
2015年9月、英コベントリーでグレーハウンドとサルーキのミックスであるウィリアムが発見されたとき、立つこともままならないほど衰弱していた。この種でこの体重は異常事態である。通常なら10キロあっていいはずだ。
非営利団体の英国王立動物虐待防止協会(RSPCA)がこの子を保護した。元飼い主が何も考えずに飼った結果、飼いきれずに捨てたのだ。
広告
せっかくの機会だからと、彼女はおしゃれなセーターでウィリアムをばっちり着飾ることにした。ポイントはツイードの首輪と蝶ネクタイだ。

記念すべき日に花を添えてくれたその姿を見て、こんなに元気になってと感慨深かったことを教えてくれた。

この新婚さんのご家庭にはもとから11歳のウエストハイランドテリアがいる。名前はハリー。2匹は意気投合して、今では大の仲良しだそうだ。



しかし獣医による適切な処置を受け、レイチェルさんとクリスさん夫妻に引き取ってもらってからは、1日に4度の食事を食べ、健康的な体重にまで回復した。

ネット広告で衝動買いした元飼い主が育てきれずに育児放棄
ウィリアムさんのもともとの飼い主であったクリストファー・ラシュトンさんとカースティ・ヘールズさんは、子犬をひどい目に遭わせてしまったことを認めている。2人はネットの広告に載っていたウィリアムさんを見て、子犬の世話をする何の準備もないまま思わず衝動買いしてしまったのだという。
しかし今回の件で動物虐待の罪で執行猶予判決を受け、35時間の無賃労働が命じられた。また一生涯動物を飼うことも禁じられたそうだ。
ウィリアムは現在2歳で、体重は23kgになった。
via:World's thinnest dog・thesunなど/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
おお、もと飼い主も判明してるのか
日本じゃ名前も出せないだろうなあ
だが一生ペット禁止も納得
ウイリアムくんとご主人夫婦、ともどもに幸せに
2. 匿名処理班
安堵
3. 匿名処理班
こっちの野良ネコなんて肥え過ぎて、丸い毛玉状態だが
対して元飼い犬なのに餓死状態とは不憫な犬っこ
飼育される側は飼い主を選べんしなんかかわいそうだ
4. 匿名処理班
人間が動物にしたことに対して、きちんと行政が処分を課すのは素晴らしいことですね。
5. 匿名処理班
回復して良かった!
人でなしどもに対して、生涯生き物を買ってはならない、というのは名判決。
判事閣下、Gj!
6. 匿名処理班
元飼い主、なんの準備も心構えもないにしても、二人がかりでも飼いきれないなんて…確かに生き物飼う資格ないわ
日本にも飼育禁止導入すればいい
7. 匿名処理班
これから素敵な犬生を送ってほしい。
元飼い主もわかってきちんと処罰されてる点も良かった。
8. 匿名処理班
一生涯動物飼えない刑って、いいなそれ。日本も採用しろよ。
9. 匿名処理班
>一生涯動物を飼うことも禁止された
日本もこれ導入してほしい。
10. 匿名処理班
よかったわ・・・。
でも、元気になった後の画像はどれなんだ?結婚式の写真がそうなの?
それとも、元々スリムな体型の犬種なのかな?ちょっとわかりにくいかも
11. 匿名処理班
先住民のハリーさんがまた凛々しくてらっしゃる
12.
13. 匿名処理班
動物を飼うという事の大事さ、責任についてきちんと考えて欲しい。
日本も厳しく取り締まる法律が早くできてほしい。
14. 匿名処理班
指の輪の中に胴体が収まってる写真で、身の毛立つ気持ちを味わったよ
凛々しくもかわいい今の写真にホッとするね
15. 匿名処理班
飼えないなら、まずはじめに新しい飼い主を探すことが必要なのにしなかったってことだもんね。挙句こんなにひどい状態にして…。
一生動物を飼ってはいけないって判決は妥当だ。
ウィリアムは新しい家族と一生幸せに暖かく過ごしてほしい。
16. 匿名処理班
サルーキもグレーハウンドもほっそりした姿だけど、親指と人差し指の輪に身体が入るなんて…
よく生きててくれた
17. 匿名処理班
>もともとの飼い主であったクリストファー・ラシュトンさんとカースティ・ヘールズさん
個人的には、この連中に「さん」付けして欲しくないわ…
18. 匿名処理班
日本はペット関連を厳しく取り締まる法律は何もないです。
杉本彩さんのブログで悪質ペット業者関連の記事がありますが、猫や犬の大量廃棄、山中などへの大量置き去りなどあっても名前も出ませんし、悪質ペット屋が店先の道路に小屋も何もないところに紐でつないだ猫を何年も雨ざらし、ぼろぞうきん状態のままでも何の罪にも問われません。
19. 匿名処理班
保護直後は骨と皮と内臓の重さだけって感じだな・・・
こんな惨い目に遭わせる前にやれることあっただろ!
わんこが新しい生活を得られて本当に良かった。
20. 匿名処理班
思わず息のんだ…
元飼い主にさんづけなんかせんでええわ
21. 匿名処理班
元の飼い主が飼いきれなくて捨てたのは分かった。でもここまで立てないくらい痩せこけるには数週間や1ヶ月じゃならない。一体どの位の期間放置してエサを与えなかったのか。事情があったのかもしれないが、あまりにもひどくないか?だって自分たちはその間毎日食事してたわけだよね。私自身も元の飼い主に捨てられた猫に会って引き取って今に至るけど、出会った時は骨と皮で動けずうちの庭の隅の草むらに隠れて横たわっててヒドイ状態だった。見てて泣けてきた。
