. 匿名処理班
重そうだけど飛べるのかなこれ・・・
57. 匿名処理班
人間も似たようなものなのでは
58. 匿名処理班
各所で大騒ぎしてるのでカラパイアで取り上げるかな?と思ってたw
さてここで大騒ぎしている皆様に残念なお知らせです
こいつら実は日本にもいるのです(南の方だけどね)
※30
なぜわざわざそんな特殊な状況想定してるのwww
59. 匿名処理班
中は空洞の風船みたいなものかな??
傷つけないようにさわってみたい
60. 匿名処理班
普通の蛾なら平気だがコイツはヤバイ!
61.
62. 匿名処理班
往年の円谷デザインですわ
63. 匿名処理班
コレマタすごい造形のが来たな
64. 匿名処理班
半分エイリアンだよね。
65. 匿名処理班
これは,「コレマタ」ではなく「コレマータ」と表記するのが正しいです。英語では「ヘアーペンシル」ともいいます。日本語なら「発香器官」と訳されます。
66. 匿名処理班
プ、プレッツェル。。。?
67. 匿名処理班
初見こそキモイのですがにょーん…と仕舞うところを見て(そっか、まるでイモムシのツノ出しじゃん!変態後にも似たギミックを持ってるイキモノすげえ!)と感動。そして感動してしまうと美しく見えてくる…ええ、錯乱しています。
これだけ派手だと展開するにも大きなコストを支払っていたりするのでしょうか。
creatonotos gangis color amarillo nuevos ejemplares (transiens vacillans) 21/10/2017 (YouTube)
68.
69. 匿名処理班
※30
やめろや!リアルで身震いしたわ
70. 匿名処理班
※58
南の方って…
宮崎は?宮崎はどうなのっ?
71. 匿名処理班
これ室内に出たんかな?
追い出すまでに泣ける自信あるわw
72. 匿名処理班
気持ち悪いけど、何回も見てしまう不思議
73. 匿名処理班
この画像ネットでよく見かけてたんだけど、てっきり寄生虫に侵された蛾なのかと・・・
まさか自分の器官だったんかい!
74. 匿名処理班
※70
九州、沖縄に生息してるってよ。見てみたいなー。
ヤッタネ!
75. 匿名処理班
収納具合が気になりますね。
76. 匿名処理班
あの触手の先からレーザーで攻撃してくるんだろ?
俺は詳しいんだ!
77. 匿名処理班
※30
その後一週間くらい、ムンクの「叫び」みたいな顔のまま、口も聞けなくなりそうだ。
78. 匿名処理班
これ魔界の蛾だよね。化物感凄いんだけど…
日本にもいるとかやめてくれ…
でも虫ってデザインがキモい程つい見ちゃうし気になっちゃうんだよね。
ぞわぞわしたところで関連記事のモモイロヤママユたんに癒されてくるよ。
79.
80. 匿名処理班
コレマタ失礼いたしました!
ってコメントがあるかと思ったら無いわ(´・ω・`)
器官しまってると普通に可愛いね。
81. 匿名処理班
RPGの中盤ぐらいの森林で出現しそうな見た目してんな
82. 匿名処理班
タイトルだけ見てどうせ大したこと無いんだろと思って開いたらこれだよ!
83. 匿名処理班
毎日見てれば3日で慣れるさ
84. 匿名処理班
※43 仲間!大人しそうだし自分もちょっと触ってみたいと思った。ふわふわなのかなー?と。でも阿鼻叫喚のコメント欄見てあれ、自分おかしい?と思った。かなり小数派なようで・・・
85. 匿名処理班
モフっていても猫と犬とは違ってなぜこんなにもキモイのか?
86. 匿名処理班
もちろんゾワっとしたけど、小さいと知ってそうでもなくなった。
大きさって影響ある。それにしてもネズミのシッポみたい。。。
87. 匿名処理班
蛾の姿自体は普通に可愛いのにw
88. 匿名処理班
カラパイアのおかげで免疫がついたのかな?
