top2
 つい先日、スウェーデンの白いヘラジカの様子をお伝えしたばかりだが、近頃ケニアの動物保護区に真っ白なキリンの親子が出没するという話題がネットをにぎわせているという。

 キリンの象徴ともいうべき、あの黄色と茶色の模様をすべて白色で塗りつぶしたような姿は神がかっていて、幸運すらもたらしてくれそうだ。

 その姿で生き抜くことは大変だろうが、緑まぶしい樹木の間を真っ白な長い首で横切る神秘的なキリンたちを見た地元の人々は「とても美しい!」と歓喜しているという。
広告
White giraffe

保護区域に出没したレアキリンの親子

 この映像はケニアのガリッサ郡を拠点に、ヒロラという名のウシ科の絶滅危惧種の保護活動を行っている非営利団体、ヒロラ保全プログラム(HCP)のスタッフが、管理区域に入ってきたキリンたちを撮影したものだ。
01
image credit:youtube

ほんとは網目があるはずなのだが・・

 この親子は偶蹄目 キリン科で、主にアフリカ北東部のサバンナや森林、熱帯雨林などに生息するアミメキリンだという。

 その名の由来は彼らの体の模様だ。それは暗褐色をベースに明るく白っぽい色の網がかったような柄なのだが、この2頭に限っては白すぎて肝心の網目も判別できない。

すれ違った奥の個体が一般的なアミメキリン
02
image credit:youtube
母親のあとを追う子ども。まだ赤ちゃんらしいぞ
03
image credit:youtube
母子はアルビノではなく、白変種(参考記事)だそうだ
04
image credit:youtube

一度見てみたい!地元でも話題のキリンたち

 自分たちの管轄区域に白いキリンの母子が出没している、という噂がHCPに届き始めたのは2017年の6月初めのことだった。HCPのブログによると、このキリンは繰り返し目撃されているようだ。

まさにレアキャラ。この親子、実物はもっと迫力ありそうだ
01
image credit:youtube
 この周辺ではここ数年、白キリンたちの目撃情報が増加しており、保護団体のスタッフや地域の人々も、神々しい真っ白なキリンたちがたたずむ光景を楽しめるようになってきたという。

via:onegreenplanet / youtubeなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
色違いどうぶつ。体の色が白い、アルビノ・白変種の動物たち


パターン白、アニマルです。雪のように白くてかわいい10の動物たち


真っ白のヘラジカがあらわれた!見たら幸せになれそうな白変種のレアキャラ登場(スウェーデン)


母親に育児放棄された白い小鹿のバンビに、新たなる生きがいを与えられる(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年09月16日 11:38
  • ID:n.6WJRs90 #
2

2.

  • 2017年09月16日 12:03
  • ID:Qmb9zm6.0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:12
  • ID:QnJ2fxUr0 #

どこにいても目立つけどライオンから見たら「何あれ怖い」となってしばらくの間は襲われないんじゃないか。知能が高い動物は見慣れないものを警戒するから。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:13
  • ID:B0efgAF50 #

網目ってキリンの構成要素の中ですごく大きいんだねぇ。ぱっと見、はてどういう動物か?と思う。
目立っちゃうだろうけど元気で過ごしてほしいです。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:16
  • ID:NoIwglJ30 #

モンハンならハンマーでガッツンガッツン!

6

6. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:21
  • ID:XHBTDd1r0 #

テクスチャ抜け

7

7. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:39
  • ID:Lu6UhKnz0 #

霊力が高いのでバラバラにされて転売されます

8

8. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:52
  • ID:e5tjHK6n0 #

人間の娯楽で狩られない事を願うよ

9

9. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:53
  • ID:y5L2TAK50 #

キリンというか麒麟だな。かっこいい

10

10. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:56
  • ID:OvgGuGmi0 #

生き物の進化ってこういう小さな変化の積み重ねなんだろうなぁ

11

11. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:57
  • ID:3ij7ptiZ0 #

密猟されそう

12

12. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:59
  • ID:9ZWEG1Gy0 #

こんなん、好事家の格好の獲物じゃん。
現地人はのんきに歓喜してないで
武装レンジャー増員を急げよ。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 12:59
  • ID:fs6wOOg90 #

ケニアかぁ
呪術師がまだ信じられている文化圏だし、殺されちゃわないか心配になるな。

この個体はアルビノではないそうだけど、アルビノ殺人とか横行してる国だからなぁ。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:02
  • ID:kcRmmqjA0 #

雷落としそう

15

15.

  • 2017年09月16日 13:09
  • ID:prnTjM4Z0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:18
  • ID:VYNXXJe40 #

白変で親子でなってるてのなら定着してホワイトキリン種になるかも?

17

17. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:25
  • ID:SBzeg8nN0 #

どっかの医者が狙ってくるぞー

18

18. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:29
  • ID:tb5sNibi0 #

キリンの網目って特徴的だけどこうやって見るとちゃんと保護色だね。もしこの白いキリンがちゃんと世代を残してしかも増えていくなら、肉食獣とくにライオンがそれだけ減ってる証かも。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:33
  • ID:uD8PHdRi0 #

タンザニアのオモより白いね。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:35
  • ID:JI4Hckee0 #

見たい気持ちはいっしょだけど、できるだけそっとしておいてほしい。もう観光客押し寄せてるか。。。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:37
  • ID:NM1x2lmv0 #

レアモンスターやんけって狩られる未来しか見えない

22

22. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:43
  • ID:NOI6QiAp0 #

アフリカは魔術の道具にするって理由でアルビノの人狙われるけど、動物はどうなんだろう。大丈夫なのかな

23

23. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 13:49
  • ID:MYYbLzUF0 #