首に埋め込まれたチップで元々飼い猫だったって分かって保護施設から元の飼い主に連絡がいき、一応引き取りに来たらしい。で、その次の日にその保護施設に飼えないから処分してくれってまた持ってきたんだって。
なぜそんな事が平気でできるんだろう。
幸いにもそういうこともあるかもって前もってその保護施設のスタッフに何かあれば自分が引き取りますって意思を示しておいて本当に良かった。だからスタッフからすぐに連絡が来た。
正直、経済的にも猫を飼える余裕はその時なかったんだけど、でも頑張れば何とかなるだろう。今この猫を見捨てたら自分は人として鬼畜だなって。何かが後ろから自分を押してくれたみたいな感じだった。
あの時から数年たった今、サイズもあの時の2倍近くのデブ猫になり、すっかりこの子の下僕と化した毎日を送っています。この子に出会えて自分は本当に幸せだって感謝してる。
22. 匿名処理班
動物愛護に関して言えば英国がうらやましい。
日本ではここまですることは不可能なんだろうか?
現状のままでいいはずがない。
今、こうしてる間にもどこかで虐待されている動物達がいるかと思えば本当にいたたまれない。
23. 匿名処理班
元の飼い主が逃げなかったことと、厳正な行政処分が素晴らしい。
哺乳類に限らず鳥でも爬虫類でも魚でも(あるいは昆虫でも)生き物を飼っていれば、程度こそ違えど、こと感情については人間とさして変わらんことくらいわかるはず。
つまり、生き物を大事にできない人間は人間だって大事にできない欠陥品ってことだよ。
24. 匿名処理班
※21
単純なツッコミとして、捨てられてからこうなった可能性もあるんじゃないか?
25. 匿名処理班
※4
それでも罰が軽すぎる・・・
何のお咎めなしよりはいいかもしれないけど。
26. 匿名処理班
無賃労働って罰が日本にもあったらいいのにな
刑務所に入れる程ではないが反省させるような何か
執行猶予では駄目だ
27. 匿名処理班
好きなだけお食べ そして長生きしてな
28. 匿名処理班
どれだけふっくらしたのか、写真が見たかったな
29. 匿名処理班
※21
子猫の時から飼っているうちのもデブだが可愛いぞ(7キロ…)
デブ猫飼いとしていうが、食費は何とかなるんだけど医療費がこたえるわ。ちゃんと獣医さんには連れていくけどね。
30. 匿名処理班
国がちゃんと動物を守るのに意欲的なのがいいな。
日本じゃこうはいかない。
31. 匿名処理班
※28
結婚式の写真と、ソファに座ってる写真は回復後だよ。グレーハウンドもサルーキも元々細い犬種だけど、流石に保護当時の写真の骨の浮き出方は異常っていう事。せっかくだからセーターを着せていない状態の回復した胴体を見たかった、っていうんだったら同意。
32. 匿名処理班
元記事のデイリーメールに動画あったから、是非見てきて欲しい
ガリガリのウィリアムの動画で涙目になったけど、その直後にめっちゃハイテンションな天使がいた
33. 匿名処理班
アバラが少し浮いた犬は見たことあるけど、背骨の形が分かるほどの犬は初めて見た。
かわいそうに、よく生きてたな。
これからの人生(犬だから犬生?)は、いっぱい食べて幸せに暮らせますように。
34. 匿名処理班
一生ペット飼えなくなって良かった…同じ苦しみを味わう子が増えないことはいいことだ。
35. 匿名処理班
元飼い主は生き物を飼う資格うがないって言われた意味を感じて悔いて恥ずかしいと思って欲しい。キツイ言い方だけど人でなしだよね...。とにかく幸せになって良かった(;ω;)
36. 匿名処理班
動物飼うのを許可制にすべきだなぁ。
物みたいに買って捨てて、こんなヤツはしかるべき罰を受けるべき。
37. 匿名処理班
※10
結婚式の写真の状態が理想的だよ。
服を着ているから分かりにくいけど、臀部の張りや身体の肉付きは、サラブレッドを参考にして欲しいです。
パンッと張っているのが理想的。
さらに言えば、足の関節への負担と、とても胸の深い犬種なので、肺への負担もあるので、これ以上は太らせない方がいいんですよ。
若干骨が浮き出た感じが一番健康的なんです。
ほんと、助かって良かったですよね。
38. 匿名処理班
記事後半のウィリアムさん、に草
ウィリアムさんお幸せに。
39. 名無しのまとめりー
一生ペット飼育禁止って判決が出たのはすごいね。動物の保護団体がロイヤルなのもイギリスならでは。
40. 匿名処理班
2圓ら10倍の20kgになったのか。
人間で換算してみたら、6kgが60kgになるようなものか。
生き物ってすげーな
41. 匿名処理班
あっ、間違えた2kgじゃなくて、約3kgだ。
まあ、凄いことには変わりないんだけどね。
42. 匿名処理班
元飼い主が謝ってる(罪を認めて償いの気持ちを持ったら、社会が袋叩きしない)ってのもグッときた。
もちろん、飼えないようにする法的な措置も凄く良いし、悪徳ブリーダ含め日本もそうなれば良いと思うけど、実務的措置とソフト面での寛容さみたいのの両方が大切なんだなと思った。
43. 匿名処理班
綺麗な子だね。とても優しい目をしてる
今、凄く幸せなんだろう。本当に良かった
44. 匿名処理班
英国は本当に紳士じみた国でいいな
ジャップ含めたアジアは何十匹、数十匹殺してかつ自己申告しないと何のお咎めもないもんなぁ
むしろ黒ムツとかいう集団から英雄扱いされて賞賛されるレベル
45. 匿名処理班
日本ではペットは物として法律で扱われてる。
この記事みたいに、日本にもペットを人と同じ命としてみてほしい。差をつけないでほしい。人間は全く偉くなんかないんだから。