そんなに気持ち悪く感じなくなってしまった‥
89. 匿名処理班
これ小さくても無理ですわ
目の前でじわじわ展開されたら発狂しそう
90. 匿名処理班
トーキョーグールの赫子みたいだ
91. 匿名処理班
※12
毛がボーボーなのは、表面積を稼ぐことでより効率よくニオイの素を気化させる為・・・なのかもしれない。
92. 匿名処理班
神様は人手不足だからと言って、魔族にデザインのバイトさせるなぁああああ
93. 匿名処理班
物体Xが蛾に寄生したんだな
94. 匿名処理班
まだ4本だからいいけど、これが8本出てきたらもう…。
95. 匿名処理班
※54
オーストラリアといっても広いからね、危険な生きものは暖かい北の方にしかいない。
メルボルンとかタスマニアは寒いから、色鮮やかな昆虫は生息に適していないよ。
オーストラリアの南の方なら大丈夫だよ〜。
96. 匿名処理班
風を当てれば?光を当てれば?いや暗くすれば?…どうやったら迅速に「それ」を収納し、且つ開けた窓から穏便に退散してくれるのか、を知りたい…
97. 匿名処理班
コメ欄叫んでる人多くてワロタwww
私も叫ぶよ
なんぢゃこのクリーチャーはあぁぁぁ
98. 匿名処理班
サイズって大事だなって思った…
99. 匿名処理班
虫苦手でヒッってなるんだけど、こういうのついつい見てしまう、、。凄い造形だよね。ていうかしまえるんだこれ。触手しまう瞬間が見てみたい。
100. 匿名処理班
虫平気なのにこれはきつい
収納スペースどうなってるの……
101. 匿名処理班
レディ 蛾 蛾
102. 匿名処理班
元記事見てみたら “Lovecraftian Moth” って書いてあって洒落たライターだなと思った
103. 匿名処理班
城島君がプルプルしながら触って気絶する
104.
105. 匿名処理班
ぁあ…(安堵)指先sizeなのね?!オージーっていうから、ヨナグニサンsizeなのかと思って身構えちった( ゚д゚)小さいなら、まだなんとか…
106. 匿名処理班
ここまで突き抜けてると逆に怖くないな
B級ホラーとかに出てくる作り物のモンスターみたいで
107. 匿名処理班
モザイクかかってる画像のシルエットだけみたらシューティングのボスっぽくてかっこいいけど、実物見たら絶叫ものだった。
108. 匿名処理班
絶対今後コイツをモチーフにした映像作品のクリーチャーやゲームキャラが出て来るよ
109. 匿名処理班
こんなんで飛べるの?と思ったら引っ込むのね
フェロモン振りまくなら飛んでた方が効果的だろうしこの姿で飛んでるとこ見てみたい
出したままじゃ飛ばないのだろうけど
110. 匿名処理班
La misteriosa polilla que aterrorizó en las redes sociales
磔にされてるから普通とは違うかもしれないけどこの動画の1分10秒くらいからニョキって生えるシーンが見れる
111. 匿名処理班
わりと虫好きだけどこれは無理
112. 匿名処理班
※92
天使「あーこれ5徹目位で現場とモメて虫担当から送られて来たヤツだ。動物担当からはハダカデバネズミ、海洋担当からはテズルモズルが送られてきてたな。7日の日程に問題があるといっても上司ワンマンだしさあ」。
113. 匿名処理班
名前でググってもこの画像のしかでてこない、すげーレアなんだね
114. 匿名処理班
嫌いな奴のドアポストから大量投入したいデザインしてやがる…
115. 匿名処理班
ショッキング過ぎる本当にびっくりした
頭部は普通の蛾っぽくて可愛いのに
腹部に寄生虫か何かがいるのか?って思ったら
自前だと分かってそこだけは少し安心した
116. 匿名処理班
磨りガラスの向こうに貼り付いていたら確実に『ああ!窓に!窓に!』と叫ぶ自信がある。
117. 匿名処理班
だめだめだめ!
時間置いたら大丈夫かと思って舞い戻ってみたけど…ダメす
118. 匿名処理班
きめえ
119. 匿名処理班
キモイかい?結構カッコいいと思うけどね。
寄生虫だと言われればドン引きしただろうけど、その虫の能力の一つとしてみたらモビルスーツみたいでカッコイイと思うよ
120. 匿名処理班
※119.
モビルファイターだったらトラウマ物になるけどね
121. 匿名処理班
画像検索したら擬人化したのが複数出てきた
こんなもんまで擬人化しようとか狂ってる…
しかも微妙な出来ばかりで、どうせならもっとオリジナルから感じられるゾワゾワ感とか得体の知れなさを活かしたデザインにしてほしかった
122.
123. 匿名処理班
何で見ちゃったんだろう…あああああああ
124. 匿名処理班
怖スギィ(;≧Д≦)
125. 匿名処理班
バフォメットだこれ!
126. 匿名処理班
※30
どういう状況だよそれw
湯船に入ってる虫の種類がなんでも無理すぎる
127. 匿名処理班
ぱっと見、体の体積比が合わない時点でやばい。
人間の想像力の遥か上を越えていく生き物ってすごいなー!!
128. 匿名処理班
ぞわぞわする。指先位のサイズみたいだからまだなんとか・・・。