お絵描きして芸術作品つくりたい
話題になるはず

24

24. 護国防人

  • 2017年09月16日 13:57
  • ID:lx7NJjRq0 #

確かに神々しい・・・・・・
映像見ただけでLUCKY。

ただ密猟者の標的にされるのが心配です。
奴等は珍しいイコール金になると云う思考。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 14:12
  • ID:lzXPWKvo0 #

くじらの時も思ったけど母親がとても聡いんだろうね
その知恵を受け継いだ一族が長く続いてほしい

26

26. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 14:20
  • ID:Aj4CUZUy0 #

本当に神々しいな。こういうのを見て神話みたいのができるんだと思う

27

27. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 14:26
  • ID:HIig5Q0O0 #

うむ、野生の動物達より人間に狩られないか心配やね

28

28. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 14:38
  • ID:dLwkQW.90 #

※13 ※22
アルビノ殺人は動物ではなく、人間が対象
アルビノを呪術に使うのは大部分がタンザニア。この地では1400人に1人の割合でアルビノが生まれている。近年アルビノ狩りによる多額の報酬を求めてケニアや他地域まで広まっているのは危惧すべきことだが

29

29.

  • 2017年09月16日 14:54
  • ID:.hCqjQlv0 #
30

30.

  • 2017年09月16日 15:08
  • ID:CjDrULiO0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 15:20
  • ID:q..cl2ef0 #

逆に観光客が沢山ホワイト・ジュラフを見に来るなら、観光資源ってことで保護されないかしら…

32

32.

  • 2017年09月16日 15:28
  • ID:u0BjWNG.0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 15:37
  • ID:VlF3tnPi0 #

麒麟というよりユニコーンみたいだな

34

34. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 15:48
  • ID:hwQARYfN0 #

ほ、ホンモノだ!😨
生きて、動いている……!?😲

35

35. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 17:47
  • ID:MOLN4wNq0 #

お願いだから件のライオンみたいな目には合わせないでほしい

それはそれとして
乾燥して地面と木の幹が白っぽいから案外この色でも目立たないかもと思った

36

36. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 18:24
  • ID:al66R6EE0 #

※7
アフリカではジョークにならないかもしれないところが笑えない。。。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 18:42
  • ID:52O.FiKZ0 #

これ絶対密猟者と
スポーツハンターが狙うだろ・・・!

38

38. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 19:01
  • ID:KeAuJDnn0 #

※4
キリンの特徴的な網目模様がないと
思った以上に「背の高い馬」「大きな白鹿」感が強いな。

パンダが体型は普通に熊なのに
イメージ的にそんなにクマ感を受けないのと同様、
印象が色や模様に依存する部分って結構大きいんだな。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 19:10
  • ID:mekouBzz0 #

モンハンかと思った

40

40. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 19:47
  • ID:84UuSO8J0 #

灰かぶりキリン
Giraferella?

41

41. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 20:06
  • ID:e5tjHK6n0 #

※9
「キリン」って名称は和名だったよね
英名では「giraffe(ジラフ)」
麒麟からキリンと命名した説が有力だけど
日本に生まれれば、聖獣として、少なくとも安全に生きられるのに…ライオンも恐れる生物、人間さえいなければ襲われる心配などないのに

42

42. 匿名処理班

  • 2017年09月16日 22:32
  • ID:SzYY9CTy0 #

山羊ね!

43

43. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 01:16
  • ID:RfKiUGU90 #

そっとしておいてやって欲しい・・・
動画もUPしてほしくないなぁ〜

バカなアメリカのハンターとかが狙いそうだから

44

44. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 01:31
  • ID:av6hs42S0 #

※23
クソコラで我慢しなさい

45

45. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 03:29
  • ID:GEbbFn0B0 #

白いヘラジカは殺されちゃったんだよねえ
生きてる姿こそ美しいのが何故わかんないのだ

46

46. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 05:18
  • ID:YwtWCytM0 #

よくぞこんな大きくなるまで無事に生きてくれた!
これからも他の動物に襲われることもなく、タチ悪いハンターに狙われずに長生きして欲しいと祈るばかり…!

47

47. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 06:42
  • ID:85eeSp5b0 #

キリン強いし、幼獣期さえ乗り切れれば、他の被捕食動物に比べれば迷彩の有無は影響少なそう
結局命運を左右するのは人次第でしょうね

48

48. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 11:45
  • ID:rkaA7IlN0 #

白くてでかくて長いし案外木に擬態してるようなもんでは
親子なのに目撃例が寄せられたのが最近らしいし
写真見る限り普通のより意外と風景に溶け込んでそう

49

49. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 13:39
  • ID:DxsEkmzh0 #

真っ赤にペンキで塗りたい
かっこいい

50

50. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 19:45
  • ID:3.ccsJFO0 #

しかし、白=美しい、神秘的って感じるのは万国共通なんだろうか。白人が有色人種を差別し、有色人種が白人にコンプレックスを持つ理由の一因にも、それはなっているんだろうか。日本人女性も美白美白一生懸命なのも、根は同じだろうか。黒いライオンとかもカッコいいんだけどな。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年09月17日 20:27
  • ID:AtPGe9xm0 #

白麒麟というビールがあったのを思い出した 小麦のビール

52

52. 匿名処理班

  • 2017年09月19日 09:53
  • ID:3j52gu4b0 #

この子達少し前テレビに出てたなあ。現地の漂白剤の名前で呼ばれてたw

53

53. 匿名処理班

  • 2017年09月20日 13:37
  • ID:OyiHXK.q0 #

あまり有名になったら呪術的な事でかられないか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links