nicolas10
 ここ最近、海外のネット民の間で大きな話題を呼んでいた日本の駄菓子がある。それはパッケージにニコラス・ケイジがデザインされたうまい棒である。

 海外ネット界で大人気の愛されキャラ、ニコラス・ケイジ。

 なぜか妙に哀愁漂う困り顔や幽霊屋敷を購入したりする破天荒エピソードでみんなのハートをがっちりホールドしており、さまざまなグッズも大量に作られている。

 そんなニコラス・ケイジをフィーチャーしたもんだから、ちょっと日本行ってくる!的な羨望の声があがっていたようなのだが・・・配布中止だって残念。
広告

ニコラス・ケイジのウマい棒「ニコラスティック」

 「ニコラスティック」は、日本で12月16日に公開予定の映画「オレの獲物はビンラディン」の特別鑑賞券の特典として付くはずだったもの。

 主演のニコラス・ケイジが写るアートワークをパッケージに使用したデザインで、気になる味はコーンポタージュ味。

 特別鑑賞券は10月13日から発売され、「ニコラスティック」は数量限定で配布される予定だった。
nicola0_e

特典はポストカードに変更されることに

 笑顔のニコラス・ケイジを全面にプリントしたうまい棒はインパクト抜群で多くの海外メディアが取り上げるなど注目を集めた。

 しかし、特別鑑賞券の発売日の前日である10月12日、この映画のインターナショナル・セールス会社・Film Nation International,LLCと日本の配給会社・トランスフォーマーが「ニコラスティック」の配布中止を発表。
残念ながら、このプロモーション展開により、ニコラス・ケイジ氏が日本の製菓会社に対して肖像権を与えているような誤解が生じ、多くのニュースメディアを通じて間違った情報が拡散されました。ケイジ氏は、これを認識しておらず、肖像権の使用許諾も与えていないことに加え、特定の製菓会社を支援している事実もありません
とその理由について説明している。
nicola1_e
 ってことはあれか。ニコラス・ケイジは知らない間にうまい棒のパッケージになってしまっていたってことか。

 なお、特別鑑賞券の発売日は10月20日に延期され、特典はポストカードに変更となっている。「ニコラスティック」欲しい人、けっこういたと思うんだけど仕方ないけど。

via:Lost at eminor / Konbini / Geekologie / Dangerous minds / オレの獲物はビンラディン / Mashableなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
パチもののパチものはほんものだった!?ベトナムのうまい棒のクオリティーがやばい


うまい棒に彫刻して作り出す仏像がすごい!『旨仏(うまいぶつ)』


おいしそう!そしてマニアック。日本の和菓子職人が作ったキャラ菓子が世界へ拡散


殺傷能力の高いお菓子ベスト10


真っ赤な果肉と緑とシロのコントラストが絶妙、スイカのカービング(彫刻)を早回しで

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:37
  • ID:gPEwdh3z0 #

何味だったん?

2

2. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:43
  • ID:oc.k9pYj0 #

たぶん、ちゃんとスジを通しておけば、 OK となったクサい。
お金払えは、言われないだろうと期待だけど、こういう販促モノの肖像権料ってどうなんでしょうね

3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:43
  • ID:Q7CHsOqO0 #

ここでそのパッケージを載せるのも肖像権の侵害では?
お巡りさん、ここです!

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:43
  • ID:.Fn1Zc0k0 #

各社の中で話は進んでいたが、肝心の本人確認はし忘れていたという事か
映画会社もプロモーションに前のめりなのは良いが、ちゃんと後ろも見ないとな

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:49
  • ID:DEuPMtY.0 #

俺も俺の顔が入ったうまい棒勝手に作られたらえ?やめて?ってなるよ

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:56
  • ID:PRtam7kf0 #

配布って事だから相当数を製造して、配布中止の発表が前日と言う事もあり搬送準備が終わってたりしてたんじゃないかな
このパッケージは貴重だから20年後くらいに、お宝探偵団みたいな番組で紹介されそうな気がする

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:59
  • ID:RvjVXlnc0 #

流石にこれはお粗末としか言いようのないオチ。
うまい棒の会社には、肖像権というものを知っている人間はいなかったと解釈してOK?

