誰だって楽しい時間は引き伸ばしたい。おうちになんか帰りたくない。そんなとき、子供のころのみんなはどんな抵抗をしちゃってたかな。床に寝っ転がってジタバタとか、柱にしがみついて大泣きとか、そんな黒歴史の証拠映像を親に握られてたりはしないよね。
マランダーでは、そんな駄々っ子なペットたちの姿を何度か紹介してきたけれど、今日はわんこに特化した「帰るのイヤや!」シーンを詰め合わせでお届けするよ。
"Dogs Who Don't Want to Go Home Compilation" || CFS
ずりずりずり…。
ゴロゴロゴロ…。
い〜や〜じゃ〜!
と、結局は身柄を確保されていく犬たちの、最後の抵抗シーンなのであった。
ところでにゃんこの場合はどうかというと、先日ご紹介した「
帰りたくにゃい」くんのほかに、「お外行きたくにゃい」ちゃんもいるみたい。みんなのおうちのペットたちは、どっちのパターンか教えてね。
This Cat Doesn't Want To Go Outside
▼あわせて読みたい
芝居上手。散歩から帰りたくないゴールデン・レトリバーの死んだふり
動かへんで〜だってまだ遊ぶんやから!おうちに帰りたくないゴールデンと飼い主の静かな戦い
「お、帰る?もう帰る?」散歩を続けたくない犬、帰るふりをすると起き上がり、進もうとするとまた寝転がる
「おうちに入ろう」「イヤじゃ!」もっと外で遊びたい犬の挙動が受ける
「だが断る!」全力でお風呂を拒否するわんこの姿が涙なしでは見られない
コメント
1. 匿名処理班
あくまでオレ個人の感想だけど、犬は、今はも思考的に進化してるんじゃないかと思ってる
人間と触れ合うことで、知能ががんがん上がってるんじゃなかろうか
それぐらい、共感能力や、自己主張といったものが表に現れてる気がする
2. 匿名処理班
うちの犬は散歩好きじゃなかったみたいで、特に雨の日は連れていこうとしても踏ん張って動かなかった
飼い主に似たのかも
3. 匿名処理班
もう過去のことでこちらの事情も絡むので細かいことは抜きで聞いてね(予防線)
ウチの猫は自主的には外に出るヤツ(範囲極端に狭し)だったけど、私が抱えて外に出るようなのはイヤがる子だった、抱っこは好きなので、家という範囲から外に出るという行為は自分の呼吸でやりたい子だったみたい。
4. 匿名処理班
ご主人が抱っこして帰ると
それはそれで犬ズの病み付きになりそうだからなぁ
5. 匿名処理班
お外行きたくにゃいちゃんの絶対的な抵抗がもう面白可愛くてwwww
おててピーンwww
6. 匿名処理班
首輪にリード付けて引っ張ると
犬の脊髄がやられる場合があるので
お願いだから無理にひっぱらないでください
本当にお願いしますm(_ _)m
7.
8. 匿名処理班
駄々こねる相手が居るってのは幸せだと思うんだが
こ奴等わかってねえんだろうな絶対
9.
10. 匿名処理班
三匹目のわんこは、何ていう犬種なんだろう?サラブレッドみたいな毛色と引き締まった体つきの子。
頑固一徹なおじいちゃんみたいな顔つきが状況にマッチしてて、可愛いし面白い(笑)
11. 匿名処理班
帰りたくない派、出かけたくない派、出かけだけど嫌になっちゃった派、
理由はいろいろだけど、はたから見るには微笑ましいw
こういう「一歩たりとも動かじ犬」シリーズ大好き
12. 匿名処理班
もう台車に乗せて運んじゃうから!
13. 匿名処理班
この世の全てを失ったような猫に笑ったわ
開放されたときの動きももうw
14. 匿名処理班
米6
それがわからない犬飼いなんていないだろうに?
なんかカチンと来たぞ
15. 匿名処理班
※10
ボクサーじゃないかな
16. 匿名処理班
猫のオチが見事で笑う
17. 匿名処理班
普段から犬とちゃんと遊んだりコミュニケーションをとってればこんな事にはならないのに
この行動は、ご主人様ともっと遊びたいという犬からのメッセージではないだろうか
18. 匿名処理班
※8
かれらの幸せそうな顔をみろ
ぜったいわかってる
19. 匿名処理班
みんなかわいいけど
動画サムネのだだっこハスキーかわゆすw
20. 匿名処理班
※12
?※6は間違ったこと言ってない
分かってない人たちいると思うよ
首輪だけで引きずるのも当然首回りの負担だし
引っ張り強いんですーと言いながらバンドなしの首輪だけの人とか
首がしまって眼圧も上がるから良くないのに
21. 匿名処理班
※17
実際、それはあるだろうなあ
帰らなきゃいけないことは分かっていても帰りたくない、そんな人もいるのでは
自分から帰ろうと言い出すまで遊んであげるのが一番だと思う
犬にとっての何よりのストレス解消
22. 匿名処理班
※10
ぼくさぁボクサーなの
23. 匿名処理班
うちのは帰路に続く道へ行こうとすると足取り重くなるな。「いや…まあご主人が帰るというなら別に…でももうちょっと歩いてもいいんじゃないですかねー?どうですかねー?」ってチラチラこっち見ながら。
で、自宅から遠回りの道を選ぶと「ヒャッハアアアアア!!!もっと遊べるぞーーー!!!」と走り出す。
変なところで謙虚な犬だ。