
しかし、ここで問題がひとつ。「名だたる名山」というけど、どれがどの山なのだ?標識は立っているけれど、どこを指しているのかが今ひとつ判りにくい。地図を引っ張り出して格闘しているうちに、ガスが出てきて見えなくなっちゃった…なんてことも。
そこでスイス人は考えた。そして、誰でも簡単に「名山」を見つけられる「ビュー・ファインダー」(風景発見器)の登場となったのである。
広告
標識に、たくさんのパイプが微妙に角度を変えて取り付けられている

image credit: TorteDeLini/reddit
それぞれのパイプには、山の名前と標高が書いてある

image credit: TorteDeLini/reddit
パイプを覗けば、その山が見えるようになっているのだ

image credit: TorteDeLini/reddit
Reddit民の反応は以下の通り。
C4RB0NUN1T:スイスでハイキングに行く機会があったら探してみよう。掃除道具も持っていこう。残念ながら、そんな機会は多分ないけど。
素晴らしい!ハチが中に入り込むまではね!
BeckonJM:
それか、アリがね。
DarkRubberDucky:
クモとか。
dewayneestes:
スイス人はやたらと潔癖なんだ。多分、地元民の誰かがこれを清潔に保つ仕事をしているんだよ。そして彼は知ってるんだ、この単純な仕事に失敗すれば、彼自身どころか、彼の子どもや孫も村八分にされることを。
rwbronco:
サビのつき方を見るとそうとは思えないけどな。目から破傷風になったりしない?
seamus_mc:
破傷風を引き起こすのはバクテリアで、サビじゃない。
niconpat:
パイプの端で目玉をこする必要はないんだよ。
Research-Indicates:
ホイットニー山(アメリカ)のを見たことがあるけど、掃除が必要だった。View Mt. Whitney eh? So I just put my eye up to this tube and NOPEConservadem:
自分は逆から覗いて、谷間で迷子になって終わりそうだ。
muchhuman:
スイス・アーミー・マウンテン・スコープ?
via: Twisted Sifter / reddit など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あたまいい!!
2. 匿名処理班
山座同定といって見える山を判別するのは登山の楽しみの一つです
日本だと展望の良い山頂には展望版がある場合も多いです
3. 匿名処理班
良いアイデアだけどパイプの数スゲー多いな(笑)
4. 匿名処理班
これは日本にも欲しい。これは〜岳とか解説した風景図はあるけど、特徴的な形をしているのはともかく、山々が連なってるとわけわからなくなる。しかも、設置場所の関係か、微妙に正面からずれてて、余計にわかり難くなっているのもあるからな。
5. 匿名処理班
お、おうおう!う?
6. 匿名処理班
強風でちょっとずれたりしないのかな?
それで道標が当てにならなくなることがあるから、ワンゲルでは読図を教わってた。
7. 匿名処理班
知らない種類の風笛が聞こえてきそう
8. 匿名処理班
日本の場合は山の絵を書いて図説してある所が多いね
9. 匿名処理班
支柱がずれたらぜんぶずれてしまう。
10. 匿名処理班
海外の反応が辛辣で笑う
11. 匿名処理班
蜂が巣を作る→目がー目がー
12. 匿名処理班
逆に覗き込んで永遠に理解できない人が数パーセント
13. 匿名処理班
スマホアプリでカメラかざすとその方向にある山とかランドマークが
表示されるのがあったんだけどあのアプリなんだったっけ
14. 匿名処理班
こう言う時こそスマホのGPS機能の出番かもな
15.
16. 匿名処理班
この工夫はいいな。シンプルでコストもかからず、登山がちょっとだけ楽しくなるよ。
パイプを覗き込んで、“お、あれが〇〇山か〜”…みたいな事がしたくなる、面白みがあると言うか。
17. 匿名処理班
このパイプと同じ意味を持ったものが宮島の弥山にも設置されているぞ。
どっちが先かは知らんけど。
18. 匿名処理班
※13
セカイカメラ?
19. 匿名処理班
マカロニっぽい
20. 匿名処理班
※11
最後に掲載されてるホイットニー山の写真、全部見るとやばいよね
(いま見えているのは5枚組の1枚目だけ)
21. 匿名処理班
ズレそうとか言っている人達は棒を挿しただけだと思っているのかな?
動いてもらっては困る支柱の場合は、埋設部に2本以上の棒を少し間を空ける形でクロスさせて溶接し、アンカーにするのは常識なんだけど・・・
22. 匿名処理班
地震が起き、パイプの位置が変わり全部見当違いのところが見えるようになりましたとさ。
23. 匿名処理班
特等席はドロバチの幼虫が独占するわけか
運が良いと人とドロバチとのファーストコンタクト(目と目が合う〜)が!
24. 匿名処理班
いい発想してるなあ
25. 匿名処理班
スイスのティチーノに実家があるから時々行くけど気づかなかった。フランス側にしか無いんかな?