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 18:59
  • ID:BK0n.Okd0 #

フューチャーじゃなくて、フィーチャーな

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 19:07
  • ID:r9p3oMFs0 #

ここでスティックと書くのは何かやらしい。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 19:15
  • ID:ACkoeTlC0 #

世界はスティックに満ちているというファイナルアンサーでいいでしょうか、姐さん。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 19:23
  • ID:aF6mtvRN0 #

こういうオモロウマそうなブツを発禁にしちゃうなんて!
ユーモアセンスなさ過ぎ!!
じゃあ次はゴーストライダー3で変身状態のショットで暴君ハバネロをハヨ!

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 19:28
  • ID:X7d5raoK0 #

どうでも良いけど、フィーチャーじゃね?

13

13. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 19:46
  • ID:zflEcChD0 #

カラパイアさんの記事限定でスティックという単語に不穏な連想をするようになってしまったようです。ニコラス・ケイジ氏には申し訳ない。オマケは個人的にうまい棒のほうが嬉しい。

14

14.

  • 2017年10月14日 19:59
  • ID:47Nbb1UB0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 20:03
  • ID:gpd7Dayv0 #

よし、モト冬樹の顔に差し換えよう。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 20:23
  • ID:3NYUK5ZP0 #

肖像権やキャラクター権そのもので商売しているわけではない人の場合、
「これ許可とかとってますよね」「うん話通しとく」「これ大丈夫なの」「事務所には確認行くらしいよ」
という感じで全員「大丈夫らしい」運転で肝心かなめの当人には全く話をしてないというパターンが稀にある
最悪事務所レベルで「ニコちゃん例のアレできたよ」「は?」「これこれ、よくできてるねー」「wat」というパターンすら

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 20:28
  • ID:cf7xczrD0 #

うまい棒って業務スーパーでは見かけるが一度も手を
出したことない。酢イカは買う機会はあるのだが今度
手を出してみるか

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 20:36
  • ID:n9L.kgBH0 #

ニコラスティックが息子スティックに空目してしまった自分は疲れている

19

19. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 21:05
  • ID:UGBhsGMZ0 #

やおきん自体は配給会社から素材を渡されて作るだけだから、この場合はあまり関係ないんじゃないか
素材自体は日本の配給会社に渡されてるから、それを使ったポスターなどのプロモーション活動はOKだけど、担当が素材をもらったからなんでも大丈夫とか思っちゃったんだろう

20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 21:21
  • ID:r2dgvO3v0 #

うまい棒の会社の問題というより配給会社の問題では?
こういうの作るの配給会社の依頼だよね
配給会社が元の制作映画会社とニコラスに宣伝内容の許可もらわないとおかしい
日本だと関わった人間には許可取らず事後承諾当たり前なやり方よく横行してるけど、アメリカの俳優に同じやり方通じるわけないでしょ

21

21. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 21:56
  • ID:Q7CHsOqO0 #

今度はニコラスの息子と話をつけて肖像権を取り、「ニコラスの息子スティック」を売り出せばいい。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 22:17
  • ID:lJkV8USZ0 #

※1
コーンポタージュって聞いたよ。真偽のほどは不明。。

23

23.

  • 2017年10月14日 22:22
  • ID:avFuv0R00 #
24

24.

  • 2017年10月14日 22:43
  • ID:.LDI.72y0 #
25

25.

  • 2017年10月14日 23:34
  • ID:D83q.FE00 #
26

26. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 23:55
  • ID:1f6U1zRj0 #

※3
著作権法第41条の「時事事件の報道のための利用」になるので問題ないよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 00:17
  • ID:nv94C3Zr0 #

※7
それは流石にうまい棒の会社がかわいそう。
前売り券の特典にするんですよ、と言って配給会社が映画のアートワークもってきたら自分だって疑わないわ。
むしろ肖像権大丈夫ですかなんて聞く方が失礼になると思っちゃうね。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 00:53
  • ID:aMeLu1Ji0 #

※15
この後ならアリな展開だなwww
きっと許可下りるだろうし

29

29. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 01:08
  • ID:Ke1Rd5g20 #

このパッケージ自体はただのデザインだから問題ないのかもしれないけど、
権利関係無視して配布しようとした部署やそれを承認した管理部門、つまり組織自体があまりにコンプライアンス的に無能すぎてシャレになってない。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 04:11
  • ID:cOZAD8JS0 #

本家うまい棒のドラえもんも
もしかして許可とってないのでは?

31

31. ニコラス代理人

  • 2017年10月15日 05:50
  • ID:uyMQ4Xuq0 #

「おれのはこんな細いスティックじゃねーんだよ」
と彼は心の中でつぶやいたそうです、今回はその余波ですはい。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 08:29
  • ID:bAGRqn5.0 #

※30
あれはコスプレ好きの宇宙人で、ドラえもんじゃないらしいよ。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 10:00
  • ID:bdPVSw8H0 #

これ・・お菓子メーカーは悪くないのに、なんで叩かれてんの?
うまい棒は美味しい!駄菓子の中じゃトップクラスのコスパだよ
日本の映画配給系が暴走した結果なのに・・・
つーか、ニコラスケイジのポストカード欲しい人いるの?

34

34. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 11:09
  • ID:88a5ltUf0 #

911もコメディーで扱うぐらい風化したんだな。なんだかなあ

35

35.

  • 2017年10月15日 12:48
  • ID:F12ODwLQ0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 13:15
  • ID:ghm8g3WZ0 #

関係ないけど、この髭のせいで叔父さんに似ちゃってるよ…。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 13:15
  • ID:OggecH.N0 #

ケツの穴が小さいんだな
確かに、筋を通してないとしても、自分が主演の映画だろ?
見に行こうかと思ったが、この程度の洒落も通じないなら見に行かんよ

38

38. 匿名処理班

  • 2017年10月15日 16:58
  • ID:cJ5J.owz0 #

まさかの無許可www

39

39.

  • 2017年10月15日 18:41
  • ID:dLONyeXF0 #
40

40. 匿名処理班

  • 2017年10月16日 00:37
  • ID:Cp19KIN90 #

ニコラス顔のうまい棒がネタだと思っていた。
マジやったんかい・・・。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年10月16日 03:05
  • ID:YbIRE.pW0 #

プロモーションが話題になり、そのプロモーションの事件が話題になり・・・。
ただ配った以上の露出効果があったという点では、大成功としか言い様がない。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年10月16日 16:57
  • ID:KhFazDpk0 #

販促用にお菓子のパッケージに印刷するのと、有名菓子メーカーの商品パッケージに印刷するのとではだいぶ違うもんね
勿体ない…ちゃんと大人達が意思疎通しておけば…

43

43. 匿名処理班

  • 2017年10月16日 16:58
  • ID:hCY.AOmb0 #

ニコラス・ケイジといえば海外じゃぼっさんみたいにフリーで使えるコラ素材のような扱いだけど、そのノリで商業ベースはダメでしょうなあ

44

44. 匿名処理班

  • 2017年10月16日 19:23
  • ID:2LPA4Jqs0 #

「うまい棒」のロゴがなければ無事配布されてたと思う。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年10月18日 01:02
  • ID:MxdoN61B0 #

うまい棒とコラボしないでただのコーンスナックだったらいけたのでは?
てか、菓子メーカー悪くないでしょう。
映画のプロモーションを企画した会社が悪い。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements